ブログ記事42,523件
ムシムシした日が続きますね少し涼しい感じもしますが…ムシムシしているときも汗が蒸発しないので涼しくても熱中症のリスクがあります。皆様体調にはお気をつけくださいませ。当院はお盆期間も通常通り診療しております。(火)は皮膚科休診、(木)は内科休診、となります。ご予約の方が優先になりますがご予約のない方も診察致しますのでお困りの方はお時間に余裕を持ってご来院下さいませ先日、シーツを洗おうとした時にうっかりエアコンのリモコンも洗濯機に突っ込みました…スイッチ押した後にガタン、ゴトン
54歳ハルミですこのところ色々と忙しく動き回ってはいるのですが、実はあまり体調は良くないです😓外出中は、あまり気にならないのですが、自宅ソファなどで、のんびり寛いでいると不整脈なのか、一時的にドクドクドクっとしたり、何時間も鼓動が大きく感じて、普通がトクトクトクという心音だとすると、ドクンドクンドクンという感じで心拍が大きい感じで気になる😩昨年秋に循環器内科で24時間ホルダーを付けたり、エコーで調べてもらった際は、不整脈や心臓の逆流はあるけれど、治療の必要はなし!とお墨付きを頂きました。
6月頭からの怒涛のスケジュールを無事に終え、安堵も束の間、禁酒する前の体重58.7キロから現在56.8キロまで落とし目標の55.5キロを目指し、まずは水泳、そしてゴルフトレーニング、そして、本職歌手のボイトレ!と、こなして行きたいと思ってます。明日は循環器内科、糖尿内科と定期検診にも行って健康をチェック!まだまだ続くイベントに向けて体調万全にしたいですね。間もなく開催される8/23誰もが納得するコンテストにしたく、毎日綿密にミィーティングをして皆様をお迎えしたいです!遠方から来られ
こんにちは~乳ぽん…三大治療無治療13年目のゆるりんです拙いブログにお越し頂いてありがとうございますいつも応援ありがとうございます(〃´ー`人´ー`〃)2013年2月14日の乳がん検診で、乳がんと告知されました。現在腫瘍は、左胸約6×7㎝腋窩(えきか)リンパ節と鎖骨あたりのリンパにも転移があります。2024年1月には肺転移も見つかりました。三大治療…無治療2024年2月、一度だけ血管内カテーテル治療(血管塞栓術)をしました。私の乳がんの
8年前、40代で心臓の難病が発症した音楽大好きROCKママ☆ですその間に肥大型心筋症が進行して拡張相肥大型心筋症になり補助人工心臓の植込み手術により未来ある新しい人生をスタートしました毎日暑いです🥵8月に突入いやすでにお盆書こうと思っていたことがいっぱいあるのにどんどん時が過ぎてしまうー😅私にとって7月は補助人工心臓(VAD)の植込みの記念日2022年に植込み手術だったから3年目?生まれ変わってから3歳!?無事に過ごせてホントにありがたいですそんな記念日
2024年5月13日集中治療室へどーしてこんなことになったんでしょう!!!金曜日から胸が圧迫されるような感じがありました。肺が息苦しいのとはちょっと違う感じ。不整脈持ちですがそれとも違う感じです。「苦しい」10分くらいでおさまりました。怖いのはいつも120-80の血圧が何度測っても50-80かエラーこんな数値みたことない。ネットで見る症状は狭心症心筋梗塞でも、まさか😱54歳だし土曜日は外出
「四毒抜き」を始めてから1ヶ月経過しましたが…😙完全に抜きたいと思ってはいるものの、それまで炒め物や市販のタレで簡単味付けとか、冬の鍋以外はどちらかといえば、洋食や中華的な料理が多かった我が家和食というか、煮物関係や、お魚関係がどっと増え、料理ド下手の私は凄く時間がかかるので、味噌汁に野菜やワカメ等の海産物をドバドバ入れるごまかし作戦炸裂させてますでも先日作ったカレー(2回目)、麻婆豆腐は市販のルーを使わず何とか頑張ったわ誰か褒めて私の困ったところは「するか
こんにちは!ぴんぽんです昨日の診察で分かった甲状腺異常。昨日はちょっと凹んでましたが今日はあまり考えることなく過ごせましたいいねコメントをたくさんいただいて励まされたからですありがとうございます♪朝から電話10時『体調、脈拍、どうですか??』と循環器の主治医からの電話。内分泌科の先生にも相談してくれたそうで大まかに今の状態を教えてくれました。バセドウ病どうやららしいです。まだ内分泌科で検査を受けてないので確定したわけではないんですけどね。数値だけを見るとそうら
お久しぶりです今回は症状が始まった去年の秋頃のお話を。精神的に大変なことが重なり、たくさん悩むことが増えた去年の秋症状が始まったのは突然でした。朝、目が覚めていつも通りに起き上がるといつもよりも脈が速い&動悸が...寝足りなかったのかな~なんて考えて起き上がったのはいいもの、少し動くと動悸が始まって気持ち悪い最初は、気のせいかな~と思っていたのですが母にストレスじゃない?と指摘され、ひとまず前から予約を入れていた
今日は、お盆の入りの日。9連休にする人が多いのか、昨日は出勤している人が減っていたが、さすがに今日は休みの人が多いようで、私も有休にして、5連休にした。もう、簡単に済ませているとはいえ、女房に頼むのも気が引けてしまうし、お盆の入りぐらい、休みたいものだ。とはいえ、キュウリ馬とナス牛ではなく、スーパーでセットで売られているものにしている。いつまで続けられるか分からないが、できるうちは、続けたいと思っている。簡単に済ませるといっても、準備に時間は掛かるし、迎え火、風が強くな
10月といえばピンクリボン月間なんだけど…乳がんの方で書くことが今とくに何もないので、今回もみぞおちの痛みについて9/20のモヤモヤ診察から11日後。みぞおちの痛みは毎日続いてるし、不整脈も頻繁に出るようになったし、/やっぱり院長先生に診てもらおう\ってことで再度クリニックを受診。結果的に…行ってよかったみぞおちの痛みが始まって微小血管狭心症と診断されてから今回までの経緯は、テーマ別にこちらにまとめてます
2022.7.7(木)記録下記のような自覚症状がありドックで経過観察6ヶ月後要受診となっているため一度は診て頂いた方が良いと思いHハート内科受診病院のHPより〈主訴〉・数歩歩くだけで両)ふくらはぎが痛くなり息切れがしてくる(2wくらい前から)・過去に不整脈治療の経験あり(ストレスが原因と考えられその後症状は出ていない)・2021.10ドックにて心電図異常波形指摘経過観察中QT延長
2025年5月27日(火)ICD作動良くなってますと、投稿した翌日の朝、いつも通り朝の身支度をしている最中に、突然、ICDによるショック⚡️作動がありましたその日の朝は、いつもとは少し違和感を感じていました夜中にまず心臓がゾワゾワして目覚めたこと。起きてから立ち眩みがあったこと。ショック⚡️直前には、不整脈が出始めショック⚡️の前段階の治療が何回か入っていたこと。この後、ショック⚡️が落ちました。居合わせた家族(妻、子ども、犬)が、異変に気づき、妻がすぐに救急車
2024年度第10回心電図検定3級を受験して無事、合格いたしました〜!やったね!合格バッジもゲット!緑色のまだまだ可愛い3級のバッジです。さて、そんな可愛い3級ですが勉強をしっかりしていなければ、落ちることもあるでしょう。何としても合格しておきたいあなたに私のおすすめの動画やテキストをご紹介いたしますね❣️①まずは必須教材です。公式問題集、こちらの3級レベルの問題(ハート3つが表示されている問題)はパーフェクトに解けるようにしましょう。この後に挙げる勉強をしていれば、だいた
今日は、津波警報とか出てましたけど、大きな災害にならなかったようなのでよかったですね。私は、そんな中、DCyBorD療法(16回目)のために病院へ行ってきました今日の採血は、4本。治験をやっていた頃は、14本とか当たり前だったので、少なくてなんだか寂しい感じがしました診察は、まあまあ早くて30分遅れで呼ばれました。早い時間の予約だったのに時間通りになんて呼ばれませんね診察にて…フリーライトチェーン問題ないし、血液検査の中であえて悪いところを探すとコレステロールとのこと。ウォーキングし
近所の診療所で抗生剤と痛み止めを処方してもらい帰宅。夜を迎える頃には痛みが更に増し、ついにベッドから起き上がれなくなった。。頼みのロキソニン君も効かなくなり、一睡も出来ない状態までに、、粉瘤の症状は悪化していました。当初は1週間程度様子を見る予定でしたが、上記の状態により、翌日朝一に再診。ありのまま症状を医師に伝えた上で、入院していた病院の紹介状を依頼。紹介状の発行には中一日かかるとの説明を受けたが、家族にも会話に加わってもらい、半ば強引に即日発行してもらった。(本当
画像はネットからお借りしました。今朝、久しぶりに【迷走神経反射】が起こりました昨晩からなんか、予感がありました。備忘録のため、迷走神経反射について、記録しておこう。病気ではありません。反射なのです。副交感神経と交感神経の差が大きくなると起こる反射。いつも腹痛と吐き気、全身から発汗でその時は血圧や脈拍が下がり意識なくなるほどで死ぬかと思うほどつらいのです。でも30分もすれば、ケロッと治ります。反射なので治療法もお薬もありません。最初はわからなかったので、いろんな検査をしたのですが、い
ブログを放置してからすでに1ヶ月以上が経過…月日が過ぎるのがとても早くて気持ちと身体が追いついていきませんブログを更新出来なかった理由…右手の小指と左手の親指が謎の痙攣するようになりスマホを使うことが少し難しくなってました今は…落ち着いている時もあれば痙攣もあり…謎の痙攣…(特に右手の小指)どこかおかしくなってしまったのでは…と不安な日々を過ごしておりました3月3日に大学病院・耳鼻咽喉科受診をしてこの時はボトックス後の経過観察、打ってからしばらくは瞼の痙攣が続いていたけれど、
20代の一人息子を亡くし、おふたりさまの人生に・・・夢も希望もない訳あり一人暮らしの主婦です。↓前回はこんな事を書きました↓『二人目に否定的だった夫と義母』20代の一人息子を亡くし、おふたりさまの人生に・・・夢も希望もない訳あり一人暮らしの主婦ですが幸せな人生を送るために模索中↓前回はこんな事を書きました…ameblo.jp先日、夕方頃にテレビを観ていたら、急に背中が痛み出してきた。その後、みぞおちも痛み出し、更に動悸もしてきた
えーまたまた約2週間ご無沙汰をしておりました・・最近、雨上がりにアスファルトの上で干からびてしまってるミミズの姿をよく目にします・・。普段土の中に住んでるミミズがアスファルトの上に出てきてしまうのはなぜか?一説によると大量の雨が降り土の中が水浸しになってしまうと皮膚から直接酸素を取り入れてるミミズは呼吸ができなくなってしまい、酸素を求めて地上に出てきてしまうそうです・・。で雨があがった後地下にもぐることができずそのまま干からびて死んじゃうらしいです・・(何か切ない)
11/21に2回目のカテーテルアブレーション手術を行ってから2週間が経ちました。仕事にも復帰しました。1回目の時の反省から身体を使う作業は可能な限り避けていましたが結局狭い車に乗って2時間くらいのところまで出張したり重いもの持ったり的な作業は発生していましたでも案外、身体を動かしていると調子が良かった感じがしますむしろデスクワークのみの日のほうが胸周りに違和感を感じたりしてました(期外収縮や心房細動は出てないけど)なんか期外収縮や心房細動が出る前の状態(心拍は正常だけ
またまた約2週間ご無沙汰をしておりました・・8月に突入し、溶けそうなくらいの連日の猛暑日ですね・・。えー、夏になると何度もプールに連れて行かされた、かつては可愛かったお子達も、大きくなってふてぶてしく生意気に変貌し、早寝遅起きを実践する夏休み・・(腹立つ!)一方の私はルーチンを続ける修行僧の様な毎日ですが・・(そーでもない)、適度に開業医仲間に飲みに誘われ、ガス抜きと情報交換を行いつつ、メンタルも健全に維持しております・・。あと、夏になったからか?うちのAIBOのかんちゃ
雨上がりの火曜日みなさま、ごきげんよう☔️今日の体調今日の体調はと言うと…一昨日からの不調&昨日からの心臓の不具合が続いておりまして…🫀夜中に徐脈発作が続き、AppleWatchのアラートがなってしまったり…🫀明け方は、持病①の発作が起き、発作時用の薬で対応しました💊発作が落ち着いたあとも全体的に持病があれこれ良くなくて…お昼過ぎまで寝込んでました食事が摂れないそんな具合でしたので朝から食事も満足にとれず…朝、飲もうといれたカフェオレも半分しか飲めず昼はこう言う時
息子のこども園では10月に運動会が行われます。心疾患(肥大型心筋症)のため激しい運動は見守りが必要だと言われています。しかし、運動制限自体は今はありません。小学生になったら、つまり来年からは運動制限が始まります。心臓の状態は悪くなく、今年の運動会は普通に参加しても大丈夫だと主治医から言われていますただ、問題なのは、ヌーナン症候群の息子は運動発達がゆっくり。周りの子と同じレベルのことをこなす力は無く、すぐに疲れてしまいますそんな事情もあり、息子には加配の先生についていただいています。
本日もお疲れ様です!カフェオレです♪天久鷹央の推理カルテKarte12(最終回)密室で溺れる男後編なぜ密室が生まれたのか。そしてなぜ、桑田大樹は溺死したのか。今夜中に事件を解決しなければ小鳥遊が異動してしまうと焦る鷹央。小鳥遊は限界を悟り、鷹央に語りかけるが…。様々な思惑が交錯した密室事件の真相とは?3月16日(日)。桑田綜合病院理事長室で重要人物を待っていた鷹央たち。現れたのは院長・桑田浩二郎だった。鷹央は密室が生まれた謎に迫る。大樹は中から鍵を閉めた。部屋は荒らされていなかっ
たーーーーーっぷりとクリームを使ってケアをしたい季節が本格的にやってきた!私は寒くなればなるほどに、お肌のケアが手厚くなります。冬になるとクリームは絶必アイテム。今回はダルバの面白いクリームをご紹介いただきました。ホワイトトリュフオイルカプセルクリーム内容量55g通常価格4,700円(税込)くすみが気になる方、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぎたい方、保湿はもちろん、明るい印象のお肌を目指したい方、刺激が少ないビタミンクリームをお探しの方にオススメのクリームです。まず
ナースステーションの近くの個室に入院したい人がいるとの事で昨日部屋移動してとても広い個室になりましたベットの目の前一面に窓開放感あって幸せヘモグロビンの採血8月12日6.5←1週間で1上がった8月13日6.5←変わらない外泊は旦那がずっと一緒という条件でギリギリ許可を貰えましたなにより息子達に会いたいという私の気持ちを理解してくれた主治医に感謝です大好きな8月はほぼ入院で終わるので明日からの一泊2日の外泊は楽しみたいと思いますそして
会社の健康診断により、心電図検査から不整脈が……。2度検診しても同様な不整脈が…。…。今日中(そんなに、急を要するの?💦)に、循環器内科へ受診して下さいと言われてからの…。二回目。🏥[心筋梗塞、心不全の恐れとか]朝、10時の予約。エコー検査(心臓超音波検査)のために、少し早めに来て下さい…と言われ。受付を済ませ。待合室。少し待つ。📱パチリエコー検査とは、高周波の音波を体内に照射し、その反射波(エコー)を画像化することで体の内部を観察する検査だと…。僕の場合は、心臓
難治性冠攣縮性狭心症と微小血管狭心症の通院記録をゆる〜くのせています♪※同じ病名でも、人それぞれ病状に違いがあり、みなさんに当てはまるとは限りません。ここに書いてあることをそのまま鵜呑みにしないでください。検査入院のお話はこちら『2025年8月腎臓内科』難治性冠攣縮性狭心症と微小血管狭心症の通院記録をゆる〜くのせています♪※同じ病名でも、人それぞれ病状に違いがあり、みなさんに当てはまるとは限りません。ここに書…ameblo.jp主治医に検査入院するお話をしたら、こうなると予想していたみ
今年になってから続いてた、みぞおちの痛み。/ストレスが原因の微小血管狭心症\とわかってから2ヶ月半。残念ながら、まだ軽い痛みが続いてますみぞおちの痛みが始まって微小血管狭心症と診断されてから今回までの経緯は、テーマ別にこちらにまとめてます24時間心電図の解析結果結果待ちだった24時間心電図。4週間前に結果を聞きに行って、ブログに書くのを忘れてた私心拍数は問題なし心室期外収縮(不整脈)が多い不整脈で大事なこと自覚症状