ブログ記事28件
新宿伊勢丹英国展の戦利品をご紹介実演販売のお店を狙って並びましたキリッ英国展初出展の『パーラーメイドカフェ&スコーン・ハウス』イングランド北部、中世が色濃く残る街ヨークの人気店が来日レイジーデイジーベーカリーの中山シェフの協力で再現おすすめ記事『【新宿伊勢丹英国展2025】スコットランドのオーガニックショートブレット『アイランドベーカリー』』新宿伊勢丹英国展2025で買った戦利品をご紹介スコットランドのマル島で作れているオーガニックショートブレッド『アイランドベーカ
新宿伊勢丹英国展2025で買った戦利品をご紹介スコットランドのマル島で作れているオーガニックショートブレッド『アイランドベーカリー』おすすめ記事『【新宿伊勢丹英国展2025】英国菓子ブリティッシュプディング』英国展を満喫したもちみです英国菓子ブリティッシュプディングさんはお店が大阪なのでなかなか行けないので鬼リピしてます公式ホームページはこちらおすすめ記事…ameblo.jpアイランドベーカリーのショートブレッド今回はアップル・クランブルとオレンジ・メルトの1
こんばんは。今回のブログは本日、最終日新宿伊勢丹で開催中の英国展2025へお伺いしてきた際のブログを覚書き兼ね載せていきます開催日時2/26(水)〜3/4(火)本日、最終日※本日、午後6時終了※2/26カード会員ご招待日←済TheBritishPudding大阪市住之江にある英国菓子教室とベイクショップ。ブリティッシュプディングさん。お店の推しは店名にもなっているベイクウェルプディングなのかな。スノードンプディングウェールズの郷土菓子。国立公園にあ
こんばんは。今回のブログは現在新宿伊勢丹で開催中の英国展2025へお伺いしてきた際のブログを覚書き兼ね載せていきます開催日時2/26(水)〜3/4(火)明日、最終日※明日3/4午後6時終了※2/26カード会員ご招待日←済ThreeTiers東京の京橋にあるお店。「スリーティアーズ」2019年、目黒で日本初のイギリス式アフタヌーンティー提供サロンとして誕生。NHKへ出演されシェフも有名ですがオーナーさんが三越伊勢丹系の英国展での重要人物だと感じていま
こんばんは。今回のブログは現在新宿伊勢丹で開催中の英国展2025へお伺いしてきた際のブログを覚書き兼ね載せていきます開催日時2/26(水)〜3/4(火)開催中※3/4午後6時終了※2/26カード会員ご招待日←済violabake店舗のないお菓子屋さん。ヴィオラベイク。2024日本橋三越英国展で今回と同じようにコラボされていた菓子を購入しその美味しさからファンになったお店さんです。
こんばんは。今回のブログは現在新宿伊勢丹で開催中の英国展2025へお伺いしてきた際のブログを覚書き兼ね載せていきます開催日時2/26(水)〜3/4(火)開催中※3/4午後6時終了※2/26カード会員ご招待日←済fammybyMihoSato世田谷区の桜新町に実店舗あり。英国菓子のベイカーさんではないのですがパティシエ・ショコラティエとフランス菓子職人さんのようなので英国展だけでなくバレンタインの催事などへも出店されています。瀬戸内レモンパイタ
こんばんは。今回のブログは現在新宿伊勢丹で開催中の英国展2025へお伺いしてきた際のブログを覚書き兼ね載せていきます開催日時2/26(水)〜3/4(火)開催中※3/4午後6時終了※2/26カード会員ご招待日←済Rosie'sBakery神戸市塩谷にあるお店。三越伊勢丹系の英国展では私の中で定番のお店さんです。オンライン販売もたまにされ、お取寄せもさせていただいてます。イートンメスケーキ(中)今までいただいたことのあるイートンメスは、器やお皿でいた
こんばんは。今回のブログは現在新宿伊勢丹で開催中の英国展2025へお伺いしてきた際のブログを覚書き兼ね載せていきます開催日時2/26(水)〜3/4(火)開催中※3/4午後6時終了※2/26カード会員ご招待日MIカード会員招待日・時系列7:30頃GateJ階段下の壁沿い折れた辺り8:15過ぎ社員さん?出てきて「列への横入りは出来ません」などアナウンス9:15頃MIカードチェック開始日本橋三越と違い先行入場整理券配布無し‼️9:30前突然、
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますスコーン専門店Abbey東京都荒川区にある「体にやさしい・美味しい」を追求し心を豊かにするティータイムをコンセプトにしているお店さんなんだそうです。店主さんは英国在住経験がありスコーンBOXなどオンライン販売もされています。スコーン・クラシック(右)若干の皮も入った粉を使用されてい
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますSucreお店の名前は「シュクル」シュガークラフト作家さんでロンドンでも働かれていた経験があるそうです。実店舗は田園調布にあるようですが現在は休業中。ラベンダーショートブレッド(中)この型のショートブレッド初めて見たかもしれません。薄くてまるでビスケットのようですね。でも、お味はきちん
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますTeaRoomGrandTour大阪市天王寺区にあるティールーム。2022年秋の日本橋三越英国展で初めまして、したお店さんです。英国菓子も定番から郷土菓子のようなものパイなどセイボリー系のものも販売してくださりどれもが味わい深く美味しく大好きなお店さんの一つです。ブライディーパスティを
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますRogueWelshCakes×ROSEY英国ウェールズにあるウェルシュケーキのお店。「ローグウェルシュケーキ」が今回の英国展では東京の代々木上原にあるお店ロージーさんとコラボし出店されていました。ローグウェルシュケーキはお母様と息子さんで2020年に始められたお店なんだそう。2024年新宿伊勢丹英国展で
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますNiki'sBakingParty外国人のお家で家庭料理を習ったり楽しんだりするお料理教室「Niki'sKitchen」そこからショップとしてブランド化し三越伊勢丹グループの英国展限定でお店を開いているのが「ニキズ・ベーキングパーティー」さん。移民街のクリームシュトルーデル(右)多分?前
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになります焼き菓子komugi川越市菓子屋横丁にあり不定期にオープンされているお店さん。私は英国展で初めて知り、そこから大ファンになったお店さんの一つです。ウェルシュケーキオレンジピール、レモンピール、カレンツとたっぷり混ぜ込まれています。ウェルシュケーキの素朴さはありつつも、それらの果実などでとても味わ
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますBrocklebys2023年のブリティッシュパイアワードでチャンピオンになったお店さん。元々は500年以上前から農業を営んだおられ2023年にブロックルビーズを設立されたとか。設立されてすぐにチャンピオンになるとかスゴイですよね!サーモン&ブロッコリーパイ中はサーモンシチューのようなク
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますHampsteadTeaRoom仙台市青葉区にあるティールーム。「ハムステッドティールーム」茶器はエインズレイで統一し、家具や照明、食器などはアンティークを使用。アフタヌーンティーやクリームティーなど手作りの英国家庭菓子がいただけるようです。プレーンスコーン背も高く腹割れありのベ
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますBakestones英国ウェールズの首都カーディフにある家族経営のお店。「ベイクストーンズ」今回の英国展ではオーナーご夫妻が来場されていました。販売されているウェルシュケーキとは英国ウェールズの伝統菓子です。トラディショナルコレコレコレー!と思わず口から出そうになったトラディショナル。
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますvanillest「バニレスト」バニラ専門商社が今回の英国展の為にスコーンとフレーバーバターなどを一緒に販売されていたよう。英国展のHP確認する限りサーシャ・ローゼンクラン氏来場とあったが勉強不足な為、どのような方なのか存じ上げず。プレミアムバニラスコーン丸型で綺麗にくり抜かれた
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますライアン・スメドレー日本でロダスも販売運営されている株式会社MANGOS。そちらで運営されている「デメララベーカリー」を監修されているのがベイカーのライアン・スメドレーさん。シナモンロール私の知っているシナモンロールじゃないです。それより全然、美味しいです
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますOHISAMA広島県廿日市市(はつかいちし)にある英国菓子屋さん。もとはパン屋さんをやられていたそうです。リンクをはったお店のHPには初出店された日本橋三越英国展2024からの出店依頼・出店の様子・出店後の問題など内側から見た英国展の体験レポートが出店者さん目線でブログに書かれておりたいへん真摯に向き合われている
こんばんは。今回のブログは昨年2024年に日本橋三越で開催されていた英国展で購入してきたものをいただいた感想などの覚書きになりますapple&roses「アップル&ローゼス」長野県安曇野市穂高に実店舗をもたれていたお店さん。2024年8月でそちらを閉店され、今後は渋谷スクランブルスクエアと上海のお店。ネット販売・卸製造販売へ移行されていくそう。穂高は一度泊まったことのある場所で水が豊かで緑が濃く素敵な場所でしたのでアフタヌーンティーもいただけ
こんばんは。今回のブログは2024年3月7日~12日まで新宿伊勢丹で開催されていた英国展で購入しいただいたものの覚書になりますRosie'sBakery三越伊勢丹の英国展へ初出店された時からファンのお店さんです。実店舗は神戸市塩屋にあります。たまにオンラインで販売もされています。お店のインスタをご確認ください。いちごショートスコーン(右)生地に苺ジャムが、薄く塗られている。バタークリームではない、ほ
こんばんは。今回のブログは2024年3月7日~12日まで新宿伊勢丹で開催されていた英国展で購入しいただいたものの覚書になりますブロックルビーズ2023年のブリティッシュパイアワードの最高賞を受賞したお店なんだそう。発音の問題だと思うのですが、上記写真だとブルック。英国展公式HPだとブロック。表記な為、ブログではブロックで統一しています。ビーフミンス&チェダーチーズしっかり味付けされた牛ひき肉たっぷりのパイです。人参とハーブ?など
こんばんは。今回のブログは2024年3月7日~12日まで新宿伊勢丹で開催されていた英国展で購入しいただいたものの覚書になりますCINAGROBritishSelectionByMadamHiromi英国在住28年のマダム・ヒロミ氏のレシピが「シナグロ」とコラボレーションしたお店さん。文字数制限がありタイトル表記は省略しています。オーガニックレーズンのホットクロスバンズ3個が紙のパウンド型に入ったホットクロスバンズ。3つ並んで
こんばんは。今回のブログは2024年3月7日~12日まで新宿伊勢丹で開催されていた英国展のオンラインで購入しいただいたものの覚書になりますティールームクランブル『イギリスの暮らしの中にあるティータイムができるお店』がお店のコンセプトなのかな。仙台駅から徒歩9分の場所にあり仙台三越英国展などへも出店されているようです。スコーン6個入りマスカルポーネと自家製苺ソース付割った時の
こんばんは。今回のブログは2024年3月7日~12日まで新宿伊勢丹で開催されていた英国展で購入しいただいたものの覚書になります道灌山ベイクショップどうかんやまベイクショップ。西日暮里駅近くにあるお店。ブーランジェリーイアナックというパン屋さんの姉妹店なんだそうです。それぞれのお店は道挟んで向かい合ってます。ラズベリーヴィクトリア(左)おぉ!これはベーシックで優しい甘さのあるヴィクトリアだ!と一口いただいて嬉しくな
こんばんは。今回のブログは2024年3月7日~12日まで新宿伊勢丹で開催されていた英国展で購入しいただいたものの覚書になりますRogueWelshCakesローグウェルシュケーキ2020年に始められた家族経営のお店さん。普通のウェルシュケーキだけでなく素材と風味にこだわり自由な発想ひねりの効いたレシピでファンを増やし続けているのだとか。ちなみにウェルシュケーキとはイギリスウェールズの伝統的な菓子です。ヴィクトリア以外、全てアル
こんばんは。今回のブログは2024年3月7日~12日まで新宿伊勢丹で開催されていた英国展のオンラインで購入しいただいたものの覚書になりますモンマルトルイギリスバークシャーで創業したパティスリーイギリスでは、レストランやホテルへも提供しているそう。2008年には英国王室御用達にもなった。コロネーションキッシュサクサクのパイ生地にアパレイユたっぷり詰まっており、細かくカットされた野菜。枝豆はこの大きさのキッシュにしては大きめな物が1〜2粒入って
こんばんは。今回のブログは2024年3月7日~12日まで新宿伊勢丹で開催されていた英国展で購入しいただいたものの覚書になりますEARLYBiRDSMORNINGCLUB都内の英国展常連さんのイメージ。2023年日本橋三越英国展で初めて購入することが出来ました。カジュアルな英国菓子をいつもたくさん販売してくださっています。レモンドリズルレイヤーケーキ3段の生地の間に、クリームチーズフロスティングとレモンカードが挟まれています。トッ
こんばんは。今回のブログは2024年3月7日~12日まで新宿伊勢丹で開催されていた英国展で購入しいただいたものの覚書になりますザ・ロイヤルスコッツマンJR飯田橋駅が最寄りのスコティッシュパブ。都内の英国展でパブコーナーがある時は常連さんのイメージです。今回、購入したものは英国展限定スコーン4種詰合せ全て常温・ジップロック保存。アルミホイル包んでリベイク後いただきました。型は全て菊型?抹茶(右)至ってシンプルな