ブログ記事2件
2016年3月19日に楠橋車庫で写した筑豊電鉄3003です。北九州のサッカーチームのラッピングがされていました。
きょうは筑豊電鉄2000形が引退した記念日です。
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com今回は筑豊電鉄に存在した、元西鉄の赤い連接電車の写真をご紹介します。現在の筑豊電鉄は、黒崎駅前〜筑豊直方間16.0kmの路線です。筑豊電鉄楠橋車庫には、下の写真のように北九州線600形も来ることがあ
こんにちは、誉模型です。今迄は取材で撮った動画を無編集で垂れ流していましたが、調子に乗って動画編集ソフトを導入しました。赤電の車庫へ帰る動画にドナーとなってもらい、字幕を付けたり、フェードイン・アウトさせたり、いろいろ練習しました。機能はいろいろありますが、とりあえず試してみます。記念すべき第一歩です。しかし、ネタがそれほど豊富ではないので、過去のものも引っ張り出して中身を増やしていこうと思います。第二弾サムネイル画像を作成、字幕は少なくしました。あまり期待しないで、生温
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com今回は、だいぶ前の筑豊電気鉄道楠橋車庫の写真をご紹介します。楠橋駅に隣接して楠橋車庫がありました。朝の通勤時間帯が終わると赤い2両連接車がたくさん休んでいました。2103号の側面はアルミサッシのユ
2016年3月19日に筑豊電鉄楠橋車庫で写したラッピング電車です。