ブログ記事553件
ビン、缶、ペットボトルを出す日だったので背景はスッキリ〜ですが主役の豆苗くんはボッサボサですお昼に少し拝借しました。長男の昼食は今週2回目の魚屋さん弁当🍱白米が弁当箱の高さの2倍にまで入っています。ちなみにこれはまだ大盛りで特盛もあるそうです。そんなバカな…長男の魚の注文は鮭でした。どう見てもオマケの魚がメインに見えて鮭が見えない鮭弁当なのでしたさて、リハビリですけどね、雨の日通勤の事を考えたり先々の事を考えて4本杖で公園周りを歩きました。歩行器では1周6〜7分でしたが、杖で慎重
背景がぁ…生活感が溢れ出すぎ…雨の降る中も自転車でやってくる訪問看護。火曜日の受診の報告をして白血球が上がったのはなぜ?という話から、豪華ランチ→遺産相続→コンサートと話は移っていき最後はお互いの推しの話で盛り上がりました。看護師さんはNEWSの小○くんの大ファン。きっかけはジャニーズのカウントダウンコンサートの後に恒例となっていた川崎大師参拝に看護師さんも参列して直近で目があった時にハートに矢が刺さったらしいです💘輝きを放っていたのぉ〜…ってな調子で推しに沼った様子をたっぷり語って
いつになったら食べてもらえるのかな?もしかして僕たち観賞用?それにしちゃ、ボサボサだし背景が酒の空き缶だよ…昨日の外来は白血球が下がっているという予想で白血球を上げる注射を打つ日でした。がっ!白血球は下がっていないどころか前回より400上がっていましたなんで?何かしたかしら?ランチを食べて笑って楽しんだから?下がっていないね。(白血球の注射)打たなくていいね。すごい!すごい!すごいよ。じゃぁ、来週はどうしようか。水曜日に来てこのまま治療(エルレフィオ)しちゃっていいのかな?そ
ニョキニョキヒョロヒョロスクスクビヨーン素直でたくましくて愛おしい存在…その名は豆苗早く食べようよ〜と思いますが持ち主はそうでもない様子です。大家さんに庭の門の事を連絡して、PayPayをオートチャージにする以外にこれといった予定もないゴロゴロできる1日で、とりあえず掃除機だけはやっておくことにしてスッキリ〜。体操はいつものようにやりながら動画も撮ってみたのですがあまりにブサイクだったので載せるのはもうちょっとマシな姿になってからにいたします1年365日体温36.5度温活で
伸びて伸びてどんどん伸びて〜ジャックと豆の木のように天まで伸びちゃいますよ〜朝早くから上京していたブロ友さんととあるホテルで待ち合わせ。着いたよの知らせが届いてから私もタクシー手配していざ出発🚖もうすぐ会える〜とワクワクドキドキ💓ホテルに到着して待ち合わせ時間まで後少しあるからトイレにでも行こうかな〜と向かっていたらぴっくさーんという声と共に懐かしい笑顔が現れて、念願の再会❣️3ヶ月で3キロ減量に成功した噂の彼女はシュッと変身していましたよ。成功の秘訣を知りたい方は彼女が詳しく教え
食べて〜食べて〜食べてー自己主張の強い子が増えています昨日は立っているだけでも汗が出てくる気温でした。家にいる次男はスマホを新調したようで移行作業中でした。私と散歩する気分になったら声をかけてね。ならない。作業に飽きて掃除したくなったら声をかけてね。ならない。気分転換にジジババのところに行きたくなったら教えてね。ならない。気分転換に庭の草むしりも陽を浴びていいと思うよ。行ってくればいいじゃん。敷地内なんだからさぁ〜。やった〜!という事で、手袋、長袖、長ズボン、帽子、マスクの
自己主張の強い豆苗くんが2本になっています。早く食べて〜と言っているのかなぁ〜?タクシー🚕使ってドアtoドアで職場まで行きました。5月復帰の際に勤務軽減措置という制度を使いたいというお願いをしてきました。その制度は最大3ヶ月まで4時間勤務に軽減できます。通勤ラッシュを避けて朝夕2時間に分けて利用したいと思っています。通常の勤務時間に戻るまでに歩行器を卒業できたら良いなぁ〜と思っています。話の後はテレワーク用の申請と机上につまれた書類や机の引き出しを整理して1時間ほど滞在しました。
自己主張の強い子が出てきた豆苗くん。昨日はたっぷり充実した1日でした。まず午前中は両親を連れて地域包括センターで介護保険の申請をしました。付き添いの私には長男が付き添い、4人で行きました。申請書類の記入欄が細かくて母が係の方にコレはなんとかして欲しいですねといきなり言い始めたので驚き!しっかりしている(痴呆じゃない)と思われたかったのかな?2人とも担当者さんや私や長男のヘルプもあってなんとか書類を書き終えて、申請は終了。その後は沢山のパンフレットでいろいろな催しの紹介をしていただきま
あーっ!もーっ!一升瓶から小さい醤油さしに入れ替えるのは非常に慎重にする作業なのですが…この有様手が滑ったと言うより油断しました豆苗くんの写真を撮り忘れていましたが、偶然うっすらと事件現場のバックに写っておりました元気に成長中です。昨日は予定がない1日でした。そういう日は何もしません。‥と言いつつ、カレーの温めで焦げついた鍋を重曹を使ってキレイにしました。そんだけで威張るなよっ!職員課に提出する書類を徒歩5分ほどのポストまで出しに行こうかと目論んでいたら、長男が帰宅。投函はお願
右端の離小島で頑張るお豆ちゃんは立派に成長を続けています。昨日は外来でした。受付票と採血整理券の番号が同じで良いことがあった気分になる単純なワタシ…血液検査の結果は白血球を除いては良好なため、エルレフィオは継続。でも、このあとは2週続けて祭日なので来週は白血球の注射を打ち、再来週は水曜日にエルレフィオだけを打ちに行くと言う変則的なことになりました。エルレフィオを打てばますます白血球が減るのだから打たない方がいいのになぁ〜と思ったのでそのような疑問を申し上げてみましたら、今はとてもいい状
2回目は少しスリムな気がする豆苗くん。でも、可愛い❤️昨日で100日目を迎えたリハビリ体操。後半はそれぞれの体操の回数を増やしたりリハビリ先生から教えていただいた体操が4種類くらい追加されたり、歩きも1回につき10分→15分→20分と増やしていったので、1時間超えの体操を1日に2〜3回していました。足の痺れや違和感は変わらないですが、今の私はとにかく歩けることが最優先なので、充分に結果が出たと思っています。もちろん今後も続けますよ♪カッコいい姿をお見せしたかったのですが、Tシャツの裾がめ
やっぱり2回目もヒョリンと伸びてくる子がいる中…右端で離小島だったお豆ちゃんからも細〜いのが生えてきています。見えていますか〜?1回目ではゴロンと転がっていただけだったのですがどうやら目を覚ましたようですね。昨日は1日中よく雨が降っていました☔️義実家へ帰っていた連れ合いが帰宅してから、ケアマネさんからの提案の話をしました。ケアマネさんから「5月からの復帰についてご家族は不安に思っていないのか❓」って聞かれたけど、どうなの?と聞いたら3人(夫と息子2人)とも(不安に)思っていると思
またヒョローっと1本伸び始めました。朝のリビング徘徊中に気になるものを発見👁ズーーーームzoom通帳が無造作に置いてあります。午後からケアマネさんが来ると知っているのにね〜。コソッと荷物の山の中に隠しましたよ。さて、ケアマネさんとの話ですが、主に5月からのお話でした。私は復帰したらヘルパーさんや訪問看護、リハビリのサービスは受けるつもりがありませんでした。しかし、担当者さんから不安の声が聞かれたそうで、今回ケアマネさんが聞き取りに来られたということでした。ケアマネさんの提案はこ
夜中のうちに納豆豆苗スパゲッティにして美味しく召し上がられ、スタートに戻った豆苗。皆さんから届く各地の桜の写真で花見を数倍楽しむことができて幸せ💕豆苗栽培仲間aさんのblogでは時差で育てる技を知って感動❣️ベッドからのお顔を拝見できて嬉しかったです。控えめなのがaさんらしくてキュートですところでワタクシ、昨日はひとりで美容院へ行ってきました。はじめてのおつかい〜タクシーに乗ってドアtoドア🚪なのでご安心を🚕昨年1月にスキンヘッドになって生え放題になっていた髪をこの先どうしたらいいの
スクスクを通り越してニョキニョキを通り越してニョロニョロヒョロヒョロになってきた豆苗です。ちょっとつまんでポテトサラダのアクセントに使いました。小学生の理科(今は生活科❓)では朝顔やプチトマトの栽培をしていると思います。私も夏休みの宿題では朝顔の成長日記がありました。毎日の水やりを真面目にやるのははじめのうちで、理由をつけてはサボりました。結局、父が水をあげてくれたおかげで無事に花が咲きましたが、感動はイマイチ🥲そりゃそーだ。自分で育てていないのだから…月日が経って短大保育科1年生
ニョキニョキ成長している豆苗。一斉に東の方を向いていて可愛い❤️持ち主の長男に何にして食べるのか聞いてみたら、和風スパゲティに使うと言っていました。昨日は納豆スパゲッティを作っていたので、いよいよかっ⁈と勝手に思っていたかーちゃんですが、出番はまだでしたつまみ食いの許可をいただきましたので、堂々と2〜3本味見をしました。お味は新鮮な草でした♪そりゃそーだ庭の草にも変化が…コデマリが咲き始めました貧乏草…本名が思い出せませんひっそりとドクダミが増え始めていて、名も知らない草が生え
のびのびたー❗️「野比のび太」もすごい名前だけれど、今回の朝ドラの主人公のお母さんの名前も「ばたこさん」としか聞こえてこないから音量を上げようと思うけどいつも忘れちゃうの〜半年ぶりに職場へ行ってきました。軽減措置を使って復帰した事を想定して通常より2時間遅いバス🚌に乗って行きました。座れた〜職場のメンバーはほぼ変わり無かったのでちょっと安心。席替えがあってちょっと新鮮異動してこられた課長と無事に挨拶ができてホッとして30分ほど滞在しました。あっという間〜帰りは地下鉄を利用。エレベー
豆苗は成長が早いヒョロリと長い子だけ気になって食べたくなるけど、この子を食べたらバレるね多分。お天気も良さそうなのでこたろうくんを洗いました。寒い時、温めてくれてありがと庭の新たなところに咲いたタンポポ🌼アイビーは自由に徘徊しています私と一緒だね小手鞠からも花が咲く気配を感じます。これからの季節、庭はジャングル化していきます。その前に何とかしたい…1年365日体温36.5度温活で元気に長生き1日3回の足湯も効果的♨️今日は職場へ行ってみます。半年以上ぶりなのでドキド
日曜日、朝起きたらテーブルの上がこんな感じ片付けるにもどこから手をつけたら良いのかわからない…そう思いながらも味噌汁を温めて器に入れたらこんな感じ🈵熱いし手は震えるし足はおぼつかないし…無理しちゃ(欲張っちゃ)いけないですね〜日曜日のテレビはあまり面白いのがないのでお気に入りのCD🙅♀️をかけて掃除機をかけていたら、隣の公園から鳴り響く音楽とマイク音🎤町会の運動会の日でした🇯🇵🇩🇪🇫🇷🇬🇧🇮🇹🇰🇷🇺🇸🇨🇭🇬🇷🇹🇷🇳🇴そういうことならばこちらも遠慮なく大音量が出せると言うことで🙅♀
あ?伸びている〜長男が育てている豆苗ですが私が楽しみにして水を変えています。一週間ぐらいで食べれるようになるそうです。ちょっとつまんで食べてもバレないだろう…と考えなくもない外に出たいなぁ〜と思いながら家で素振り&徘徊していたところへ荷物が届きました。ブロ友さんから心に沁みるお手紙付きで届きましたスヌ様のショルダーバッグです。歩行器で通院する時、スマホや財布が必要な時はリュックをいちいち下ろさないと出せなくて、コートのポケットにあらかじめ入れてしのいでいました。…あ、家の鍵も🔑暖
先週の金曜日に届いていた長ネギの束の中で一番太いやつが最後まで残っていて、いよいよそのネギを使おうと思って出したら可愛いネギ坊主がいました。久しぶりに見たネギ坊主…元々ついていたのか我が家の野菜室で育ったのかは不明…。久しぶりに雨が止んで外ではちびっ子の高い声が響いていました。私は急に思い立って息子たちが小さい時のビデオDVDを見ていました。両家で唯一の孫だった王子様時代の長男の姿や、次男が生まれて初めて対面した時の複雑な立場時代の長男の姿や、保育園でのはじめての運動会で微動だにしない超
次男のリュックから長くてフニャフニャしたものが出てきました。約束のブツですも、も、もしかして⁉️長崎の老舗カステラ屋さんのカステラです。同期のお友だちに老舗カステラ屋さんのご子息がいらっしゃっていると言う話は、私がテレビショッピングでカステラ6本購入した頃に聞いていたのです。ウチの母親がカステラを6本も買ってさぁ〜と言う話をしたのかしないのか?今度、美味しいカステラ持ってきてくれるってーとは聞いていましたが、本当に来ました。旨し😋あまりの美味しさに一気に多分2個分は食べたかも
朝起きたら、キッチンに置かれていた新アイテム🥬長男が豆苗を育て始めています。一体何が起きた?昨日は訪問看護でした。卓球経験者のUさんだったのでバイタルチェックの時からウズウズする私。病院の報告や懲りずにアホ男子談義をした後じゃぁそろそろ良いですか?を合図に卓球開始🏓フォア10分バック10分ミッチリ楽しみましたほぼ部活モードですね身体の状態が安定していたらフェードアウトするはずだった訪問看護でしたが、シレッと継続しています。1年365日体温36.5度温活で元気に長生き
今日は外来🏥でした。雨が降っていたので帰りはタクシーかな?と思っていたところへちょうどコミュニティバスが来たので、慌てて飛び乗りました。悪天候でバスの利用も多い様子。満席でお立ちのお客さんも多くいらっしゃる状況でした。時折、運転手さんが「雨の中お待たせいたしました。」「床が滑りやすくなっておりますのでお足元にお気をつけください」などのアナウンスで注意喚起をしてくださっていました。とあるJR駅近くのバス停では乗る人降りる人が多く停車時間も長くなりました。そんな時でした。雨の中バスが遅れま
朝から(いつもだけど)ボーッと味噌汁を作ろうとして冷蔵庫から材料を出していたら豆腐を落としました現場から中継ですぅ〜体力がついたのでこういう物の始末をするのもラック楽になりました〜自慢する時ではないね今日の外来で先生にお願いをする休職延長のために必要な書類について、私が認識していたことと違ったコメントがあったので担当者へ連絡をして確認をしました。「復職訓練制度」の期間について例が書いてあるのですが、コレはメンタルの方が対象で、私は対象外なので該当しないと思ったのですが、その理解で合ってい
4月に異動がある連れ合いがいただいてきた美味しそうな和菓子🌸4月から自治体のゴミの捨て方が変わって今までは可燃ごみで出していたプラスチックは分別することになりました。プラ、プラ、プラ…たったひとつのお菓子でプラが3つ…ちょっとめんどくさそう…さてさて、庭のカイドウもいつのまにか花を咲かせて楽しませてくれていますが、週末は花見に行こうかと姉と決めていました。私は花見もいいけど実家にも行きたいなぁ〜と思っていたのでそうすることにして、うちにいた次男が付き添ってくれて歩行器&タクシーで実家へ行
どうしたらこうなるの?靴を揃えてと言いますと各々は揃えたと言います。バレリーナじゃないからね向きを揃えてと言いますと誰の向きに?とこうなります。誰とかじゃなくてさぁ〜ちなみにすでに出かけていた連れ合いの靴は(写真)一番上にある靴の隣でシンクロしていました。するかどうかわからないけど結婚する前になんとかしたい問題なんです。1年365日体温36.5度温活で元気に長生き1日3回の足湯も効果的♨️雨で鬱々とした時間がスヌ様の言葉に一瞬で救われました〜
線路沿いのソメイヨシノはきっと沢山の花をつけているのだろうなぁ〜…なぁんて思っていたら、先輩から花の写真が届きました🌸ワクワク嬉しいなあー昨日は気圧のせいなのか朝からの頭痛で少々ゆるゆるした1日でしたいつもゆるゆるですけど…かろうじて体操は続けてやることが出来たので⭕️何かを始めたら100日続けると成果が得られる…という話をどこかで見聞きしたので、体操を始めた時もまずは100日を目指していました。11月から始めた体操ですが、年始に熱を出して休んでしまった時にカウンターをリセットして
リハビリ先生との最後の1時間をたっぷり過ごしました♪1月に計測した握力、足の力、つま先立ち、片足立ち、脚の太さなどなどの計測をして、全てにおいて成績優秀の太鼓判を押していただきました1月にやった時は足がグニャっとしていた事を思い出しながら我ながら頑張ったな〜と思ったらニヤけてしまって、バランスを崩す崩す…それでも立て直すことができたり以前のように転倒することもなく、筋力がついているなぁ〜と実感できました。残り15分で急いで出かける支度をして歩行器で隣の公園を一周しました。元気な小学生(
庭のカイドウに花芽が沢山付いていました。この2〜3日の陽気で一気に目覚めたみたいです。先週の訪問看護では、すっかり男子の愛すべき姿の話で盛り上がってしまって、我ながら反省。せっかくお金を払ってきてもらっているので、時間を有効に使わなくては…。11時に看護師さん登場。前日の外来の様子や電動車椅子の試乗の話を済ませてバイタルチェック。あの〜、まだお時間大丈夫ですか?はい、大丈夫ですよ。何か?〇〇さんとやりたいことがあって10分お時間いただけますか?え?なんだろう?ドキドキ💓卓球…