ブログ記事3,036件
こんにちわ。クロカワです♪教室のホームページ⇒『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら先週、今月から通っている、ハット神戸の『ノアテニススクール』に行った帰りに、その前の週に観覧した『パウル・クレー』展をやっている、兵庫県立美術館に、また行ってきました前回、撮り忘れていた、表にいる巨大バルーンのカエル君。。終わるとしぼんでいます。。ここの美術館、裏側も、不思議なオブジェがあります。高速で走っていると見えるやつ。。巨大な青りんご。。人間より大きい。。今回、寄ったのは、
先日、久しぶりに兵庫県立美術館に行きましたパウルクレー展が開催中でした私にはそれ誰❓だったのですが。。カンディンスキーらとも交流があった有名な画家らしい以下、写真可だった昨日のいくつからです🍀🍀いろいろ観ていて色彩の使い方と、淡い色彩の中に描かれた線画が特徴かしら❓と思いました🍀クレーも良かったけど数枚あったカンディンスキーの方がより印象的だったかも。🤔😝🍀美術にお詳しい方がいらしたらクレーについて教えて頂けたらと思ったりです
ただいま、兵庫県立美術館で開催中!パウル・クレー展へ。3月29日から会期スタート。ちょうど娘の引っ越しもあって、神戸に滞在中だったのでグッドタイミング!5月まで期間はありますが、次いつ行けるとかわかりませんので早速に。初日翌日の週末だったので、多いかな~と思ってたのですが、けっこう人はいましたが、会場内もスムーズに流れていたのでとくに問題なし。順番にゆっくりその世界を堪能させてもらいました。パウル・クレーといえば、方形画が有名でしょうか。
おはようございます。マダムひとみです。昨日は寒かったですね。今日も西高東低の冬型の気圧配置で寒くなりそうです。ひじき煮を作りました。常備菜が1つあると助かりますね。1人のお昼ご飯はチキンサラダにしました。サラダチキンを手作りしておいたものです。阪急で買った野菜を使い切りました。サラダだとたっぷり食べても罪悪感なしです。今朝はお弁当を作りました。ピーマンとちくわのカレー味と鮭です。大学では学内専用のSNSがあります。最近そのSNSで兵庫県立美術
こんにちは。日日是好日です。先日、兵庫県立美術館で開催中の「Perfumeコスチュームミュージアム」に行ってきました特にPerfumeファンというほどではありませんが、いつも完璧なスタイルとパフォーマンスからの三者三様の魅力に惚れ惚れそして服飾業界からの評価も高いコスチューム。それを間近で見てみられるのを楽しみにしていました。入り口からテンションが上がります。館内は4つのゾーンに分かれていて、4つ目のゾーン(Perfume3人のお気に入りコスチュームのゾーンのみ写真撮影可能でした
まいどでござる(。・_・。)ノ「兵庫県立美術館」で、「富野御大の展覧会(正式には富野由悠季の世界)」を見に行ってきたすぺ千三百でござる。まぁ、富野御大のガンダム以前、ガンダム~ZZガンダムの間、いわゆる小中学生時代は、ガンダム以外の富野御大のアニメ作品も熱すぎて、その時代の方が間違いなく世間で言う『アニヲタ』やったと思います。(語り出したら止まらないので、とりあえずここで終了~)会場内撮影禁止でしたが、入り口までにいろんな演出があって、それだけで30分は満喫しておりましたので、最後にご報
今回の神戸滞在中に兵庫県立美術館に行ってきました目的はジャーン青リンゴのオブジェ🍏ゼンジン神戸ライブの時には時間がなくて寄れなかったので改めて今回。2.5mほどあるオブジェなのに建物が複雑で近くまで行かないと気づかない。。神戸に住んでる間に何度か美術館に来てるのにミセス知るまで青リンゴのことを知らなかった驚愕の事実それでも知れて良かったこのオブジェは建築家安藤忠雄氏がデザイン設計したもの。なぜ青リンゴ?の意味は…よければ関連記事を読んでみてください
本日は神戸遠征、パウル・クレー展へ侵攻。パウル・クレーって、たまにポール・パレーと言いまつがってしまう。ホント。なんとなく音の雰囲気が似てるので(爆恥)パウル・クレー展——創造をめぐる星座|イベント|関西テレビ放送カンテレパウル・クレー20世紀美術に燦然と輝くスターたちとの共演!「パウル・クレー誰にも、ないしょ」から10年、クレー、降誕。10年ぶりに開催のクレー展となります。www.ktv.jp環状線は混んでたねえ。平日の9時過ぎであんなに混んでのは初めて
パウル・クレー展兵庫県立美術館へと足を伸ばしパウル・クレー展を観ました。スイスの画家パウル・クレーはドイツで活動していたそうです明るくユーモアに溢れた作風という印象を持っていましたが…第一次世界大戦を経て、ナチスからも芸術家として迫害を受けまた晩年病気を患い、むしろ苦悩している作風なのかとあらためて感銘を受けました。また、その色彩感覚は鋭敏でその色使いグラデーションには思わず見惚れてしまいました。大変勉強になりました。#パウルクレー#兵庫県立美術館#神戸
横浜アリーナで行われた東京スカパラダイスオーケストラのライブで大興奮だったのが、3月。そして4月はEGO-WRAPPINのホールコンサートだったのですが、な、なんと…座席が最前列ど真ん中だったのです❗️ファンクラブ会員でもないのに。生まれて初めての経験だったので、衝撃でした。おかげで一生思い出に残るライブになりました💕が、しかし、一生分の運を使い切ったという点ではちょっと詰んだ気がするわ😅また前置きが長くなってしまった💦
兵庫県立美術館へ兵庫県立美術館-HYOGOPREFECTURALMUSEUMOFARTartm芸術の館神戸安藤忠雄建築の建物で現代アートや芸術に触れられる美術館です。www.artm.pref.hyogo.jpパウル・クレー展を見に建物素敵だけど、三ノ宮から市バスは1時間1本日本では車のない私達(あっても事故しそう…)クレー展、楽しみ古い作品からだんだん変化がこれ好き、プロフィール画像にしたい色々なクレー作品、堪能帰りは電車その前に、阪神電車、岩谷駅