ブログ記事13件
ブロ友さんが・・・紫陽花は、いろんな色があるけれど黄色の紫陽花はないわね~と投稿されていました!私も、そう言えば黄色の紫陽花には合ったことが無いなっ~て思っていました!がなんと押上の榎戸神社の前のガクアジサイは粒々の花が黄色で(@_@)優しいクリーム色こちらのガクアジサイは黄色が濃い!この通りの両側には紫陽花が沢山咲いていています!勿論、黄色は、この一角だけこの場所以外はの紫陽花は確かに黄色の紫
榎戸稲荷神社前に沢山の紫陽花が美を競って咲いている~この青いサルビア・グラニチカが白いガクアジサイを引立てている反対側には・・・ピンクのマツバギクが可愛い道路沿いに延々と続く紫陽花ロード街中を彩っている夕陽に照らされたアナベル花々はどんな場所で咲いても・・・✨輝いているね深紅のガクアジサイも素敵です足るを知るを花々が示していますね!花々に輝きを魅せてくれて「有難う」ですご覧いただき有難うございます<(
一昨日の4月13日・・・榎戸稲荷神社で、春の嵐に耐えたソメイヨシノの🌸花見をしました葉桜になっているものもありでしたが根性桜・・・アートフイルターでふんわり撮ってみましたこの稲荷神社からスカイツリーも見えるツツジのお花✨も神社の裏側から空を見上げ🌸桜まつりじゃなくても身近なところで花見も良いものですね今日は「よいこの日」だそうです子育ての時・・・褒める事で子供が才能が伸びる話を聞きますが我が子となると・・・子供って結構
ふたたび、横十間側を渡る秋のおだやかな日差しが暖かい江東区から墨田区へもどってきましたまた偶然、居住地地図で見つけた小さな社榎戸稲荷神社あれ鳥居がくぐれない場所にある右手、榎戸稲荷神社左手、榎戸不動尊榎戸稲荷神社の創建年代は不詳とされ慶長年間(1596年-1615年頃)に勧請され榎戸稲荷社とされたらしい当地周辺は柳島村榎戸と呼ばれていたそうだご祀神は宇迦之御魂命ご住所墨田区業平5-4-23通りかかるもなにかのご縁参拝
きょうの画像は墨田区業平5丁目にある神社桜満開の榎戸稲荷神社に参拝をした時の様子です。■CanonEOS6DMarkIIEF24-105mmf/3.5-5.6ISSTM1/320秒f/1130mmISO400道路から見た神社入口鳥居が無いと思ったら・・あれ?変わった場所に・・・石囲いと桜の木に挟まれるように石の鳥居が・・くぐれない鳥居「ナニコレ珍百景」に投稿できそう■Ca
後先になってしまいましたが・・・4月2日に撮った榎戸稲荷神社の🌸桜をアップで~す有名何処まで行かなくても近場でソメイヨシノをこの日は☂の降る前でしたが・・・風があり、花びらも落ちて今年はソメイヨシノ開花から曇り雨と続き、上野公園まで行かずじまいでしたので此処での桜との出合は嬉しかった🌸の記念のアップです。ご覧いただき有難うございます<(__)>
数日どこにも出掛けなかったのですが・・・足がなまってしまったので今日は暖かかったので近場散歩しました毎度見ている花王の🌸並木通り・・・この先に歩道橋があります。歩道橋が素敵な水色なので・・・スカイツリーとの多重撮りにトライこの歩道橋を渡って、暖かかったので足を延ばし榎戸稲荷神社の🌸を見に行きましたソメイヨシノが満開でした光を浴びた🌸の花びらがキラ☆キラ榎戸稲荷神社も🌸桜に囲まれて・・・素敵足元には昨日の雨風で散った桜
今日はとっても💦暑い日で、着るものの調節もなかなか大変ですが・・・今日は半袖で丁度いい日でした道々の花々を撮りながら運動がてら花写ん歩です。紫紺野牡丹が沢山咲いて目を惹きますこの花の隣には・・・秋の風情の病葉が味わいのある茶色小さな小さなアメリカンブルー・・・やっぱり秋を感じる榎戸稲荷神社の木漏れ日の爽やかさ今日は清掃の日と言う事で・・・昨年の記事をリブログで持って来ました。コロナ
雨が続いていますが、花々の美しい事!昨日通った、業平の榎戸神社の前にも、名残りのような白いアジサイが咲いていました神社の楚々とした佇まいも素敵な被写体ここからトップ雲隠れのスカイツリーも見えますこの前のテレビ(アド街ック天国)でこの世には霊ラインにパワースポットがあると言います。そう思うと、スカイツリーを見上げるだけでもエネルギーを感じるから不思議ですね今日は「グミの日」だそうです。私は結構好きで、あの噛む感触がいい菓子メ
☀太陽の燦燦と☀✨輝いた昨日「びりーぶCafé」さんに久々に行って来ました(*^^*)お店の周りには「ハンカチ草」が満開で迎えてくれました訪れる度、お花たちは季節を忘れずに毎年楽しませてくれます。沢山の蕾を付けて・・・カサブランカもこれからが楽しみ何より嬉しい優しい笑顔の「びりーぶママさんとの会話」ITがどんなに進化してもバーチャルではないリアルな交流は言葉では表現できない癒しと喜びママさんのお人柄から滲み出る優しい笑顔と言葉!私の明日への導きと
住所業平5-4-2
青森県十和田市十和田ふぁみりーずのにんにん氏、ねぎん氏、ねばっち氏、ごんぼう氏にお会いしてきましたにんにん氏ねぎん氏ねばっち氏ごんぼう氏ねぎん氏、にんにん氏、ごんぼう氏、ねばっち氏