ブログ記事742件
広いケースなのにみんなでひとかたまりになってる餌入れに興味津々のピンクっ子。絶対まだ食べられないはず。カメラ目線のアカハラ娘がかわいい🩷コーヒーをおいしく飲みたくてこんなん買ってみたよ。ハリオのV60が欲しかったのが、これセットでえらい安くなってるやん、ラッキー✌️コップに乗せるドリップコーヒーをわざわざここに出して淹れてみた。いつものコーヒーが、雑味が少なくなってなんとなくスッキリした味わいのような気がする。気がする…けど正直まだよくわかんない😅ドヤサHARIO(ハリオ)
1年3ヶ月前に購入したスマホ。LG製の2画面スマホ『V60ThinQ5G』独自性の強い2画面これ、使い慣れると本当に便利で普通のスマホに戻れなくなりそうです。僕は仕事柄メールをよく使用するので主に・左画面で受信メールを観て、右画面返信文を打つ・メールを書いている最中、わからない漢字を調べるそんな時に重宝します。いちいち画面を切り替えずに済むので時間短縮になるのが大きいですね。また、ユーチューブを観ながらネットを観たり、メモを取る事ができるのも便利
暖かさと寒さが交互にやって来て咲きかけた桜も困っているみたいですね…(笑)今日の桜パトロールは近くの小学校の正門隣接の幼稚園には⇩かなりの古木?あともう少しですね~🌸今日は久しぶりにスコーンを焼きました〜👍古くなった製菓用のチョコレートの消費を兼ねて…レシピは中山真由美さんバターを使わないヘルシースコーンチョコレートはいつ焼いても、あっという間に…消えていきます珈琲はパナマをドリップドリッパーはハリオ耐熱ガラスV60(ホルダーが取れます)そして今回コー
ついにVOLVOさんのバッテリー交換をせざるを得なくなった。晩冬の頃からバッテリーが怪しくなってきていたが、忙しさにかまけて何とか繋いてきたけれども、今日さすがに「これはもう限界かな?」と思いディーラーにて交換した。そんなVOLVOV60(2016)の整備記録的備忘録。怪しく感じ始めたのは2022年の年末辺りから。アイドリングストップ機能が作動してからのエンジン再始動時にセルが回らないという症状がで始めた。ディーラーに確認して貰うもコンピューター上での異
【深煎りの美味しい珈琲豆は、ここにある】アラフィフ独女のあたくし。ブラックのコーヒーは、1日2~3杯まで、ただし、16時以降には飲まない(←睡眠に影響するので)という、マイルールを決めて、飲んでいます。会社にいる時は、インスタントコーヒー(←ネスカフェゴールドブレンド)か、コンビニで買ったコーヒーを飲みますが、休日は、ペーパードリップして、飲んでいます。で、コーヒー豆の購入先ですが、阪急京都線淡路駅から徒歩2分位のところにある「淡路珈琲焙煎所」というところが、もっぱら、お
雪…もぉ降らないで…😭こんなに降ったら身動きとれません…🤮早く春が来ないかな…🌸車検で入庫のボルボV40忘れがちなんですが…ボルボは基本的にタイミングベルトです。ちなみにワーゲンアウディもタイミングベルトに戻ってます🫡チェーンでだいぶ痛い目見てますからね😅10万キロ走ってますが、後4年は乗りたいとの事でしたので…タイミングベルトも交換してくださいとの事以前所有していたお車でベルトが切れた事ありましたからやはり心配になりますよね…😅って事で、SSTの購入です…お金が
ココは基本的に“ロードバイクに関してのブログ”なのですが、備忘録的ブログとして残しているのでロードバイク以外でも備忘録として活用しようかと。急遽、車が必要になって購入したVOLVOV60D4R-Design2016年モデル。安価に型落ち感が少ない車に乗りたかったら中古輸入車が狙い目とは以前から聞いていたものの、実体験として認識することになった。とりあえず消臭剤で何とかなるかな?9月頭から乗り始めて数週間経った辺りから「どうもエアコンが
こんにちは、小澤です。涼しくなったかと思えばまた暑くなったりと、中々秋になってくれませんね…体調的にも安定してくれないと辛いです…しかもこの先しばらくお天気崩れそうな予報でしたので、みなさん体調に運転にご注意くださいね。さて、今週もボルボのドラレコ取り付けです。最近何故か外車のドラレコ取り付けのお仕事を頂く方が多いです。皆さんありがとうございます。RIPは年式やメーカー関係なくお仕事させて頂きますのでよろしくお願いします。
今日は60歳の誕生日でした。色々と盛りだくさんな日で最高の誕生日になりました詳しくは後ほどまた
今日はドリッパーでのドリップを飛躍的に簡単にしてくれるというV60Drip-Assistこれを試してみました。こちら2013年のワールドバリスタチャンピオンのピート・リカタ氏が監修したものです。どんな味わいになるか楽しみです。そしてSóAquiイチオシの「エアロプレス」と比べてどうかについて述べていきます。V60Drip-Assistってどんなもの?ハリオから発売され
久しぶりの更新です。写真はボルボV60のサポートシステム画面です。コレは別の車両の写真ですが先日入庫したV60がエンジン始動の度に「ショウトツケイコクオフ」と表示されます。V60のセールスポイントでもある衝突警告サポート機能がOFFになったまま、という事だと思いますが実はこの衝突警告のON・OFF切り替えは初期V60国内の正規仕様では出来ません。ですので万が一OFFになった場合は、ずっとOFFのまま、という事になります。本国のV60にはON・OFFの
こんにちは!カーライフアドバイザーの吉崎です◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇本日はXC40からお乗り換えいただきましたH様のご納車紹介をさせていただきます!H様、ご納車おめでとうございます🎉お選びいただきましたお車はV60B4Ultimateご夫婦揃っての車選びは初めてでお色に関してはたくさん悩まれましたね。シルバードーンメタリックはご主人様が乗られても奥様が乗られてもエレガントで大人かっこいい雰囲気がありお二人にピッタリ
8月に入り暑さも本格的になって参りました💦今年は梅雨明けが遅かったせいもあっていつもより暑く感じる。。。こんな時期に多い修理が【エアコン故障】です。近年のボルボ自体はそんなに聞かない故障ではあるのですが今回、修理したのはその中でもまた異例の…【エバポレーターからのガス漏れ】そぅ。。一番厄介な所です。。ディーラーに聞いても見ましたが…聞いた事もなければやったこともない。。とのご回答。。という事なので部品だけ注文してうちの整備士さんにお願いしました😀エバポレーターを外すのでも
新ボルボはタッチスクリーンで各機能の設定や操作を行います。これはSENSUSというシステムです。このシステムで音楽を聴くわけですがCDを使えるタイプなら問題無いのですがT8はCDプレーヤーがありませんUSBを使うか、他プレーヤーを繋いで聴くしかありません必然的にUSBを使う事になるわけですしかしUSBを使って聴く方法がわかりにくいディーラーさんから「お客様からの問い合わせで、CDをUSBに入れて聴きたいんですけど、うまくいかないそうです」
ボルボ、という車について皆さんも一度は街中で見たことがあるかと思います。スウェーデンの自動車会社なのですが、車のデザインがどことなくマツダの車と似ているんです。↑CX-8↑ボルボXC90↑CX-8↑ボルボV90↑ボルボV60B5Rデザインボルボは、むかしアメリカのフォードの傘下にいました(1999年〜2010年)。その後フォードから離脱し中国の会社の傘下に入るものの、完全自車開発に切り替えて安全性の追求とスカンジナビアデザインで俄然盛り返