ブログ記事271件
中部療護センターを紹介されるまでの、記録を少し書き置く。記憶に残る断片を思い出すのも辛い…認知療法だと思って書き出そう。私の学生時代「高次脳機能障害」という言葉は無かった。事故や脳の手術で人格が変わることがあるというのは聞いていたが、器質障害が明らかならばそれも当然だと思っていた。また、神経系が画像に映らないことも知らなかった。神経系にも糖や水分があるのだから、何かの形で画像は撮れるぐらいに思っていたのかもしれない。(※専攻・専門は医療、介護、福祉系ではない。)数十年経過追突事故に
音耳は聴こえているけれど、脳内で音の処理ができない。耳自体の検査をしても音は聴こえている。鼓膜から先で音を識別することが難しくなっていた。また、記憶もほぼ全く出来なかった。次の瞬間に忘れていた。だから、会話が成立しないことが多く争いばかりになった。原因は私の病識の無さ。聞き取れないこと理解が出来ていないことが分からなかった。言った言わない騒動が常に勃発していたらしい…最悪である。音に異常に敏感になった。(聴覚過敏)パソコンなどの機械音。生活の中で常に聞こえてくる、冷蔵
やましんです。昨夜の雪は途中で雨に変わり、今朝は名残しか残っていませんでした。そして、今日は人間ドックの日ですけど、このコロナ感染対策のため受付時間が細かく区切られているようです。早く行っても待たされるだけなので、朝はゆっくりとすることにします。朝ご飯は自分が食べないのだけど、しっかり作って母と妻に振る舞いましたけどね…でもって、出かけた先は「中部国際医療センター」です。「木沢記念病院」が移転して、新装開店した病院です。でかいわ…建物の隅に「健康管理センター」の入り口
ご訪問ありがとうございます。バランスボールインストラクターの平川翼です実は昨日からまた入院してます。。。術後、1ヶ月。。すんなり治るかと思いきや急に、下瞼が腫れだした3度の処置2度目の入院2度目の全身麻酔2回のPCR検査。。。入院するにも、血液検査やレントゲン心電図。。とにかく検査が多すぎやー😭💦お手々は注射の針でブツブツ。。。^_^;腫れの原因はわからずもしかしたら、縫った糸
3/7の岐阜県の新型コロナ感染者数は3人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は医療従事者1人の感染が確認され231人になりました。瑞浪市の東濃厚生病院関連クラスターは東濃厚生病院からの感染者は0人でしたが、感染した患者が転院した土岐市の高井病院の入院患者1人に感染が確認され、東濃厚生病院クラスターの感染者は1人増え、29人規模になりました。木沢記念病院はまだまだ収束する様子がありません。東濃厚生病院は、東濃厚生病院の感染者0人の日がありま
3/2の岐阜県の新型コロナ感染者数は9人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は1人の感染が確認され229人になりました。瑞浪市の東濃厚生病院関連クラスターは東濃厚生病院からの感染者は0人でしたが、感染した患者が転院した土岐市の医療機関で職員や入院患者4人に感染が広がり、東濃厚生病院クラスターの感染者は4人増え、21人規模になりました。クラスターではない、新規の感染者はかなり減っていますが、クラスターがまだ収束する様子がありません。
3/1の岐阜県の新型コロナ感染者数は10人でした。1けたの人数になっていましたが、月曜日で人数がさらに減ると思っていたところ10人の感染者です。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は2人の感染が確認され228人になりました。瑞浪市の東濃厚生病院は職員1人と入院患者1人、感染した患者が転院した土岐市の医療機関で職員や入院患者4人に感染が広がり、東濃厚生病院クラスターの感染者は6人増えました。収束に近づいたと思った病院のクラスターですが、たまたま2/
2月最後の2/28の岐阜県の新型コロナ感染者数は3人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院と、瑞浪市の東濃厚生病院は、ともに新規感染者数は0人でした。収束に近づいているかもしれません。新たなクラスターが1つ確認されました。可児市の人材派遣会社の関係者で、2月19日に1人、26日に2人、27日に2人の計5人の感染がわかったということです。上記の5人のうち、山県市の会社に通っていた派遣社員の2人に感染が確認されたということですが、山県市の会社
2/27の岐阜県の新型コロナ感染者数は3人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院はクラスター認定後初めての感染者0人でした。瑞浪市の東濃厚生病院は1人の感染が確認され11人の規模になりました。新規感染者数の数がどんどん減っていますが、ここで油断するとまた増えてしまいそうです。2/28で岐阜県は緊急事態宣言解除になるようですが、3/7までにしなかったのはどうしてなんでしょう。黒猫(ぬこ)肉球、うちの黒猫(ぬこ)のクロではありません。
2/25の岐阜県の新型コロナ感染者数は8人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が3人増えて、225人に拡大しました。2/24に新たなクラスターに認定された瑞浪市の東濃厚生病院は、入院していた80代女性が土岐市の医療機関に転院し、転院時は陰性だったとは思いますが、転院後に陽性と確認され、その転院先の医療機関で接触した入院患者が陽性だったということです。東濃厚生病院のクラスターは土岐市の医療機関の方を含めて9人になりました。木沢記念
2/24の岐阜県の新型コロナ感染者数は13人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が1人増えて、222人に拡大しました。2/24は1人と以前よりも少ない人数でこのまま数が減っていくといいのですが。新たなクラスターに瑞浪市の東濃厚生病院が認定されました。職員、患者ら6人が感染したということですが、木沢記念病院のように規模が大きくなる前に収束してほしいものです。まん丸の目をした猫(ぬこ)ちゃん15%OFFクーポン配布中猫
2/23の岐阜県の新型コロナ感染者数は12人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が8人増えて、221人に拡大しました。瑞浪市では保育所に関連したクラスターも確認されていて、こちらは14人に拡大しています。日本でのクラスターは埼玉県戸田市の病院313人北海道旭川市の病院311人北海道札幌市の病院282人東京都台東区の病院214人規模の大きなクラスターを調べると上記の4つが出てきました。他にもあるかもしれませんが、上記
2/21の岐阜県の新型コロナ感染者数は9人でした。数日前に続いて1桁の人数です。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が4人増えて、213人に拡大しました。木沢記念病院は11の病棟がありますが、最初は一部の病棟からの感染確認のみでしたが、少しずつ他の病棟に広がり、今回発表の感染者で11の病棟全てから感染者が確認されたということです。病院側は他の病棟に広がらないように努力をしていますが、それでも他病棟で感染者が出てしまうということで、何が原
2/21の岐阜県の新型コロナ感染者数は11人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が6人増えて、209人に拡大しました。木沢記念病院で感染が確認された可児市50代男性は、外来で病院を訪れていて、陽性の医療従事者と複数回接触して感染したようです。木沢記念病院クラスターで外来患者の感染は2人目ということです。先日は転院した女性が陽性だったり、今回は外来で訪れた患者が感染したりと、収まるどころかどんどん広まっています。白猫(ぬこ)
2/20の岐阜県の新型コロナ感染者数は3人でした。10人を下回るのは昨年2020年11月24日以来で、感染者数は減っているのがわかります。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が1人増えて、203人に拡大しました。木沢記念病院に入院していた下呂市の女性が別の病院へ転院後に感染がわかったということですが、転移した病院へ拡大しないといいのですが。クラスターが収まるまで出来る限り転院をさせないようにしているとは思いますが、事情があったりで検査の上で
岐阜県と岐阜市は2月18日、新たに20〜90代の男女13人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました岐阜県内最大のクラスター(感染者集団)となっている、岐阜県美濃加茂市の木沢記念病院で、患者5人、医療従事者2人、医療従事者の家族1人の計8人が新たに感染して、感染者は計200人に達しました岐阜県の担当者は「今月の報告の半分が(木沢記念病院の)クラスター関連。地域の中核病院での発生で、当初から力を入れて対応しているが、ここまで広がったクリアな理由は分かっていない」と話していました
猫(ぬこ)のチビ、寒いせいかよく寝ています。猫(ぬこ)のシロとくっついて一緒に寝てることが多いです。やはり布団の中は気持ちがいいですよね。黒猫(ぬこ)のクロは若いためか、シロやチビに比べると起きている時間は多いですが、それでも猫だからか寝る時間は多いです。2/19の岐阜県新型コロナは11人で、美濃加茂市の木沢記念病院は2人の感染が確認され202人になっています。(ロスコ)ROTHCO/B.D.UMILITARYCARGOPANTSミリタリーカーゴパンツ
2/18の岐阜県の新型コロナ感染者数は13人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が8人増えて、200人に拡大しました。入院患者5人、職員2人、職員家族1人の5人ということです。今回の感染は木沢記念病院の感染者が出ていなかった病棟から、新たに患者や職員の感染者が出たということで、全部で11ある病棟のうち10病棟に拡大してしまっている状態で、収束どころかさらに広がってしまっている状態です。水曜か木曜あたりに200人を超えるのではと予
2/17の岐阜県の新型コロナ感染者数は12人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が5人増えて、192人に拡大しました。医療従事者2人、患者の家族3人の5人ということです。クラスターが発生したところは、毎日感染者が出てたのが1日おきや数日おきの発生に感覚があいて、少しずつ感染者が減って収束に近づいていくのですが、木沢記念病院は1日ごとの感染者数に差はあっても数名から十数名の感染者がずっと続いています。60人くらいの時に岐阜県最大の
2/16の岐阜県の新型コロナ感染者数は26人で、新たに1つのクラスターが認定されました。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が18人増えて、187人に拡大しました。医療従事者3人、患者7人、患者の家族6人の18人ということです。職員や患者の家族の感染は最初の頃は少なかったのですが、ここ数日家族の感染が増えています。職員や患者の感染も減る様子はなく、水曜か木曜に200人を超える可能性が出てきました。新たなクラスターは岐阜市内の男子高校生4人
2/15の岐阜県の新型コロナ感染者数は13人です。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が8人増えて、169人に拡大しました。各務原市の語学教室クラスターは、感染が確認されている利用者と同じ小学校の児童2人の感染が確認されました。教室内やその家族だけでなく、通っている小学校の他の児童に感染となると、これ以上学校で広まらないといいのですが。5人の方が亡くなり、美濃加茂市の40代女性、70代男性、80代男女、90代男性で、5人の中に木沢記念病
2/14の岐阜県の新型コロナ感染者数は23人です。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院は感染者数が11人増えて、161人に拡大しました。11人のうち2人は、これまで感染者が出ていなかった2つの病棟から新たに感染が判明したということで、病院全体に広がっていっているようです。感染者が出た病棟から、他の病棟へ感染しないように対策をしているとは思いますが、感染経路が不明で、対策をしても感染が広がってしまうという大変な状況になっていっています。暖か
2/13の岐阜県の新型コロナ感染者数は13人です。2/11と同じく岐阜市は感染者が0人でした。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院の感染者数が9人増えて、150人に拡大しました。昨日新しく確認された各務原市の語学教室のクラスターは1人の感染者が確認され9人の規模になりました。木沢記念病院と各務原市の教室の10人以外では3人の感染者で、感染者が減っていますが、油断するとまた感染者増えてしまうため、今このままおさえていくことが大切です。白黒
2/12の岐阜県の新型コロナ感染者数は17人です。昨日2/11は岐阜市は感染者が0人でしたが、本日は2人でした。岐阜市の0人は3ヶ月ぶりだったそうです。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院の感染者数が11人増えて、141人に拡大しました。木沢記念病院は毎日HPで感染者数の報告の掲載があるのですが、職員と患者の感染者数は掲載されるのですが、職員や患者の家族の感染に関しては掲載されないため、木沢記念病院のクラスターの人数は県の発表があるまで正確な数がわからな
2/11の岐阜県の新型コロナ感染者数は15人です。いつ以来なのか不明ですが、岐阜市は感染者が0人です。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院の感染者数が9人増えて、130人に拡大しました。連日結構な人数が増えていて、どこまで拡大していくのでしょうか?三毛猫(ぬこ)ちゃん15%OFFクーポン配布中猫おもちゃ一人遊びタワーボールペット用猫用ネコねこストレス解消ひとり遊びくるくるタワー猫のおもちゃ回る夢中ペット用
2/10の岐阜県の新型コロナ感染者数は28人です。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院の感染者数がさらに拡大して、121人に拡大しました。木沢記念病院は121人のうち本日発表が8人でしたが、8人のうち職員の家族1人、患者の家族2人が含まれているということです。患者の家族にも広がるともっと大きな数になりそうです。今はどこの病院も原則として面会は禁止をしていますが、緊急時や、入院患者の病状や退院後の説明等があったりで、回数は以前よりも減らしていても家
2/9の岐阜県の新型コロナ感染者数は21人です。岐阜県内過去最大のクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院の感染者数がさらに拡大して、113人に拡大しました。これまでは3つの病棟で感染者が確認されていましたが、今回は3つとは違う感染者が出ていない病棟いた医療従事者の方と患者の方が感染していたということで、さらに病院内の広い範囲に拡大しているようです。また、職員の親族1人にも感染がわかり、今までは職員と患者のみでしたが、これから親族、家族等からも感染者が増えていくかもしれ
2/8の岐阜県の新型コロナ感染者数は28人です。先日からクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院の感染者数がさらに拡大して、102人に拡大しました。先日、岐阜県過去最大のクラスターとなり、そのまま人数が増え続けています。まだ増え続けているようで、しばらく拡大していくと思われます。岐阜県はこれまでに、職員や患者らおよそ1600件の検査を行っているということですが、どこまで結果が出ているか、最初の結果で陰性であっても再検査で陽性になったりで増えてしまいそうです。特に病院関係
2/6の岐阜県の新型コロナ感染者数は25人で、大垣市の学習塾で新たなクラスターが確認されました。先日からクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院の感染者数がさらに拡大して、岐阜県内過去最大のクラスターになってしまいました。ニュース記事等では74人に拡大、病院HPでは72人に拡大となっています。県の発表分と、病院がHPで報告する分とで時間差があり、いつもは病院HPの方が多いのですが、今回は県発表の方が多くなっています。病院HPで発表後に感染者が確認され、本日分の県への報告が
2/5の岐阜県の新型コロナ感染者数は37人で、すでに発生している3つのクラスターが拡大しました。先日からクラスターの発生している美濃加茂市の木沢記念病院の感染者数がさらに拡大しています。ニュース記事等では56人に拡大、病院HPでは57人に拡大となっています。昨日と同じく、岐阜県が発表するためのその日の締め切り時間があり、締め切り時間の時点で56人で、その後に1人の感染が判明したのだと思いますが、1人は2/6土曜分の人数に含まれることになると思います。病院HPでは2/413