ブログ記事4件
雪…もぉ降らないで…😭こんなに降ったら身動きとれません…🤮早く春が来ないかな…🌸車検で入庫のボルボV40忘れがちなんですが…ボルボは基本的にタイミングベルトです。ちなみにワーゲンアウディもタイミングベルトに戻ってます🫡チェーンでだいぶ痛い目見てますからね😅10万キロ走ってますが、後4年は乗りたいとの事でしたので…タイミングベルトも交換してくださいとの事以前所有していたお車でベルトが切れた事ありましたからやはり心配になりますよね…😅って事で、SSTの購入です…お金が
べつに今の若者を、ディスるつもりは、毛頭(もうとう)ないんですけど今も昔も、しょうもない若者が、存在している、またはしていたことは事実ですし、自分も、そのしょうもない若者のうちの一人でした…そして、今の若者と昔の若者は、何が違うのか?と言われますといくつかありますけど、自分で何かをするという部分がだいぶ違うのかな?と思ったりもします、昔の若者はとにかくお金を稼いで、良い車を買うとか、いろんなものに無駄にお金をかけるという人は、多かった気がしますけど、今の若者は車に関しては、車なん
信越本線できらきらうえつを撮影した後は、弥彦浪漫の運用に充当されていた115系旧弥彦色の燕から弥彦への回送列車を撮影するため、弥彦線に移動します。まずは吉田ー西燕にて、田んぼや弥彦山を入れて。吉田ー矢作に移動して、弥彦神社の大鳥居を入れて
白新線できらきらうえつを撮影した後も、越後線の小針ー青山で115系を撮影することにします。その理由は、線路沿いにコスモスが咲いていたので。先ずは弥彦色+なつかしの新潟色編成の新潟行をなつかしの新潟色が見えたところで。三次新潟(長岡)色編成の新潟行。待っている間は、またもや降雨が激しい状況でした。新潟には何度となく行ってますが、やっとコスモスを入れて撮影できました。
この日は白新線できらきらうえつを撮影する前後に、越後線で115系を撮影することにしていました。最初は粟生津で下車したのですが、降雨が激しくなり、駅の近くで撮影することにします。先ずは弥彦色+なつかしの新潟色編成の東三条行を、前方からはオクラの花を入れて。後追いでも。でも、この場所には花がありませんでした。三次新潟(長岡)色編成の寺泊行は、前方からは彼岸花などを入れて後追いでは、線路の反対側にある花を入れて。東三条行もこの構図にすればよかったと反省。次回も越後線で撮影した画像
13日、この日はDLばんえつ物語号が走る日でしたので、そのついでに新潟地区の115系やキハ40系を撮影することにします。二次新潟(上沼垂)色3+3両編成の東三条行と弥彦色3両の寺泊行は越後線の粟生津ー南吉田にて、アジサイやひまわりを入れて湘南色の快速新潟行は信越本線の田上ー矢代田にて、アジサイや田んぼを入れて
皆さん、こんばんは。今日のネタで注目を浴びたのは、ED75形が旧型客車5両を牽引して仙台ー郡山を往復したレトロ花めぐり号でしょうか。沿線の桜も見ごろとなり、明日も沿線は撮影者が多数でしょうね。私は昨年撮影していることや地元の路線などで気になるネタがあったので、今年はパスしました。ということで今回は、今日撮影してきたネタのうち数少なくなった115系新潟車運用の臨時列車を掲載します。宮内行きは東光寺駅付近にて。激しい降雨入りの動画も併せて(笑)新潟行きは加茂ー羽生田にてこの塗装