ブログ記事738件
暑い夏ですね…キムチポックムパッでテンジャンチゲでムルギムチで暑さを乗り越えましょう!!!#韓国料理#韓国惣菜#チャプチェ#チャプチェ丼#豚キムチ#豚キムチ丼#トッポギ#トッポッキ#キンパ#ツナキンパ#ビビンバ#プルコギビビンバ#タッカンジョン#タッカンジョンビビンバ#プルコギ#オジンオポックム#テイクアウト#テイクアウトグルメ#テイクアウト弁当#韓国食材#韓国お菓子#韓国コーヒーミックス#プチプラ#韓国料理食べたい#韓国味わ
今日もいい朝。今夜は特別の夜になる予定。40年前、バイトしていたゲームセンターのお客と飲みに行く。ご馳走してくれるそうだ。当時、ずいぶん使ったものなあ。給料日ごとにゲームソフトを買って。誕生日は私のアパートに宿泊。プレゼントを買ってあげて。好きなもの食べに連れて行って。その夜は好きなだけゲームをさせてあげた。彼の誕生日、夜の江ノ島に行きたいとの事。暴走族全盛の江ノ島周辺に突っ込んでいった。怖くて帰ろうて言ってたな。覚えてるかな。ゲーセンの常連と呼ば
三吉演芸場で演劇を堪能した後は横浜橋商店街へ横濱のお酉様~金刀比羅大鷲神社にもお詣りしましたよこの日は社務所が閉まっていたので御朱印の拝受はなしでした↓狛犬様とぬい帰りに和菓子屋さんや韓国の総菜屋さん等々夕飯の材料もしこたま購入してから帰りましたこの日は地下鉄1日パスを使って映画「羊たちの沈黙」観賞→酔來軒で「酔來丼」を食べて→三吉演芸場で演芸観賞→商店街や地下鉄で移動して夕飯の買い物を堪能した一日でした(映画館や演芸場で涼みました)ー追記ー
今日もいい朝。amebaTVのWWEで亡くなったホーガンの特集を見た。ホーガンはアメリカでは超スーパースターだったんだな。当時の情報源が週刊プロレスの私はここまでとは思わなかった。日本だったら徹子の部屋とかに出て、紅白歌合戦の審査員をやってもおかしくないぐらいの、超超スーパースターだったのね。これは本当にあった話なのだが、マニアックなのでほとんどの人が理解できないと思う。が、あえて書く。「ほーがんちゃん」とか言っているやつがいた。プロレスファンにとっては違和
映画「羊たちの沈黙」を観て町中華で「酔來軒」で酔來丼を食べた後は三吉演芸場に向かいましたよ三吉演芸場は3回目になります「酔來軒」が満席だったので開場時間には少々間に合いませんでした座席の中の通路を挟んだ真ん中の列の席が良かったのですが、座席一列にびっちりと隙間なく荷物が置いてあるんです(どう見ても横一列満席よね)。。。なので、花道前の二列目に座りましたよ開演まではまだ時間があるので、フロアに出てお茶休憩ですポスターとか他の日に上演される演目を眺めましたよ
今日もいい朝。子どもたちから見れば「おかあさん」なのだが、この歳になるとかみさんとの関係がよくわからなくなる。とりあえず一緒に住んでる。おそらく年金も二人合わせないと生活できない。ずっと寝室は別だしな。デートとかするわけもなく。二人で飲みに行くわけでもない。「熱海五郎一座」は一緒に行ったな。来年も行きたい。カンコンキンシアターも行きたいな。休市日は昼飯をごちそうさせていただいてるのだが、私好みの小汚い味のある食堂には絶対にいかない。埼玉屋は店をのぞい
映画「羊たちの沈黙」を見た後は三吉演芸場で「劇団輝」のお芝居を観に移動です地下鉄で阪東橋まで出て横浜橋商店街を抜けますよその前に腹ごしらえ久々の「酔來軒」ですこちらは三回目になります既に満席、店内で2番手に並びました今回も500円の「酔來丼」をオーダーですよ前回はそんなにお腹が空いていない時に食べてご飯を少し残したんです今回は少しご飯を減らして貰いましたそれでも二膳半くらいは盛られていましたけどねタレに酸味があるから夏場に
今日もいい朝。「おとうさん」って難しい。ずいぶん長いこと「おとうさん」をやっているが、まず感謝されることがない。かみさんとの食事はすべて「おとうさん」持ち。子どもが貸してくれという小遣いもすべて「おとうさん」。おかあさんには内緒だったりする。母の日のプレゼントはあっても父の日はない。かした金もほぼもどってこない。誰か「おとうさん」に小遣いくれないかな。欲しいレンズがあるんだけどな。「おとうさん」にご褒美でかっちゃおうかな。暑すぎる。やっぱ
横浜橋商店街佐島海の家たこ刺しプリップリ
今日もいい朝。昨日は休市日で、かみさんが出勤の日だった。一人の休日。朝、かみさんを職場まで送って、にいちゃんのお墓参り。帰りに横浜橋商店街、伊勢佐木町をスナップを撮ろうと徘徊。日中こんなに暑いのか。汗全開噴出。写真を撮るどころではない。酔来軒で昼飯。即退散。北京は水曜休みなのか?暑すぎる。やっぱり朝がいいな。昨日の昼飯。安くてうまい。酔来丼。500円【ふるさと納税】横浜魚河岸直送まぐろ漬け真空パック(10パック)|
水曜日いつもならコアバランスストレッチですが月に1度は横浜の三吉演芸場で大衆演劇の観劇をします( ̄▽ ̄)舞台仲間は仕事で参加できずでしたが…いつもの家系ラーメン店の女将さんは参加!まずは観劇前のランチです♪海鮮居酒屋「宝」この日は海鮮丼♪白米と酢飯と選べますが私は迷いなく酢飯です( ̄▽ ̄)そして三吉演芸場へ向かいます!「劇団輝ーかがやきー」地元の大島劇場でも拝見した劇団で今回は三吉演芸場!三兄弟がそれぞれの個性で魅せます♪若さあふれる舞台!衣裳も着付け
GARAGE49の進行具合を見たあと40年以上お付き合いの「酔来軒」に引越してくるよって伝えたら先代が生きていたら喜んだねって亡くなってもう20年経ったんだ!横浜橋商店街の足の遠のいていた八百屋、肉屋に挨拶したら皆んな先代が生きていればって同じ事言ってた😅
2025年7月15日発送予定♪ハッピーツリーキッチンの「選べるハッピーBOX」!おいしいお惣菜を5種類☆彡選んで、ご自宅で待つだけ!15日に発送いたします。ぜひぜひご利用ください。この暑い時にはおいしいお惣菜をしっかり取ってくださいね♪#韓国料理#韓国惣菜#チャプチェ#チャプチェ丼#豚キムチ#豚キムチ丼#トッポギ#トッポッキ#キンパ#ツナキンパ#ビビンバ#プルコギビビンバ#タッカンジョン#タッカンジョンビビンバ#プルコギ
2025/03/22sta2025/07/08tue前回の章『闇235(横浜橋商店街での生活編)』2025/03/19wed2025/07/08tue前回の章『闇234(ひたすら弁当作りと別れ編)』2025/03/11tue2025/07/08t…ameblo.jp仕事、料理だけの日常から最近になってちょっとした変化があった。以前、伊達が横浜へ来た際遊びに行った昼キャバ。その時知り合った麗美華から、毎日のように届くメール。俺が四十一歳に対し、麗美華はまだ十八歳。
2025/03/08sta2025/07/08tue前回の章『闇232(横浜新店舗開始編)』2025/03/05wed2025/07/08tue前回の章『闇231(新店舗準備前編)』2025/03/01sta2025/07/08tue前回の…ameblo.jp布団一式は揃った部屋。横浜橋通商店街に百円ショップもあったので、灰皿も買ってくる。電気は開通し、水も出るようになった。ガスは明日契約。これで部屋の風呂にも入れる。もし日払いできるようなら、次は自転車が必
2025/02/18tue2025/07/08tue前回の章『闇224(横浜福富町編)』2025/02/17mon2025/07/08tue前回の章『闇223(新天地横浜編)』2025/02/17mon2025/07/08tue前回の章…ameblo.jp俺から見ると福富町も何か陰気で薄暗く、常にヤクザ者が徘徊しているようなイメージである。ここで真面目なサラリーマンが歩いているのを見た事が無い。そんなところよりもヤバいという寿町。何がどうヤバいのか?俺は平田と
7月27日(日曜日)14時から16時30分、ナクチポックム作りませんか?!この暑い夏に、元気を出せるようにメニューを考えました♪ナクチポックムで、元気いっぱいの夏にしましょう♪お申込みはお電話で♪お待ちしております。#韓国料理#韓国惣菜#チャプチェ#チャプチェ丼#豚キムチ#豚キムチ丼#トッポギ#トッポッキ#キンパ#ツナキンパ#ビビンバ#プルコギビビンバ#タッカンジョン#タッカンジョンビビンバ#プルコギ#オジンオポックム
横浜三河屋食堂仕事で、横浜にある横浜橋商店街にお伺いしました。横浜橋商店街アーケードはなかなか人の通りが多いですね。お昼時です。アーケードから一筋離れた所の筋に行ってみます。良い具合の食堂がありました。三河屋食堂です。早速、中に入ります。お店に入ると、お母さんお一人でのご対応です。お母さん、頑張っています。まずは、ビール。あては何にしましょう。メニュー以外にも、カウンターに大皿もありました。めにゅーから、にら玉子、500円。にらと玉子、絶妙でお酒がすすみます。大皿
歌丸師匠といえば横浜橋商店街!そんな歌丸師匠が愛したのが崎陽軒の炒飯弁当だそうです。歌丸師匠が2018年に亡くなってから、毎年命日の7月2日に限定で炒飯弁当が予約販売されています。崎陽軒のHPでは、このように紹介されています。桂歌丸さんの崎陽軒への想いに感謝の気持ちをこめて、2018年に亡くなられて以降、命日である7月2日に「炒飯」をメインとしたお弁当を販売しております。メインの炒飯は、桂歌丸さんのお弟子さんである桂枝太郎さんの証言をもとに、実はちょっと苦手だったというグ
【ソウル・望遠市場(マンウォンシジャン)初訪問】ソウルに通い続けて今年で50年。初めて「望遠市場(망원시장)」を訪れました。庶民的な活気あふれる市場で、横浜で言えば「横浜橋商店街」に近い雰囲気。地元の人々に愛される食堂や屋台、精肉・鮮魚・乾物・惣菜・チキンの専門店まで勢揃い。どこを歩いても美味しそうな香りが漂い、思わず足が止まります。揚げたての天ぷらやチキン、スラッシーなど、食べ歩きも楽しい。中でも名物「우이락(ウイラク)」の揚げ物は行列必至の人気ぶり!こうした市場を歩くと、ソウ
ご本家の方はいろいろ大変みたいですが、勝手に再現メシです!横浜橋商店街の脇にある酔来軒の酔来丼であります。この前お邪魔した時に、隣のテーブルの常連さんと店主が話されていたので、なんとなく事情は分かったのですが、みんないろいろ大変なんですね。今回は再現メシと言いつつも冷蔵庫の残り物の寄せ集めなので、本家とは若干違うのですがまあ基本は押さえているので良しとします。もやしは無いし、自家製の焼豚も本家とは違いますが、目玉焼きの再現度はかなり高いと自画自賛(笑)辛子酢醤油もぬかり
「孤独のパスタ」2208店目は、横浜は阪東橋の洋食狐狸庵。狐狸庵と言えば遠藤周作のぐうたらシリーズのペンネームだが、今スマホに「コリアン」と入れても、変換されない。多くの若い人は知らないでしょう😓お店は40年以上続いている。まさに狐狸庵全盛期から続くお店😄光を落とした店内で、ベテラン夫婦の経営か。特に狐狸庵先生をイメージさせるものは置いてはいない。ミートソース(1100円税込みにセット(880円)を注文。セットで洋食店価格だ😄スープはやはり本格的。ミートソースはドロッと上かけ。麺と意
辛い物が好きであれば、ココに行け!!!と、以前紹介しましたオモニ。横浜橋商店街のオモニの味。ここの火の鳥は激辛だけど激うま!辛い物好きは絶対買った見てください。損はさせません。
それでも夜は寒いのねん(˙꒳˙)横浜、中村町を歩く。水道局のウォータープラザ横にちいさーな公園こんな時期(-ω-`)フッそこにいるのわわかってんだよ、みきぃー!ここらに来ると2階3階建ての個人宅が目立ちますまた公園ふつーに、町の公園よ地域の人だけが使うとこよただ1つ珍しいのは、ポスト本体は公園の敷地内にあるんけどな、投函口は道に面しとん(˙👄˙)プチな商店街にぶち当たるほら、お祭りのポスターがあった中村八幡の八幡町よ。(・∀・)ええんかい?!(*॑꒳
横浜市営地下鉄・阪東橋駅近くにある横浜橋商店街『いろは』店頭にある料理サンプルはうどんとそばがメイン定食各種あるようですウツボ?右下にあるぬいぐるみは?大具足虫オオグソクムシ?!うに丼のセットがたくさんある?!みのかさごの天ぷら?野菜の店頭販売の内容だが・・・やはり店内は普通のお蕎麦屋さんですね七夕の短冊みたいにずらりとメニューが貼られていますこちら側はお蕎麦屋さんの普通のメニュー黒板がちょっと見えずらいけどサバの味噌煮や冷奴の単品メニューが書いてあります橘大五郎さんの写
三吉演芸場「劇団丞弥」舞台を楽しく観劇させていただきました( ̄▽ ̄)観劇後は横浜橋商店街で買い物がいつものお決まりコース♪買い物後姉弟子を川崎駅まで送ってから五節屋の仕事を済ませ夕食の準備ですd( ̄ ̄)福岡県土産の「たまり漬け」カットしましょう!このところ誕生日もありいただきものが多く嬉しい♪大きな瓶の天然蜂蜜いただきました!ほぼ毎日バナナジュースや料理時にはスプーンでそのままいただくので蜂蜜も助かります( ̄▽ ̄)花に囲まれながらの自炊テンション上がり
水曜日は川崎駅で姉弟子と待ち合わせして私の運転で向かったのは横浜橋商店街!家系ラーメン店の女将さんと合流してまずはランチ♪いつもの「宝」へ行きました( ̄▽ ̄)前々から海鮮丼が気になっていたのですがいつもはミックスフライに行きがち…この日は初めての海鮮丼ぉーーーん!美味しくいただきました( ̄▽ ̄)そこから3人は焼き団子を買って三吉演芸場に入ります( ̄▽ ̄)席を確認してから団子をいただき開演を待ちます♪3人が初めて観劇する「劇団丞弥」若手の1人が休演日で残念…そ
6月になり急に梅雨の天候が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?こんな時こそ、ハッピーツリーキッチンのハッピーBOXで、健康でおいしい料理をたくさん食べて、モリモリ元気を出してくださいね!お好きな総菜を5種類選んでご自宅で待つだけ!ぜひぜひご利用くださいませ♪お電話でのご注文もお待ちしております☆彡#韓国料理#韓国惣菜#チャプチェ#チャプチェ丼#豚キムチ#豚キムチ丼#トッポギ#トッポッキ#キンパ#ツナキンパ#ビビンバ#プルコギビビンバ#タッカンジョ
#韓国料理#韓国惣菜#チャプチェ#チャプチェ丼#豚キムチ#豚キムチ丼#トッポギ#トッポッキ#キンパ#ツナキンパ#ビビンバ#プルコギビビンバ#タッカンジョン#タッカンジョンビビンバ#プルコギ#オジンオポックム#テイクアウト#テイクアウトグルメ#テイクアウト弁当#韓国食材#韓国お菓子#韓国コーヒーミックス#プチプラ#韓国料理食べたい#韓国味わいたい#韓国行きたい#横浜のハッピーツリーキッチンで韓国気分#横浜市南区#ハッピーツリーキッチン
昨日、伊勢佐木町4丁目から6丁目の業務スーパーへ行く途中、手前を左に曲がって「横浜橋商店街」まで行ってみた。古くから地元の人たちに愛されている商店街。日曜日だからか、シャッターが下りお休みの店舗が目立った。昔は色々なお店が立ち並び、「安いッ!」が売りで各方面から訪れるお客さんも多かった。横浜市は広く、横浜橋商店街エリアは南区になる。お隣の伊勢佐木町エリアは中区で、前にも話した「チャイナタウン化」してきている。横浜橋商店街も噂通り、中国系・韓国系・台湾系等のお店が増え言