ブログ記事1,130件
理科を好きにさせちゃうダンゴムシ先生、佐藤ちひろです。自己紹介はこちら。毎月定期で開催している、小学生向けの理科実験教室のご案内です。コープさっぽろ新はっさむ文化教室理科実験教室毎月第1・第3月曜日16:30~17:30対象:5歳以上定員:15名受講料:月2706円(税込み、引き落とし)材料費:各回1500円(税込み、現金支払い)≪2025年度前期講座内容(予定)≫4/7オリエンテーション~冬芽の観察4/21
術後2210日目です7日月曜日新規が始まりました朝、準備して張り切って仕事へ担当者が元の方に変わってました午後は文化教室イスヨガ新しい方が体験して頂き、入会して頂きありがとうございます。他の仕事もあり難しい事もあるけど前向きに考えます。頭が疲れたので仕事後、当分摂取お腹の調子まあまあで、ヨーグルト食べるとゴロゴロなる。
理科を好きにさせちゃうダンゴムシ先生、佐藤ちひろです。自己紹介はこちら。毎月定期で開催している、小学生向けの理科実験教室のご案内です。コープさっぽろ平岡文化教室理科実験教室毎月第2・第4水曜日16:00~17:00対象:5歳以上定員:15名受講料:月2706円(税込み、引き落とし)材料費:各回1500円(税込み、現金支払い)≪2025年度前期講座内容(予定)≫4/9オリエンテーション~冬芽の観察4/23ダンゴムシ
理科を好きにさせちゃうダンゴムシ先生、佐藤ちひろです。自己紹介はこちら。毎月定期で開催している、小学生向けの理科実験教室のご案内です。コープさっぽろ石狩文化教室理科実験教室毎月第2・第4木曜日16:30~17:30対象:5歳以上定員:15名受講料:月2706円(税込み、引き落とし)材料費:各回1500円(税込み、現金支払い)≪2025年度前期講座内容(予定)≫4/10オリエンテーション~冬芽の観察4/24ダン
理科を好きにさせちゃうダンゴムシ先生、佐藤ちひろです。自己紹介はこちら。毎月定期で開催している、小学生向けの理科実験教室のご案内です。コープさっぽろ岩見沢南文化教室理科実験教室毎月第2土曜日15:00~16:30対象:5歳以上定員:15名受講料:月1815円(税込み、引き落とし)材料費:各回1500円(税込み、現金支払い)≪2025年度前期講座内容(予定)≫4月12日ダンゴムシヘルメットを作ろう5月
🌸春ご一緒に作りませんか🌸ナンタケットバスケット新講座4月17日(木)スタート2025年度からリーガロイヤルホテル大阪文化教室エコールドロイヤルにて講座を担当することになりました毎月第3木曜日半日コース10:30〜12:30又は13:30〜15:301日コース10:30〜15:30(休憩1時間)京阪電車中之島線「中之島」駅直結JR大阪駅から無料シャトルバス運行(15分間隔)駐車場(受講時間中無料)🌸体験レッスンのご案内🌸▶️講師があらかじめ準備
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です井原市文化協会様令和6年度最後のお料理教室はピクニック弁当にも♪肉巻きおにぎりランチをテーマにしました。デザートは、苺わらび餅パフェ最後の教室なので贅沢に日山精肉店さんの牛すき焼き用肉で塩麹ごはんを巻き巻き残ってるお米全部使いましょう。と言う話で、1人4個ずついけそうだなと思っていたら予定よりお米が少ないことが判明それならと、残ったお肉は焼いて試食。少し分けてくださった方がいたので、私も焼き立てを頂きました美味しか
生徒さんの作品ダブルワインオープンバスケットタッパーズオープンバスケット3つのプレゼントバスケットとご自分のバスケットを作っているOさまプレゼントされるタッパーズはDカンワッシャーをつけて2way仕様ですタッパーズは側面が平らで体に添いやすく斜めがけにしても素敵なバスケットですDoubleWineOpenBasketTuppersOpenBasket*********************NewEnglandNantucketBasketAss
ポーセリンペインティング教室前に展示していた「ポーセリンペインティング」の作品を新しくしましたここです!↓文化教室の右側の棚近寄って・・・素敵なアフターヌーンティーセットこんな素敵な食器でお紅茶をいただけたらとてもお上品になれそうもちろん先生の手作りですこのような作品を制作することができます作りたいものがある方は希望を伝えて、欲しい食器を好きな柄でなんとなくやってみたい方も先生が素敵な作品をお勧めしますただいま第2、
JR英賀保駅が新しくなったと、一瞬そう思った人も多かったはず。だけどよく見ると「英賀保駅自由通路」と書かれています。新しく新設された南北を結ぶ自由通路。私も、駅が新しくなって教室からも改札口が近くなって良かったねー、と勘違いして喜んでおりました。ところがこの新しい建物は駅ではなく、ただの南北をつなぐ通路だったのですよ。通路の階段すぐ西隣に南北を行き来する歩道橋があるというのに、果たしてこんな立派な建物が必要なのでしょうか随分と立派で広い通路ですよ。
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です井原市文化協会様の今月1回目のお料理教室は欠席の方が少ない予定だったので1回早く、お疲れ様会としてクレープパーティーをしましたサラダのドレッシングは笠原将弘さんレシピお抹茶を立ててくださった方もお休みの方が早朝差し入れに来てくださっていた甘酒、とっても美味しかったです🌸今年度は基本テイクアウトでしたが少しは試食してもOKだったので最後の月だし皆様少し距離を置いて、短時間の会食を楽しみました来年度は会食の全面許可が出ました
松坂屋文化教室、レディース・カラオケ講師は大人気で幾日も教室を持っていました。エルムへ支払われる講師料も相当なものでエルムの経済的支柱だった。若い頃、プロ歌手だったにもかかわらず、エルム・シスターズとして「ジュテーム・ア・ラ・フォリ」を一緒に歌う等、勉強熱心な努力家でもあった。コロナにより教室が閉鎖となって以降は、連絡をとっていないけど、どうしているのかなぁ
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です2月の1回目のお料理教室は大根きんぴらライスバーガーを作りましたまた1ヶ月前の記録見本写真を慌てて撮ったので綺麗なレタスがなく、雑な感じに仕上がってしまいました元々は米粉を使ったレシピだったけど今はごはんで簡単に作れるレシピにしていますまんまるエビフライは少なめの油で揚げ焼きに。カリカリ梅を混ぜた梅マヨを添えました。和風カレースープと春待ち抹茶ミルク羊羹も美味しくできました大根きんぴらライスバーガーにはお肉を追加
やっほー。サイエンスぱんだだよ。今回は5日に春光文化教室にて行われたサイエンス講座の報告だよ。ここのところ北見も気温差が激しくて風邪や体調不良の人が多く出ているよね。マスターも若干グロッキー気味なんだけど、なんとかやっている感じだよ。今回は「実験研究会」ということで4月以降の講座のお話と工作をしてみたよ。実は10月に文化教室の発表会をすることになったのでこの講座では「子供たちがつくるサイエンスショー」をすることにしたんだ。今回はその説明と工作をやったんだ
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です井原市文化協会様のお料理教室記録。先月の2回目を先に。テーマが「楽しいひな祭りランチ」だから今回はおかずで菱餅カラーをイメージ蓮根入りお豆腐ハンバーグをレタスの上に乗せざく切りトマトソースを乗せて菱餅カラーに。お豆腐ハンバーグは、最初パッククッキングで作ってみていたけど見た目も食感もなかなか上手くいかず蒸し焼きにすることに。ふわふわで美味しいハンバーグになりましたちゃんと火は通っていて、横から見ると焼き目はなく白っぽい!
2025年3月から開始する新しいクラス🌱みなさまお互い初めましての環境でスタートできますよ♪【日時】毎週水曜🤍13:30〜14:30(※お休みの場合は、インスタ・公式ラインにてなるべく事前にご連絡いたします)【場所】福崎町福崎新250モリ文化教室にて【持ち物】ヨガマット、飲み物、暖かくしてお越しください🧘🏻♀️スケジュールはこちら💁🏻♀️✨お気軽にご参加ください🌸---------爽やかヨガSayaInstagram@be_saway
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です井原市文化協会様の新年1回目のお料理教室を記録出来ていなかったので、忘れてしまわないうちに。もう2月だけど七草粥が苦手だった子どもの頃亡き母が作ってくれたニラ玉おじやをメニューに入れてみましたお節やご馳走で疲れた胃腸を労わる優しいメニュー鮭のおろし煮は揚げずに焼いて抗酸化作用のあるブロッコリースプラウトを添えました。パッククッキングで作るあっさりした鶏ミンチのロールキャベツは1/4サイズのキャベツでも作れます春キャベツが出始
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です今日は節分節分って2月3日だと思い込んでいました1月10日に今年1回目の井原市文化教会様のお料理教室がありましたが先に31日のことを記録節分にもバレンタインにも♡お楽しみランチへびちゃん塩むすびは、お寿司にも使えますなぜかタツノオトシゴがいる恵方巻きみたいなチキンロールは日山精肉店さんの鶏ムネ肉が立派すぎてめっちゃ大きくなっていました観音開きの向きを間違えられた方がいらっしゃいましたがお肉な大きさでカバーできました
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です年を越してしまったけれど井原市文化協会様のお料理教室の記録を。おせちの1品に!お助けメニューパッククッキングで1人分からお赤飯パッククッキングで海老の生姜煮オーブンお任せローストポーク酢が苦手な方にも!紅白サラダ幸せ祈願♡白蛇大福日山精肉店さんで豚肩ロース塊肉をお願いするとスーパーのものと違い過ぎてビックリこれがとっても美味しい胡瓜が見本写真の時は少ししかなくてウサギさんにしたけどやっぱり巳年だから蛇腹胡瓜にパックク
大阪サンセイさまでのレッスン最終日でした。お教室部門が年内で閉講となるため、今回が最後となりました。最終レッスンはリクエストのお正月アレンジ🎍としめ縄アレンジ。来年も素敵な一年になりますように✨✨✨お教室閉講に伴い、今後は自宅レッスンとなります🏠年始はリーガロイヤルホテルからスタートです❣️
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です今日はクリスマスイブクリスマスが終わる前に記録しておきたいものが沢山サボりすぎ井原市文化協会様のお料理教室(12月13日)ダブルチーズハンバーグはオーブンで簡単にチキンビーンズスープパッククッキングで作った卵蒸しパンを使ってスコップケーキごはんはリース風にふりかけをかけただけ。テイクアウトの教室なのでケーキのお持ち帰りしやすいように皆様お揃いでタッパーを購入。会場1階には可愛い風船がパックキッキング(ポリ袋調理)で
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です最近また投稿さぼりがち…昨日会った友達に、クリスマスやおせちの教室報告が年明けになったりしてと言われたのでそれはまずいと記録することに。井原市文化協会様のお料理教室、明日もあるのに秋とクリスマスの投稿してないまずは秋のお料理教室。とてもシンプルだけどどれも美味しい切干大根とちりめんじゃこの炊き込みごはん味噌バターチキンのおろしマヨソースさつまいもとお豆の白和えきのことワカメの重ね煮すましもっちりさつまいも餅おろ
最後の個別レッスンでした2023年6月から月に一度同期のAさんと始まりましたちょうど一年半ですね18回の個別レッスンでしたきっかけは・・・お寺のYoutubeに龍の話と龍笛を吹く形で出演しないか?という話がでて・・・その時に胡飲酒破を演奏するといいというアドバイスでその曲を習うために同期のAさんを誘って始まったのよね最後の個別レッスン先月の最後、次回は陪臚の舞楽をしようという話をしていました陪臚(管弦)→新羅陵王急→陪臚(
前回は急遽、眼鏡を作りに行かなくてはならなくてお休みした龍笛文化教室11.6から柳花苑を始めていました私は一回遅れですね~同期のAさんがコピーをくれました~これで切り場が分かる!!ありがとうございます2拍と4拍の混合拍子なのねとにかくT由がたくさん出てきます唱歌演奏ハッキリしたお手本が欲しいですねいい加減になってしまう困ったものだな~これで自主練と言われてもグタグダになるどーしよーかなーそして問題なの
こんばんは北海道釧路市バレトンミキ森田美貴ですバレトンミキではピラティスもご案内しておりますー!昼クラスのご案内はこちら💁♀️水曜日あけぼの文化教室場所は釧路町曙コープの隣の建物ですご予約はコープ文教室0154372921までお電話でお問い合わせください体験もできます🫶まなぼっとクラス14:05-15:00ピラティスクラス1回1500円《前日までのご予約で1300円》《当日キャンセルは100%》公式LINEよりご予約承ります!少人数で進めていきます
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です昨日は、井原市文化協会様のお料理教室で可愛いメロンパンクッキーとカロリー50%OFFのチョコようかんを大量に作りましたあっちもこっちもトラブル発生バタバタしながらも皆様に助けて頂きながらクッキー800枚とチョコようかん200個が完成今年度は、ちょっとした試食は許可がおりたものの、テイクアウトが続いているので久しぶりにみんなでお昼ごはんを頂くことに2班が少し離れた席だったけれど、とても楽しい時間になりました皆様の負担が
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です井原市文化協会様10月2回目のお料理教室テーマはハッピーハロウィンランチでした。ジャック・オ・ランタン寿司ナスの豚バラ巻きかぼちゃドレッシングサラダカロリー50%OFFチョコ羊羹かぼちゃ入りのご飯を酢飯にしたお寿司にビックリされていましたが思いついた自分が1番ビックリしたかも日山精肉店さんの豚バラを薄めにスライスして頂きナスを巻いてミイラをイメージしたかったけどそれは紹介のみにしました。味噌だれをからめて美味しそう
お知らせです。今日から釧路コープ札幌貝塚店でコープ文化教室の各講座の展示会を行ってます。お近くの方、興味ある方、何かはじめたい方買い物ついでに見に来てください私の教室の参考作品です。場所は無印の裏側になります。今月のスケジュールグリーン系がOpen日赤系がお休みの日デス
食を楽しむ♪食楽-しょくがく管理栄養士の河田志保です井原市文化協会様のお料理教室10月の1回目は秋の味覚満載ランチでした胡麻で減塩!鮭のサクサク焼きナスのさっぱり漬けパッククッキングでさつまいものレモン煮キムチ乗せ!重ね煮きのこ豚汁混ぜて焼くだけ♪マーマレードマフィンさつまいものレモン煮は、災害時にも使えるパッククッキングで作りました豚汁は、盲目の和太鼓奏者・片岡亮太さん直伝の、キムチ後乗せ豚汁。たっぷりのきのこと沢山差し入れして頂いた玉ねぎ人参を、時短重ね煮にして作った
こんにちは編み物講師で編み物作家のkaori_nite(さくらいかおり)です。日が短くなり、編み物を始めるにはもってこいの季節になりましたね!10/19(土)10:00〜コープさっぽろいしかり文化教室で「楽しく始める編み物教室」開催です🧶✨体験・入会お待ちしています(こちらはオーダーいただいているシュシュ🧶)さて、お教室てよく聞かれる質問に「どうしたらきれいに編めるようになりますか」がありますどうしたらきれいに編めるようになるのでしょう???わたしも知りたいくらい