ブログ記事8,230件
🌱最重度知的障がい・自閉スペクトラム症のある娘🐰ミミ(支援学校🏫小6)娘のことを中心に書いているブログです✏宜しくお願い致します🕊☕なんだかちょっと汚いタイトルで💧すみません内容も、汚いなー嫌だなーーと思われたら💦すみません、そっと閉じてくださいね🙇🏻♀️癇癪ほどではないにしろ、地味〜に大変なのが唾吐きです確か5歳頃から始まったので、もうミミは人生の半分以上唾を吐いていることになります……ベテランです。最初は水筒の水を口に含み、それをブーッと出していたのですが💧段々と進化し、
春休みが終わってやっとお弁当から解放されました🫠給食のありがたみを改めて感じている毎日です👏また明日からブログの更新なるべくがんばります🙋♀️(なるべくってなんだ)とりあえず最近のまとめ🍴タコライスタコスミート牛豚合挽肉玉ねぎピーマンケチャップソースカレー粉トッピングレタストマトチーズタコスチップス小松菜チャーハン材料白米卵小松菜ウインナー味付けマヨネーズ鶏がらスープの素醤油塩こしょうキーマカレー+ささみキャベツサラダ
知的最重度の自閉症の娘との日々を書いています支援学校の中2、ルーティンにうるさいマイペースキャラ私自身はパートタイマーのシングルマザー実家は協力的ではないので基本的にはワンオペ主人は2022年に突然倒れて死別2023年6月左卵巣粘液性境界悪性腫瘍になり、6月と8月の2度の手術で卵巣や子宮など全て摘出治療終了し現在は経過観察中です再発なく無事に1年過ぎました!支援学校に通う娘の新年度が始まりました中学部2年生になりました今年度は、昨年度に娘によく1対1で付いてくれていた先生が
うーん、すず、機嫌は良いのですが、思春期、成長の証ですかね、心の動きが複雑になってきたなあと感じます。良いこともあり、悪いこともありじいじが亡くなって実家のマンションを売却。買ってくださる方が見つかったので今日はすずを連れて、最後の実家詣でした。ここからは、妄想アテレコで。👸🏻「ママ、ばあばうどん作ってくれるかな、久しぶりに」👩「ばあばはね…ここにはいなくてね、お空にいるんだよ…」👸🏻「作ってくれるよね♪」👩「…」👸🏻「…⁉️」👸🏻「誰もいない…。なんにもない
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できます🔻🔻海外のサプリや化粧品日用品が手軽に購入できます🔻🔻インテリアを邪魔しないトランポリン子供の体幹運動やダイエットに‼️🔻🔻お金を貯めたいシンママミミミのブログにお越しいただき、ありがとうございます😊最重度障害児ユー君(9才)弟カー君(5才)とのドタバタ生活記録です⭐️こんにちは😃8日から最重度障害児ユー君の支援学校生活が再開しました‼️場所見知りも人見知りもしないし支
先程のオレンジジュースオレンジジュースではなく紙パックのジュースが正解でした。本当に分からない。言語障がいの難しさ
4月から特別支援学校の6年生のタク▶とても繊細な性格で人混みが苦手過敏が強く何事にも慎重▶小3に逆流性食道炎小4に精神を病み不登校小5から現在、ヒステリー球(喉の詰まり)ストレスを溜めやすく発散が出来ない▶スマホ命、その甲斐あって文字が読めてスマホに文字入力も出来ます発語は要求のみあり新学期が始まって順調に登校が出来て成長を感じていましたがご機嫌に過ごしていたと思ったら夕方やお風呂上がりに急にパニックを起こしたり腕や太もも、目頭などを血が出るまで掻きむしって
実母きで、できたジュースがない!!分からない…しばらくしてオレンジジュースが正解だっらしい。しかも我が家にオレンジジュースないし
カーブデニムパンツレディースボトムジーンズコクーンカーブパンツポケットスタイルアップ着回しバレルレッグオーガニックコットンエコ春夏秋冬オールシーズン低身長高身長プチサイズトールサイズ洗濯可for/cフォーシー楽天room楽天市場息子の学校が始まって1週間担任は持ち上がりだし、副担もしっかりした先生で普通にお話できるしお二人とも好印象会って5分で印象は決まるからそしてその印象は1年間変わること無く良くも悪くも続くので好印
今日は、昨年4/29に急逝したじいじの一周忌でした。すず、法事ではいつも最初とお焼香のときだけ参加して、本殿の下の畳の部屋でくつろがせてもらうのですが、今日はなんか、座ってるぞ⁉️👸🏻「さ、始まるわね」みたいな顔して座るすず。👸🏻「ママ、今どこ読んでるの❓」読経の間中、私の顔を見てニタニタすずなりに、私の様子を見て空気を読んでいるんですじいじもばあばも、「すずちゃん、えらいねえ」って、きっと大笑いしてるよ🤣お墓参りも慣れたもの。水は私が入れるわよ❗️とばかり
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できます🔻🔻海外のサプリや化粧品日用品が手軽に購入できます🔻🔻インテリアを邪魔しないトランポリン子供の体幹運動やダイエットに‼️🔻🔻お金を貯めたいシンママミミミのブログにお越しいただき、ありがとうございます😊最重度障害児ユー君(9才)弟カー君(5才)とのドタバタ生活記録です⭐️こんにちは😃引越しをしてキッチンが以前よりひとまわり小さくなったけど場所も効率よく使用していきたい!と
SHOOLARUE最重度知的障害自閉症の娘の家族会に行った時の服重い知的障害の娘マイナンバーカードは作っていません。グループホー厶の家族会でマイナンバーカードは預かれないので健康保険証にひもずけてしまった人は解除の申請をして下さいと言う話でした。しばらくは資格確認書で対応したいとのこと。将来的にはどうなるんでしょうね。
木曜日は二人の母はデイサービス義母は最後までいるのが辛いと言うので3時にむかえに行った。それでも休むよりいいだろうと…家では起きてるのも辛いからベットに寝て天井をみているだけ…デイサービスで少しでも刺激を入れないと。息子は帰宅しました。今日から月曜日の朝までがんばります。
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できます🔻🔻海外のサプリや化粧品日用品が手軽に購入できます🔻🔻インテリアを邪魔しないトランポリン子供の体幹運動やダイエットに‼️🔻🔻お金を貯めたいシンママミミミのブログにお越しいただき、ありがとうございます😊最重度障害児ユー君(9才)弟カー君(5才)とのドタバタ生活記録です⭐️こんにちは😃引越しした先の子供部屋は大きさ的に和室になりそうでした⭐️そうなると問題は最重度障害児ユー君
今朝ももれなく首をすぼめてずーっと襟をつかんで広げていましたが…👸🏻「うえ〜〜いっ」デカくなった通学リュックもなんのその。昨年度より10分早くなったスクールバスにも無事乗ることができました首、気にしてますね💧提出書類のことで担任のS先生(すずがすっかり気に入って入学式で甘えてた先生)がお電話をくださったのですが、🧑🏫「ずっとにこにこで、PECS(絵カード)で行きたいところを伝えてくれたりして、落ち着いていましたよ〜」とのこと。やるじゃん、JKすず‼️今日はお弁当
こんにちは〜ブロガーさん達、入学式を終えたようで。御入学おめでとうございますきく太郎は去年入学式でしたが卒業式は参加できたけど入学式は体育館に入れませんでしたもう怖がっちゃって卒業式は予行練習あるし小6と保護者のみですが、入学式は小1、中1、高1とその保護者たちで体育館がぎゅうぎゅうなので。ちなみに新中1が37人いる中体育館に入れなかったのはきく太郎だけですどんだけ不安強いのか小1は支援級ゴリ押し入学でしたが、きく太郎は一番最後に支援員さんにしがみつくように入場して、整
昨日、無事に(?)中学部の入学式が終わった。いやぁ、ここ最近の行事で一番の崩れっぷりでしたよ朝から不穏気味ではあったけど、学校はホームだし卒業式は割と大丈夫だったからすっかり油断してた。超泣きながら担任の先生にしがみつくように入場して(小1の入学式の時より泣いてたかも)、そのあとも声をあげたり立ち上がったりいきなりトイレ行ったりと落ち着かないことこの上なかった。(多分直近のお通夜と告別式の疲れが残ってて「今日もまたオレに何かやらせようというのか!いい加減にしろ」という気持ちだ
4月から特別支援学校6年生のタク▶とても繊細な性格で人混みが苦手過敏が強く何事にも慎重▶小3に逆流性食道炎小4に精神を病み不登校小5から現在、ヒステリー球(喉の詰まり)ストレスを溜めやすく発散が出来ない▶スマホ命、その甲斐あって文字が読めてスマホに文字入力も出来ます発語は要求のみあり新学期始まって5日目やっっっと明日から給食開始うえーいデイを辞めてしまったので毎日2時間で帰宅してくるので春休みよりキツかった(移動時間入れたら1時間半…)憂鬱な春休みでしたが
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できます🔻🔻海外のサプリや化粧品日用品が手軽に購入できます🔻🔻インテリアを邪魔しないトランポリン子供の体幹運動やダイエットに‼️🔻🔻お金を貯めたいシンママミミミのブログにお越しいただき、ありがとうございます😊最重度障害児ユー君(9才)弟カー君(5才)とのドタバタ生活記録です⭐️こんにちは😃今日から出勤‼️ユー君の春休みとカー君の慣らし保育も終わり今日から出社です⭐️昨日までは在
昨日の午後が、特別支援学校の入学式でした。持ち物はスリッパと上靴と提出書類くらいでしたが、周りの方たちは着替えを入れるカゴやオムツ、備蓄品など学校に置いておくものを抱えて持ってきていました。先生には「明日以降で大丈夫!」と言ってもらえたけれど、せっかく旦那がいるから持ってきた方がよかったかな……と後悔。二回しか来たことがないのに、長男は玄関や教室の位置までも完璧に覚えていました。私たち親の方が校内で迷いそうになったくらい。こういうところ、自閉症の特性とはいえ純粋にすごい。ただ、長男のクラス
高等部の入学式、無事終わりました✨すず、首から上の感覚過敏がすごいので、高い襟も、首から下げて何か付けるのも苦手。ワイシャツにネクタイは最難関後からネクタイを付けると絶対に拒否されるので、ワイシャツ(ポロシャツ素材の)にネクタイを取り付けて一体化させ、「ほら、ポロシャツだよ〜」というふりをしていつものように着せるとすんなり袖を通しましたが…👸🏻「なんか、首が苦しいっっ」「うえ〜〜いっ」「うひょひょ〜〜っ」ずっと首をすくめています💧慣れてきましたが、手が首から離
小学校の入学式は、訳も分からず一張羅を着せられて、おとなしく出かけて、脱走しつつも入学式をこなせました。中学校では、いろいろわかるようになってきて意思表示もはっきりしてきたので、出かける時は良かったけど…学校に着くなり大勢の黒っぽい人にビビって駐車場で30分籠城😅親子3人、体育館後ろの特別席で式に参加させてもらいました。さて、明日は高校の入学式。どんな顔を見せてくれるかな❓春休みはいつになく、とても穏やかで、初めて新学期スタートを指折り数えることなく迎えられたので
苦しい胸のうち今日は夕方ベランダで花に水やりしていたら主人がいない現実に連れて行かれベランダの手すりで少し泣いた。今夜は眠れる様に。
誰かに甘えたい…最近強くなってる。毎日、二人の母に振り回され機嫌取り週末は息子にかかりきり。平日は仕事仕事は大切。仕事を無くしては私の人生終わると思う。こんな私をよしよししてくれる人がほしい。
義母のうつ病が停滞中どん底はでたけど息子が亡くなり立ち直れずあの日のままの義母。老人ホームは絶対嫌だと。老人扱いされる事を嫌うくせに歩行の時は手をつなぐ。会話などでは特に老人扱いされる事を嫌う。どうしたらよいかもうわかりません。なるようにしかならない。そう思うしかない
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できます🔻🔻海外のサプリや化粧品日用品が手軽に購入できます🔻🔻インテリアを邪魔しないトランポリン子供の体幹運動やダイエットに‼️🔻🔻お金を貯めたいシンママミミミのブログにお越しいただき、ありがとうございます😊最重度障害児ユー君(9才)弟カー君(5才)とのドタバタ生活記録です⭐️こんにちは😃引越ししてから気づくことって多いですよね💦今回の引越しも越してから困ってしまったことが多少
先月30日に亡くなった義父のお通夜と告別式に行ってきた。『義父が旅立ちました』3月30日、膵臓がんで闘病していた義父が亡くなりました危篤状態になってから1週間、義兄が夜、夫が昼に交代でずっと見守っていましたその日、昼前に夫からLINE…ameblo.jp葬儀場は車で2時間以上かかる場所にあり、お通夜のあとはホテル泊なので旅行並みの大荷物。トムが荒れた時に備えて抑肝散も多めに準備した(バッチリ使った)お通夜の開式は18時からだけど、遺族親族は「湯灌・旅支度の儀」を執り行うので16
🌱最重度知的障がい・自閉スペクトラム症のある娘🐰ミミ(支援学校🏫小6)娘のことを中心に書いているブログです✏宜しくお願い致します🕊☕ミミが生まれて、11年と少し🐰大変なことは色々ありますが💦その中で私の1番の悩みといえば、癇癪です。1歳〜3歳前までは、激しい人見知り・場所見知りに悩んだりもしましたが……それらもミミの反応としては、叫んだり暴れたり、激しく泣いたりだったので、今振り返ると癇癪に困っていたなーと感じます。療育園に入園した4歳から始まったのは、帰宅時の癇癪で🏚あまりに
今日は仕事終わり母二人つれて歯科の予約義母がなかなか降りてこない案の定忘れてた。慌てて二人を連れて歯科へ結果二人とも体調がイマイチで次回の治療になりました。丁寧で優しい先生で母二人感動。今日の任務終了。
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻Z会のプログラミングシリーズ‼️これからに必要な課題解決能力を上げる‼️🔻🔻水補給は水道水でオッケー👌浄水型ウォーターサーバー‼️お金を貯めたいシンママミミミのブログにお越しいただき、ありがとうございます😊最重度障害児ユー君(9才)弟カー君(5才)とのドタバタ生活記録です✨こんにちは😃引越しでバッタバタな中実家に帰ってきました⭐️というのもカー君のピアノのお稽古とユー君の発