ブログ記事42,423件
17日が開花予想日だったのが、おとといの13日、ついに咲き始めました。おとといの朝↓膨らみ始めた蕾が、午後には開き始め↓昨日の夜にはこんな感じ↓昨日も一昨日も天気が悪くて寒かったのにな~。9日(金)の雪が嘘みたいです。「つくしが雪に埋まっちゃったよ~💦」とニコタンに心配されたつくしさんたちも↓日差しを浴びて気持ち良さそうです。いっくんとニコタンは4年生になりました。毎年担任の先生が転勤するので、4年生にして担任も4人目です。転勤は仕方がないとは
新学期が始まってやっとゆっくり出来るのかと思いきや…。気持ちが落ち着かない💦体もお疲れ気味💦ダイエットも勉強も家事もなんたか中途半端でやる気なしの元気なしご飯も美味しくないし、出かけるのも億劫。なんかテンション上がってやる気スイッチがつくような気分転換ないかしら何かしないと!!と思いながら色々手を出すから中途半端になるのかな。リスト化して1つずつこなしていくしかないのかな。とりあえずソファーとスマホから離れないと💦
こんにちは新学期がはじまり、子供達は同じ通学班で登校してます2年生になった次男。朝起きたら、学校に行きたくないとどうしたの?理由を教えてと言っても、今日は行かないとよくよく話を聞いたら、来週離任式があって歌の練習をしているらしい。その歌がとても悲しい歌らしく、1年生の時の担任の先生(異動してしまった)を思い出して、とても悲しくなるからと…そういえば、次男は先生が大好きで、難しい折り紙を折ってプレゼントしてました。また会えると思っていた始業式、先生がいない事を知
このブログは男の子ママのなんやかんやな毎日を綴ったゆるりんブログです。長男▷どんた7歳(2014/2/21生まれ)次男▷サラヲ3歳(2017/6/15生まれ)詳しい自己紹介はこちら⋆いつもご覧頂きありがとうございます⋆人気記事一覧(アメトピ掲載ありがとうございます)予想と違ったコストコマッシュポテトママには内緒ミスドで大惨事保育士のママ友に褒められたこと登校2日目で涙を流していた息子こにゃちは〜!昨日は小学校の入学式で在校生
1月に再婚したアタシ。下2人の子はダーリンと養子縁組をしたので法律上、親子関係になりました。名字も変わりました。学校ではキリの良い新学期から新しい名字で行くことになりました。そして新学期が始まり1週間。新しい名字が刺繍された体操服を洗濯して干す度にあぁ、変わったんだ、子ども達も。と実感するかーちゃん。娘はぶっちゃけどうなんだろう?嫌な思いしてないかな?毎日気になっていました。すると学校から帰宅した娘。なんかさー、ウチん家、ぶっちゃけ離婚疑惑出てるで?誰も
こんにちは。(͡°ᴥ͡°ʋ)三男の中学校に新設クラスが出来る話を一週間前の始業式の日に聞きました。近隣の他校の生徒も通う事が出来るというそのクラス。不登校などで学習が遅れている生徒を対象にしていて、今年度初めて三男の中学校に設けられるクラスです。クラスの準備が出来たら、電話か文書で案内します...と言われて約一週間経ちました。だけど、まだなんの音沙汰も無し。今の学校の先生って、校内の仕事以外にやる事が多そうです。三男の登校に付き添ってよく学校に足を運んでいる私から見ると、常に
おはようございます昨日は初めての、旗振り当番をしました!朝の通学路の横断歩道の旗振りです!入学してすぐ回ってくるとは思っていなかったので、ちょっとびっくりしましたが、実際やってみたら、そんなに難しい事ではなかったし(責任ある仕事ですが)子供達の可愛らしい姿を沢山見れて、やりがいを感じました実は当番の前夜は初めてという事もあり、かなり緊張していて当番の朝はいつもより1時間も自然と早く目が覚めて、軽い動悸がしていました相変わらずしょうがないな...と、自分を低く評価してしまいましたが
目が覚めると、ひんやりの朝🐥子どもたちはみんな元気よく登校しましたそのあとから、真新しい制服に身を包んだ中学生のお兄さんたちの姿一緒に登校していたのが遠い日に感じるほど、会釈をして登校される姿は凛々しく見えました6年生はかっこいいなぁ僕もあんなふうにボールを投げられるようになりたいなぁ息子にとって、卒業されても変わらずお兄さんお姉さんたちは特別な存在もちろん新学期がはじまり、新しく委員会などが始まるとやっぱり今年も6年生はすごいらしく、またまた憧れの眼差しで見ているようです変わり
おはようございます!ご訪問ありがとうございます!入学してかれこれ、10日くらいになるのかな?ちび息子(高1)、彼なりに高校での生活を頑張ろうとしている感じがするな~。『小動物系』という肩書通りの彼なので、ほとんど知り合いのいない高校生活、緊張感たっぷりなんだと思います。保育園・小学校・中学校の12年間変わらないメンバーとずっと一緒に過ごしてきたのが、いきなり外の世界に飛び込んだようなものだもんね、仕方ない。授業が始まってからは、毎日時間割と格闘
こんにちは!中学3年生の双子・小学3年生、3人の男の子の40代ワーママです息子たちの高校受験や節約・投資、昨年住み替えた家のこと、健康のことなどを綴っているブログです。アメトピ掲載ありがとうございます中学2年の息子、ひげが気になるお年頃・・・昨夜は雨降りの東京。息子は1号のみ塾の日。2号は今日、明日は1号・2号共に塾、と双子息子たちのスケジュールはそれぞれに少々異なります。スケジュールが一緒だと管理もしやすいのですが、それぞれに入塾した時期も違い、進み具合や内容も違う
新学期、親から勉強でとやかく言われたくないようです。何をどれだけやって、どう終わるか。一人称で計画と実行をしていました。その調子。宿題をこなすという見えるゴールですが、スモールステップで積み上げていくとだんだん短中期で計画が立てられるようになると思います。新学期始まったばかりですが少しずつ自分でやらなければならない事が見えて来て『足りなさ』『過不足』を定量化して取り組んで行けるのではないかと思います。どういう戦略でいけば納得のいく成果が出るか自分で調整していけるといいですね。各学年に
hyoamoのmyPickオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットいやぁ。ぬるっと誕生日も終わり、新世紀私として生きているのですが春はお金がどんどん減るよねって話新学期も始まり、定期の購入やら塾代やら、あと税金も車券もあるし(꒪⌓꒪)でもエステは行きたいしとりあえず買い物🥬🥕🛒(˙꒳˙)͟͟͞する回数を減らして、田舎なので頂き物をフルに活用してだな🍆🍅🌽今年は普通に学校が始まって、今のところ毎日通学できています🏫去年はイベントがほと
╲1週間で勝手に勉強する子どもに変わる楽しい家庭学習法【親勉(おやべん)】がお得に♪/親勉初の新企画♪【新生活応援!3大割引キャンペーン】まもなく開始!いよいよ始まった新学期&新生活にわくわく楽しいことがいっぱい♪進級・進学した子どもの成長が楽しみ♪だけど、同時に・うちの子、新しい環境で大丈夫かな?・勉強についていけるかな?・宿題をちゃんとしてくれるかな?・そろそろ、塾に行かせた方がいいのかな?そんな心配や不安もあ
5年生の頃から始めたバスケで長男は中学校でもバスケ部を希望。バスケ部希望で入部届けを渡して来た。???入部届けは先生に出してくれ!と言うと印鑑押して、一言書いてとの事えっ!?最近の部活って入部届に親のサインや印鑑やコメントが必要なの?よくよく見ると保護者から一言という欄がある一言って何を書くん?と息子にも聞くもさぁ?だってささぁ?ってこっちも、さぁ?だわ中学って部活動は強制のくせに印鑑やコメント必要なのか?大体からして何を書くのか分からないから応援的なコメントを記
こんにちは、あみんです。皆さん、ご飯ってノーマルが好きですか?こんな聞き方したら、白ご飯以外がアブノーマルみたいな感じに聞こえますが。笑私、炊き込みご飯とか混ぜご飯めっちゃ好きで結構作るんですが、これを食卓に出すときってシレっとおかず一品少なくしてても気付かれへんのんちゃうん?ってくらい家族の食いつきもいいんですよ。ご飯に混ぜ込むだけで野菜もパクパク食べてくれたらめっちゃ楽チンですよね!今日はめっちゃ簡単で子どもも食いつく主食を紹介させてもらいたいと思います。【小松菜と油
新学期が始まって10日が経ちました息子君はこの4月で小学校6年生になりました娘ちゃんは一つクラスが上になりお友達が沢山増えました息子君は去年5年生の頃から教室に行けないという感じで教室に行けない子のためのクラスを学校側が作ってくださりそちらに登校していましたでもこの6年生ではクラスも変わり先生もまた変わり先生は男の先生でギターがお得意な先生の様で少しずつ教室にも行けるようにしているようです。でもまだ教室にはあまり入れない(そうりゃ1
SalonHARUの美春です美容とメンタルは2つで1つ運動してますかワタシはこのところ子どもの卒入学講座の新学期で忙しくしていましたがラジオ体操してます現在全ての講座の募集は満員のため締め切っています。募集はLINEでお知らせしますので友達追加してお待ちください。⭐こころのカウンセリングはご予約可能です。忙しいとどうしても"運動"する時間がもてなくなりますよね。だけどそんな時は普段の
次男のことで相談できる場所(相談機関)を探しています彼は「登校しぶり」や「週に何回かなら登校できる」レベルではありません「学校に(怖くて)入れない」ということを、「そっとしておく」のは何か違うなと私は思っています親戚に、そのような相談機関に詳しい人がいてね…連絡してみましたその時のメールの返信に書いてくれた言葉で、ハッとした一言がありましたそれは「なるようになります」という言葉自分に使う時は「なるようにしかならないわ~」なんて言います人には「なるようにしかならないんだから~」とは
年長組さんは新学期はじめてのお勉強をスタートしました🙆お勉強遊びといっぱい頑張りましょう✨sukusuku
ちょっと驚いてとても嬉しくて「とうとう、こうなったか!」と思ったことが…今年に入ってから洗濯物はなるべく私がしないようにしていたんですよね!笑昨年から夫の自宅勤務が増えておうち時間も増えて洗濯に関わってくれる時間も増えていたので、でもそれは言われて仕方なくとか、自発的ではなかったもっと積極的にしてくれたらいいなって願いを込めて!笑笑タイミングよく息子の受験とか卒業とか娘の骨折とか登下校のサポートとか私がした方がいいことが増えて忙しさ
新学期が始まりましたね~我が家の不登校次男も中学1年生になりました!本人も大変だと思うけど私もサポートでアップアップです。正直、ちょ~大変!気付いたらカーペットで寝てて、夜中の3時に寒さに震えて目が覚めたりしていますだから・・・だから・・・だから・・・こういう事も起こりますキッチン床に!水筒パッキン落ちてたよぉぉ~(PД`q*)長男の古水筒の口がバカになっててリュックの中で大惨事が起きたばかり・・・遅刻&早退の合わせ技だったり欠席だっ
遅くなりましたが……今年度入園、入学、新社会人の皆様、保護者の皆様、おめでとうございます🌸緊張、不安、ソワソワ、ワクワク、色んな想いがつまった新たな門出ですね🌼4月になると、自分の学生時代を思い出して毎年おセンチになりますそんなおめでたい話題に便乗して……☻今日は、この間誕生日を迎えて12歳になった我が家のアイドルをご紹介しちゃいます𓅰オオバタンという種類のオウムです🦜👑全長50㌢!男の子!好きな食べ物はグレープフルーツ♪特技は、おたけび&ケージ(カゴ)を破壊すること!写真だと
忙しくしており、全然ブログを更新できておらず、すみません。。。新学期を迎え、新たに英語学習を始めようと思われている方も多いかと思いますたくさんのお問い合わせを頂き、プライベートレッスンの枠はほぼ埋まってしまい、現在の空きは月曜9:05-9:30のみとなりました。午前中は、北米在住の方がレッスンを受けて下さっているのですが、北米時間だと日曜の夕方に該当するので、もしご都合がつく方はご連絡ください。また、日本在住の方にご案内できるのが、クラスティーチングというグループレッスンになりま
春休みも終わり新学期が始まってます。先生が変わっても、息子は変わらず楽しく通ってます年少の時は、まわりも出来ない事が多かったのでまぎれてたけど、年中になりどうなっていくか…。そして新しく週一で自発に通い始めました。息子は、週4で自発や習い事+リハビリに通ってますが、何処に行くのも嫌がらず行ってくれてます。私が居ればいいみたい。寝るのも最近は6時半に布団に入り、本を読んで寝る感じです。土日以外は、8時までには寝かせたい。朝は私が居ないと起きてしまうし、ご機嫌ななめなので遅く起きてし
ご覧いただきありがとうございます。こちらは、HSP気質のアラフォー主婦ブログです。基本的に暗めなブログですので、苦手な方はスルーしてください・・・・・おはようございます。新学期ははじまって少し経ちますが、昨日から娘が、今まではしていなかったことをしはじめました。爪噛みと指しゃぶりです新しい教室、新しい先生、新しいクラスメイト。そこそこ強張った顔をして、教室への階段を登っていく娘を毎日見送っているので、心配ではあります。頑張り屋さんなところあるしね・
おはよう〜☀️🐔💓朝ゴロゴロしたいはるくん。数日に1度ゴロゴロしたい〜って起きてから枕とブランケットリビングにもってくるはるとwww大満足のようです😉笑笑あっ、そーいえばさ、、、キッチンの床に謎に落ちてる鍋つかみ。犯人は1人しかいません。笑使ってからどうしたら床にいく?笑落としたの?笑すぐ横にかける所あるのに、不思議でたまらん。そんなままももでした😁💓笑また更新します✦.°よく質問される商品🧸🌷楽天市場ホットプレートBRUNOcrassy+ブルーノオーバ
【めざましテレビ・Nスタ等で紹介】血色マスク不織布マスクカラー血色カラーカラーマスク50枚耳が痛くならない平ゴム使い捨て大人用ミルクティースモアブラックピンクパープルグレー99%カット3層構造WEIMALL送料無料楽天株式会社650円アメトピ&YouTube毎日たくさんのご訪問\ありがとうございます^^)/『1年美容院を我慢した結果。』トリートメントの素・100ml髪のNMF原料混合液ネコポスなら2点までOKトリートメント
本当の自分がわからない現状を変えたい!自分を変えたいと思うあなたへReset(再創生)カウンセラーのMihoです初めましての方はMihoのプロフィールをご覧ください5月🌿Reset体験セッション募集予告🌿4月に入り新しい生活がスタートした人も多いはず入学式入社式新学期進学etc...桜の花も散って綺麗な新緑の緑が芽吹き始める今あなたも今まで眠っていたものが芽吹き始めようとして
結局頑張って始めようと思ったのに色々あって更新できず、、、。今日からちょっとずつ再開してみます😊2020年7月に引っ越しをして上二人は保育園を退園していたので新たに4/2日から3人とも新しい保育園に行き出しました!!ちなみに4歳、2歳、1歳なのですが全員保育園バラバラ、、、(笑)送りとお迎えがとにかく大変🥶🥶入れただけありがたいと思って頑張っています!4歳年中お兄ちゃんは保育園大好きで行きたい行きたいと楽しんでいますが2歳女の子が行きたくないと言ってたまに泣いたりします😭その姿を見