ブログ記事3,073件
『大人の秘密基地』KAMIGOTOHOUSE🏠ついに棟上げ私が思っていたより大きなお家になりそうです😊キッチンやお風呂、トイレの水廻りはTOTO壁は漆喰床と天井は杉板自然素材にこだわった『秘密基地』楽しみ漆喰壁塗りは自分たちでやろうと計画中是非ジョインしてくださいね❣️『大人の秘密基地』KAMIGOTOHOUSEクラウドファンディングチャレンジ中出雲KAMIGOTOHOUSE古民家再生プロジェクト出雲で”いつかやりたいを今にする!”新しい交流の場を作る『カミ
3月28日土曜日お店兼住宅棟上げでした遅れて報告します屋根のルーヒングが終わったら棟上げ完了です大工さん12人とクレーン1人計13名で1日で終わってさすがですね引き渡しの予定は7月10日です都度報告しますよ営業は店舗レスで電話は転送していますので安心してください
こんにちは。本日はin人吉社員寮新築工事の棟上げです。誠におめでとうございます。我々も現地へ行きまして、目視確認、写真撮影、上棟部隊への昼食、休憩時の配慮の為お手伝いへ行って参ります。どこの現場もこの大工さん達の配慮は必ず行います。棟上げの主役は大工さん達ですから。本日も職人さんの生きなお姿をお見せ致します。後ほど写真アップ致します。棟上げリアルタイム⬇️
今日は、暑かったですね。26.4℃も‼️今日は、お天候に恵まれた棟上げになりました㊗️先週、床組をしていたので、今日は、梁などの木材を床組の上に並べて柱を立てて梁を入れていきました。お昼は、地元のお店のお弁当と赤飯おにぎりが準備され、花見気分で美味しく頂きました😊その後、思いの外順調に工事は進み、私の段取りが悪くてバタバタ💦結局、屋根仕舞いまで行き、工事は、終了☝️今回は、家主のご希望で祝詞を上げさせて頂き、無事、棟上げが終わりました。今回も平屋でしたが、平屋は人気で
『雨天でしたが地鎮祭は無事執り行われました。』当日は前日からの雨の影響もありましたが祭事の前に雨が上がって地鎮祭は滞りなく執り行われました。子どもの新居はどれくらいに建つのかな〜ameblo.jpその後いろいろあったのですが基礎部分が出来てきました。4月に棟上げ予定6月くらいに完成かな?それまではクルマの整備がやりにくいのよ結構、困ってる。祝日とか日曜日は業者が休みみたいでその日にやれば良いだけなんだけど。
長田です。門真市常盤町B号地棟上げ後とても整った現場です。コレから運び込んだ材料で壁ができたり床、天井などが形を作られていきます幸せの神様が宿ってそうな現場です🌸🌱
こんばんは!Ameです!このあたりではどこも、梅は満開。ときにハラハラと散り、とても綺麗です。先日は2日間かけて、自宅の棟上げが無事に行われました。天気予報では2日目が雨となっていたのですが、それも不思議と消えてゆき、大工さんたちは濡れることなく安全に作業を終えることができました。それが何より良かったことです。作業終了後に待ってましたとばかりにサーッと雨が降り、全体を洗い流してくれました。棟上げの日の雨はとても縁起が良いそうで、嬉しかったです。ブルーシートの部分がわたしのサンルー
4、5日前です昨日です当店の現場です棟上げが3月27日です建物の出来上がり、引き渡しの予定は7月の10日ですそれまではお客様に大変ご迷惑をおかけします誠に申し訳ありませんでした電話での対応だけですけどよろしくお願いいたします
こんにちは。工務部の坂井です。^_^先月よりスタートしておりました門真市北島町注文住宅の基礎工事が終わり、水道配管、仮設足場と順調に工事は進んでおります。😁そして昨日より大工さんの工事である、土台敷を行いました!基礎の上に土台となる木をのせ、大引き、束と取り付けでいきます!腕のいい大工さん2名で、どんどん進んでいきますね!😁そして本日は少し雨が残る中棟上げが行われましたよー!もちろんこちらも順調に棟上げ完了でしたよー😁
先週から天候が、悪いですね☂️新築住宅の基礎工事が、先週土間コンクリート打設した後、止まっていました💦コンクリート打設のタイミングを待ちます。昨日、雨が降らないのを待って布基礎のコンクリート打設をして頂きました☝️連絡無しだったのでちょっとびっくり😅そして養生☝️来週前半まで仮枠は、外さずこのまま待ちます。これで何とか月末の棟上げに間に合いそう☝️基礎工事は、天気に左右されますね。これから、棟上げに向けて確認しないといけない事、たくさん💦何か焦る〜😱
今年初めて、この街で雪らしい雪が降ってくるのを見ました。日常が壊されてしまうような大雪が続いている場所もあるのに、こうして毎日、いつも通りの日々を送れているだけでずいぶん贅沢な話だと思う。この日も暖かな日差しに包まれた一日でした。「鶴舞の丘」C区画を購入されたT様邸の上棟の日の次の日。お仕事で上棟日にはこれなかったお施主様が朝一から見学。一日で全体が組みあがった「自分の家」の骨組みを見てビックリ。そこから見える風景をしみじみと御覧いただ
実家の庭に赤いさざんかがさっきほころびました梅の花も五分咲きですかね10日遅れでしょうか今年は少しは実がなると思いますけど去年は全く実がなりませんでしたお店の解体が終わり今基礎工事中です以前よりずいぶん狭くなりましたけど車が3台駐車できるようにしています3月27日が棟上げです土地が狭いために店舗レスの住宅に設計しました一戸建て住宅に11畳の応接室と事務室にして商品の展示はありませんカタログ販売です申し訳ありませんね
こんにちは😃工務部の坂井です。門真市北島町では注文住宅の建築が順調に行われています!本日は基礎配筋検査がありました!設計図面通りに配筋されているか、瑕疵担保保険用の厳しいチェックがあります。検査は特に指摘や是正も無く無事に合格💯となりました!😃ここしばらくの寒さで土間のベースコンクリートの打設ができるかどうか?でしたが、今日からしばらくは暖かくなりそうですので、こちらも問題無しです😃また、少し暖かい日が続いてと寒波がやって来るらしいですが、それが過ぎたら春の訪れですかねー?棟上げの日いい
棟上げから10日程過ぎまして今日はコンセント位置、補強場所の確認に小さな平屋に行って来ました。リビングのテレビを壁に掛ける場所です。ダイニングに繋がっている和室のリビングです。今の家より北に住む事になり雪が多い地域なので寒さ対策としてリビングは小上がりの和室にしました。明日からは気温が上がるみたいで良かったです😊
最近、設計の仕事が多く毎週、毎週棟上げに行っている感じがしますまず1件目こちらのお家は「もちまき」をおこなったのでたくさんの人が集まって久しぶりに子供のように餅を拾いました今の時代「もちまき」を行うお家は2年に1件あるか、ないかなので久々の「もちまき」はなんだかとっても楽しかったですそしてもう1件は「もちまき」などはなかったのですが仲のいい大工さんの自宅なので知り合いの大工さんがいっぱいで冗談などを言って、学生に戻ったような感
✨ファン感謝デー✨トラトラトラ!どーも。こんばんは。とらおです。何でも炎上してしまう時代。救急車や消防車のサイレンにまでうるさい!とクレームが来てサイレンの音を小さくした車両も出来たんですって。身内が倒れた時や自分の家が火事の時も同じことを言えるのだろうか?119番して『家ボーボーに燃えててけが人もいるけど来るときはサイレントで』やあらへんで。ピーポーちゃん。さてそんな世知辛い世の中な今日この頃。明日も楽しく遊びましょ
✨女★神★降★臨✨副テンチョ!年と共にアレコレ弱っている。走ろう!と思い外を眺めて熱燗の準備をしています。どーも。副テンチョです。明日2月23日㈰気になるあの子がやってくる‼🍈明日は何で魅せてくれるのか抽選から来店予定となります。★☆抽選案内★☆抽選順番券配布9:00~9:30抽選開始9:30再整列9:50入場開始10:00抽選場所:正面入口前(フードコート側)姫路城マラソン2025開催に
皆さまこんにちは先週、金曜日はバレンタインデーでしたね仙波設備では事務員さんより作業員さんにお菓子をプレゼントしましたいつも寒い中お疲れ様ですそんな先週金曜日は新倉庫の上棟式がありました!!神主様がこられ無事に工事が進められるようみんなで祈願しました夕方からは棟上げを行い多くの方が参加してくださりました皆さまありがとうございました貴重な体験をすることができましたまた倉庫の工事の進捗状況をお伝えしますね
新築の杭打ちです家内の声が入っていますが我慢してください出来上がりは7月かな棟上げは3月の27日の予定です引っ越しがちょっと大変ですお客様にはご迷惑おかけしますお電話は転送で通話ができますので今まで通り営業していますのでよろしくお願いします
昨日は、Kさまの棟上げを行いましたKさま、おめでとうございます大工さんみなさん、寒い中、朝早くから集まっていただき、ありがとうございます今日も一日、怪我ないよう、ご安全に大きな掛け声や、指示もなく、みなさんもくもくとちゃきちゃき作業をこなしていきますとくにたつや棟梁と、ひでかずさんは、ほんと仲良くて息ぴったり夕方には屋根下地のルーフィングまで終わって、、今夜の雨に備えて、ブルーシートで雨養生ほんと、ありがたや~これで雨が降って
作業の終了くらいの5時頃行ったのですが、ビックリです。数時間で家が建つんですね翌日が雨予報のため、ブルーシートでカバーをして終了でした
10月末に地鎮祭が執り行われた〜北島町北村の家〜。その際はまだ確認申請中ではありましたが、子育てエコホーム支援事業に該当させるため、12月末までに、長期優良住宅の認定申請を下ろし、基礎工事まで完成させ、該当物件として、なんとか滑り込ませる事ができましたそして、満を持して、今年初めての棟上げの儀を1月18日に執り行わせていただきましたとても寒い一日でしたが、青空の中の棟上げですこのお住まいは、2階建てですが、1階でほぼ生活する平屋のような2階建てです。規則正しいきれい
2月10日、無事に上棟しました!しかしその前日、羊工務店との打合せ予定だったのが社長の高熱&嘔吐で当日キャンセルになったり(社長が我が家の設計&監督)、現場に行ってみたらブルーシートに積もった大量の雪が全然溶けてなくて愕然としたりがあったけどね!!たまたま翌日の上棟で使う部材を持ってきてくれた羊工務店のスタッフと一緒に、あわてて雪降ろしをしました。では我が家の上棟の様子を、写真多めで急ぎ足にご紹介しまーす!!!マニアックな写真ばっかりで長くなるけど皆さんついてきてね!(笑)上棟当日
皆さまこんにちは今週も極寒の一週間ですね暦では春ですがまだまだ冬景色です!さて会社の新倉庫が事務所の西側に建設中ですが来週2月14日(金)16時ごろより棟上げを行いますお子様のスペースもありますので皆さまお誘い合わせの上ぜひお越しくださいませ周辺住民の皆様には大変ご迷惑をおかけしますがご協力お願い致します本日も棟上げに向けて工事を行なっておりました!棟上げが楽しみです
おはようございます今日はみんながお休みの日曜日ここ最近、次男が土曜に仕事だったり、日曜に娘の試合があったり、1週間丸々早起きの日が続いてました今日はゆっくり寝れるなと思ってたけど、通常通り4時頃には一回目が覚めて、そこから寝れずにいましたが最近平日は娘も三男も5時半に起きてご飯食べるんです今までは私が5時半に起きて、そこからお弁当とか作ればよかったのに、みんなが5時半から朝ごはんってなると私はもっと早く起きないといけないわけで…6時に起きてくれたのでいいのに…しかもずっと朝
朝早くからクレーンの音と大工さんの作業をする音が高らかに。洗濯を干しに外に出ると棟上げの準備✨今日は日もいいので(先勝)✨朝からいい音とめでたい風景に出会えました✨いいものですね。おめでとうございます✨
兵庫県神戸市のお客様よりご依頼頂きました。(※お客様より掲載の許可を頂戴しております。)お祖父様の幼少期の頃の家の棟上げ写真(225mm×265mm)とその前で撮った親族との集合写真(103mm×145mm)の2枚を修復してカラー化してほしいとのことでお電話でお問い合わせを頂きました。後日、改めてご来社いただきました。集合写真の方は一部欠けている箇所があるものの、画像加工で作成することが可能であることをお伝えし、ご依頼を頂戴しました。※棟上げの写真は半切サイズ(356
こんばんは!今日は、やっと建前です。と言っても俺の家では無いけど・・・。(こちらは築64年の潰れかけた家です)斜め前のお宅が棟上げです。夕方5時過ぎに野地板まで???チョット特殊な屋根になるのかな?10人ほどの職人さんがテキパキと動いてました。大きなお宅です!何人家族だろう?ご飯の仕込みを忘れてて遅くなったやっと晩飯。炊けるまで🍺ほうれん草のお浸しとマグロフレークはつまみになって半分になったわ!納豆でゴチ。今日も穏やかに過ぎてくれました。世間は色々と騒がしいけど
Wasistwasjunior,Band02:BaustelleTinaBeutner建築技師が見えますか。今ちょうど現場監督と家の内部仕上げについて話し合っています。日本では家を建てるときには地鎮祭を行うなど、少し宗教がかったところがありますが、こちらでも,Richtfest(上棟式、棟上げ建前)といって、棟木の上に飾り花輪をつけ、大工さんがスピーチをするなどと書いてあるところが興味深くて面白いです。
こんにちは積雪や地震など、ここ数日慌ただしかったですが、お天気に左右される現場も「棟上げいつにするか問題」でバタバタしておりました。予定よりも数日ずれ込みましたが、本日棟上げとなりましたお昼の休憩時間にお弁当の差し入れと写真撮影を今日もご安全に