ブログ記事4,484件
「ママの笑顔が子どもを伸ばす」と聞いて思い出したこと今日は絵本の学びの中で「ママの笑顔が子どもを伸ばす」という言葉に出会いましたそのときふと昔のことを思い出したのです私はかつて、こう思っていました「どんなことがあっても、子どもたちの前では笑顔でいようたとえそれが演技だったとしても」でも、そんなこと…到底できるわけもなくて😭子どもがまだ小さかった頃のことです私が怒ると「お母さん、笑って」と言っ
少し前のニュースで、昔のセクハラ問題がありました。そのニュースの中で、保毛尾田保毛男が出てきて、当時元旦那が似てるって言われてたなぁと懐かしくなりました。周りでは保毛尾田保毛男のモノマネをしたりして、すごく面白かった記憶がありますが、今ではセクハラとか言われる上に、松ちゃんのニュースもですが、昔のことを今になって訴えられたりしてるのがうーん…と言う感じです。時効もないと思いますが、10年前にはこう言うニュースは少なかったと思うので時代だなぁと。そばでくつろいでくれてるダ
庭石の裏側に孔雀椿の花が咲いていますまだ木は小さいです植えて4~5年かな?自分しか植える人はいないのに自分が植えた記憶はありません美しい典型的な孔雀椿です最近こんな風に記憶に全くないことが多いです昔のことは記憶があるのに2~3か月前のことも記憶が欠落することも度々あります何か嫌な予感がします…認知認知症かな?友だちもおんなじことをよく言います高齢者のよくなることかな?忘れる探し物をする時間が多くなりました日本ブログ村の応
日曜日の午後。先週の仕事のミスが尾を引いて、まだ少し自己嫌悪のなかにいる。私はめずらしくお昼から缶ビールを開けた。そして自分のために丁寧におつまみを作る。砂肝のごま油炒めの香りが部屋にふわりと広がる。厚揚げと大根の煮物と自家製味玉も器に盛りつける。グラスを傾けながら、ぼんやり考えていた。……“人の話を聴く”を仕事にするって、どうなんだろう?私、奈緒は今、そんな問いと向き合っている。そんなことを考えていたら苦い記憶が蘇ってきた。そう…もう25年以上前の記憶。離婚調停の帰り道。
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこれ,毎年聞かれていることなら,シニア世代は,思い出すのに苦労しますよ〜。昨日のことより,昔のことは覚えてますけどジャネーの法則でしたっけ?↓少し詳しく。この頃追記したりして,推しまくっている所ジョージさんの深イイ話などでも出てきましたが,『いつもと違うことをする』って,脳にも良いことだったんですね。1時間早く出勤する。それができたら,私も人生が変わるでしょうね〜。←思うだけ💦さて,手紙のことは
荒唐無稽すぐに嘘とわかる話何故するんだろうこちらもそのつもりで話半分に聞く別のケース高校でやっていいこと悪いこと学生時代ならいざ知らずいいおっさんがなんの恥ずかしげもなく語る不快感一言で言うと不謹慎極まりない学校に何をしに行っているのか保健室の先生は気づかないのか何度も何度も保健室は具合が悪くなった生徒が使うベッドが置かれている場所母校でも放課後空き教室で朗読の自主練しようとガラッと開けたら抱き合って恍惚の表情の女が目に入ってきたここ進学校
初めてもらった手紙は誰から?そねな昔のこと忘れた郵政記念日(逓信記念日)(4月20日記念日)|今日は何の日|雑学ネタ帳zatsuneta.com▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおやすみなさい
10年以上、思うようにならなかった。仕事も…家計のことも…人との付き合いも…同じ失敗を繰り返しても次に繋がる努力をしていなかった。努力したつもりになっていた。自分のことを棚にあげて失敗を人のせいだと思い込んでいたこともあった。そんなことを繰り返してきた。でも今は違う。辛いことも苦しいこともどんなことがあっても人のせいにはしない。今、自分が置かれている状況にはきっと意味がある。だから逃げずに向き合おう。やっとそう思えるようになった。そうなれた。そのきっ
石橋貴明さんを擁護する声について考える最近、石橋貴明さんの過去の言動に関するセクハラ騒動に対して、擁護や軽視するような発言が見られます。その中でも特に印象的だったのが、以下の2名のコメントです。①「東京美容外科」統括院長・麻生泰氏の発言「昔のモラルはめちゃくちゃでした。で良いじゃないですか~昔の話です」「モジモジ君とかめちゃくちゃ笑わせて貰いました」「僕には良い思い出も沢山あります」疑問に感じること・自身のテレビ番組に対する感想を語っているだけで、セクハラの問題とは本質的に
あれから2年経ちました。随分と昔のことのように思えます。長かったようなあっという間に過ぎ去ったような気がします。どんな一日になるのでしょうか?楽しみです。https://ameblo.jp/hirots2525kun/entry-12848885752.html『anniversary=secondbirthday』わたしが生まれ変わった日secondbirthdayお祝いです^_^いつもの一番搾り🍺大吟醸ワンカップ🍶高尾鮮魚店の刺身🍆茄子ピーマン🫑人間の誕生日には
最近、ネット記事やテレビのワイドショーなどで取り上げられているフジテレビ関連のセクハラ・パワハラ報道個人的に思うところがありましてこのところ某有名芸能人のセクハラがことさらに取り上げられていますけれども記事をよくよく読んでみるとそれって数十年前の話で…そんな昔の話をまるで最近の出来事のようにとりあげて糾弾するってどうかと思うわたしだって…数十年前って考え方も価値観も今と全然違いません??それこそ数十年前のバブル期にわたしは社会人になりましたけどその頃の職場では今でい
当日友達と電話しながら試験結果をオンラインで見た落ちてるだろうと思っていたが一縷の望みをかけていた試験結果はこれ大手を振って喜べる結果ではないだってぎりぎり1ポイント差で二次試験合格って…wでも私は準2級を持ってると言っていいんだと思ってちょこっと嬉しかった今でもそこまで喜べないでもなぜ自分にそこまで厳しく考えてしまうのかわからない友達や家族がこの結果だったら絶対に胸張って言っていいんだよって言うと思うでもこんな気持ちだしやっぱり英語から離れて高認試験を受けることにした
朝ごはんとパパのお弁当🍱用意してる時に不意に「帰れソレントへ」のメロディが頭の中を流れてきて歌詞(日本語)は所々「帰れ〜君〜」とか「帰れソレントへ〜帰れよ〜」くらいしか覚えてないんだけど鼻歌でメロディは全部出てくるかな昔の古〜い記憶、学校(小学校?中学校?)の音楽で歌った記憶はあるけど遠い昔の記憶の中に残ってる曲って、不意に頭に浮かんでくるよね多分、わたしの中での一番古い曲は「同期の桜」古っ(わたしの爺ちゃんが歌ってた)「上海帰りのリル」古っ(わたしの婆ちゃんが歌ってた)ところで
おはようございます今日も有難うございます✨ブラックコーヒーが大好きです✨毎日、朝は必ず2杯は飲みます✨️✨️今日のカードカップ6の逆位置✨️昔のことに拘り過ぎるのは辞めましょう✨️後ろを振り向くより、前を見て下さい✨️もう、過去を振り返る必要はありません✨️今までの努力は絶対無駄にはなりません✨️これからは自分の幸せを考えましょう✨️諦めなければ、願いは叶うはずです✨️今日も良い一日をお過ごし下さい😊
一昨日、NTTドコモが運営する「gooブログ」が2025年11月でサービスを終了すると発表された。「gooblog」サービス終了へ-Yahoo!ニュースブログサービス「gooblog」とQ&Aコミュニティサイト「教えて!goo」がサービスを終了することが14日、分かった。両サービスを提供する、NTTドコモが運営するポータルサイト「goo」の公式サnews.yahoo.co.jp私がかつて利用していたのが、その「gooブログ」このブログを始めるよりもずっとずっと前のお話。
試験の後はおそらく廃人と化していた本当に準2級のことはあまり記憶に残っていない人は初めてのことや楽しいこと、嬉しいことは記憶に残るもしくは悔しい思いや悲しい気持ちも正直準2級は本当にしんどかったと思うなぜやりたいことのためにやりたくてやってるはずなのにやらなきゃいけないと思って自分を追い込んでいたのかわからないでも焦っていたんだと思うオーストラリアにワーホリにいけない年齢アメリカに行きたいのにコロナ祖父の死そろそろ行けると希望を抱いたら円安やウクライナやロシアの影響によ
くまたろうだらだら部屋ようこそ🐻好きな相棒・名コンビといえば?くまたろうと旦那くんはお笑いが好きです旦那くんは特に昔のことまで覚えていてまーくまたろうもなかなかなんですがねぇ~コンビ名やそのコンビの人の名前やわからなかったらお互いに言えば出てきますお笑いコンビもいいですが私達夫婦もいいパートナーですかねぇ~夕飯に『手羽先』を焼いて食べたらブログ更新の時間過ぎちゃった旦那くん喜んで食べてくれましたぁ~▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGE
3級の2次試験同様面接の試験3級のときもそうだったけどまだまだコロナ禍マスク着用が義務付けられていて面接官の言ってることがはっきり聞き取れない特に今回の担当面接官は声が小さめの女性だった聞き直しちゃいけないわけではないけど何度も聞き直すと減点されるとどこかに書いてあったので2回聞き直した後はどんなに言ってることがわからなくてもとりあえず何か話さなきゃいけないコロナのときだけは特別にしてくれても………と思ったのを覚えている正直準2級はトータルしてあまり覚えてないただ、自分
今日もアクセスしていただきありがとうございます。今日は月曜日なので、少し気分がブルーな感じです。小さなトラブルが無ければ良いな、なんて思いました。それは、私の期待ですね。そんな感じでのスタートですので、『楽しいことを考えて、気持ちを明るくしょう。何が良いかな?』と、ワクワクした事をお思い出しました。この頃は、あまりワクワク感がありませんので、昔のことが、懐かしくなったりします。作業をしながら、ワクワク感もあったものでは無いのですが、それはそれで、自分の気分が上に向い
なぜ、この漢字が当てられているんだろう①女のようだ、気が弱い②未練である、卑怯だ辞書を引くとそんなことが書いてある。はたして、そうか良い歳を重ねてきて、経験上、未練たらしいのは、【男】すごく共感できたのが、映画、「花束みたいな恋をした」の別れのシーン。結婚式に出席した同棲中の2人。式中に友達にそれぞれ「今日、別れる。」と打ち明けるんですが、、、いざ、2人で話し合いを始めると昔のことが思い出さ
ヤマダイ「大阪かすうどん」のクオリティが高すぎる万博の舞台・大阪の〝昔ながら〟を今こそ味わうマニアと味わう「ご当地カップ麺」の世界第百五十四回ヤマダイ「大阪ホル..........≪続きを読む≫[アメーバニュース]大阪には一度しか行ったことがない、元アイドリング!!!1040号八兵衛です。昔のことすぎて何を食べたとかも覚えていないが、これはきっと本場の味なのだろうと思う。ドラッグストアで99円で売っていたのを見つけて、かすうどんを買ってみた。牛の旨味がしっか
社会人になって、オートバイより欲しかったモノは、、『固定電話加入権』、、住んでいるアパートへの電設工事とNTTの中継器、、15万円くらいだったか、、当時は電話がなきゃ電報しかない原始時代、、友人からの誘いも社会とのパイプも電話がなきゃ社会人としてリスクのある人として扱われた、、なので新生活に惜しげもなく電話に投資して自分専用の電話が設置された時は言い知れぬ達成感だった、、当時所有していたケンウッドの留守電機能の電話機画像を見つけた、、この電話機だ、、電話番号を片
めっちゃ大きい!ちっちゃったけどちょっとしかいられなかったけど、ゆっくり桜さんとお話しできたら、昔のこと教えてもらえそうなそんな気分になった咲いてた時の桜さん近くのお店に写真がありましたすごいね!
いつもブログのご訪問ありがとうございます東大阪市花園ラグビー場近くの自宅で藍香(らんこう)書道教室を開いている藍香こと正戸恵ですいつも頑張っているあなたへ皆さまが幸せになる書道教室をめざして今日は元気になる会の皆さんとランチに行きました今週、初めて来てくださったAさんはご近所さんなので私の家に集合ですチャイムがなって出てみたら知らない方が…何かの勧誘かセールス??と思ってよく見たらAさんじゃないですか!初お稽古の時のAさん今日のAさんもう、これは別人と思うでしょ
今朝、ベランダに出て洗濯物を干していた時ふと昔のことを思い出したんです昔って言っても、長女が不登校になりたてで、1番不安定で家庭が暗く沈んでいた時今から8年前です。学校に行けなくなって、私と長女はとにかくしょっちゅう言い争いしてました特に夜が多くて、話してるうちに(というかこの時はほとんど私が一方的に)長女が怒り出して、泣き出す、みたいなことがあり。そう言う時に、長女はベランダに出て飛び降りようとすることがあったのです(でも、手をかけるだけで踏み出すまではいかない)本当には降りる
3級に合格して少し甘く見てた結果準2級で全然成功体験を積めなくなっていた弟は褒めて伸びることを知ってるからか勉強のときはできてるよと褒めてくれるでも試験を受けて完全に自信喪失してしまい何度やってもどうしても覚えられない単語も増えていき投げ出したくなることもあったでもアメリカに行きたい一心で諦めずに勉強していたそんな中一次試験の結果が発表されたこれは完全にリスニングで軌道修正できたおかげでしかないやっぱりできてた!と喜べる結果ではなかったけど1つ壁を突破して成功体験に繋がれた
いつもブログのご訪問ありがとうございます東大阪市花園ラグビー場近くの自宅で藍香(らんこう)書道教室を開いている藍香こと正戸恵ですいつも頑張っているあなたへ皆さまが幸せになる書道教室をめざして先日、大東市にある深北緑地に行ってきました外環状線沿いに桜が満開🌸でした沢山の人がお花見に来られて、芝生の上でボール遊びなどされてとっても楽しそう‼️家族や気の合う仲間と一緒にお花見を出来ることが何よりも幸せ♡待ちに待った桜🌸幸せな感じを描いてみました桜の花が咲くだけでめちゃ
こんにちは昨日は私も娘もお休みだったのでちょっとお出かけしました。娘が前から「いちごパフェ食べたい」と言っていたのでいちごパフェが評判のお店へ行ってきました~。このお店は私がまだ若かりし頃に何回か行ったことがあるお店で昨日は20数年ぶりに訪れたのですがやっぱりおいしくて幸せでした~昔、友達何人かでこのお店に来てたなぁ。今は嘘みたいに交流ないけどなんて昔のことを思い出しました。「20代の頃に友達と何回か来
いつもブログのご訪問ありがとうございます東大阪市花園ラグビー場近くの自宅で藍香(らんこう)書道教室を開いている藍香こと正戸恵ですいつも頑張っているあなたへ皆さまが幸せになる書道教室をめざして今日は元気になる会!沢山お越しいただきましたテーブルが足りなくなる事態💦父上は会長席へどうぞ(私の添削席)私が気を付けるポイントを書きながらお伝えして、皆さんしっかり吸収書いた作品に少しアドバイスをお伝えするとそれを一生懸命にされようとします思い通りにいかない時も多々あり
ぐちゃぐちゃになっていたアクセサリーのパーツを色分けしていれてみたこのケース100円均一のものだけど、とっても使える~コスパ最高ですね娘のパーツも片付けてスッキリした気分15年前くらいにアクセサリーのハンドメイドをしていたときがあって、片付けながら昔のことがよみがえってきて~また作りたくなりました昔と趣味が変わったので、使えるパーツが少ないので今度パーツ屋さんで色々買い込もうかなぁーと考え中Amazonで同じものを発見小物入れ42マス(固定仕切り)外寸23.3×17×2.1cmA