ブログ記事51件
こんにちは、柏駅前内科・皮ふ科院長の斉藤です('-')ゞ今日から4月ですね。早いもので当院も開院して丸5年が経過し、6年目に突入します。新たな環境に身を置かれる方もいらっしゃるかと思いますが、環境変化は体調変化にもつながりますので、休養を多めにとって体調管理にお気をつけください。内科・皮膚科でお困りのことがございましたらご相談をお待ちしております。4月の診療予定です。4月10日(木)午前中休診※皮膚科は午後から通常診療です。(内科は(木)休診)4月
今日で今年度も終わりですね。先日ご紹介しましたケアシスをいよいよ開始します今日は導入薬剤のご案内です。『ケアシスについてのご紹介です』このたび当院にケアシスという機器が入りますただいま絶賛トレーニング中ですので導入開始まで今しばらくお待ちくださいませちょっと先取りして機器のご紹介ですケアシ…ameblo.jpペップビュープラス13,200円/回こちらは成長因子配合の薬剤で、ケアシスといえばこれ!なんだそうです。こんな方にオススメエイジングケア全般ハリ
既にご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、令和7年4月より、高齢者の帯状疱疹ワクチンに対して公費助成が始まります。帯状疱疹ワクチンには〇生ワクチン(ビケン)〇不活化ワクチン(シングリックス)の2種類があり、いずれか1種類を接種します。それぞれのワクチンは、接種回数や接種方法、効果や持続期間、自己負担額などが異なっています。帯状疱疹ワクチンの対象者接種時に柏市に住民票があり、いずれかに該当する方(すでに接種が完了した方は対象外です)令和7年度内(令和7
このたび当院にケアシスという機器が入りますただいま絶賛トレーニング中ですので導入開始まで今しばらくお待ちくださいませちょっと先取りして機器のご紹介ですケアシスというのは、エレクトロポレーションという美容施術ができる機器になります。ではエレクトロポレーションとは何?というところですが、エレクトロポレーションとは短い電気パルスを流すことにより、数秒~数分間角質細胞の細胞膜に電気的な「穴」を開けた状態にし、その時間内に薬剤を肌の奥まで導入する治療です。電気的な「穴」なので痛みや治療
早いものでもう春分の日ですが、昨日の雪にはビックリしましたね天気予報で言ってました…そんな中、昨日エレクトロポレーションが満を持してやって参りました早速スタッフトレーニングをして4月以降皆様にもご案内できるかと思います美容成分がイオン導入の20倍導入されるようですたのしみですね貰い物の桃の剪定枝が、花を咲かせました咲くか咲かないか分からない、みたいな説明だったので、咲いてとても嬉しいです
こんにちは、柏駅前内科・皮ふ科院長の斉藤です。今日は、ひな祭りです。女の子がいるご家庭では、お雛様を飾っている、ご家庭もあるかと思います。ひな壇の飾りに、菱餅がありますが、菱餅は赤、白、緑のお餅が重なっていて、各々の色には意味があるそうです。赤は、解毒作用のある、くちなしの実白は、免疫力を高めるとされる、菱の実緑は、香りに厄除けがあるとされる、よもぎこれらで、お子様が健康になって欲しい、という願いがあるようです(諸説あり)。ちなみに、くちなしの実は、山梔子(サン
今日から3月です。最近は大分暖かくなりましたね3月の診療予定です。3月13日(木)、午前中皮膚科休診となります。元々内科休診日ですので午前中はクリニック全体が休診となります。ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い申し上げます午後は15:00から通常診療させて頂きます。
こんにちは、柏駅前内科・皮ふ科院長の斉藤です。今週からだんだん暖かくなってくるみたきですね。そうなると・・・花粉症が本格化してきます。外来で、「もっと強い薬が欲しい」と言われる事がありますお気持ちよくわかります・・・私は中学1年生で花粉症デビューをして、そこから現在にいたるまで毎年花粉症に苦しんできました・・・ただ、花粉症の薬において、明確な強弱はございません。そのお薬が、ご本人に合うか合わないか、が一番大きな要因となります。ですので、以前効いた薬であれば、再び効く可
こんにちは、柏駅前内科・皮ふ科院長の斉藤です。明日2月15日(土)の皮膚科は12:00で受付終了となります。内科は通常通り13:30までの受付となります。ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。本日はバレンタインデーですスタッフの皆様からチョコレートを頂きました美味しそうですね日本ではバレンタインにチョコレートを渡す風習がありますが、本日はチョコレートについてお話ししたいと思います。チョコレートはカカオ豆を原料として作られている事は広く知られた事実かと思われ
今日から2月ですさむいですね2月の診療予定です。2月15日(土)、皮膚科の受付終了は12:00までとさせて頂きます。内科は通常通り13:30までになります。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。インフルエンザ・コロナ・ノロウイルス感染症などが流行しております。一方で、報道で御存じの方もいらっしゃるかと思いますが花粉症がすでに始まっている方もいらっしゃいます。何かお困りのことがございましたらご相談下さいませ当院ではアレルギーの採血検査も行っております。
こんにちは、柏駅前内科・皮ふ科院長の斉藤です。花粉症のシーズンがそろそろ始まります早い方は既に症状が出始めている方もいらっしゃるかと思います花粉症を抑える薬は、症状が始まる2週間くらい前から飲み始めるのが良いとされていますが、「毎年いつから花粉が飛ぶかわからないのにその2週間前なんてわからないよ」というお声をよく頂きます。日本気象協会というところが、花粉の飛散量と飛散時期の予測を出しておりますが、そこによりますと、今年の千葉県は例年より飛散量が多く、2月中旬くら
昨年末から今年にかけては「奇跡の9連休」でしたね院長の右頬のシミが濃くなってきたのでシミ取りをしました。BeforeAfter今回少し残念だったのは、シミが剥がれた後に少し炎症後色素沈着(色戻り)が出てしまったことまっさらな肌にならず少し色素がみえる感じがしますよね。冬だから大丈夫、と紫外線対策が少しおろそかになってしまったかもしれません施術時間は数分ですが、レーザー照射後一度濃く浮き上がったシミが剥がれるまでの間、大体2週間程は患部を保護
ニキビや酒さの患者様には、アゼライン酸が効果的と言われています。アゼライン酸は、穀類や酵母などに多く含まれる天然由来の成分です。元々は美白目的として海外で開発が始まりましたが、その過程でニキビへの効果が発見され、最近では赤み・ぶつぶつタイプ(丘疹膿疱型)の酒さへも効果があるとされています。海外ではアゼライン酸を配合した外用剤がニキビや酒さの治療薬として承認され長年用いられていますが、国内では化粧品としてニキビや酒さの治療補助に用いられています。そのアゼライン酸を含む化粧水・乳液の
あけましておめでとうございます本日より通常診療開始です。本格的に2025年が始動いたします本年も何卒よろしくお願い申し上げます。柏市特定健診柏市肝炎検査今年度の締め切りは1/31(金)までとなります受診券をお持ちで、まだ受診をされていない方は1/31(金)まで可能ですのでぜひご受診をお考えください。お電話でのご予約をお待ちしております柏市骨粗しょう症健診は、2/28(金)までとなります。また、1月の休診予定ですが1月24日(金)、内科の午前診療受付
1月の診療は1月6日(月)からになります。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
肌画像撮影装置「レビュー」とは、医療機関専用の特殊な高解像度カメラです。顔を正面・右・左の3方向から撮影し、普段鏡で見ても気づかない隠れたシミまでみることができます。治療の前後で撮影し、経過を確認することに使っていきたいと思っていますreBeau2最近はインスタグラムをスタッフが運用してくれるようになりました。皆様インスタグラムの方も良かったら見てみてくださいさて今年も残り1週間ほどとなりました。一年間クリニック内で皆様をお迎えしていた、2024年辰
10月29日に新たに処方可能となった、アトピー性皮膚炎にも乾癬にも効果がある新薬、ブイタマークリーム。処方開始時に引き続き昨日はブイタマークリーム講演会がありました発売前に行われた講演会はこちら『アトピー性皮膚炎にも乾癬にも使える「二刀流」の新薬が登場です』アトピー性皮膚炎では約2年半ぶり、そして尋常性乾癬ではおそらくドボベット軟膏以来約10年ぶりの外用薬の新薬ではないでしょうか発売は10月29日の予定なのでま…ameblo.jp乾癬、アトピー性皮膚炎のスペシャリストである慈恵
イオン導入とは、電流を用いてイオン化した薬剤を痛みなく皮膚から導入する方法です。例えば今回のキャンペーン、ビタミンC(アスコルビン酸誘導体)はマイナスに荷電されていますが、マイナスの電圧をかけることで、ただ塗るだけのとき比べて最高20倍の皮膚内の濃度が計測されています。実際の方法としてはビタミンCの美容液をガーゼにたっぷりしみこませて顔に密着させ電極を付けます。対極棒を握って頂き電流を流します。電流のピリピリ感が少し感じられる方もいらっしゃいます。
本年も残すところ1ヶ月ほどとなって参りました。年内は12月27日(金)までは通常通り診療します。12月28日(土)は12:00までの受付とさせていただきます。また、皮膚科は例年、年内最後の日が大変混雑することが多いため、今年は12月28日(土)は時間帯予約は取り止め、12:00までに受付した方皆様を順番に診察させて頂きます。週末は当院のシミ治療でも大活躍のBBLの会社主催の勉強会に参加して来ました顔全体のトーンアップ、シミ治療、年内に片付けて
2024年11月15日で柏市が市制50周年だったそうです。それに伴い、実は柏市にお住まいだったベルサイユのばらの作者さんの監修のもと、ベルばらマンホールが登場したそうです。市内に3箇所あるらしいのですがそのうちの一つがクリニックの近くだったので写真に納めてきました実は私もベルばらの大ファン自宅にも漫画が全巻揃ってますですが作者さんが柏市にお住まいだったとは知りませんでした(それとも柏市民ならば常識なのでしょうか?)先週末は美容皮膚科の勉強会で浜松町まで行ってきたのですが、世の中ク
「酒さ」とは、鼻や頬などに赤みやニキビのような症状が出る病気です。ほてりやヒリヒリ感などの自覚症状もみられます。何が原因なのか、ということをよく聞かれますがこれ、といったものは明らかになっていません。日光や気温‥の外部環境だったり刺激の強い食べ物やアルコール摂取、使用している化粧品など、患者様によって悪化因子は様々です。何が自分にとって悪いのかということを特定し、避けることが治療の第一歩です。こういった酒さの治療には、保険適応のメトロニダゾール外用薬保険適応外のアゼライン酸クリーム
11月になりました急に秋になった感じですね。11月は内科・皮膚科いずれも平常通り診療します。11月12日は「いい皮膚」をもじってひふの日です。皮膚でお困りのことがあればご相談くださいませ。
フラクショナルレーザー…いったい何?と聞きなれない方も多いかと思います。毛穴や小じわ、ニキビ痕などに効果のあるレーザー治療になりますフラクショナルレーザーって?微細なレーザー光を皮膚へ点状に照射し、皮膚の再生機能を促す施術法です。ダーマペンも同じような原理ですが、フラクショナルレーザーはダーマペンと違い熱が加わるので、熱の作用で凝固するので出血は少なく、熱が加わることで効果は高いと言われています。レーザー照射でキズの付いた皮膚は治そうとする作用が働き、コラーゲ
アンチエイジング製品の代表格としてビタミンC、レチノール(ビタミンA)があります。ここ最近朝にビタミンC、夜にレチノールを使用する朝ビタ夜レチというのがトレンドになっていますが実際ビタミンC、レチノールは肌にどう作用するのか?院内で取り扱っているドクターズコスメとともにご紹介させていただきますビタミンCの肌への効果メラニン産生を抑制することでシミができにくくなります。シミ自体が薄くなることもあります。コラーゲンが増産されるのでシワが減少します。ビタミンC
先日ご紹介したBBL光治療は顔全体の治療でしたがシミのレーザー治療はポイントでの治療になります『BBL光治療のご紹介です』長い猛暑も終わり紫外線の少ない季節になって参りましたBBLはダウンタイムがほとんどないので、これまでに美容施術をしたことがないという方にも取り入れやすい施術…ameblo.jp治療の流れ1、治療部位のメイクを落とします。2、レーザーを照射していきます。(Dr施術になります)3、軟膏を塗ってテープ保護して終了です。~照
このほくろを無くしたいという方は結構いらっしゃると思うのですがじゃあ実際どういった流れなのかと思っている方が多いのもまた事実。実際の流れや治療経過をご紹介させていただきます。当院のほくろレーザーはスキャナー付きというものになっていて、自動でほくろの形にそって治療してくれるという優れものになります昔は人の手を動かしてほくろを焼灼していたのでムラができたり熟練の技が必要、みたいなのがあったのですが、スキャナー付きだとAI搭載、みたいなイメージでしょうか。治療時間も短く
長い猛暑も終わり紫外線の少ない季節になって参りましたBBLはダウンタイムがほとんどないので、これまでに美容施術をしたことがないという方にも取り入れやすい施術かと思います。実際どんな感じなのかご紹介していきたいと思いますBBL光治療とは?加齢や紫外線ダメージによって変化した肌を、様々な波長の光を用いて改善する治療です。しみ、ソバカス、くすみ毛細血管拡張、赤ら顔などの肌の色むら毛穴の開き、ハリの衰えなどを改善することができます。米
アトピー性皮膚炎では約2年半ぶり、そして尋常性乾癬ではおそらくドボベット軟膏以来約10年ぶりの外用薬の新薬ではないでしょうか発売は10月29日の予定なのでまだ先なのですが一足先に講演会がありそちらに参加してきました。座長をつとめさせていただきました今回の講師の先生はアトピー性皮膚炎でも尋常性乾癬でも大変有名な札幌皮膚科クリニックの安部正敏先生。北海道からお越し頂きました。実際に治験に参加され、外用薬そのものの効能や副作用を学ぶのもさることながら様々な知見を
10月の診療のお知らせです10月3日(木)は皮膚科受付終了を17:30とさせて頂きます。それ以外は休診・診療時間変更は現在のところ予定ありません。ご不便をおかけしますが何卒宜しくお願い申し上げます。急に秋めいて涼しくなって参りました。風邪など引かぬよう皆様ご自愛下さいませ新米の季節ですね
柏駅前内科・皮ふ科、院長の斉藤です(´◡`๑)65歳以上の方のコロナワクチン接種を2024年10月1日~2025年3月31日の期間に行います。柏市在住の方は、窓口負担が2500円となります。千葉県内の他市に在住の方も公費で接種が可能となりますが、自治体によって窓口負担額が異なります。(同等程度の負担額です)千葉県外に住民票をお持ちの方(東京、茨城、埼玉などの方)は、公費対象外となりますのでご注意ください。ご希望の方は、お手数おかけしますがお電話にてご予約をお願いいたします🌹インフ