ブログ記事4,001件
黒地に黄色いこがね弁当を。とりめし売り場にも。パンフレット棚の上にも。入り口にも。あ、、またソフトさんの目が…よろしくお願いします
紅白椿の間にてご披露宴メインのお花ブルーのチェアドレスと、ライトグリーンのランナーをコーディネートされましたナプキンはブラウンですゲスト卓には、椿婚オリジナルのこも樽を演出に何が入っているのかはお楽しみテーブル装花はたっぷりの花材を使ってまあるく今日は一気に夏が来た
お待たせしました今年は12年に一度の、巳年・巳の月・巳の日・巳の刻巳が重なる吉日がやってきます!そんな吉日の5月12日(月)、庚龍神社大祭(かのえりゅうじんしゃたいさい)限定・こがね弁当のご紹介です内容は、金目鯛の炊き込みご飯、庚印入りたまご焼き、昆布の佃煮金ゴマ和えです!
おはようございます。毎年巳の月に行われる龍神さま大祭、5月12日(月)庚龍神社大祭5月24日(土)立雲龍神社大祭の奉納幟を承っております🏴庚龍神さまは鮮やかな黄色。黄金色立雲龍神さまは爽やかな水色ののぼりですお申し込みは社務所・受付までお願いしますそして今年は、巳年ですということは、巳年・巳
この日は私用にて久し振りに外出を致しました。雨の日で、沈丁花が濡れて美しかったです。良い香りです。日本の三大香木の一つですね。この時期は花粉が酷いですので、なかなか機会が訪れず沈丁花を見掛けることが何年も御座いませんでしたが、此方も久方振りに。絵の繋がりのある方が編んでいらした、以前お迎え致しましたパレスチナカラーのミサンガを。外出回数が非常に少ないですので、機会には忘れずです。椿と山茶花も美しいです。優しいピンクの多弁。可愛いです。大振りの多弁
椿の桜情報、今年の最終便です枝垂れ桜も散り始め、葉っぱが目立ってきました椿はまだ見頃が続きます。ソメイヨシノの続きに咲いてくれたので、長くお花見ができましたねありがとう桜~
おはようございます!毎年恒例、著名な先生をお迎えして行われる、講演会+昼食+呈茶=夏期大学講座。今年からは、夏期大学講座改め、『椿大学講座』と名前が変わります※写真は昨年の様子↑さて今年の椿大学講座は、8月31日(日)に開催が決定!講師をお願いするのは、森田豊(もりたゆたか)先生です!~講師紹介~昭和38年東京都
お天気良すぎな本日、会館駐車場側の幟(のぼり)を新しいものに変えました🚩3種、整列~名物・椿とりめしのぼり🍚三重県のお土産、たくさん取り扱っています!お食事処つばきでは数量限定で毎日ランチやってます!よろしくどうぞー!
椿婚×ウエディングドレス×桜先日の、桜でのロケーション撮影のお写真が届きました!シンプルで光沢がありラインが綺麗なウエディングドレス。タキシードはダークネイビー。とにかくスッキリと。それが桜と緑にぴったり合っていて、素敵に仕上がりました!椿婚×ウエディングドレスその良さが伝われば嬉しいです。★─────────────────★次回の椿婚フェアは6/15★─────────────────★神前挙式、そしてご披露宴・お食事会小さな家族婚などお気軽にご相談ください。
今日は眩しいほどの晴れ。昨日の雨が嘘のようです椿会館向かいの枝垂れ桜は間もなく見納め。河原沿いのソメイヨシノは新芽の力が漲ってきました。さて5月12日の庚龍神社大祭限定のお弁当、発表が遅くなっていてごめんなさい今週中にはブログでご紹介したいと思いますお楽しみに。今週もよろしくお願いします
4月11日、春季大祭。お天気・・・がんばって。今週に入って、椿会館の正面にある椿たちが一斉に咲き始めました数年前まで、春季大祭に合わせて【つばき展】が開催されていました。その際も種類と名前の多さにびっくりしましたが、周辺に咲いているだけでもかなりの種類あるな、と気付かされました玄関横だけでも赤、白、ピンク、色々な品種が咲いていて楽しいですよーで
素晴らしい声量と声質、さすが息の合った演奏、くすっと笑いがおこる軽快なトーク。そして年齢不詳の出で立ち(ほぼ30代)とピシッと前髪。一度聴いたら忘れられない、髙島四兄弟ユニット【東京大衆歌謡楽団】。え?15周年なんですか??関東より追っかけファンの方が大勢いらしたのも納得でございます第一部、第二部も大盛況にて終演『アンコールをいただけるとは
おはようございます染井吉野は満開を過ぎ、見頃ピークとなりましたスギ花粉が落ち着いて、空気が澄んでいるよう。何度も深呼吸したくなる景色です会館前の枝垂れ桜は、間もなく満開を迎えます春季大祭から来週いっぱいはお花見できそうで嬉しいです今年も美しい桜が見られて大満足ありがとう桜ー!
紅白椿の間にてご披露宴新郎新婦のお席深いグリーンのクロスに2種類の和柄ランナーを合わせました同じお花でも印象が変わります折り鶴の演出を各テーブルにお餅つきや、サプライズ映像などお楽しみいただけましたでしょうかこの度はまことにおめでとうございますしあわせ始め。椿婚
本日予約多数のため、トリサン弁当と天まきはお休みしております。ごめんなさい!お食事処つばきは、現在空席あります!お待ちしております!
本日は、11時より入学勧学祭3組の椿婚さんトリサン弁当の予約200個という、おめでたーい日なんです。心配だった雨、まだ止みません。頼むー桜もまだ散らないでほしいですねさて、11時からの入学勧学祭、ご祈祷の後に直会として【椿とりめし】券をお渡ししています。椿会館のフロントへお立ち寄りくださいねそして入学勧学のご祈祷は、4月30日まで受付しております全国の高速道路でシステム
鈴鹿が盛り上がる週末。絶好のお花見日和でございます河原沿いのソメイヨシノはほぼ満開神社近くは咲き始め。会館向かいの枝垂れ桜も咲き始めです明日が雨予報やなんて、嘘だといってほしーいやー春休み最後の週末、楽しんでくださいー!
おはようございます。本日から6日(日)まで、鈴鹿サーキットF1グランプリ開催のための道路規制が始まります。鈴鹿市内は他県や他国の人たちでいっぱい!イオンモールへ行くと非日常感が味わえます椿周辺には影響ありませんが、高速道路は混む場合がありますのでお気をつけて。今日も暖かくとても良いお天気ですお花見にはぜひ椿とりめしをお供にどうぞー
おはようございますー一気に8分咲きですさいこー本日、椿婚さんの前撮り撮影がありますなんとグッドタイミングおめでとうございます!しだれ桜はまだこれから。ちょっと時差があった方が嬉しさ楽しみ2倍わくわく今日も良い一日を~!
おはようございます。4月から、お飲み物がちょっと値上げとなりましたビールやコーヒー、グリーンティーなどなど椿のオリジナルサイダーも間もなく。物価高による値上げで各地のスーパーマーケットでは駆け込み購入が話題となりましたが当館も例外ではなかったです…ごめんなさい何卒ご了承ください
今年も新年度が始まりました今日はくもりそして肌寒いです。一日参りなので、とりめし折の大口注文たくさんいただいてます。ありがとうございます!さて今月のランチは、天ぷらモリモリ海老と春野菜の天丼定食です日替わり小鉢・お吸い物・お漬物付き。本日より1か月、よろしくお願いします
おはようございます!一昨日から寒すぎて、桜は蕾のまま止まってしまいました…?今日も真冬並みの寒さ、びっくりです。でもプラスに捉えると…今週末の入学勧学祭や、来週の入学式に満開になるかもですそれも最高のタイミングですねたしか去年は開花から満開になるまでがすごく早くて見頃が短かったので今年は長く楽しめると嬉しいですね。よーく見るとちらちらは咲いてます。
おはようございます今日は曇り、そして花冷えの寒さです朝は4℃でした…!会館前の第一駐車場には、記念植樹などで植えられた乙女椿がいっぱい。枝垂れ桜の下に木がありますつぼみの量がすごくて…これから怖いほどたくさん咲きます!
春休み真っただ中の土日。ちょっと今日は寒いのですが、ご家族連れの参拝が多く境内は明るく賑やかですしだれ梅まつりは明日で終了して、これからは桜の季節わくわくしますねさて、この春入園・入学される児童のみなさんを対象とした入学勧学祭が4月6日(土)午前11時から行われます。お祭りは4月6日ですが、入学勧学の祈祷は、4月末日まで毎日受付しています併せてランドセル、通学通園カバンのお
白鶴椿の間にてご家族のみでお食事会紅白の椿婚コーディネートです紅白コーデは、季節を問わず人気の組み合わせ。お花はその時期に合わせて変わりますので、和と洋どちらのアレンジにも花器はシンプルなのが嬉しいです挙式の後お二人は、紋付袴、白無垢のままでお食事会場へ。妹様が赤い振袖をお召しなので、姉妹で紅白のお着物おめでたいですね本日はまことに
市内の桜はほとんど咲き始めましたが、椿周辺の桜は・・・?枝がほんのりさくら色…あ、咲いてるー開花宣言にはまだ早いのかな?枝垂れ桜は例年通り?今年も同時にお花見が楽しめそうです名前を知らない草花たちからも春の力がもらえますようこそ春~
夜から朝にかけてやっとまとまった雨が降りました有難い有難い雨です。全国的に山林火災が発生しており、日本中がまったく他人事ではない事態です当社の奥宮が鎮座する入道ヶ岳には、連日登山客が多いこともあり何かと心配が尽きません。火の粉は何百メートル先へも飛ぶ、という現実を知って、一人一人がより一層の注意を払いたいものです。今も鎮火していないところがあります、どうか一刻も早く治まりますように。毎日祈ります
本日追加で納品いただきました!春の人気商品、椿こんにゃくさんの“桜ぼうるこんにゃく”が、今回の在庫限りで今春分は終売です板こんにゃく(酢味噌付き)の“春桜”はまだまだございます桜の開花まであるかなー春限定の手作りこんにゃく、ぜひ一度お召し上がりください
紅白椿の間にてご披露宴赤茶色、レンガ色?のオーガンジーテーブルランナーに白いアジサイが映えます♡チェアドレスはブラウン系、ナプキンは赤系でコーディネートメインのお花は3点置きでとっても豪華持ち帰り可能な花器も白に統一このままブーケにできそうな可愛らしさですお天気が良くて暖かい日。受付
椿っ子のお昼ごはんは、毎朝厨房が作ってくれるお弁当ですありがとうございます先日のつばメシ。手作りおろしハンバーグに、チャプチェ、生姜入り卵焼き濃い目の味付けのチャプチェはご飯がすすむすすむ反対にハンバーグは優しい味で、好バランスでしたごちそうさまでしたー!