ブログ記事201件
挨拶多義にて御免あれ、儂が本間亀二郎である。黄金週間もいよいよ佳境。今日も天守前は長蛇の列。明日はもっと多いであろうな。残りの余暇を存分に楽しむべし。【亀】
挨拶多義にて御免あれ儂が本間亀二郎である。『マツエジョー丁シャツ新色』挨拶多義にて御免あれ、儂が本間亀二郎である。マツエジョー丁シャツ、今は白、黒、紺と三種類の定番があるが此度新色を近々発売致す。いつ発売か、何処で販売…ameblo.jp先達て少し匂わす事を話したマツエジョー丁シャツの新作。五月一日よりぶらっと松江観光案内所のみにて販売致す事となった。ほんでもざいくを消した画像がコレじゃ今年松江城が国宝にな
挨拶多義にて御免あれ儂が亀二郎である。五月になり申したな皆の衆。地にさまざまな緑、翠、碧。萌えるはかくの如し。なんじゃもんじゃも、ええ感じ。至る所に目良きみどり。全身で味わう目の保養よ、な。さてさて、時はまさに黄金週間。皆、楽しむべし楽しむべし。【亀】
挨拶多義にて御免あれ、儂が本間亀二郎である。マツエジョー丁シャツ、今は白、黒、紺と三種類の定番があるが此度新色を近々発売致す。いつ発売か、何処で販売か、近日情報公開致す。乞うご期待、而して待て。【亀】
五月出陣表1(木)2(金)3(土)(出陣場所:松江城)4(日)(出陣場所:松江城)5(月)(出陣場所:松江城)6(火)(出陣場所:松江城)7(水)8(木)9(金)10(土)(出陣場所:松江城)11(日)(出陣場所:松江城)12(月)(出陣場所:松江城)講師/???※まつえ城学
挨拶多義にて御免あれ儂が本間亀二郎である。黄金週間、入り申したな。楽しんで居るか、慈しんで居るか。のびのびとしてこそ休日ぞ。今、松江城は躑躅(つつじ)が八分咲き。これから咲き誇るであろう。躑躅と云う字、躑(てき)も躅(ちょく)も足を止める、と云う意味がある、この美しさ足を止めて魅入るのも一興。まだまだつぼみも
挨拶多義にて御免あれ儂が本間亀二郎である。桜の季節をより盛り上げる為に始まった「城中いきなり時代劇」今年で実に三年目。今日、四月六日、千秋楽を迎えた。今日は午前、およそ七十人以上午後は百三十人以上の観覧者で賑わった。桜の季節、松江城でしか見れぬ武者たちのお芝居。見る事が出来た者は幸運、そうで無い者は実に残念、桜はまだまだ盛りである。
挨拶多義にて御免あれ儂が本間亀二郎である。堀尾家百九十名全国からの参陣武者が十一名二百人の侍、姫たちが松江大橋を渡り松江城へ入場する、それが松江武者行列。今年、大いに盛り上がりの内にこれにて終演。皆々の演武、かっこよかったぞう。精一杯励んだ武者たちも観覧されたお客
挨拶多義にて御免あれ儂が本間亀二郎である。暖かくなったり寒くなったり桜も戸惑う今日この頃。いよいよ週末は祭り騒ぎの日々に為るぞ。まずは松江の武者行列これが四月五日、そしていきなり時代劇の最終日が四月六日、日曜日、皆の衆今週末は松江城、ぞ。【亀】
四月出陣表1(火)(出陣場所松江城)※なりきり武者体験10時~16時2(水)(出陣場所松江城)※なりきり武者体験10時~16時3(木)(出陣場所松江城)※なりきり武者体験10時~16時4(金)(出陣場所松江城)※なりきり武者体験10時~16時5(土)(出陣場所松江城)------------------------------※松江武者行列行列の実況6(
挨拶多義にて御免あれ儂が亀二郎である。城中いきなり時代劇、松江武者たちの怪演本日三月三十日とつぎは四月六日それぞれ十一時と十五時から開演である。乞うご期待而して松江城で会おうか。【亀】
挨拶多義にて御免あれ儂が亀二郎である。日が出て居る時は暖かいが暮れるといささか寒いのう。松江城の裏手の梅林、ようやくちらほら程よく咲きはじめた。一方、桜はまだ。今年も皆が桜を興じに参る時松江城は沢山の催しでおもてなし致すぞ。春の催し物の事は次回、お知らせ致そう。乞うご期待、而して続報を待て。【亀】
三月出陣表1(土)(出陣場所松江城)2(日)(出陣場所松江城)3(月)4(火)5(水)6(木)7(金)8(土)(出陣場所松江城)9(日)(出陣場所松江城)10(月)11(火)12(水)13(木)14(金)
二月出陣表1(土)(出陣場所松江城)2(日)(出陣場所松江城)3(月)4(火)5(水)6(木)7(金)8(土)(出陣場所松江城)9(日)(出陣場所松江城)10(月)11(火)(出陣場所松江城)12(水)13(木)14(金)15(土
挨拶多義にて御免あれ儂が本間亀二郎である。いよいよ今週末はお城EXPOであるぞ。皆、松江のぶーすで楽しむ準備は出来ておるか。早わくわくされて居る者もおるであろう。今回は注目の品々を三つ紹介しよう。一つ目はこーた殿の御城印。特別版じゃ。両日、午前と午後の二回販売。売り切れごめん。そして三種類の御城印、どれが手に入るか、その場で無いと分からぬ。文句は言うな。交換はせぬ。午前午後、両方並んで買うが良い。お一人様、午前と午後それぞれ一枚のみ購入可。
十二月出陣表1(日)(出陣場所松江城)※午後から出陣ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(出陣場所松江商業高校「松江商業だんだんフェスタ」出陣)11:25~11:55予定2(月)3(火)4(水)5(木)6(金)7(土)(出陣場所松江城)8(日)(出陣場所松江城)※午前のみ出
十一月出陣表1(金)2(土)(出陣場所松江城)※11/2は大雨強風の為、松江城が閉館いたします。その為、まつえ若武者隊のおもてなしは中止いたします。(2024/11/118時追記)------------------------------(出陣場所:愛知県大口町)※ふれあいまつり09時30分~14時(予定)3(日)(出陣場所松江城)-----------------------
十月出陣表1(火)2(水)3(木)4(金)5(土)(出陣場所:島根県安来市和鋼博物館)※第26回やすぎ刃物まつり6(日)(出陣場所松江城)7(月)(出陣場所:松江城)講師/???※まつえ城学11時~開講(松江城二の丸上の段にて)8(火)9(水)10(木)(出陣場所:
九月出陣表1(日)(出陣場所松江城)2(月)(出陣場所松江城)講師/堀川茶々丸※まつえ城学11時~開講(松江城二の丸上の段)3(火)4(水)5(木)6(金)7(土)(出陣場所松江城)8(日)(出陣場所松江城)9(月)(出陣場所松江城)講師/本間亀二郎※まつえ城学11時より開講(松江城二の
挨拶多義にて御免あれ、儂が亀二郎である。八月十日と十一日、イオン松江にて行われた「マツエジョーデイ」夏休みの中のせいか子供連れの来場者が多かったのう。二日間、儂らの演武を見て呉れてさらに手裏剣の的あて、や扇子をなげて的を倒す投扇興(とうせんきょう)忍者を探す忍者ウオッチ兜や刀を持って記念写真などなど、大賑わいじゃったな。
挨拶多義にて御免あれ、儂が本間亀二郎である。ふるさと納税の返礼品、「国宝松江城の一日城主体験」なんと此度で二例目。豪儀である。鎧に身を包んでもらい松江城にて城主体験。その後は人力車に乗って戴き料亭で松江ならではの豪奢な昼餉を堪能して戴き、堀川遊覧船にて悠々と舟遊び。実によくぞお越しくだされました。これをご縁にいつでもまた、松江城にお越し下され。【亀】
八月出陣表1(木)2(金)3(土)(出陣場所:松江城)4(日)(出陣場所:松江城)5(月)(出陣場所:松江城)講師/堀川茶々丸※まつえ城学11時~開講(松江城二の丸上の段)6(火)7(水)8(木)9(金)10(土)(出陣場所:松江城)※ただし午前のみ---------------
七月出陣表1(月)(出陣場所松江城)講師/本間亀二郎※まつえ城学11時~開講(松江城二の丸上の段)2(火)3(水)4(木)5(金)6(土)(出陣場所松江城)7(日)(出陣場所松江城)8(月)(出陣場所松江城)講師/堀川茶々丸※まつえ城学11時~開講(松江城二の丸上の段)9(火)
挨拶多義にて御免あれ、儂が本間亀二郎である。賑々しく始まった松江武者の日。「武者ウォッチ」と言う武者とお客人との鬼ごっこ。隠れてる武者を探し出して追いかけ、写真を撮って捕まえる趣向。松江城の敷地の中を縦横に探しまくる子供たちと真剣勝負じゃ。終始わちゃわちゃ参加して呉れた子供が「去年も参加した。楽しかった。小判を貰った」と語った。そん
六月出陣表1(土)(出陣場所松江城)2(日)(出陣場所松江城)3(月)(出陣場所松江城)講師/本間亀二郎※まつえ城学11時~開講(松江城二の丸上の段)4(火)5(水)6(木)7(金)8(土)(出陣場所松江城)※午後から出陣9(日)……(武者・忍者、多数)(出陣場所松江城・松
挨拶多義にて御免あれ、儂が本間亀二郎である。松江城にておもてなし中千客万来である。【亀】
四月出陣表1(月)(出陣場所松江城)※なりきり武者体験10時~16時2(火)(出陣場所松江城)※なりきり武者体験10時~16時3(水)(出陣場所松江城)※なりきり武者体験10時~16時4(木)(出陣場所松江城)※なりきり武者体験10時~16時5(金)(出陣場所松江城)※なりきり武者体験10時~16時6(土)(出陣場所松江城)7(日)(出陣場所松
二月出陣表1(木)2(金)3(土)(出陣場所:松江城)4(日)(出陣場所:松江城)5(月)6(火)7(水)8(木)9(金)10(土)(出陣場所:松江城)11(日)(出陣場所:松江城)12(月)(出陣場所:松江城)13(火)14(水)
一月出陣表1(月)2(火)3(水)4(木)5(金)6(土)(出陣場所松江城)7(日)(出陣場所松江城)8(月)(出陣場所松江城)9(火)10(水)11(木)12(金)13(土)(出陣場所松江城)14(日)(出陣場所松江城)
挨拶多義にて御免あれ儂が亀二郎である。出陣の知らせである来たる十一月三日、金曜日祝日、備前の国の金城湯池、岡山城にて行われる集え!岡山城2023リニューアル1周年記念此れに、儂らまつえ若武者隊、参陣仕るぞ。乞うご期待而して金烏城にて会おうぞ。【亀】