ブログ記事197件
毎月第2.4水曜日9時半から12時月謝5,000円(材料費別途)日本画教室です初心者の方も講師の先生が優しく教えてくださいます日本古来の色を膠で溶いてかいていきますお試し体験も受け付けてしております和気あいあいとみなさんたのしんでおられます興味ある方はぜひご連絡ください#日本画教室@atelier_putih#スペーススエハン#春日井貸ギャラリー#名古屋レンタルスペース#初心所日本画教室#大人の習い事
あざみ野山内地区センターにてひと月一回の日本画教室です。ちょこっと遠近法の説明ですが、遠近法は理論が分かっても実際に絵を描くときに使えないと意味がありません。と言っても、それは結構しっかり勉強しなければいけないので、そこまでできないならばどうしましょう。というようなお話です。日程は僕の予定に合わせていただいて不定期で開催しています。
東京都稲城市城山センターもしくはみはらしの家集会室にて月一回の日本画教室です。ご興味のある方はどうぞ。毎月、第一土曜日くらいですが、伊東の都合で変更あります。5回で12000円。
私が主宰する日本画教室の展覧会。京都出身なので「京都アートサロン」という教室名です。今年で10回目の作品発表会です。堅苦しい日本画教室でなく、生徒さんが描きたい絵を指導してきました。たくさんの個性、色んな絵があって楽しめる展覧会となっております。また、会場となる大倉山記念館は雰囲気のある歴史的建築で、建物自体も面白いです。みなさまのお越しをお待ちしております。
春日井スペーススエハンです。これ、私もやりたいデス!皆さんおまちしております🍉夏休み企画うちわに夏を描こう🍉気軽に日本画体験!🎨先生に教えて頂きながら日本古来の顔料や筆を使ってかけますよー。下絵は先生が用意されますが、描きたい方は下絵をお持ちください8月10日水24日水(ご希望の日にちをお知らせください)13時半から2時間スペーススエハンにてホームページhttps://momotamaron818.wixsite.com/spacesuehan定員8名小学生以上
ご無沙汰してます。6月から日本画教室に通い始めました。新しい環境で一から学んでみようと思います。ドキドキですが、新しい世界に飛び込んでみました。当日、まずは画材購入。初心者なので水干から。自前の筆を持っていったところ、筆先がかなり傷んでいるという事でこれを機に新品にしました。まだ色塗りは先になるようなので、絵の具も筆も眺めるだけです。今回はデッサンの宿題が出たのでボチボチと(?)練習しています。絵というのは、練習をサボると感覚がどんどん鈍ってしまうんですね...。いい機会だと言い聞か
本日は日本画教室梶野先生のご指導の元みなさん好きな題材で描いてみえます随時体験あります体験2,000円第2.4水曜日9時半〜12時月2回月謝5,000円#日本画教室#春日井日本画教室#愛知県日本画教室#春日井スペーススエハン#春日井ギャラリー#春日井教室#春日井スクール#春日井個展#春日井作業用品スエハン#アトリエプティ@atelier_putih
今日は日本画教室午後は家で別の作品の制作今夜はトマトカレーデザートはとらやの羊羮です
今朝はベーグル今日は久しぶりの日本画教室でした。課題は土器。今日はホワイトデー娘さんがお友達から頂いた手作りクッキー染みチョコクッキーっていうのかな?美味しい家でも制作してますよそれにしても暑い春はどこ行った?今夜は親子丼
京都アートサロン日本画・絵画教室プライベートレッスンYOKOHAMAあなたにしか描けない絵を完成させましょう!★体験レッスン&初回オリエンテーション★約90分5000円(材料費込み)内容:日本画材の説明と、実際に岩絵具を使って日本画を描きます(F0号)画材はこちらで用意いたします。★受講日はカレンダー(クリックするとご覧いただけます)をご確認の上、ご予約ください。前日のご予約もOKです。空白部分は応相談、✖印は予約不可です。(随時更新中)お申込み、お問い合
今朝はクロワッサン常陸太田のシャインマスカットとっても美味しい今日は日本画教室でしたススキを書いてるので参考にとお庭のススキを頂きましたよおやつは栗蒸し羊羹夜ご飯ははやめにサクッとオムライスハート失敗したーピーナツを茹でましたとあるギャラリーのご厚意で素敵なブックレットを送って頂きました感謝です!今日の小さなしあわせ
「安曇野涼風扇子展」見てきました。こんな時期で、出品者の日本画教室の皆さんと見に行けないので、代表して写真を撮ってきました。扇面の形ばかり気になっていましたが、実は折り目によって、かなり左右が縮まり立体的になってるのに愕然。今回、昇龍にかけて昇蝸牛にしましたが、横幅が大幅に縮まってしまうので、細すぎて何がなんだかわからなくなってしまい、次回は横幅を広げて描くとか、凹凸の感じをどうするかなど、絵として良い絵というだけでなくて、立体上の見え方を研究しないと行けないと反省です。でも
今日は日本画教室でした先生のお父様が作られてるお野菜頂きましたよ!すごく立派!今日の小さなしあわせ半夏生先日お茶の先生に頂きましたお庭で根っこごと引っこ抜いて笑少し水につけて庭に植えようどこに植えようかなー今夜は頂いたお野菜でカレーですよ
今日は日本画教室の日だった。先生が、額紫陽花を用意してくださり、スケッチしました。本当は、今日は写生の日でした。雨が降ったので中止に。先生は中止をとてもガッカリされていました。9月末頃までに、県展の作品を完成させなくてはいけません。安直に20号以上なら、なんて考えていましたが、やはり大きくないと駄目な様です。来月の教室には、小下図を2点以上とのこと。あす、50号サイズを用意せねば。出来れば明日、水張りまで終わらせたい。何描こうかな😅そこ?今日は車検が終わ
今日は日本画教室新しい生徒さんが仲間入りしましたよなんとなんと2年前の筑波大学での日本画講座でご一緒した方でしたー私のことを覚えていてくださって私がお世話になってる日本画教室に入会することになったのでしたご縁ってすごいなと思った瞬間画材を買いに行ったらタコとアスパラのペペロンチーノってのを見て食べたくなってついでにお昼ごはん今日の小さなしあわせ今夜はサーモンとオムレツ(崩壊してるけど)
今朝のパウンドはにんじんと生姜の米粉パウンド今日は日本画教室先生のお宅の藤がきれいだなコーヒーの生豆フライパンでローストしてみました!こんな感じでいいんだろうか?今夜は親子丼Today'sthreegoodthings藤がきれいだな今日の歯医者さんは痛くなかったよコーヒー焙煎にわくわく
山本文房堂の教室の後、ちょっと足を伸ばして、舞鶴公園の藤棚を見てきました。花はまだ蕾もありましたが、甘い香りがして、優雅な気持ちになります。先週から短大の授業が始まって、今週からは専門学校も始まります。初めて、自分の作品を持っていって学生達に見せました。自分は日本画家アーティストであると。これまで『学生のために“役立つ”授業をしなきゃ』という気負いがありましたが、今年からは日本画家アーティストだからこそできる授業にもっと振り切ろうと思っています。実際、授業では
今日は日本画教室でした絹本、楽しい図書館で借りてきた美術手帖やっぱり素晴らしい雑誌だ今夜は親子丼先日の展覧会の様子です良かったら見てねGALLERYARTPOINT-ギャラリー・アート・ポイント-玉響Iたまゆら–FleetingMomentart-point.jphttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10223061445478034&id=1637535288こちらは動画https://m.fac
今朝はふくちゃん担当ですよ今朝は全粒粉入りパン今日は日本画教室でしたなかなか考えがまとまらないマイガーデンのお花たちおやつは成城石井のかぼちゃプリン我が家のルッコラが急成長中サラダにしましたよtoday'sthreegoodthingsかぼちゃプリン美味しいなーお庭が春爛漫~私の絵が欲しいと言ってくれた方がいたよー
今日は国際女性デー。ミモザの日。3月になり、少し暖かくなって、福岡では緊急事態宣言が解除されたので、教室に80代の生徒さんが年末以来久しぶりに来られました。やはり、1,2月はご家族に天神に出るのを心配されたそうです。『主人が亡くなって15年が私の一番いい時。』とおっしゃられる。亭主関白なご主人だったそうで、いろんな苦労があったのでしょう。その方は、いつも『気ままがいちばん』と言われます。次回からはパステル画に挑戦するのを楽しみにしておられます。(いちおう日本画教室ですけどね😅
知り合いの日本画の先生からの案内ハガキ彼女は福岡校区市民館で『日本画教室』をしています。去年まで私も同じ曜日の同じ時間に『リボン刺繍教室』をやっていました。何年も前からでしたのに別の部屋なのでお会いしたことありませんでした。知り合ったのは去年の1月のこと、豊橋市美術博物館での【新洋画会東海支部展】にリボン刺繍の【SAKURA】を見に来て下さった。お互いに着物好きということで意気投合。それから時々お茶を飲み、共通の知り合いの作品展を見に行くようになりました。「白大島紬があるからコー
今朝もまたトーストブロート今日は軽く焼いて日本画教室の日なんかあんまり進んでないけど葉脈描いたりもうすぐ完成ですぞ今日の画室色々ごちゃごちゃ制作進めつつこれからキャプション作りなどもしなくちゃいけません面倒で苦手なパソコン作業だポートフォリオもあった方がいいのかな名刺も新しくしようかとか考えることたくさん今夜はオムライス
今日は、画室での日本画木曜教室でした。出席者は3名で三密とは無縁ですが、換気扇を回しているとなかなか画室は暖まりませんね。昨夜は3時まで描いていたので朝が遅く、画室の片付けで昼食抜き。教室の後半、ガス欠で頭が回らず。右足の捻挫の痛みもほぼ無くなったようで、3時間一度も座ることなく体力はなんとか持ちました。半端な時間ですが、腹ごしらえ。暫くお昼はホットサンドですね。雅幸画房のmyPick楽天市場【新品】【本】こころのアトリエ日本画を描く5自然を描く2,750円写生ノー
今日は日本画教室少しずつ進めてますひなたぼっこしながらお昼ごはんオーディナリーのクロックムッシュ届いた!勉強するぞ今夜は餃子
米粉入りパン焼きました外がカチンコ娘さんに不評でした日本画教室またこの絵を再開帰りにオーディナリーへばえるクロワッサンサンドイッチをテイクアウト夜はまぐろ丼と豚汁豚汁は今日の給食とかぶったらしい今夜はカザルス久しぶりのチェロ
こんにちはお年玉付き年賀はがき今日当選発表でしたね年賀状と言えば大学時代から干支の絵を描き今でも毎年描き続けてるマイクです昔(結婚後)に十二支まとめて額に入れグループ展に出展しましたその後しばらく寅年に描いた色紙と一緒に部屋の壁に飾ってましたが両方とも今は地下トランクルームで眠ってます🤣🙏壁の左に掛けた逆さ富士は私が日本画教室に通ってた頃に描いたもの今も飾ってまーす✌️🤣(๑˃̵ᴗ˂̵)😅マイクの干支絵の年賀状もぅ何周してるかしら❓今年の牛改めて見
今日は、日本画土曜教室。湿布貼らずに寝ましたら、右足首の痛みがまだ疼いてますね。両手の痛みは相変わらず。痛みで何度も目が覚めてしまいます。茨城県が、県独自で昨日、緊急事態宣言を出しました。教室は、まだやれるんだろうか。今日は、2名。牡丹は元気に咲いています。雅幸画房のmyPick楽天市場【新品】【本】こころのアトリエ日本画を描く5自然を描く2,750円写生ノートとして、拙作とその写生、インタビュー記事が掲載されています。Amazon(アマゾン)日本画を描く第5巻
昨日は日本画教室の日以前より半分の人数で感染対策して短時間で行って下さっていますありがたい事ですがついついおしゃべりしてしまう私すいませんm(__)mマスクしてるから多少はいいですよねさて今回は先週下手くそに貼った銀箔を修復銀箔を6枚貼った後から力尽きたのが自分でも分かるそこで少し休憩すれば良かったです集中力が切れてグジャグジャになってるなので穴が空いたり箔がちゃんと付いていなかったりする部分にもう一度箔を貼り直していますこれがまた難しい細かい作業です💧穴の形
今日は、日本画木曜教室の年内最終日。毎年日本画土曜教室の年内最終日が忘年会でおでんや鍋を皆で食べて、福引などするのですが、去年から無くなりました。今日は3人出席なのでテーブル3卓分机上に広げたの画材類を片付けます。雑巾で拭き上げた後、アルコールでも拭きます。トイレもピカピカに磨きます。スリッパを本ムートンに換えました。今年は夏物スリッパから換えるのが遅れましたね。湯煎器のスイッチを入れ、小さいストーブを2台つけました。灯油2缶目が空。また買って来ないとなあ。灯油やガソリンが高い年が続
エキテンにも、日本画教室広告載せました。無料なのですー。http://www.ekiten.jp/shop_48288761/日本画教室雅幸画房(北相馬郡利根町羽根野)|エキテン公園前バス停(北相馬郡利根町)周辺にある日本画教室雅幸画房(趣味・スクールその他)の店舗情報(アクセス情報、14枚の写真など)を掲載中。国内最大級の店舗・施設の情報サイト「エキテン」では、店舗の口コミなどからあなたの目的に合ったお店を探せます。www.ekiten.jpmyPick楽天市場【新品】【本】