ブログ記事2,055件
本日は第9期臨床仏教公開講座の第2回オンライン講座のレポートを提出しました。1200字以上のレポートが義務付けられていますので、期日前になるべく早く提出する必要があります。ちなみに第3講は5月15日で、オンラインで動画が見れるのはその1週間後です。5・6・8・9月は月1回なのでちょっと余裕がありますね。
今日は本堂の倉庫整理をしました。棚の中に無造作に入れ込んである様々な備品を一度仕分けをして種類ごとに入れ直しました。お陰様で、倉庫が一つ空になり収納場所が増えました。倉庫がスッキリすると、とても気持ちが良いですね。まだまだ手をつけるべき収納場所はありますが、少しづつ整理を続けます。
本日は里帰りから広島に帰る途中、成田山久留米分院に立ち寄り、念願の地獄めぐりをしてきました。撮影禁止なので、どういう展示なのかについては言及しませんが、施設そのものは古さを感じるもので、全体的に照明が暗く、やや見えにくい印象でした。展示を現代風にリニューアルすれば、更に面白い施設になりそうですね。ただし、行きも帰りも渋滞にハマり、結構辛いです。
昨日の渋滞の影響でどっと疲れが出てしまいました。明日は広島に戻ります。
廿日市ICでいきなり2時間の渋滞にハマりました。GWに出かけるのはリスキーですね。
理学療法士のインストラクターと一緒にピラティスをやってみませんか?最近運動不足な方、体を動かしたい方、ピラティスって何?やったことない・・・という方も、ぜひお気軽にご参加ください!日程2025年5月15日・29日(木曜日)時間19時~20時受付開始18時45分~参加費1,000円持ち物ヨガマット・飲み物・動きやすい服装定員4名お申込み公式LINEもしくは電話にて承ります担当者戒能(かいのう)さん電話090-6288-6966※当日、自家用車でお越しの方
今日は久しぶりに墓地の掃除を行いました。近いうちに除草剤を散布する予定です。暖かくなってから雑草もぐんぐん成長しています。本当なら毎日少しづつとは思うのですが、雨が降ったりするのでなかなか進まないです。
本日は福山市にて日蓮宗広島県護法会の会議に出席しました。また、被爆80年の追悼法要についても説明がありましたが、広島県西部の出仕者の中に私の名前はありませんでした。面子を見るとある種の意図を感じますが、逆にその方が好都合です。
本日は第73回十日市こども食堂おてらごはんでした。今回はキーマカレー&マカロニサラダ&コンソメスープ&ゼリー(こどものみ)でした。とても美味しくいだだきました。皆様どうも有難うございました。
今日は明日のこども食堂の準備で出かけようとしていた時、インターホンが鳴って玄関に出てみると、何と某有名芸人さんが立っていました。テレビ番組の収録のため、十日市町を歩いていたら、みょうけんバーガーを発見して、地獄VR体験会も気になったそうです。ただ、アポ無し(番組がそういう設定だとか)だったので、何のおもてなしも出来ず、テレビカメラは回っているし、気の利いたことも言えず、かなり緊張してしまいました。6月に放送される予定ですが、とても恥ずかしいので、出来れば今日の収録はカットしてもらえると嬉し
本日は福山市妙政寺様の入退寺式に参列しました。少し汗ばむような絶好の春晴れの中、盛大な法要が営まれました。本覚寺からもお花をお供えさせていただきました。少しでもお祝いの気持ちを納めさせていただいたつもりです。この度はどうもおめでとうございました。妙政寺様におかれましては同じ法縁として、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
みょうけんバーガーのラインナップの中でも長期に亘って販売しておりましたタルタルバーガーは、残り8個で終売となります。最近では売れ行きが芳しくないので、再びバーガー6種類+コカコーラ体制に戻ります。
本日は本覚寺会館の多目的研修室にて十日市民児協の定例会が行われました。毎月1回開催されていますが、本川広瀬集会所の改修工事が終わるまで本覚寺が会場になります。
今年度の本覚寺護持会の事業として、本覚寺会館のトイレのウオッシュレット化を進めていくことになりました。これまで本覚寺会館の3ヶ所のトイレは全てウォームレットでした。最近ではウオッシュレットの需要が多く、より快適かつ清潔にお使いいただけるようになります。予算の関係で一気に進めることが出来ず、2026年、2027年と1台づつ交換していきます。何卒宜しくお願い申し上げます。
みょうけんバーガーのラインナップに、ハニーマスタードWベーコンバーガーが加わりました。ハニーマスタードとべーコンがダブルという変わり種バーガーになります。期間限定ですので是非お買い求め下さい。
本日は5年ぶりに広島仏教塾を再開しました。ところが、参加者は1名でした。広島仏教塾というか広島仏教個別指導塾という状態でした。こうした現状をしっかりと受け止めた上で、今後も2ヶ月に1回のペースで開催していく予定です。
先日開催された日蓮宗広島県社会教化事業協会の総会では25名中12名が欠席でしたので、欠席者に総会報告と資料を発送しました。また、第9期臨床仏教公開講座の第1回オンライン講座のレポートも提出しました。来週こそは墓地清掃に取り組む予定です。暖かくなって来たと同時に、雑草もグングン成長しています。大きなものは引き抜いて、後はしっかり除草剤を噴霧しておきます。
本日は日蓮宗広島県社会教化事業協会の総会を広島市内の寺院にて開催しました。今回は活発な意見交換もあり、非常に有意義な時間となりました。それぞれの寺院や教師が抱える悩みや課題などが浮き彫りになって良かったと思います。次はお盆明けに役職員会を開催して、今年の研修会の詳細を詰めていきます。参加された会員各聖にはご参加誠に有難うございました。
先日故障していたエコキュートから新しいエコキュートに交換してもらいました。結局、お昼前まで工事が行われて、やっと不便さから解放されました。新しいエコキュートには無線LAN機能が付いていて、アプリで状況が把握出来るようになっています。しかし、ユニットがリモコンとは別に有線で繋がっているのはデザインとして❓❓❓という印象です。今回の費用はお寺の経費ではなく、全て住職のお金で工面しています。色々出費が多過ぎて頭が痛いのですが仕方ありません。
昨年、本覚寺で使用していた下足棚がボロボロになってしまい、さすがにお客様にお使いいただくには耐えられない状態になりましたので処分しました。本覚寺では、様々な行事に対応するため複数の下足棚が必要です。そこで、今回2脚の下足棚を新調することになりました。業務用のしっかりした作りのものですので、大切に活用してまいります。こうした備品を揃えることもお寺の仕事ですが、本覚寺檀信徒からお預かりした護持会費は公益性が担保された使い方をしております。
今年度の本覚寺護持会の事業として色々なことが決まりました。まず第1弾として、本堂の賽銭箱の修理を行います。昭和41年(1966年)に第32世本立院日運上人の代に設置されたものですが、経年劣化が酷かったので以前から気になっていました。昨年、仏具店に見積もりを依頼しておりましたので、今週発送することにしました。「家財おまかせ便」というアート引越しセンターの子会社?を利用します。以前はクロネコヤマトが扱っていたのですが、今年になって事業譲渡したようです。どれだけ綺麗になって戻ってくるか、とても
今年から受講を始めた第9期臨床仏教公開講座の第1回をオンラインで受講しました。「森田療法と仏教」ということで、受講後はレポートを提出しなければなりません。週明けにでも一気に書き上げようと思います。
本日は本覚寺護持会の役員会を行いました。資料の入力ミスがあり、18時開始が15分以上遅れてしまいました。役員の皆様には大変ご迷惑をおかけして失礼しました。昨年度の会計報告と今年度の予算案も概ね承認していただきました。今年度の予算の範囲内で事業を進めていきます。
一昨日、庫裡2階のエコキュートのリモコン画面にエラー表示が出て、昨日三菱のサービスマンに応急処置をしてもらいました。しかし、14年前のものなので部品の供給が途絶えており、結局買い替えることになりました。今回は以前よりサイズダウンし、SRT-S376Uという機種にしました。メーカーには在庫があるとのことで、来週には新しいものに交換してもらえる予定です。ただし、補助金が出るとはいえ、かなりの出費になります。とても頭が痛いですが毎日使用するものなので仕方ありません。
今日は日蓮宗宗務院にて日蓮宗全国社会教化事業協会連合会の常任理事会に執行部として参加しました。会議終了後、広島に戻ります。
本日は浦安市の日蓮宗正福寺様の花まつり法要に参加しました。飛行機の時間の関係で、到着した時は既に法要が始まっていましたので、灌仏をした後はキッチンカーで楽しみました。法要後の万灯行列には初めて一緒に歩かせてもらいました。住職の田中貞真上人とは24年のお付き合いになります。お忙しい中色々とお話させていただき、正福寺の皆様と久々に交流することが出来ました。今日は大変お世話になりました。どうも有難うございました‼️
こんばんは~🌃またまた途中から視たのですが。今日の「帰れマンデー見っけ隊」は3時間スペシャル!前半は“春の江ノ電完全制覇“だそうで。(後半は「餃子の王将」)視始めた時には、江の島片瀬橋のところをさ迷っておられました目指していたのは世界一のピザが食べられるという開店して10ヶ月のピッツァリア『イルポルト』美味しそうだった~ゲストは歌手・木村カエラさんフィギュアスケーター髙橋大輔さんパリ五輪柔道金メダリスト角田夏実さんピッツァリアの後はよく通るけど、一度も買ったこ
今日は広島県宗務所まで会計監査に行ってきました。広島県宗務所では様々な事業に対応するため、宗務所費の中から積立金の口座を作っています。この度通帳を新しくしたようで、その金額を確認しました。
#読売新聞#みょうけんバーガー#ハンバーガー自販機#広島市#十日市町#本覚寺こんばんは。昨日の読売新聞朝刊の広島版にみょうけんバーガーの記事がカラーで掲載されました。こども食堂や被爆体験伝承者についても触れていただいてとても嬉しいです。1時間以上取材して下さった記者さん、そして読売新聞社様に厚く御礼申し上げます。どうも有難うございました‼️
今日は寺族が県外の大学のオープンキャンパスに参加するので、朝からワンオペで法務をお勤めしています。こんな時はお昼も冷蔵庫の中にあるものでどうにか済ませます。オープンキャンパスでしっかりと目標を定めて、より良い大学受験に臨んでくれることを願います。