ブログ記事4,895件
翌朝は8時半にホテルを出発し、古都鎌倉へと向かいました(-^□^-)鎌倉も中学の修学旅行で訪れているのですが、旦那さんは初めてだったそうです。平安時代末期、源頼朝がこの鎌倉で幕府を開いて、政治の中心が貴族から武士が収める社会へと変わって行きました。その舞台になった鎌倉市には、どこか京都にも似た風情ある街並みがあって、有名なお寺や神社も数多くあります。事前にガイドブックで行きたい場所をチェックしていました。せっかく来たのなら、行きたいところには行っておきたい(≧▽≦)その中でも北鎌倉
おはようございます。――BorzoiAnera&Kanoa――です。気温の乱高下が止まりませんね。昨日朝は雨、10時ごろから晴れてきたと思ったら暑いくらいの気温。そして今日は昨日より13℃程度低くなる予想です。今、鎌倉の桜は満開の木もあれば、まだ3分咲き程度の木もあって、2日前にちょっと近所を見てきました。葛原岡神社2~3分咲きといったところでしょうか?北鎌倉駅方面へ、明月院前の細道。ここも満開にはまだちょっと先で
ちょい鎌倉を歩くその2明月院今回は「鎌倉ちょい歩き」その2「明月院」です。一部3月に撮った写真を採用しています。建長寺を出て鎌倉街道(横浜鎌倉線)を北上、「第三鎌倉道踏切」手前を右に折れ、更に右に曲がると「明月院通り」、小川沿いの道を進んでいくと明月院です。<明月院通り入り口の標石>この小川の水はきれいです。小川沿いの道は気持ちのいい道で、風情のあるお宅やアートミュージアムなどが並んでいます。<葉祥明美術館(アートミュージアム)>平成2年(1990)開
----------------------------○枠沈を強制されて悩んでいる方へ日本弁護士連合:⭐️️○地域ごとの日弁連リスト:⭐️️○非接種で不当解雇される場合:⭐️️○【重要】スパイクタンパク質の伝染に対する解毒剤:(松葉成分)○【参考】スパイクタンパク、コロナ感染からの防御&解毒法(今後訂正の可能性有り)-(1)○【参考】スパイクタンパク、コロナ感染からの防御&解毒法(今後訂正の可能性有り)-(2)○【重要】スパイクタンパクと酸化グラフェンの解毒プロトコルの纏め
『鎌倉』いつだったかの鎌倉観光~①大仏様大仏様の中に入ることも出来た②長谷寺あじさいの時期でめちゃめちゃ混んでた娘のこのワンピース上品でめっちゃ可愛かった…ameblo.jp6月あじさいを見に鎌倉へ~やっぱり6月の鎌倉は人で賑わっていた今回は円覚寺と明月院へ♡円覚寺明月院ランチは鉢の木~子供のコーデ♡ママコーデ♡安定の黒ワンピースリュックこのリュック今お気に入り
各気象会社の発表によると、3月下旬の関東地方はソメイヨシノの開花ラッシュ。鎌倉でも3月下旬から開花が始まり4月上旬には見ごろを迎えてきそうです。段葛段葛は鶴岡八幡宮の参道。源頼朝が平安京の朱雀大路を模して造った若宮大路中央の一段高い道。植えられているのは2014年から2016年にかけて行われた整備工事の際に茨城・千葉・埼玉などから移植されたソメイヨシノ。今年で鎌倉に来て10回目の開花となります。源氏池鶴岡八幡宮の源氏池は、源頼朝が放生池として造営。毎年、3月中旬頃から神苑ぼたん
今日は寒いですね。今日は、娘夫婦がコンサートに行くため、孫を一日預かっています。孫は可愛いものですね。これは2025年2月17日の記事です。鎌倉散歩の続編になります。瑞泉寺の梅を観賞したあとはランチです。ランチに向かったのは「宮前そば」鎌倉宮の鳥居前の私が鎌倉でよく行くお蕎麦屋さんです。店全景私はぶっかけ蕎麦家内は鴨せいろ画像は三つともお借りいたしました。美味しく頂きました。次に向かったのは、お土産を買いに、鎌倉駅方
23番大異山高徳院こうとくいん聖観世音菩薩浄土宗鎌倉市長谷24番亀谷山寿福寺じゅふくじ十一面観世音菩薩臨済宗建長寺派鎌倉市扇ガ谷25番泉谷山浄光明寺じょうこうみょうじ千手観世音菩薩真言宗泉涌寺派鎌倉市扇ヶ谷26番扇谷山海蔵寺かいぞうじ十一面観世音菩薩臨済宗建長寺派鎌倉市扇ヶ谷27番若昇山妙高院みょうこういん聖観世音菩薩臨済宗建長寺派鎌倉市山ノ内28番巨福山建長寺けんちょう
一人旅好きで毎年楽しみに出かけています2月に行った旅の記録…まずは東京夜行バスで京都から八重洲バスターミナルに到着ディズニーランド経由で若い子が沢山乗ってました私も一人旅は安くお得に行きたいので高速バスをよく利用します久しぶりの東京にウキウキ前回同様はとバスツアーを利用します関西からだと東に馴染みがないので電車移動は不安…効率よくガイドさん付きで回れるはとバスは利用しやすいですしかも半日コースで3千円代と価格も手頃これも気軽に利用できる理由の一つです早朝の東京駅この
おはようございます☀週末は20度になりそうな神奈川県。まだ寒いですが、少しずつ道産子基準では寒さが緩んできた気もします。小学生さんは深夜3時にやっぱり怖いと起きて泣く夜。。苦笑ほんと、今年の担任大っ嫌い!娘は大学生にワープしたいらしい。。ほんと、私もそんな気分ですさて。日曜日にふらっと出かけた鎌倉。なんだかんだ、旅はラスト。あとは、お土産編の予定です。『ぶらり鎌倉。駅前編。』こんにちは。暇を持て余したアラフォー。小学生さんが終日野球ですし。ひとり遊び歩いてまして、話相手がい
雪が降る降ると言われつつ…火曜日くらいは、何か都会のファッションを感じに、買い出し兼ねていかなきゃと、重たい腰を上げました。久々の北鎌倉駅(自転車移動が多いと駅も珍しい!)ありがたいお言葉は今月もありました。毎月坂村真民さんの詩が…コロナの頃から私はこうやってお店のブログに載せているのですが…いつ違う詩人になってしまうのか心配でなりません。明月院通りは、雨のせいで梅の花びら絨毯になっていました。梅が枯れたら、道沿いの桜が咲きますよー。元気のない古木ですが、それはそれなり
こんばんは。神奈川県、ついに、音がし始めました。雪というより雹かしら?北の大地の粉雪と違ってさ、関東の雪、痛いんですよねロッカーから、長靴は出してきました。平和なうちに帰るのが一番ですね。皆様、明日の朝は、ハの字ですよ!!重心は前。攻めの姿勢が道産子のオススメです。お足元、お気をつけくださいね。さて。ぽっかり時間が空いたアラフォーの週末ひとり旅ぷらぷら。無計画。あ、あれしたかったな。と。娘といる時に思いつきはしつつ、諦めていたらふんわりしていた自分の欲望を順次回収してい
こんにちは!いつも温かないいねやコメントをつけてくださりありがとうございます😊いつも嬉しく、元気をたくさんいただいています✨仕事は閑散期なのですがいつもの半分、または半分以下の人数で回しているので勤務日はむしろ忙しい気がしています。私の担当するカウンター業務は、普段は2〜3人で担当しているのですが今は私1人です。もちろん他の人もサポートしてくれますが、あれもこれも準備せねばで目が回りそうです💧そんな中。神様仏様に癒されたくなって久しぶりに北
最近、NIKOLIFEさんのユーチューブを見ていて丁寧な暮らしとマインドが素敵!https://youtube.com/@niko_lifework?si=YTYL9zDLLWetwkIhNIKOLIFEおうちが好きすぎる元OLのライフスタイルVlog▷海外風インテリア|おうちカフェ▷同棲|小さめ2LDK賃貸(48㎡)▷暮らしを豊かにするモノ・コトについて発信Vlogにあげているインテリアアイテムや、ガジェットについてInstagramや楽天ROOMで詳しく解説しているので、チェ
先週福岡から友達3人上京したので合流して鎌倉へ一緒に行って来ましたみんな初鎌倉だったのでわたしの行き慣れた(笑)王道コースをご案内まずは友達がインスタで見つけてリクエストの…知る人ぞ知るわたしは知らなかった高野の切通しからスタート切通し-Wikipediaja.wikipedia.org大船駅から江ノ電バスに乗り常楽寺バス停で降りて住宅街を7分ほど歩くと…突然こんな…急に別世界に迷い込んだような景色に…抜け道?として整備されたそうですほんの100mほどで
北鎌倉に梅の開花状況パトロール😁円覚寺~明月院~東慶寺(撮影禁止😅)梅の木により蕾から八分咲き満開は2月末~3月初旬くらいかなぁ明月院はアジサイの名所であるが四季折々の花木が観られる😁またここはタイワンリス(クリハラリス)の遭遇率も⤴️⤴️必ずいる(時間帯で)野鳥にあげる餌を狙ってか😅鎌倉市ではタイワンリスは特定外来生物に指定され防除(捕獲)対象外来生物の規制がない時代にペットや動物園等の展示目的で多くの個体が海外から持ち込まれた┐(-。-;)┌かつて江ノ島にあった植物
昨日は、同じ資格者の集まりがありまして、お食事会に参加してきました。久しぶりにお会いする方ばかりで、簡単な近況報告をする程度で深いお話まではできなかったのですが、楽しかったです。中華料理(下町にあるような、カジュアルなお店)だったのですが、すごく美味しくて、こんな気軽に立ち寄れる、ウマいお店が近くにあったらよいのになあ…と思いました。朝、ChatGPTに昨日のことを日記のように英語で音声入力していきます。GPTに添削させたので、これ、夜に復習しよう。先週、山手エリアできれ
今朝、久しぶりに歩いて会社に行ったのですが....変な人に遭遇しました多分私を驚かせて楽しんでる?そんな感じでイタズラされました。朝から嫌な気分さて、今日は年末の話。休みが9連休なのに出掛ける予定がなかったので急遽!姉と散歩に行きました運動!運動!行先は鎌倉です北鎌倉で待ち合わせをして明月院へ行こう!っと進み始めると...直ぐに気になるお寺が出てきて寄り道ハハとても古くて素敵なお寺でしたここは京都...ここは京都...と唱えていると、本当に京都に思えて来た
鎌倉・江の島散策の続きです。『2月のお出かけはまたまた鎌倉・江の島です♪』昨年の2月に鎌倉・江の島へお出かけしていました。『2月のお出かけは鎌倉・江の島へ♪』2024年の抱負は、伊豆以外のところへもお出かけしようというものでした。…ameblo.jp今回は北鎌倉エリアを中心に散策しました。ランチのあと向かったのは円覚寺です。円覚寺は北鎌倉駅のすぐ脇にあります。どこの寺社も古い建物を大切に保存してありますね。天井画の龍が迫力あります
無機質な石庭ささやかな陽の光もうすぐ日差しが強くなる。#石庭#明月院#北鎌倉
昨日は久しぶりに鎌倉散策して来ました。まだ花などあまり咲いていませんでしたがブラブラと北鎌倉駅から鎌倉駅まで歩いて来ました。途中円覚寺に明月院等拝観して来ました、明月院の紫陽花シーズンは混雑で大変ですが昨日は空いていました。帰りは八幡宮の源氏池で一休み、駅まで小町通りを歩いて帰りました。あいも変わらず小町通りは人で混雑してました。
毎度、エアコンの壊れた部屋でブログを書いている。夏は暑く、冬は寒い。今日は午前中に早く起きたので、鎌倉に行こうと思い立った。バス・電車を使って北鎌倉で下車、まだ行ったことのない、有名な明月院に行ってみようと線路沿いを歩いていると、ふと、北鎌倉古民家ミュージアムというものを見つけた。どうやら、貴重な雛人形を展示しているらしい。入ってみたら、予想より多くのひな人形と、小道具がたくさん飾ってあった。写真の許可を頂いたので、少し撮ったものを紹介する(というか単なる感想)。これなんかは、最
鎌倉を散策していると、よく、古い井戸に出会うことがある。ふと思いついて、御朱印ついでに、まわってみることにした。今回から、鎌倉十井(じっせい)と名付けられた井戸群を紹介していこうと思う。あじさい寺として名高い北鎌倉の明月院の中に、その一つがある。瓶ノ井(つるべのい)である。江戸時代、水質の悪い鎌倉で、質の良い水が湧き出す井戸は、貴重な水源だったらしい。水がおいしくて、伝説やいわれが残る10個の井戸を、鎌倉十井と呼んで、大事にされたようだ。井戸
2025鎌倉開運スポット◆お寺編◆あじさい寺として知られる明月院は、竹林や花木も多く、花の寺としても知られています。方丈の広間にある、丸い「悟りの窓」から見える庭園は、幻想的で想像の世界へ誘うかのよう。聞き上手な2の人は、心が安らぐ時間が欠かせません。散策しながらリフレッシュを。境内には、ウサギの石像があちこちに。「悟りの窓」を月に見立てて、ツキを呼ぶウサギだそう。たくさん見つけて、運気UP
子が校外学習で行った鎌倉で、予定通りに行けなかった所に行きたいと言うことで年末に家族で行きましたー小町通りで食べ歩きチーズが伸びるカレーパン!いちご飴お団子🍡子がお土産に買いたいものを迷っていて、何度も入店💦食べ歩きだけでは物足りなく、入店して生シラス丼も頂きました新鮮で美味しかったわ。鶴岡八幡宮はたくさんの人でにぎわっていたけれど、人物消去機能で消せました💦旗上弁財天社そこで、鳩が肩にとまり、それから頭に乗りました鎌倉の鳩は人に慣れてるのかな《明月院》《浄智寺》紅葉が
鎌倉の円覚寺周辺で、おすすめの駐車場について調べてみました周辺の安い駐車場、お寺に近い駐車場、予約できる駐車場をご案内していくので、ぜひ参考にしてみてください円覚寺の駐車場8選!安くて便利なおすすめを解説。予約可も!今回は円覚寺の駐車場料金や周辺の安い駐車場について調べてみました。周辺の安い駐車場や最大料金のある駐車場もご紹介していくので、ぜひ参考にしてみて下さい。それぞれ駐車場の料金、住所、営業時間、収容台数のほか、駐車場から円覚寺までの徒歩時間についてもまとめてみまし
鎌倉の明月院(あじさい寺)周辺で、おすすめの駐車場について調べてみました周辺の安い駐車場、お寺に近い駐車場、予約できる駐車場をご案内していくので、ぜひ参考にしてみてください鎌倉の明月院(あじさい寺)の駐車場11選!安くて便利なおすすめを解説。予約可も!北鎌倉駅にある明月院の駐車場を調べてみました。専用駐車場がないため、車でアクセスする場合は周辺の駐車場を検討しておく必要があります。そこで今回は明月院に近い駐車場や、周辺の安い駐車場をピックアップしています。またあじさいのシ
日帰りで北鎌倉食巡りへ。まずは明月院近くの茶寮風花さんへ。うさぎまんじゅうと抹茶セットせいろに入ったうさぎまんじゅうが熱々、ふかふか。中には栗あんが入っています。貝の器には柔らかきなこもち。お抹茶と合う甘さで美味しくいただきました。今の季節はお店前のロウバイがいい香りで咲いています。ホッと一息できる素敵なお店でした
ポカポカ陽気の昨日蝋梅の香りを求めて、鎌倉のお寺へ行ってきました先ずは、北鎌倉で下車して、明月院へ。藁屋根がなんとも言えずいいですね紫陽花の季節からは想像もできないくらい明月院境内は静かで、鳥の声が聞こえ黄色い蝋梅の花が見頃でしたうさぎ🐰小屋を覗いたのですがうさぎは見つかりませんでした蝋梅を見ているうちに蝋梅にも花、香りの違う種類があり、こちらでは二種類あることが分かりました(・・と言っても、まずはお友達が気が付いたのですが)その後、鎌倉駅に行き妙本寺へ。妙本寺
明月院竹林内の山茶花冬晴れの一間の出会いでした。#明月院#竹林#山茶花#冬晴れ