ブログ記事10,341件
おはようございます☀️🙋♂️❗今日も☀️ですGwも後半、4連休の始まりですね私は関係ないですが……………では、毎日がGWのお方たちの昨日の様子です⬇️⬇️朝日を浴びてPちゃん午後(カレンダーまだ4月だった)太陽が北側になったので影になるのが早くなりましたPちゃん追われる🐾💨🐾💨🐾💨外に出てみたら🌙がちょっとわかりにくいけど🌙がくろちゃん柿の木に登るその後またPちゃんを追い回す以上昨日のにゃんこでしたさて、今日は午前中二時間ほど田んぼ共同作業です😅では、
昨年の夏に取り寄せた苗木の中で柿の木とびっくりグミはツチグリ菌を付けたあと空き地に植えておいたが昨日はそれを観察をした。柿の木は3本とも新芽が出ていた。そして、1番奥に植えたびっくりグミはどうか1ヶ月くらい前に見た時は昨年と同じようにアブラムシが葉っぱにびっしり付いていたのでショックだったところが昨日見たらツチグリ菌の効果が出たのかかなり減っていた。そして良く見ると花がたくさん咲いていた🥳ぐみの木に付いたアブラムシのことは昨年ブルーベリー農家の藤崎さんにお願いして【YouTube】
柿若葉重なりもして透くみどり富安風生若葉が美しい季節になりましたね。中でも柿の若葉はいかにも初夏らしく、葉は柔らかで艶があり、明るい萌黄色が美しく、見るだけで癒されます。柿の若葉を愛でると、つぎに花が咲いて青い小さな実をつけ、その実がしだいに大きくなって熟すのを待つ。実を収穫した後の柿の紅葉も美しいですね。柿若葉重なりもして透くみどり
先日来近しい知り合いのあまり良くない情報が複数入って来て少し動揺気味もう仕方ないと言えば仕方ないんだろうけどそこに対抗し得る力が自分にあるのにそれが出来ない自分どうまさぐっても自分の中に変化がない無理矢理動くという選択肢は即座に消去される今はまだ自分に結果を出せと言うことらしい逃げてるのとも違うそっち方面のスイッチが入らないという感じみんな年を取って行くのよ認知症まがいのこともあるし体の変化も甚だしいと言う
おはようございます❗️朝早くはとっても良いお天気でしたが今は曇り空です庭に出ると長期のお休みの主人が庭の草を刈ってくれてました❣️感謝です裏庭にナニワイバラが咲いてきました。このアーチいっぱいに咲いて欲しかった薔薇!何もお手入れしなかったのがいけなかった😅アーチを通り越して柿の木に咲いてます(笑)今からアーチにも咲いてくれるかな〜柿の木には,今からどんどん咲いてきます❗️アップ!一季咲ですが,とっても好きな薔薇です🌹ラックスの横には,キャットミントが咲いてきました
今日の渋谷は快晴。朝焼けの空はあっという間に、燦燦たる陽光が降り注ぐ青空となった。せっこちゃんのミニ薔薇も快調に開花。季節を問わず咲き続け、ベランダに彩をもらたすこの薔薇は、マグカップサイズのビニール鉢に小さな苗木のようなものだった。成長するにつけ、2回順次大きな植木鉢に植え替えたら、実に見事な薔薇となった。梅と柿の木も順調。柿の木は数百の蕾があって、それらが開花して実が付いたりしたら、細い枝では支えきれない?事程左様に時間を掛ければ、
2024/05/14(日曜日)04時に爽やかな目覚め暑くも寒くもないこの季節羽毛布団が気持ちいい♪ブログ執筆・徘徊してヤフオクの発送第二期に買い集めた戦車たち一山いくらで落とした中には同じモノが結構あります当時の倍ほど?に高騰してますので♪前日夜に落札された商品を梱包して05時開店の最寄りのローソンへついでに朝の散歩コチラのお宅は間違いなくミッキーフアン♪粋な二台モチ♪桃栗三年柿八年ウチの柿の木多分植えて今年で八年目ですが実を着ける気配すらない・・・今更
センスオブワンダー子供の頃に野山を探検したことを思い出す。好奇心いっぱいの子供にもどれる里山ワールド当施設は、スタッフが常駐しておりませんので、お客様が好きなようにぽっんと一軒家の田舎を楽しんでいただけます京都市内から美山まで1時間半のデュアルライフ・施設管理人今週の美山向かいの田んぼ☝️水が入りました防犯カメラが壊れていたのでやっと新しいのに変えました施設周りチェック花壇何植えても鹿に食べられるから何植えるか考え中🤔裏側の花壇は藤がぐんぐん大きくなってい
田舎編燕がやって来たこの家は住人が居ないからここに巣を作らないでねあららっキッチンに入って来た早くお外に出て行ってねー先日植えたチンゲン菜は👇️いつになったら食べれるのかなぁ裏の花壇色々咲きだした先日斬り倒した柿の木を川から引き上げ小さくして薪にします家周りにセリみつば山椒クレソンお鍋に入れて頂きまーす本日はここまで
こんばんは😊すみよしの憩ヨッシーです🎶3月下旬はこんな柿の木が今ではこんなに葉をつけていますこの先、この柿の木はどこまで大きくなるのか?観賞用のまま、いて欲しいですが😅
お越しいただきありがとうございます✩.*˚2025年3月娘の2年目の浪人が決定娘の予備校生活もたまには登場しますが主には私の好きなガーデニングや料理や節約、日常生活のことを書いていきますよろしくお願いします.・*’’*・.♬今朝も5時過ぎに起床愛犬と30分のウォーキングに行きました清々しい朝☆きもちいいその後は日課の庭パト❁⃘*.゚今日は昨日まで無かった柿の木にお花が!!これは、今年ホームセンターの初商いで超お安くゲットした柿です超小さい苗木でも実がなるんだぁ鉢植え
昨日、早起きして三陸海岸に行きました。しかし、やや強めの風がありカヤックフィッシングは断念しました。宮城県は春です。セカンドハウスでは、ブルーベリーの花が咲き始めました。ほったらかしのとちおとめ(いちご)も花が咲いていました。栗の木、柿の木、くるみの木に新しい葉が出てきました。こんな花も咲いています。宮城県のセカンドハウスで草刈りや畑の作業をしました。頼もしい相棒たちです。↓
もう少しで終了の場所に柿の木その幹に、無数の熊の爪痕がありました秋に実る頃、毎年登っているようです終点です広域道の橋が見えます朝の集合場所へ、ボタン桜が満開車の向きは帰りの方向へお疲れさーーん記念の一枚一人・・・いないのが寂しい私たち頑張っています、見守っていてくださいこの曲が好きだと
昨日の夕方から降り続けた雨土の中の深部までしっかりもちろん今日は水撒きなしで庭パトのみ雨でお顔が下がったバビーナムスノーボール今日は快晴なので眩しい位デス柿の木の葉っぱも伸びすぎてカット✂プミラも他の木に移らない様に🌿こちらも✂柿の実の赤ちゃん枝ばかりでしたが森🌳になりそうなのでカット✂は欠かせませんね柿の木の下のホスタ湧いて来て今こんなデス🌱🌱クレマチスも花開きそう〜シベが美しいね~カリカンサスハートレッジワイン鉢の場所を移動しました色がボルドー♥
裏庭の日陰に植えてある柿の木手入れが出来る内に元から切ろうと思っていましたが昨秋の枝切りで小枝を数本残しました今朝見たら蕾が数個付いていました母屋の影で今までも何個も生らずただ植えてあるだけの感じ今年も実りは期待していません今年の秋には切り倒しかな★Haveaniceday★☆
週明けは曇り空。園庭のツツジ?(サツキ?)は鮮やかな赤い花を咲かせています。今が最盛期のようですね。黄緑色の明るい葉が目立つのは柿の木です。園庭のあちこちに6本もあります。見ると、もう小さなつぼみのようなものがたくさん見えていました。今年も秋にたくさんの柿が収穫できるでしょうか。今から楽しみにしたいと思います。登園後、こんな写真を撮りながら園舎の方に戻ってみると…すみれ組のお友だちがお部屋からこちらを向いて座ってまして…園長神父さんを見ると、遠くから声をかけてくれました。もう覚
今年の冬にホームセンターで大きな実のなるカキの木の苗木を買ってきて、会社のフェンス横に植えました。なかなか芽が出ないので、「活着せず、枯れたのかな?」と気を揉んでいたら、ここにきて芽が膨らみ、もう間もなくで芽が葉となって開きそうです。この柿の実は甘くはないけど、大きな実を結ぶっていうことだから、たくさん取れ出したら、干し柿を作って会社のみんなに分けてあげようと思う。この柿の木は僕の会社がある国道沿いの峠を登りきったところに植えました。この国道は多くの自転車ツーリングの人達が通ります。やがて
おはようございます🙋❕昨日は田んぼ共同作業などで朝から忙しく記事アップ休みました昨日は☀️いい天気で暑かったです😅さて、前記事為五郎君にコメントありがとうございました為五郎君もだいぶ歳ですからねー遠征の疲労が重なり、また最近の寒暖差で体調壊したのでしょうかね?昨日は姿見なかったと飼い主さんから✉️ありました何処か隠れ寝込んでるんでしょうかね為五郎君2018年12月だったか初めて我が家に現れたんです以来ちょくちょく来るようになってその後は我が家で🍴😋🍚泊まっていく
昨日は、私が畑のお手伝いをしている農家さんの知り合いの方が、新しく菌ちゃん農法の畝を作りたい!ということでお手伝いに行ってきました!そこは地球の楽園の様な自然豊かで楽しい場所でした。畝にする所は土が固かったので掘るのは大変でしたが人数多めで作業をしたらだいぶ進んだと喜んでもらえました!他にもタケノコを掘らしてもらったり垣通しという薬草をお茶にしてごらんと摘ませてもらったり、充実したひと時でした!柿の木の新緑が綺麗で癒されました。この場所では定期的にイベントもされるようで、子ども達を集めて6
皆さん、日曜日はいかがお過ごしですか昨日は私達の✨出逢った日記念日✨にたくさんのコメントを有難う御座いました。うっかり忘れてた私は反省💦今年は、自分たちの為にイベントをたくさん組んで楽しみますので毎回、毎回、そんな事ばかり書いてると思いますのでご勘弁ください🙏今日は、2人でTOYOTAに車を見に来ました🚘会社の車がかなり古くなってしまったのでそろそろ考えなければと…そういえば、昔TOYOTAさんのCMをやらせていただいた事があったな〜覚えてくれてる方はいますかパパ…大して
おはようございます腕が若干筋肉痛のみーちゃんです昨日初チェーンソー使って柿の木を切りましたお隣のゆずの木が元気無くなってきちゃったのでそしてこの柿の木、渋柿だったので切っちゃいました✂️チェーンソー最初怖かったけどスパスパ切れるから後半楽しみながら切ってました今度また焚き火やるのでそこまでに乾いてくれると嬉しいな
梅の木の下の草刈りが終わったら殺菌剤のベンレートを散布するぞという夫。夕方には風が無くなると思うから・・・風が止まったらすぐ撒きたい。えっ急いで草刈りしなきゃ午前中ふたり掛かりで梅の木と柿の木の下草を大急ぎで刈りました。夫に手伝ってもらって何とか間に合いました。草刈り機が掛けられなかった根元の周りを鎌で刈っている時びっくりグミの切り株に木くずを見つけました。害虫退治だとばかりに木の皮を剥いて鎌の先で木くずを掘
お友達にもらった筍を湯掻きましたここら辺の筍は山城の筍と言ってとても柔らかく美味しいんです茹で筍と蕗の煮たのを木の芽を添えて息子宅に我家で1番大きな直径28cmのクリステル鍋に入らないので筍の頭の方をカットすると4本入ってくれました以前NHKで知った炊き込みご飯の作り方が本当に美味しいんです水とお酒を適量入れて炊飯しその間筍(豆とか)を小さなボウルに入れ下味を付けておく(塩のみでもOKですが+醤油少しでも)炊き上がったご飯に混ぜ込むだけ出汁などで炊飯するより
みなさま、こんにちは^^S-STYLEGARDEN店長です。連日の残業で疲れが取れない(;^ω^)昨日も仕事が終わったのが21時!今日も残業が確定(TДT)そろそろ栄養ドリンクでも飲もうかな。。我が家の柿の木♪2年連続の不作でしたが今年は豊作の予感がします( ̄∇ ̄)↓↓柿の木の新芽を眺めて癒される店長ににほんブログ村↑↑ポチっと応援お願いします(^人^)感謝♪ガーデンデザインランキング↑↑こちらも応援お願いします(^人^)感謝♪今日は工事中の現場をご紹介しま
毎年、秋に我が家の柿の木を剪定していたのですが去年は、福島市で果樹園を経営している妹の言う通りに選定したらいつもは、ひょろひょろと上ばかりに枝が伸びてたのが、今年は、横に広がって伸びています。さて、今年は、実が成ってくれるかなぁ?
冬場は枯れ枝の柿の木春の若葉は若々しく命を感じる。春には柿の花が咲き~🎶もうすぐ・・・此処に花を付けるだろう。秋には柿の実が熟れる~🎶ふふふ逞しき哉柿!
おはようございます🙋❕今朝は🥶寒い‼️最低気温6.7℃(人吉)でした今日からGWのようですね関係ないですけど…………さ、昨日の画像色々です朝日ぼんやり我が家入り口のつつじ八分咲きくらいですPちゃん暖かくないニャ~隣の庭先探検Pちゃんダニに気を付けてね昨日は1日中☁️曇りでした朝顔の芽が出ていたくろちゃんにゃん歩🐾🐾🐾向かいから轟音がしたので驚いて見てます(大型特殊のタイヤショベルカーが通った)カーテンに🕷️網は張らない🕷️ですハエとか蚊とか捕る
裏山再生その2既存の木柑橘系の木を3本だけ残しました。伊予柑①伊予柑②文旦柿の木は結構伸びていて、収穫できるような状況じゃなかったので剪定しました。徒長枝ばかり伸びてます。ほったらかしだったんでしょうね。一旦、空いたんだけど、やっぱり高すぎるって事でダメ元でさらに剪定してみました。新芽が出てきました。しかも主木からも。実際これでも高いので芽の出かた見ながら、主木も短くしてみようかな。多分、サイズ祖父の代からある木だと思われます。右は敷地外だから右に残した枝も切った方がい
一番好きな植物は?好きなのは桜だよねでも、花より団子の爺さんなので・・・実のなる植物が好きですとなれば勿論検索ですね実のなる植物には、柿の木、びわ、ハナミズキ、ヤマモモ、ヤマボウシ、クチナシ、ジューンベリー、ナンテン、ウメ、センリョウ、マンリョウ、レモン、ユズ、ブルーベリー、オリーブ、イチジク、カリン、モモ、ザクロ、アケビ、ぶどう、みかんなどがある。(赤字は食べた事の有る物)また、秋に実がなる木や草花には、ローズヒップ(バラの実)、ピラカンサ、ハナミズキ、ツ