ブログ記事15件
鯛しおラーメン800円2025.3.24訪問2112杯目
超体調悪かったですが、某日手稲の運転免許試験場に行ってきました。何十年ぶりだろ?並ぶ必要もなけど、並びます。合格発表だよーどきどきっどやっ!陸上免許の最高峰なので、バスはもちろん大型トラックも運転できるよー乗る予定はないですが。。大型二種の詳細はこちらね大型自動車第二種免許で運転できる自動車と免許取得方法-免許の窓口大型自動車第二種免許で運転できる自動車と免許取得方法大型自動車第二種免許で運転できる自動車は?大型自動車第二種免許を持っていると、路線バ
訳あって、手稲の某免許センターに行ってきました。外に出る時間も無かったでの、お昼はここで。ごうかく屋って食堂~なんでもいい気分なので、おすすめメニューで。ここで食べたら合格するのかなぁ。カツカレー~わーい♪結果分かってたんで、美味しくいただけました♪このお店の詳細はこちらをごうかく屋(稲穂/食堂)★★★☆☆3.12■予算(昼):~¥999tabelog.comおわり
本日、免許の更新に行ってきました。厚別優良運転者更新センターでも良かったんですが、前回行った時に少し狭く感じたのと駐車場がほとんど無いのでそれなら駐車場も広いし受付も広い手稲にある札幌運転免許試験場へ行った方がよいと思い向かいました。ちょうど天気も良くドライブ日和!!一般道をゆっくり行こうと思ったら寝坊してしまい行きは高速道路を使用して行きました。高速を降りてすぐに到着。駐車場は6割ぐらいで空いてました。中へ入り、すぐに受付をして証紙を購入して目の検査をして書類を確認してもら
札幌市手稲区の札幌運転免許試験場にて運転免許証の更新を行いました。札幌運転免許試験場での更新は実に15年振りになります。しかも10年振りにゴールド免許になりました。これで保険も割引になります。優良講習のためあっという間に手続き完了です。
久々に「手稲免許試験場」(正式には「札幌運転免許試験場」)に行きました。東京で言えば「鮫洲」の試験場のようなものです。札幌では中心部から小樽方面に向かった手稲地区にあり、写真の通り手稲山を背景にした施設です。なので、何枚かパチリ。。正面は「手稲山」です。そうこうしているうちに。。雲が一気にかかって来て。。凄まじい降雨がありました。すぐに止みましたが、この辺は“山の天気”なのかなぁ。。って思いました。
◆6月1日本日は札幌運転免許試験場に行きまして、更新をしてきました🙋今まで行ったなかでは一番人が少なかったように感じました😓受付も余裕の一人でした👍その後視力検査ではあぶなかったですね、メガネチェックしなくては😉同じく深視力もやばかった😅次は講習で時間がありましたので、一階で休んでいました。講習は30分で終了、久々のゴールドとなりました。しかし次回は自動的にブルーに戻るようです😨歳には逆らえない💣記念にへんてこりんな免許証のゴールド切取り画像、公文書偽造にならないだろうな!
12/19(月)運転免許証更新のため、札幌運転免許試験場に出撃週明け月曜日の朝🌄と言う事もあり激混み更新手続きの書類作成📄からスタート毎度の事ですが受付を済ませるだけで長蛇の列で並び疲れます•適正検査も激混みワールドカップ決勝⚽を見てからの就寝でしたので寝不足のため、視力検査👀が不安でしたが意外と問題なく無事、合格🈴免許証写真撮影📸相変わらずの流れ作業で座った瞬間に即、撮影終了📷全ての書類が受理されて講習区分別による受講者カードと引き替え後、指定教室に移動恥ずかしながら安定の違反更新
8月9日、いよいよ試験日当日が迎えました。学科試験受験手続きが朝8時過ぎから始まるので、自宅を朝5時に出発して、札幌運転免許試験場へと向かいました。支笏湖に合格を祈願してみた🤣🤣🤣支笏湖を通って札幌へ抜けて、カーナビに道案内されるままに札幌運転免許試験場へ着いたのは7時30分頃。途中のコンビニで買ったパンで朝食を済ませて、運転免許試験場へと歩き出すと既に学科試験を受ける人の大行列が出来てました(定員200名ですからほぼそれぐらいの人が居たんだと思います)
このコロナ禍の中、運転免許更新の為に札幌の運転免許試験場まで行ってきました父親に連れて行ってもらいましたが、やはりコロナ禍試験場には付き添いの人は入れなくて、どこに何を書くか慌てふためきました(笑)書類を書いてるとき、向かいの知らないおじさんがブツブツ何か言っていて、怖いなと思って見てみたら私に話しかけてたどこに何を書いていいか分からなくて、聞いてきてたのですこっちが聞きたいんですけど状態よく見たらそのおじさん、引っ越しとかして、免許の内容に変更があるとこに名前とか書いてて、聞いたら
こんにちは今日は21度昨日長男坊がまたまた4月末に高速のオービスで捕まって43キロオーバー30日免停で手稲の運転免許試験場へ・・3年前も捕まって送り迎えしてます朝7時に家を出て長男坊宅に迎えに行って運転免許試験場に8時半に降ろしてそれからそれから〜せっかくなのでそっち方面の園芸店に寄って家に一回帰って16時に迎えに行って家まで送って・・ほんとは13時から仕事だったけど17時半からにして貰い〜20時まで仕事人員不足で休めずふ〜っ薔薇見て元気貰おう〜クチ
皆さんどうもこんばんは。perusonaです。時間の流れは早いもので、またこんな時期に更新です。明けましておめでとうございますなんてとっくに過ぎてしまいました。。。それは置いておいて今日は免許の更新に行ってきたので、いまの札幌運転免許試験場がどうなっているか、簡単にご紹介します。コロナ過で行く前は、無事免許更新できるのか不安で仕方ありませんでした。車で行っても駐車場が満車で、入れないんじゃないとか、人が多すぎて、受付は早口で説明されて、入れたはいいけどどこに行った
講習受講期限が2週間前の方が、対象❗️と、先月ネットで読みまして、忙しいしっ‼️と、なんとなーく延ばし延ばし。しかも、とんでもなく混んでるという噂も耳にし、憂鬱気分で一杯だったけれども、もうこれ以上先延ばしにはできない、と、期限1日前に重〜い腰をあげて、やっと❗️行ってきました。それにしても、なんでこんなに混んでいるのやら?とじーっと観察。まず、着いて並んで入場整理券もらって窓口並んで申請書出して印紙買って貼って出す、の流れは、受講人数が多い割にはスムーズ。で、目の検査も、割とすんなり
今日は職場の人と一緒に手稲区にある「札幌運転免許試験場」で免許の更新をしてきましたいつもはまず千歳警察署行って、市民文化センターかANAホテルで講習を受けて後日警察署に新しい免許証を取りに行って・・・ってやってたんだけど。職場の子(3月上旬生まれ)が、初回講習(120分)で行ける講習が期限内にはもうなくて手稲まで行かなきゃいけないらしく。行き方を色々調べてたので「私も更新近いから一緒に行こう」という事で初めて運転免許試験場で更新してきました。私はね・・・ゴールド
12/10(火)運転免許証の更新のため札幌運転免許試験場に出撃朝一番、1回目の講習を受講するため1時間前に到着書類作成後、手続きを済ませましたが既に大勢の方々が受付で列び、完全に出遅れました・視力検査👀問題無く、無事通過👀・免許証写真撮影📷相変わらずの流れ作業で座った瞬間に撮影📷終了全ての書類手続きと検査に合格し講習区分ごとに振り分けられて無事に朝一番での1回目の講習に間に合いました僕は万年、違反運転者講習の120分フルコース120分のフルコース講習では交通安全について再度、自分を見
やっと免許取れたちぃなです⊂((・x・))⊃ちょっと恥ずかしいからぼかしてみる。見たい方はTwitterへ、、、笑@chiina_811メガネはすごい伊達感あるけど本物笑でも視力検査は無事突破できたので眼鏡使用ではないのですが、運転するときは怖いからメガネになります(´-`).。oOメガネの素晴らしさを感じつつある(´;ω;`)免許ね、もっと暇な時間たくさんあると思ってたんだけど(みんなから聞いてた情報)意外と空き時間なくて(ちょうどいい感じ)いい感じだった!!!でも疲れたなぁ
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆今年はオットの運転免許更新の年なんです違反がない優良運転者なので平日に限りますが警察署でも更新手続きが出来ます日曜の免許試験場は激混みなので平日に済ませると言っていたにも係わらずオットの誕生日は9月なのに手続きはまだ・・・結局、激混みの免許試験場にいく羽目になりました実はここ、独身時代の私の職場です新築移転した頃に働いてましたなので・・・この建物は軽く30年は超えてますなぁ9時前に着いたけど駐車場はほぼ満車