ブログ記事43,063件
用足しついでに昼めし。こちらで。栃木県下野市【レストラン倉井】約2年ぶりの訪問です。前回も2年ほど間が空いてるので、ここは2年に1回ペース?自分の中では年1くらいで行ってる気でいた(^^;受付の機械で番号を書かれた紙を受け取る。43番まで案内中だったので、そんなに待たずに案内された。基本メニュー。一通り見たら、玉子焼きと上カツがメニュー
嫁娘はディズニーで、オトン空港まで早朝送迎なる休日・・・無事送り届けた後は丸々フリーなアーリーmorningに付き、思い切って遠出を決行〜前々から気になってた「びやびやカツオ」を求め。。。高速3時間、下道1時間・・・強行走破でコチラに辿り着きました(*´з`)「愛南市場食堂」さん。目の前は深浦漁港という絶好のロケーションに建つ、漁協施設の1階が、今回お目当ての食堂〜🎵店内、意外と広く・・・テーブル席、カウンター席、小上がり席・・・オールマイティに使い勝手良さげな感じ👍冒頭の
日曜日の朝めし。こちらで。埼玉県杉戸町【食堂いしん】今年初訪問です。8時くらいに現着、先客は2組だけ。雪の予報が出てたせいか、空いてますね。結局、雪は降らなかったけど。期待してたのに(笑)価格改定のお知らせが貼ってあった。去年の秋ごろに値上げしたけど、それからは上げてない気がする。と言っても、もつ煮とライス以外は上げて
都庁の食堂でランチ都庁の食堂は誰でも利用ができます定食で600円~700円とコスパ良しだけど、白米は全くいけてませんでした~カフェメニューもあり、270円のカフェオレが安くて美味しかったですタリーズより100円以上安いですね(^^)/無印のスイーツもありました利用方法は、庁舎の入り口の機械で利用目的などを打ち込みます(食堂利用でOK)QRコードつきのレシートのような紙が出力されますそれを持って受付にいくとカードをくれますカードを付帯して食堂
続きです『1月お初!4人での韓国旅1日目②』す続きです『1月お初!4人での韓国旅1日目①』12月の韓国旅から1ヶ月半しか経ってないのに1/25から2泊3日で韓国旅私的には年2.3回しか韓国行けないのに最…ameblo.jp翌朝は6時起床6時15分ホテル出発まだ真っ暗さむ〜い向かうはオンニ達も私も大好きイェジ食堂って勝手に呼んでるけどイェジ粉食一番乗りでしたぱんちゃん大好き玉子焼きどれもアテにサイコーです朝6時半のかんぱーいケランチムスンドゥブ前食べれなかったケ
お値打ち価格でボリューミーなハンバーグ定食。早亀食堂開店前から並ぶと聞いていたので平日の開店時間10分前に到着も既に10人ほどの行列。若い女性が多い印象です。開店の11時半までは特に記帳台は無いので、順番に並んで待つシステム。開店後は記帳して店前で待つか、第一駐車場内であれば呼びに来てくれるようです。第一グループで入店。メニューはローストビーフ丼とハンバーグ定食の二本立て。ローストビーフ丼の注文率が高いようです。今回は以前から気になっていたハンバーグ定食を注文。ご飯の量が選べ定
昨日は寒かったです。一昨日の最高気温27度昨日の予想最高気温15度…と聞いていたのでそのつもりでいたらお昼の気温9度⤵一昨日の3分の1しかない⤵服装も15度のつもりで着ていたら寒かった⤵そして1日中雨こちらでは「草もやし」と呼ぶ霧雨でした。今日と明日も寒いみたいです。知人が地域食堂の運営に参加しているので最近は開設日が教えてもらえます。先月は大雪の予報で中止になりましたが今月は暖かく予定通り開催されま
こんばんは!!16日のお昼は静岡県沼津市にある千楽本店に行った後、御殿場に移動して「にく友」をハシゴしました!!メニュー名に店名を冠したにく友ラーメン(1,300円)は1玉、1.5玉、2玉から麺の量が選べるので・・・にく友ラーメンの2玉とかつ丼大盛り(1,050円+100円)を注文!!カウンターの上が豪華な食卓に変貌しました!!にく友ラーメンは麺2玉にしたので、大きな丼に盛られていました!!トッピングにはなんと豚肉のステーキが盛られていました!!
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!朝7時!朝食を食べないとねーってなわけで朝食求めてやってきました糸満市!センター食堂さん!!センター食堂090-3795-5882沖縄県糸満市字糸満1942-197:00-18:30定休日月曜日沖縄料理満載!なじみあるメニューもたくさん!とりあえず食べたいやつ片っ端から行ってみよー!オムライス!沖縄でもオムライスはコレ!香ばしいチキンライスに硬め焼きのオム!この昔ながらな感じ!うまいオムライスが余計うまい!こちらは中
今日は、塩ラーメン🍜食堂ごはんシリーズもラストスパートカレーもラーメンも制覇ラーメンの場合はごはんと選べる小鉢もつきます定食よりは安いらしい!といっても、定食で400円台みたいだから、もう十分安い!食堂ごはんありがたやー美味しくいただきました今月は、寝不足がちで眠気対策にコーヒーを飲むようにしてるのですが☕️飲むのに適した時間というのがあるらしい!午前中の場合は、10時頃⏰ホルモンの中にストレスホルモンというものがあって、そのホルモンの分泌が少ない時間に飲む
先日のお昼は、須賀川市にあります「東屋食堂」さんで、頂きました。久し振りの入店となりますね。この日は“タンメン”を、オーダー。ここのタンメンは、見た目より脂感が強いスープですので、ご飯があると良いかもしれません。ご馳走様でした。
こちらで遅めのランチ。栃木県日光市【ハイセイコー食堂】初訪問です。店名からもわかるように、こちらのご主人は競馬好き。なので、一度食べに行きたかったんですよ。メニュー構成は、町食堂によくあるタイプ。Twitterフォロワーさんが良く行っていて、それを見てるので、狙いはほぼ決まってました。蹄鉄やら写真やら、競馬に関する資料たち。93年ダ
お疲れ様です。おれです。最近は、温かい日が続いていた沖縄ですが今日は、天気も悪く北風が吹いて少し寒いですねこんな日は、外に出ないで音楽を聞いて家でボーっとするのに限ります。さて、タイトルの話です。この日の朝(チョコスティックとコーヒー)この手の菓子パンは、昔からよく食べていて大好きだこの時点では、なんの予定もなく、近所のホームセンターへ買い物に行く(両面テープとオイル交換用の油吸収パッドを購入する)買い物もに来るときに、スクーターのオイル交換の
ミニ財布先日作ったお財布、もう少し小さなものも作ってみよう~何で赤系かと言うと・・ミシンに赤い糸が付いているから~笑~ミシンでピーシングしています。地域のウォーキングアプリ・モバイルラリーに参加3月末でリセットされます。500ポイント毎、ギフト券などに交換できます。現在905ポイント溜まっていたので、あと100ポイントもらえるモバイルラリーに参加しました。5ヵ所のチェックポイントでチェックインするのですが・・駅以外は、食堂や喫茶店でした。市内のお店
先日、東京・足立区役所に行ってきました♪足立区役所・・・と聞いて、場所は絶対に北千住駅付近だろう・・・と疑いもしなかった私。念のため、アクセスの仕方を調べてみると・・・なっ、なんと、東武スカイツリーラインの「梅島」駅から歩いて15分くらいのところにありました。良かったです・・・行き方をきちんと確認しておいて前置きは長くなりましたが、暑くなりながらもようやくこちらの足立区役所に到着することができました。「足立区役所本庁舎各階ご案内」↓エレベーターに乗り
今日は昼飯を買いに行く前にヘルメットを受け取りに近所のバイク屋へ何となく選んだヘルメットなんとなくアライよりショーエイ派な私何となくだけどねそれから昼飯を買いに行ったんだよ昔はよくお世話になったお好み焼き屋さんおかもと食堂13時過ぎにお店に着いて注文したんだよ昔は店内飲食出来たんだけどコロナになってからねぇ〜よく食べたそば飯を頼んだんだけど出来上がりに30分はかかると言われたので娘の文具用品を買いに近所の文具屋へ私は文具品に興味が無いので近所を散歩していた
朝ごはんを食べに春日部市へと向かった。現地に着くも、財布を忘れたことに気付く(^^;しばし途方に暮れる・・・目的の店、おそらくキャッシュレス非対応なのよね。外から中を覗いても、それっぽいことは書いてない。帰りながらキャッシュレス対応の店に寄るか!と思ったが、車の中にある小銭入れを見たら少し入ってた。数えたら、900円くらいある。これならなんとかなる?と思
どもども〜本日ご紹介させていただきますのは青森県八戸市根城三丁目にあります老舗食堂「お食事処盛や食堂(モリヤショクドウ)」さんです!ずっと前から気になってましてようやく来ることができました!最近はハマってる食堂検索して予習するの楽しくてちょくちょく見てました!タイトル通りノスタルジックラーメンいわゆるラヲタ語録だと「ノスラー」って昭和感じる懐かしい一杯にハマって食べ歩きしてました!こういうお店はご高齢な店主さんが多いので今食べておかないといつお店畳むかもしれないと思
吉野屋から片らけと連食した後ですが、さすがに夜まで間隔を空けます。適当に時間を調整しながら移動して18時過ぎに岐阜県のみのや食堂に到着。欲を言えばもう少しゆっくりしたかったのですが、確か夜営業は20時閉店のラストオーダー30分前とかだったと思うので、あまりのんびりもしてられない。とりあえず今回の遠征は中京エリアでいつもお世話になっているお店を回る事が目的。新規開拓の余裕はありません。それでも吉野屋と片らけとみのや食堂を1日で回るとか、我ながら正気を疑ってしまいますね
2023年8月、江ノ島での食べ飲みのお話。現場ではメモなどとってないので、内容の薄い備忘録です。江ノ島での仕事の後、少数で打上げに向かったのは、片瀬江ノ島駅から橋を渡って左にある「紀伊国屋食堂」。紀伊国屋旅館と併設の食堂で、すぐ隣が旅館。食堂だけれども海鮮ものアテに飲めそうなお店。紀伊国屋食堂12時~20時(ラストオーダー19時)の通し営業。江ノ島へ観光へ来た人が利用しやすい場所、値段のお店という印象。海鮮系の丼ものや定食を中心に、
「えび天ラーメン」初体験・・・岩内町は良く来る場所なのんだが、なかなかタイミングが合わずゆっくり滞在した事のない場所だ今回は一時間ほど余裕があり、その間にランチを・・・道の駅の前で未訪店を検索半径100mほどに「寿司店、食堂、カフェ、和菓子店」などが10軒あまり、思ったより店は多い温かい日のツルツル路面で危険極まりなく近いところへ・・・伺ったのは「ささや食堂」・・・入り口券売機昼は蕎麦派の人なので、と思っていたが「えび天ぷらラーメン@940」なるものを発見そう云えば岩内特
いつかのランチ1人で寄りました、こんな感じで控えめにおかずを選んだつもりでしたが千円超え!ホンマに物価高になりましたねご馳走様でした〜別の日、店は違いますが、スタイルは同じ、昭和生まれのオヤジはこの大衆食堂スタイルが大好きです♡某牛丼チェーン店の定食よりは割高になりますがこの食堂スタイルを貫いて欲しいと思いました、自分で選べるワクワク感がたまりませんよね、笑ご馳走様でした〜♪では、また、
今日は千曲市上山田に出張です上山田♨️といえば「大黒食堂」さんですよねぇ(*´・ω・)(・ω・`*)ネーでも、なかなかお昼時に通らないので、お邪魔するのが10年ぶりになってしまいました🙀『大黒食堂~うまじょっぱいニンタレカツライス~』一週間の疲れでぐったりの土曜日。録りだめたローカル番組を見ていると…あっ、また出てるちょっくら行ってみるか。やって来たのは千曲市の「大黒食堂」さん。…ameblo.jp前に3人並んでて待つこと10分⌚相席上等だぜ
おはようございます▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日はシルクロードの日ですか。シルクロードといえば、昔NHKでやっていた番組のテーマ曲を思い出します。行ってみたい世界遺産は?国内は離島以外の世界遺産はだいたい訪問しましたが、海外の世界遺産を見てみたいですね。ということで、昨日の話です。昨日は仕事でしたが、仕事後の話です。最初に書いたシルクロードと関係ありそうな気がしますが、数日前に某国からの黄砂の攻撃を猛烈に受け、うちの2台の車に甚大なダメージが残りまし
午後から用事があるので、その前に昼めし。こちらへ。茨城県結城市【味一番】初訪問です。雪が降り始め、ワクワクしながら(笑)13:05頃に現着、先客は誰もいません。天気が悪いからなのか、昼のピークを過ぎたからなのか・・・普段の客入りは不明。コカ・コーラのこれ、最近見かけなくなりましたね。栓抜き付きのタイプ。昭和レトロが流行
「ねこぜの東京⇔青森」とは…青森大好きアオモラーの東京人のねこぜ@nekoze_aomoriが、月イチで青森を旅して、地味にすてきな青森の魅力をお伝えするブログです。こんにちは。ねこぜです。いや〜、ついに買ってしまいました。禁断の書を。国分太一さんとレギュラーで料理番組「男子ごはん」をされている、料理研究家の栗原心平さんの新刊「酒と料理と人情と。青森編」を買って読んだら青森愛がフツフツと湧いてきて、ますます青森に行きたくなってきて仕方がないので猛烈におすすめし
今回は村内の話題です。昨年「あさまのいぶき」が突然閉店して皆様も驚かれたと思いますが、この4月に新生あさまのいぶきとして復活するそうです。どうもこのあたりは大人の事情がいろいろとあるようで、元々の「あさまのいぶき」のころから問題はあったようです。村では知られたスーパーサンエイが経営を任されましたが、利益が出なければすぐに撤退してしまい、突然の閉店となりました。その跡地を村の公募に応募されたのが村民の農家さんで、村で採れた野菜を調理して提供する食堂として申請し、承認されました。しかし
こんばんは!!10日の夕食は伊豆市にある野風増でとんかつと唐揚げを食べた後、函南町にある太陽食堂をハシゴしました!!こちらの太陽わらじハンバーグ定食は、デフォルトでハンバーグの量が400gなのですが、100gあたりプラス250円で800gまで増量できるので、今回は太陽わらじハンバーグ定食の800g(1,450円+1,000円)を注文してみました!!運ばれてきた太陽わらじハンバーグ定食は、遠目から見るとグリーンたっぷりのとてもヘルシーなビジュアルに見えますが・・・
昼めしをこちらで。茨城県行方市【しをみ食堂】去年の12月以来、2回目の訪問です。ちょっと前に「5月いっぱいで閉店」というのを聞いたので・・・最後にもう一度食べたいなと思って、5月29日に行ってきた。開店直後だったけど、ほぼ埋まってました。座敷へと案内された。ちょっと値上げしてました。50円~200円と値上げ幅は物によりけり。アルコール類
大口食堂〒923-1267石川県能美郡川北町壱ツ屋チ61オムライス川北町立川北小学校と中学校が並ぶ目の前にある、大口食堂。前から何度も調べていて、完全に来たことのあるお店になってました。この日ご飯ものが食べたくって、どこ行こうか?久しぶりに大口食堂でも。っな感じで来てみた。来る道中もあれ?こんな所だっけ?と疑問符ごいっぱいで到着。到着すると見覚えのある建物が(ネットで外観は完全に覚えているだけ)中に入って初めて訪問することに気がついた。人気メニューはオムライスとラーメンのセッ