ブログ記事4,091件
今シーズンのかき氷POPはいちごメインにしたところ大変ご好評いただき、売り切れとなりましたいちご味のみお休みになります抹茶、黒みつきなこ、黒ごま、梅はまだまだ販売しておりますよろしくお願いします
今朝の参道。雨不足で椿の森もカラカラ。明日はやっと、やっと雨が降る予報ですありがたい。明日は立秋です。気温も少し下がると嬉しいのですが。今日も良い日をー
8月31日(日)、椿大学講座へ講師としてお越しいただく柴田玲先生には、「暮らしの中の血管アンチエイジング術ー日本の食文化から健康を考えるー」と題してご講演いただくことになりました血管年齢ってすごく大事と聞きます。身体の中で老化が一番早いのは血管と言われているので、どんなお話が聞けるのか興味津々です!柴田先生、よろしくお願いします。皆さまもどうぞお楽しみにー
式場別宮椿岸神社こちらには天之鈿女命様がいらっしゃいます。猿田彦大神様の奥様です。猿田彦大神様と天之鈿女命様は天孫降臨の際に出会われました。★─────────────────★次回の椿婚フェアは9/7開催★─────────────────★神前挙式、そしてご披露宴・お食事会小さな家族婚などお気軽にご相談ください。*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.椿大神社神前挙式◎椿婚◎ご相談・お申込・お問合せ随時受付中です★椿会館059-37
今年はいつごろまで暑いのでしょうか?…10月ごろまで、ですねーって気象予報士さん📺が言ってました聞きたくなかった~エアコンフル稼働でがんばってます、がしかし今日は囲碁大会で大勢いらしてるので、館内なかなか冷えませんごめんなさいーどうか今日も健康に過ごしてください!
糀ドリンクや伊勢味噌、伊勢うどん、糀ドレッシングで人気の伊勢・糀屋さんより新商品のご案内です!糀ドリンク【ゆず】糀ドリンク【ゆず】は、ゆず果汁をしっかり感じる、なかなかパンチのある味でびっくり甘さは控えめ、少し酸味があって後味はすっきりしています。ゆず好きにはたまらん飲み物!今の季節はキンキンに冷やして、冬は温めるとゆずの香りが引き立っておすすめです糀ドリンク【黒
水色の彩あそび白無垢に夏らしく、爽やかな水色の小物をプラスして。彩あそびは、お好きな色を選べます。朱赤桃色黄色橙黄緑紫金色緑などなど沢山ございます。どの色がお好みですか?★─────────────────★次回の椿婚フェアは9/7開催★─────────────────★神前挙式、そしてご披露宴・お食事会小さな家族婚などお気軽にご相談ください。*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.椿大神社神前挙式◎椿婚◎ご相談・お申込
おはようございます。8月31日(日)開催の【椿大学講座】のことでお知らせです。講師を依頼しておりました、医療ジャーナリストの森田豊先生ですが先日ご自身のXで、病状を公表されました。今回、森田先生のお話しを楽しみにしておりましたが、これから治療に専念されるとのことで、私たちは無事の回復をお祈りしたいと思います。今回の椿大学講座へは、同じく医師で、愛知県在住の柴田玲先生にお越しいただけることにな
記念すべき第50回目の学童競書写生大会始まりました。午前8時30分の受付開始にもたくさん並んでくださってましたが、今も参加者増えています特に競書(書道の部)は毎年増えているような…?写生(絵画の部)はとにかく健康第一、外が暑いので、今日から15日(金)まで毎日受付しています。皆さん、こまめに水分補給をして無理せず楽しくご参加してくださいね
おはようございます8月1日、今日は椿の夏祭り!そして月替わりランチスタートの日!今月は暑い日に求めるコレですそうめんしかも、鯛そうめんわーい!鯛そうめん、とろろ温玉、フルーツ付きですそうめんは、たっぷり1把(1束)茹でていますので、見た目よりボリュームあります。温泉卵
第18回神の森コンサート♬―日時―令和7年9月6日(土)18:30開演―場所―椿大神社拝殿(雨天開催)―出演―平松愛理さん、西部少年少女合唱団の皆さん拝観は無料、ただしお席には限りがあります今年はなんと、平松愛理さんにご出演いただきますあの大ヒット曲も歌ってくださると思いますので、皆さまお楽しみにー※写真は昨年の様子
昨年末より販売しておりました椿会館オリジナルキャンディー【椿の飴ちゃん】が先週、椿会館売店・参集殿売店ともに完売しました!たくさん手に取っていただきありがとうございます次のキャンディーはただ今相談中ですまた秋以降に作れたらいいなと思っています。お楽しみにー!
昨日の大相撲名古屋場所千秋楽、ご覧になりましたか?夕方、ロビーのテレビを付けてその瞬間を見ておりました琴勝峰関、優勝おめでとうございます!!!琴勝峰関には、最近ですと一昨年の節分祭にお越しいただいてます。※その時のブログ1、2ずっと期待をされていただけに、親方やご家族がどれほど嬉しかったことかこれからも、どうか怪我なく上を目指してください。琴櫻関も秋場所での2桁勝利、2度目の優勝に期
椿っ子のお昼ごはん“つばメシ”は、毎朝厨房が作ってくれるお弁当ですありがとうございますいつかの“つばメシ”。冷やしとろろうどんえび天が2本でうれしい濃いめのお出汁でとろろのおいしさもアップ!暑い日は食事も喉ごしが一番ですね~ごちそうさまでしたー!
こうも暑いと、かき氷にしか目がいきませんよねーソフトさん、かき氷人気におされています…当館のソフトクリームは、地元の伊勢抹茶をたっぷり使った、甘さ控えめで濃厚、抹茶独特の苦みと香りが楽しめる、大人の味覚ソフト。できたての抹茶ソフト🍦ぜひデザートにどうぞ🍵
当日の風景結婚式当日は、流れるようにスケジュールが進んでいきますので、カメラマンはお二人に代わり、当日の神社の雰囲気や自然、風景なども撮影します。それを見ると当日の空気感だったり、その時の気持ちを思い出すでしょう。★─────────────────★次回の椿婚フェアは9/7開催★─────────────────★神前挙式、そしてご披露宴・お食事会小さな家族婚などお気軽にご相談ください。*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.*·.椿大神社神前挙式◎
早いもので7月最後の週末です。今は大暑の期間で、暑さは絶頂に達するとき。その通り、来週はもっと気温が上がるそうです。猛暑日(35度以上)が日常になってきた今、40度以上になった場合は何日と呼ぶのがふさわしいか?との新聞記事がありました。限界日(もうこれ以上無理…)、とか干乾日(畑も人も干乾びそう…)とか面白い名前が出ていましたが、1位は【酷暑日】になってました。でも面白がっている場合ではありませんねー
第43回椿大学講座の受講申し込みを頂きました皆さま、有難うございます今年は、テレビやラジオでご活躍の、医師・医療ジャーナリスト森田豊先生を講師にお迎えします。森田先生、こちらでは中京テレビ「キャッチ」でのコメンテーターでお馴染みまた「ドクターX外科医・大門未知子」では、7シーズンに及ぶドラマ、そして昨年公開された劇場版でも医療監修を務められました!椿大学講座の受講料は、おひとり6,000円(税込
夏恒例の【囲碁大会】、今年も椿会館を会場に行われます!8月3日(日)椿会館にて受付9:00~競技開始9:30~参加費男性3,000円、女性2,000円、子供1,000円それぞれ昼食付事前お申込みはコチラをご覧ください囲碁盤を前にすると、大人も子供もありませんぜひチャレンジしてみてください
おはようございます。椿大神社バス停前に立っています。ここから、まーーーーっすぐ、本殿が見えるのをご存じですか?今日も良い一日を
晴れてきましたそういや今日は海の日ですね土用中ですし、水難事故が多いのでお気を付けください。椿の周辺にも川遊び出来るところがありますが、十分気を付けてくださいねー!あつーい!
なかなかスカッと晴れませんねー蒸し暑くてどんよりした空です。三連休なか日の昨日は、たくさんご利用いただきありがとうございます先日発売したばかりの「しそサイダー」が人気のようです今日もお参りのあとはぜひ涼みにお越しくださいね。良い1日をー!
おはようございます今月下旬より「鈴鹿市ふるさと応援納税」でのお支払い方法を始めます。鈴鹿市民以外の方限定ですが、ご興味ある方、ご対象の方はご利用してみてください簡単にご説明すると、例えば1万円分鈴鹿市にふるさと応援納税すると3,000円のクーポンがスマホに届きますので、クーポンを使って椿会館で名物「椿とりめし」等がお食事できます!※注意※売店ではご利用できません。詳細は↓↓↓まで!!【現地決済型ふるさと納税】鈴鹿市ふるさと応援納税(R)電子クーポン鈴鹿市の現地決済型ふる
雨なので、POPつくってみました本日もかき氷やってます
今日も微妙なお天気です…いらっしゃい、お客さまこれはいつからかずっとフロントにいる招き猫たちです。めっちゃ重いです右手挙げが2匹、左手挙げが1匹。どちらがお客様を招くんでしたっけ??さて今日は水曜日。春泉堂さんお休みですが、当館にはできたて草もち納品していただきます。草もちは日持ちしませんので、こんな暑い時期は3個入りが人気ですよ。数が少ないのでお早めにどうぞ。ご予約も承りますー
おはようございます。もう7月15日、早い。昨夜は一時予報通りの激しい雨でしたが、皆さまのところは如何でしたでしょうか鈴鹿市内では海側山側で雨量が全然違ったようです。そして今朝は梅雨のように蒸し暑いですね。さて椿会館、今週は平日のご予約が少なくて…お食事処つばきではゆっくりとお食事・食後の楽しみをお過ごしいただけます。食後のお楽しみスイーツ、かき氷VSソフトクリーム🍦では、よく晴れた日
明日からしばらく梅雨の戻りのお天気に先週は各地で、また東海地方では岐阜県で大雨警報が出ていましたが、こちらはまとまった雨が少ないので、貴重な潤いです次の週末には土用入り、体調を崩しやすい時です。無理せず涼しいところでお過ごしください会館にはご近所の、特に年配のお客様が定期的に涼みにみえています。お食事をして、売店を見てまわり、ロビーでテレビを見ながら休憩してそんな過ごし方も大歓迎ですお待ちしており
おはようございます黒いかき氷です。かき氷いちご🍓は子どもさんからの希望がほとんどで、大人にはあまり人気がないとの集計がありまして(昨年まで)、今年はいちごを売ろう!手作りいちごシロップは美味しいんやでとご案内すべくチラシを作成したのですが、今度はいちごかき氷が出すぎる!ということで…これから新作“黒ごまかき氷”を推してみようと思います。香ばしい黒ごまのコクと、サラ
おはようございます。7月11日(金)、午前10時より御船磐座祭(みふねのいわくらさい)です。今日も蒸し暑くなりますので参列の方はご無理のないようにお願いします
椿の新しいサイダー、しそ。手作りしそジュースを、炭酸で割りましたぶどうジュースにも見えるのため、そのイメージで飲んだらちょっとびっくりします実は酢橘が売り切れてしまって、今は、生姜と梅、しその3種類よろしくお願いします。テイクアウトもできますよー!