ブログ記事525件
数学の確率が苦手な息子。『確率は解答をみるまで合っているか間違ってるかがわからないから嫌い😖』なのだそうです😅共通テスト過去問や模試で数ⅠAの点数が悪いのは確率の部分で失点するからです。春休みは随分前に買ってホコリを被っていたもの①②を引っ張り出して使っています♪①特集『確率は裏切らない』号👇️裏切られないと良いね🍀大学への数学2024年11月号[雑誌]楽天市場1,430円②もう1冊はコレ👇️プレ1対1対応の演習/数学A大学への数学【3000
もうすぐ高校生の咲月です。(9割本名)第一志望の高校合格しました……(・∀・)ギリギリだったけどね。⇒文系はつらいよ……。全然勉強してないね(乾いた笑い)どーすんのワタクシ。大丈夫?ワタクシ。一応?東大志望✨️(まぁ進学校なんで////)東大は毎年何人も行っております(そこに私が入れるかは別よね……)好きなものをここに書くと即私ってバレるようなやつなので控えます☆(ゝω・)vQ&A!!!Qこんなぶろくだれが見んねん?オオッ?A未来の私が見るわ。ふふっ♡♡以上デス
一応東大志望の高2息子。母からは受験生としての自覚がイマイチ欠けているように見えます。でも大きな子供に向かってアレコレ言うのも『何だかな~😒』と思います。という訳で目に入りそうな所に受験関連の資料や本を配置📚️買っても読まない可能性を考えて無料で貰える資料図書館で借りてきた本をさりげな~く置いてます♪先日は蛍雪時代を図書館で借りてきて置いときました✌️しばらく様子を窺っていたのですが息子が見ている様子皆無😭そんなある日…息子『なぁ、蛍雪時代大きくて邪魔だからソロソ
高校2年生のぼんやり息子(東大志望)の修了式が終わりました。この一年間遅刻・欠席無し🍐元気に一年間過ごせました♪元気がイチバンなので良かったです😆そして…この一年間の総合成績は平均点88点でしたので…6位入賞というところでしょうか?今のところ順調に来ていると思います♪息子校の実績からみると志望校を目指せる位置にいると思います。この調子で残り一年間ぼんやり息子らしくマイペースにでも少しだけペースUPして過ごして欲しいと思います🍀今日は、例年通り新クラスの発表もあり
東大特進の公開授業の申込みを済ませました。Z会をメインに据えますが、東大特進コースもちょっとだけ利用しようと思っています。東進の東大特進は、「東大志望です。」と言い切ることができれば、学力に関係なく誰でも入会することが出来ました。成績で断られたりしません。通常だと、入会金として11,000円の支払いが必要なのですが、新高1生と新高2生対象の「公開授業」では、入会金を払わなくても受講することができて、さらに授業料も完全に無料です。学生証のpdfデータの送信は必須。テレビでお
女子が東大を目指さない理由身近に東大志望の女子が少ない問題とは?「東大ってすごいけど、なんだか遠い世界の話みたい…」そう感じる女子、多いのではないでしょうか?実際に東大を目指す女子は少数派で、クラスや塾を見渡しても「東大志望の女子はほとんどいない」という状況が珍しくありません。では、なぜ東大を目指す女子が少ないのか?そして、身近に東大志望の女子が少ないことが、東大を目指すハードルを上げているのはなぜなのか?今回はこの「心理的な壁」について深掘り
ぼんやり息子(今のところ東大志望)は今学年末テスト返却中です。結果は『いつも通り』との事です。ものすごく悪い点数のテスト無しものすごく良い点数のテスト無し総合するといつもの成績に落ち着くのだと予想しています。息子は席次1位とかの飛び抜けて得意な科目はありません。でも足を引っ張る苦手科目もありません。これが息子の強みだと思います。ところで…息子の総合席次は結構上位にもかかわらずそれを全く知られていないんだなと思った話。以前PTAの会議の時に息子と同じクラスのママさん同志が
新高3のぼんやり息子(今のところ東大志望)は中学受験終了以来、通塾ナシ🍐通信ナシ🍐でも母は『息子校の他の子はどうなの?』と気になっていました。ちょうど先日PTA会議があり話題が出ました。今まで通塾していなかった子達も『【流石に】【やっと】行き始めたのよ❗️』という声もチラホラ聞かれました。そんな中【通塾ナシ】のお仲間もいました。PTA会議出席者のうち通塾ナシ率は25%でした😁PTA委員は子供の成績で選出されていませんのでおそらく息子校の実数に近いは
僕も19歳の時は「こんな僕も東大に受かるんだから、努力で誰でも受かる」と思ってたけど、塾講師を始めて、勉強しても成績の上がらない子や、子どもに投資したがらない親の存在に気付き認識を改めたので、中受から難関中高に通って東大志望だけ教えてれば、認知の歪みはずっとそのままかもしれない。—新野元基(@newfield114)February20,2025私も激しく同意した勉強しても成績が上がらない人がいるって(゚Д゚)した。自分の兄弟でさえ勉強をさぼってるから成績が悪いと思っていた。
高3理系女子まるちゃんブログで良く国語が苦手と呟いてきました。古文、漢文は、得意です。最近は、苦手意識からは脱皮して苦手では無いけどもすごくできる訳じゃないけど悪くないくらいになりました(^_^;)理系の子で国語苦手な子も国立狙う場合は、国語を勉強しないといけないですからね。現代文苦手は、理系あるあるなんですかね。中学生の頃から、ず〜っと先生にお願いして6年間、要約訓練とかいろいろ添削してもらってきていて、これでもかってくらい特訓して頂きました。今も、東大国語を面倒
ご覧頂き、ありがとうございます息子くんが出願した最後の私立医学部東京医科大学の結果が出ました。一般入試は、受験しなかったのでもちろん結果は、不合格この言葉を見ると、結果がわかっていても胸がぎゅっと苦しくなります受験しなかった理由についての記事はこちら↓『私立医学部1校受験しないと決めました』ご覧頂き、ありがとうございます毎日、気になってしまう出願状況。東大理科一類の出願者数は、2670人でした。2/417:00時点すでに足切り121人になる計算…
高3理系女子まるちゃんの勝負の前日夕飯は、「みきママのほうれん草カレー」です。みきママの料理は、簡単で凄く美味しいです。カレー粉のカプサイシンの力で明日は、頭をフル稼働させようと…良いのか分かりませんが、入試の前は、コレにしてます。(まるちゃんにも希望されます)あとは、ほうれん草たくさん入ってるので鉄分もたくさん取れるし体に良いと思います。以前、テレビの番組で、東大生がよく食べる料理、好きな料理だったかな?偶然にもカレーが多かったので何となく、カレー食べると頭よく
引き続き東大受験を回避した人の動きです。昨日は理系しか注目していなかったので、文系の方もざっと見てみました。理系ほど出願回避数は少ないので(それでも文3は結構多いですが)、他に与える影響はそこまで大きくはなさそうですね。まず回避した先が一橋かと思っていたのですが、一橋も減らしているのが不思議でした。京大の文系は増えていますが、関西方面の受験生が東大を控えた結果なのでしょうか。それとも首都圏の東大志望者は京大に流れるのでしょうか?何となく自分の観測範囲では、東京の文系の人が京大を受験
高3理系女子まるちゃん今日から一般入試スタートです。一般入試する大学は、ほぼ行ったことない大学です。都内、神奈川と散らばってますが都内の駅は、複雑だったりするので大丈夫かしら?今は、スマホがあればどこでも行けますねᵔᢦᵔ今日の大学は、7割取れれば例年の合格最低点見ていたら合格するであろうと予想してます。募集人数と出願数見ると20倍以上になるけど、合格者を募集人数以上にかなり出すから実質倍率は、3倍前後になるみたい…募集人数見ると、少なっฅ(ºロºฅ)って
先日、河合の全統共通テスト模試を受けた息子。今のところ東大理科一類志望です。自己採点の結果は880点/1000点でした。受けた時から本人は分かっていたようですが、数ⅠAが73点と奮わず😢息子『後はまあまあ。(苦手な)英語リスニングは88だった😁』との事でした。まだ全体の状況が不明なので何とも言えませんが、色々と本人も『課題の残る結果だった』と思っているようです。反省を活かしてこれからも頑張れ息子✊‼️🔶受験生の皆さんとそのご家族も風邪をひかないでくださいね❗️明治
河合の全統共通テスト模試を学校で受けた東大志望の息子。息子『数ⅠAがヤバかった😞💦』母『エ~!何がヤバかったの?』息子『全部解けたけど時間が結構ギリだった』母『ⅡBは?』息子『ⅡBは時間余った✌️』娘2『エ~何点だったの~?』息子『解答貰えないからまだわからん』母『模試の本当の日が2/2だからね』息子『そう。わかるのは最速2/4かな?』ⅠAは息子だけが時間ギリギリなのかと思いましたが周りの子達も同じだったそうです。逆にⅡBは『簡単だった』と言ってる子も
今日は眠すぎてまだちょい明るめなうちに帰りましたなぜ眠かったかって?昨日夜更かししたからさ☆さて人生初の共テ(最初で最後にしたい)も終わって自己採もしましてとりあえずその結果を国語189点!!模試と過去問と予想問題含めて上から2番目の点がここで出せてほんと良かったここまできたら200/200を見たかった気もします英語R96点英語L92点Rは迷いに迷った1問を外して、Lは全部ききとれたのに問題文を2回読み違えました。無念。英語は過去一集中してやったら10分強余って良かった
こんばんは、かしゅーですなぜか今夜は眠くない(ここ2日8,9時間寝たからか?)ので書こうと思ってたこと書いてみてますこれ書いてまだ眠くなかったら日本史のお勉強かなーーすごいどうでもいいことなんですけど、「おべんき」まで打つと「お勉強」より先に「お便器」が出てくるのおもろい笑共テ直前とはいえ不安なつもりもなかったんですけどね、まあ気負わず眠くなったら寝て、明日早寝すればいいやってことで。書きたいことは割とあるんだよね1.地理の共テ予想問題と過去問で点数が違いすぎる学校で買った予想問題
高3理系女子まるちゃんの出願を毎日、1つずつ入力、支払いをしていってます。全部一気にやるのが、2人で疲れちゃうねぇ〜って一校ずつ、ゆっくり確認しながら作業をしています。まるちゃん、朝、すごく早くから相変わらず学校いって勉強するので5時起き親子なんです。だから、22時には眠くなってしまうので集中力が1時間しかもたないΨ(・ω・)Ψ受ける大学は、決まってるけど滑り止め大学は、特に方式が複雑で改めて、確認しながらやってます。私が仕事休みの日に、まるちゃんと一気に書留で
京大出身の作家万城目学さんの小説を映画化した作品🎥【鴨川ホルモー】。息子と一緒にDVDを視ました。京大生の主人公とサークルのマドンナの会話。主人公『オレ二浪』マドンナ『私一浪。1日15時間勉強したわ』主人公『そうだよな。オレだってそうだよ。チャラチャラ遊んで京大に現役合格なんておかしいよな』以下これを視ながらの息子と母の会話。母『ほら~、15時間だって。やっぱり合格する人はそれくらい勉強してるんだよ』息子『ふーん😒でもそいつらに聞きたい❗️「ホントに15時間ず
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致しますm(__)m高3理系女子まるちゃん先日、緑パックで落ち込み、気を取り直して、共テ過去問期間に入りました。途中、桃パック、青パックを挟みます。共テ過去問の方が、マシな点数が出るから、気持ち的には、落ち着きを取り戻した模様…たまには、息抜きをさせようと思っても、息抜きが罪悪感になるからと勉強部屋から出てきません。大丈夫かしら(•︠ˍ•︡)
夕べ母が寝ようとしていたら…息子『母、あの、お願いがある🙏』母『何?』なになに?お願いって?改まって?怖いよーヽ(;゚;Д;゚;;)ギャァァァ息子『あのね、明日って1月2日だよね。アレがあるんだわ…』母『もう、何~ヽ(;゚;Д;゚;;)』息子『明日、朝出勤前に絶対絶対起こして欲しい🙏大学駅伝観るから♪青学応援するから♥️』いつものオチでした😁そして、今朝は8:00のスタートに合わせてシャキッと起床。今駅伝を見てると思います😆終わるまでは動き
昨夜は娘1と娘2が母の実家に行ってしまったので、父と母と息子の3人の静かな大晦日でした。娘2の『お腹すいたよ~💦』コールがないので少しゆっくり目の晩ごはんでした。お蕎麦を茹でて、海老の天ぷらを揚げて、箸休めの野菜のおかずを作って…3人で紅白歌合戦🎤を観ながらはい、いただきます🍴🙏それぞれが好きなようにコメントしながらリビングで紅白歌合戦を観ていました。番組が進んで純烈がサプライズでお宅を訪問する場面。母『これって本当にサプライズなのかな?』父『いや~どうだろうな~?』母『私なら
東大志望だけど塾無しの高2息子がいる母が気になるのは次の3点。通塾なしで東大に合格する子もいるけれど①うちのぼんやり息子に当てはまるのか②ホントに学校だけで対応可能なのか③実際の東大生で塾なしで合格出来ている子がどれくらいいるのかそもそも高校生ってどれくらい塾に行ってるのかな?と思い調べてみました😁2割は塾なしってことなのね(*-ω-)そしてやっぱり気になるのは東大生しかも出来れば現役合格者♪約3割🌸おっとー‼️思ったよりいる~👋😆🎶✨でもね、これも見つけてしまったんです
かしゅーーーですまずは最近の勉強記録を。12/28・国語(二次)予想問題1回分・古単語×50・ウイコン(日本史問題集)・年号プリント・リスニング・地誌復習・歴総動画∑8h12/29・地誌復習・地誌予習・地誌受講・日本史ガイドブック・歴総動画・リスニング・共テ過去問(大問別)数学∑9h12/30・地誌復習・地誌予習・地誌受講・ウイコン・共テ過去問(大問別)ーー数1Aーー数2BCーー日本史・歴総動画・リスニング∑10h今日は朝という朝
いよいよ春には高3の息子。現時点では東大志望です。今のところ塾なしです。高2の夏の担任の先生との懇談の際には成績に関する具体的な話は何もなかったのですが、先生曰く『学校でも演習は相当やっているので理3以外は塾無しでも対応可能です』との事でした。まあ、先生自ら『塾に行きなさい』とは言えないよね…と思いながら聞いていました😁確かに息子校の演習量はスゴいんです。大昔の事で恐縮ですが、母の高校時代(公立校)の事を考えるとやっぱりスゴくて『そりゃ実績が違うハズだわ🤔』と感じます。どんな学校に
高3理系女子まるちゃんは昨日、今日で共テパック緑に挑戦中です。変に真面目なとこがあり共通テスト当日と同じ時間割を守り、自分で弁当のサンドイッチを朝から作り、なんと制服に着替えて当日と同じようにやってます。制服まで着替えることないんじゃない?思わず言ってしまいました。それだけ本気ってことでしょう。休み時間まで、忠実に同じ時間を取って取り組んでます。緑パックは、難しいようなので出来なさすぎて落ち込まないと良いですが…まだ、自己採点してませんので今日、夜、まとめて自己
ご覧頂き、ありがとうございますクリスマスは、ケーキもチキンもいらないといった息子くん娘ちゃんは、友人と毎日のようにクリスマスパーティーで自宅にはいませんでした息子くんの帰宅は、いつも通り遅かったのでクリスマス気分ではありませんでしたが・・年末にかけてお仕事が忙しく、手抜きしたかったのでデパ地下でチキンとサラダとケーキを調達しました。贅沢をしましたが、このチキン美味しいサラダもうまっ!!チキンは予約していなかったので20分程並びましたが、喜んでくれたので並んだ甲斐
高3息子、冬休みに入り共通テストの緑パックに挑戦してみました。これがかなり難しかったみたいですネットの評判でもZ会の共通テストが一番難しいとなっているので、息子としては「まあ仕方ないかな」という感覚。それにしたって普段より70~80点ほど低い点数だったので、少なくとも母には多少のダメージがありましたよ……解きなおしをしながらも「本当にこれは難しい!!」とぼやきながら頑張っていました。ところで、このZ会緑パックは学習診断
高3理系女子まるちゃんは共テ全振り期間に突入しました。とは、言え、二次試験対策も少しは、やってます。共テ突破出来たら参加出来る東大二次試験直前模試や二次試験直前対策の予備校イベント学校の対策などがある為自分だけ参加出来ないなんてことが無いように頑張って欲しいです。いつも東大模試で得意なはずの理科が足を引っ張ってる件は、Z会に相談してみました。Z会東大コースの入試演習は平均して9割取れてるのに東大模試は、壊滅的な点数なんです。他の科目は、Z会の採点に見合う東大模試