ブログ記事318件
皆さん、こんにちは!昨日は友人3人と「川崎市市制100周年クイズ&スタンプラリー」・大井町線で活躍する9000系・9020系の写真撮影と乗り鉄をしてきました。川崎市市制100周年記念クイズ&スタンプラリー1-1.川崎市市制100周年記念クイズ&スタンプラリー6駅分のスタンプ1-2.川崎市市制100周年記念クイズ&スタンプラリー施設のスタンプとクイズ.2.東海道かわさき宿交流館に展示されている「川崎宿のモザイク画」タイルアートにてなっていて、その数は1136個でギネス記録
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6103F)9000系(9210F)9020系が入ったので足を運びました。6000系ではなく、6020系が入って欲しかったです。撮影日2025年3月22日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6104F)9000系(9014F)6000系、何かと遭遇率が高い4Fですか。9000系の後ろ姿は反対車で撮影できませんでした。撮影日2025年3月20日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6103F)9000系(9012F)後ろ姿は離合により撮影できませんでした。撮影日2025年3月15日
東急大井町線の定期回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送9000系(9001F)普段の回送列車の撮影は2本ですが、所用のため1本のみ。9000系が転属離脱し、各停用6020系が登場と大井町線の動向が気になります。撮影日2025年3月1日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6105F)9000系(9011F)後ろ姿は反対車で撮影できませんでした。撮影日2025年2月24日
東急大井町線で久々に6020系が追加増備されます。6020系は2018年に急行列車用として7両2本が投入されましたが、7年ぶりの新製投入です。今回の投入は各駅停車用5両18本。追加投入1本目となる6151F(各駅停車用5両編成だから6123Fではなく5両を意味する50番台)は既に落成済みで、本日未明に総合車両製作所横浜事業所を出場していて甲種輸送によって明日の昼には所属先の長津田検車区に到着予定です。大井町線では既存の9000系、9020系を全て置き換えます。↓溝の口にて9000系90
昨日、6050系らしき車両が確認されました。東急6050登場!2月9日の総合車両製作所の様子|keikyu607のブログ6050系には5CARSのステッカーが貼られており、6020系と区別するためでしょうか。この編成は6151Fと確認されたそうですがこの編成の搬入前に9105Fが廃車とは‥。『東急9000系9105F西武鉄道譲渡か!?運用離脱』昨日、東急9000系9105Fがドアステッカーが撤去された上に長津田検車区から長津田車両工場に回送されました。検査入場の際はドアステ
昨日、東急9000系9105Fがドアステッカーが撤去された上に長津田検車区から長津田車両工場に回送されました。検査入場の際はドアステッカーは撤去されない上での回送になりますが今回は剥がされた状態で入場したので通常の検査入場とは違う目的で入場した可能性があります。9005Fは恩田に到着後に入換を行いました。1,2号車3号車4,5号車に分割され、先頭車では部品の取り外しが既に開始されていました。2024/2/25pic.twitter.com/p2DLbILu7t—TKK_St
東急大井町線9000系の恩田出場がありました。東急大井町線9000系(9015F)試運転最初はこどもの国線内から撮影です。いつものアングル盛土区間2両とはちがい5両は長いです。でも、この画を見ると、繁忙期に使用した5両編成のこども国線を思い出します。田園都市線内で撮るため場所を移動をしました。引き寄せて返しも撮りました。試運転表示そしてゆっくりと駅へ入線していきました。撮影日2025年2月21日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6105F)9000系(9005F)両編成とも5番目の車両でした。撮影日2025年2月11日
大井町線の臨時回送がありいってきました。東急大井町線9000系(9008F)回送運用番号は150101~115が通常の運用番号となります。入線は18000系との離合になりました。少し前に鷺沼から臨時回送が出発したので、交換回送かもしれません。撮影日2025年1月18日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6101F)QSEAT9000系(9010F)9000系の後姿は離合のため撮影できませんでした。撮影日2025年1月14日
2025年初の東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6102F)QSEAT9000系(9004F)6020系(21F)検車区から登場です。先程との6000系が帰ってきました。出庫です。尾灯から前照灯へ。中央林間へ向かって行きました。撮影日2025年1月3日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送9000系(9006F)6000系(6102F)QSEAT9020系(21F)大晦日は1欲張り3本の回送を撮影しました。撮影日2024年12月31日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6105F)9000系(9002F)後ろ姿は反対車で撮影できませんでした。撮影日2024年12月30日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6103F)9000系(9001F)9000系の後ろ姿は少し遅れていたら被られました。撮影日2024年12月28日
大井町線の臨時回送がありいってきました。東急大井町線9000系(9010F)回送列番も『158』←ブレています。通常は150番台の列番はありません。撮影日2024年12月30日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6106F)9000系(9003F)朝活のしていた関係で、感度復旧ミス。6000系が明るすぎになってしまいました。撮影日2024年12月14日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6020系(21F)QSEAT9000系(9001F)6020系、9000系とトップナンバーの回送列車となりました。撮影日2024年12月1日
11月5日、この日ラストは東急大井町線北千束駅で撮影を行いました。ここで前記事で触れた5050系4107Fの所属区返却回送を狙いました。これを待ってる間、9000系を中心に大井町線の電車を撮影していました。この記事では、返却回送以外で撮れた大井町線の電車の写真を載せたいと思います。空は若干暗かったですが、なんとか撮影してきました。11.5(火)@東急大井町線北千束駅103運行B各停大井町行き東急9020系9021F104運行G各停大井町行き
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6106F)9000系(9010F)11月2日に撮影したのと変わらない編成でした。撮影日2024年11月4日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6106F)側面の表示(ブレました)9000系(9010F)側面の表示たまには自由通路から回送列車2本を撮影してみました。撮影日2024年11月3日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送9000系(9106F)6000系(6103F)9020系(22F)1本欲張り?普段は急行用と各駅用の1本ずつですが、この日は各駅2本を撮影しました。撮影日2024年10月20日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6104F)9000系(9003F)6000系は遭遇率の高い4Fです。撮影日2024年10月12日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6103F)9000系(9005F)休日の定期回送。西武鉄道から譲渡車のデザインが発表されたので、東急も同じようになるのでしょうか・・・。撮影日2024年9月29日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6101F)QSEAT9000系(9012F)9000系の後姿は撮影できませんでしたが、2編成しかない6000系のQSEATが撮影できました。撮影日2024年9月16日
こんにちは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地田奈駅東武50050系51062F普通中央林間行き東京メトロ08系08‐103F急行中央林間行き東急2020系2132F普通中央林間行き東急5000系5102F普通中央林間行き東急9000系9006F回送車まだまだ東急田園都市線(ネタ)があるので、田奈で撮影を継続します!part3へ続く
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6103F)9000系(9012F)後ろ姿は離合により撮影できませんでした。撮影日2024年9月7日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6102F)QSEAT9000系(9010F)撮影日2024年8月31日