ブログ記事720件
健康診断とランチを終えた昨日の午後、車を走らせ神戸へ向かいました🚗💨目的は、相方が参戦する南こうせつのコンサートへの付き添いです😅何とか遅れないように到着して、客席へ入るとこのように座っている人の後頭部は白髪や頭皮ばかり。まだ3月なのに、それはもう完全に「敬老の集い」状態です😅なので開演は17時という早い時刻だし、途中で15分の休憩🚻が入ったりもします😳まぁステージに上がる南こうせつも76歳だし、本人も「お互いの幸せのため」と言ってました💦それでもしっかりと2時間以上は歌い、同世代で
セルフカットしてから銭湯に行ってきました。毎月5日と15日、敬老手帳提示すると通常500円の浴料が200円になります。家近の銭湯は15日の水曜が定休日、翌日の16日が高齢者200円の日でした。先月高齢者の仲間入りし敬老手帳と敬老パスを使える身になりました。しばらくの間、恩恵をありがたく受けさせて頂くつもりです。有り難い!有り難い!🙇多区に有名な銭湯があると聞き来月行っててみようかな?名古屋の銭湯特集|特集|【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」名古屋には、古き
はぁ~~~疲れた。。。晩御飯の後お父さんに足をマッサージしてもらいながら寝てしまってたそれにしてももう年やなァ~腰が痛くて寝返りも打てなかったお父さんに「来年もう餅つき無理かも~」って言うと「そうやなあ後何年出来るやろか」ってまだやるんかい!無理やって言ってるやん!何処かズレてるお父さん今年も健在やったけど来年こそって変わって欲しいと思うがでももうそれこそ無理やわなぁ朝から餅つき頑張りました一目瞭然お父さんの丸めたのと私のとでは違う
2024年8月7日の出来事を今頃ブログに書いております。この日は鈴鹿市内の公民館で敬老会でした。まずは加藤ひろみちの大道芸バランス芸におっと,椅子まで顎の上でバランスを取ってます帽子とクラブとボールを使用したジャグリングクラブジャグリングボールジャグリング見事な芸に拍手👏👏👏👏お年寄りが多い所には昭和歌謡曲マイムのASAKOでしょう。キャンディーズよ❤️水色の雨(八神純子)会場は笑いが絶えない🤣🤣🤣定番の津軽海峡冬景色です。有難うございました。最後は長ーい黄色の
2024年10月30日。西村慎太郎です。ここのところ小丸地区にこだわって長者者について見てみましたが、北標葉郷(浪江町の一部)内の長者者の記載が『奥相志』(東京大学史料編纂所蔵写本4141.26-20。原本は相馬市指定文化財)にありますので、確認してみたいと思います。適宜、常用漢字に改め、読点を付します。--------------------------------------------【棚塩村】安倍五左衛門〈慶応二丙寅年下世、年八十七〉【権現堂村】木幡八
2024年10月30日。西村慎太郎です。12月に開催される「第11回浪江を語ろう!」において、西村は小丸地区のことをお話し致します。また、今週末には小丸地区の古文書調査のために浪江町を訪れます。というわけで、小丸地地区について見てみたいと思います。前回は幕末小丸村の長寿者について、『奥相志』(東京大学史料編纂所蔵写本4141.26-20。原本は相馬市指定文化財)から見てみましたが、昭和17年(1942)に高田義一郎『百歳突破作戦』(霞ヶ関書房、1942年)というネームセンス抜群(笑)の本
9月は敬老の日の祝日もありグループホーム里山でもご利用者の皆さまの敬老のお祝いを行いました!(^^)!お菓子と記念品をお贈りして皆様のお祝いをさせて頂きました🎵皆さま素敵な笑顔で喜んで下さりました(#^.^#)長寿の方には賞状と記念品もお送りしてご利用者の皆さまと一緒にお祝いしみんなで元気に長生きしようとお話しされておられました🎶グループホーム里山(愛媛県松山市)社会福祉法
三連休もあっという間に終わってしまいました。haruさんの仕入れの出張同行から週末は少しだけharuさんを手伝いました。今日、備品類の整理を手伝っているとぱぱ〜とharuさんが呼ぶのです、、何だ?何だ?なんか、俺、やらかしたかね?ご飯食べた食器は洗ったし、洗濯物もちゃんと干したし、自分の脱いだ服も片付けたし、なんだろうな??あっ、おやつのチョコと菓子をだまって食べたからか?チョコは2個しか食べてないし、クッキーと小さいロールケーキも2個ずつしか食べてないし
敬老祝賀会9月10日に敬老祝賀会を開催しました。今年度は白寿1名、米寿5名、喜寿4名、還暦1名をお祝いさせていただきました。90歳以上は23名、最高齢の方は100歳を迎えられました!皆様おめでとうございます!白寿・米寿・喜寿・還暦の方にはご自身の記念写真と記念品が贈られました。昼食は、お祝い弁当と小盛そばでした。昼食後は、富岳キッズセンターあいの園児によるエイサーと太鼓の演奏をしていただきました🥁また、八木春子先生・大和太郎先生の歌唱ショーが
今朝は少し暑さがマシでいたかね(⌒∇⌒)昨日は満月でしたね🌕きれいなお月様でしたね🌕今週は敬老イベント週間なので敬老弁当です(o^―^o)ニコ皆様「なにかなぁ」とわくわくで開けてます(*´ω`*)★赤飯★天ぷら★じゃがいもそぼろ煮★玉子焼き★魚★じゃこピーマン★豆腐寒天寄せ★茶わん蒸し★吸い物★フルーツ赤飯にさつまいもをのせて天ぷらは、舞茸、かき揚げ、さつまいもです🍠
敬老のお祝いをしました🎊皆さまの健やかな健康をお祈りします🤗お祝いはまだ続きます🤗
敬老のお祝いをしました🎉皆さんいつまでもお元気でいてください👏🏻お祝いはまだまだ続きます💖
我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。本日は敬老の日。姪っ子が祖父母(私の両親)に会いに我孫子に来てくれました。この二日間は各地で敬老会が開催されました。私も敬老会にて司会を仰せつかり、星野市長と渡辺副市長にお言葉を頂戴しました。防災の視点でも、自助・共助・公助の中で、共助の部分ではやはり地域の繋がりが大切というお話しをしていただきました。祖父母の時代からずっと我孫子にお世話になっており、生まれたときから地域の皆さんに育てていただき、こうして司会という立場
敬老の日でしたねオレを敬えや!(←年寄りなんやから)と言う老犬の周りは目上の方ばかりですエラソーにしてスミマセンそんな日の事ほぼ毎日パチンコに出かけてるオバァさんがいますこの日もバスに乗って来ました次のバス停で別のオバァさんが乗ってきましたどうやら知り合いのようで通路を挟んで同じ列に座り仲良く話し始めます「あれ、アンタどこ行くんなよ」「わたしゃいつもんトコ遊びに行くんよ、アンタは?」「わたしゃドラッグストアに薬もらいによ、家おっても暑いもんねぇ」「ホンマによぉ、
今日は敬老の日ということで、昨年に引き続き大阪の大東市にある「野崎老人憩いの家」に出前寄席。落語を4席、お楽しみいただきました。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★第135回高槻市民寄席日時9月22日(日)午後2時開演場所高槻市立生涯学習センター1階展示ホール<入場無料>番組の詳細は、「噺のじゅげむ」のホームページの「お知らせ」コーナーをご覧ください。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日は敬老の日祖父母に一番喜ばれたことは?覚えてませんオヤジは4男3男なので(長男は戦時中に・・・)すでにわが家は核家族祖母のほうは年玉くれた記憶しかない祖父はすでに居なかったオカンのほうはおっさん10歳の時に祖父が逝った祖母はもっと昔物心ついたころには居なかっただが、なぜか経験していない記憶はあるオカンに言っても、ありえないと言っていた昔から不思議体験はしてたようですということで今朝のテレビで敬老の老が気に入らないから祝ってほしくないという高齢女性が何人か
本日は敬老の日。まごころ園では、敬老のお祝いを開催しました。今年度に満100歳を迎えられる方と、今年に米寿を迎えられる方は、ご家族の皆様もご招待して、表彰や記念品の贈呈、記念撮影を行いました。100歳を迎えられる方には、内閣総理大臣や京都府知事からも記念品が届き、大変喜ばれていました。現在、まごころ園での最高齢は満103歳!!!お元気にお過ごしになっています。こちらの方もご家族様にお越しいただき、表彰させていただきました。また、施設長が特
腹話術師のアラレちゃんです。ご訪問、ありがとうございます😊*******************昨日は、水戸の老人施設の敬老会で、腹話術を観ていだきました。こちらは、昨年も呼んでいただいてます。今年も、大正琴さんとのコラボです。最初は、大正琴さん。前の方の片付けと、腹話術のスタンドなどをセッティングすれのに少し時間がかかったので、その間にクイズをしました。水戸黄門の人形で、🔴この方は、誰でしょう?🔵水戸黄門?🔴当たり!🔵わあー!!!🔴黄門様は、何歳でしょう?🔵76歳
昨日の朝のこと。私は主人に「今日の夕方、組長さんが敬老の日の祝い品を持ってきてくれるから、向こうの家に来るからそれまで居てくれる?おばあちゃん、耳の聞こえが悪いから組長さんの言うことが聞こえないと迷惑かけちゃうから。」主人が「あ、そうだったな。わかった。」私「おばあちゃんとパパの分だからね。今年から、パパは敬老の対象者となったんだよ。だから、記念品ももらえるって。」主人「俺は、まだ69歳なんだけどな。敬老って、、、まだじじいじゃねえよ
👳お祝いは有り難いが…昨日(9/15)の昼前のことだった。僕はシャワーを浴び、昼からのワークショップに行く準備をしていた。トントントン。玄関の扉を叩く音がした。「はーい!」「○○ですが…」男の人の声だった。男の人ならいいか!僕は、カンフー衣装のパンツだけで、上着は手に持ったまま玄関の扉を開けた。今日は四日市の仲間が車で迎えに来て下さるから、最初からカンフー衣装で出掛ける予定にしていたのだ。「敬老の日のお祝いです。」そう言って、男の人(おじいさん)が
祖父母に一番喜ばれたことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう自分らが元気にしてることかな。
9月16日は敬老の日でございます。皆さんの、おじいちゃん、おばあちゃんは、お元気ですか?もしかしたら、お空にいらっしゃるっていう方もおられるかもしれませんね。私も、祖父母は、父方も母方もお空です小さいころは祖父母の家で面倒見て貰ってた私は、結構おばあちゃん子だった気がします。なんでもおばあちゃんを頼っていたような・・・・中学校の時とかは、家庭科の縫い物はおばあちゃんに教わったりしてたかな~。うちのおばあちゃんは、縫い物がとっても上手でしてね。近所の人たちのお
祖父母に一番喜ばれたことは?それはやっぱり肩叩き。(^ω^)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
敬老の祝い9-15♡敬老の日朝からパパさんは可児のお宅へM🏠の主から信頼のおける人をとのご紹介からの15年以上のお付き合い‼️雑務全てですが、さすがパパさん💕財閥のお宅だけに誰でもとはいかなかったようでの白羽だったようです。主は天国へと向かいましたが、ご縁は続いております。人の信頼とはを学ばせていただいており夫の活き方に脱帽な妻でもあります。♡昨夕は孫1夫婦の来🏠目的は『敬老の日』のお祝いだっ
質素だね!妹のところ3000円商品券同級生5000円の新札が届いたそうです我がエリアʅ(◞‿◟)ʃ敬老の言葉は寂しいけど医療費1割になったでもこの医療費上がるかも?さてさてどうなるか?子供に優しい現在の保証!仕方ない少子化だものでも支えて来た老人に厳しいと思う
キャンペーンの詳細を見る>>【ちょっと待て敬老】60歳を過ぎると、保育園の先生のお心遣いで、「敬老の日おじいちゃんへ」のお葉書が孫たちの名前で届きます。それが初めて来たときは、しばし茫然。「ちょっと待て、オレ、敬老?」孫には丁寧にお礼、でも感謝は半ばで、彼らの母であるわが娘には「ありがとう。敬老はまだいいよ。ヒイばあちゃんに送ってくれ。」と挨拶してました。まあしかし毎年逃げるのも大人げ(老人らしく)なく、近頃は慣れました。「自分が○○歳なんて・・」は、人
おはようございます。今朝12℃日中25℃位の予報です昨夜の大雨で一段と朝の肌寒さが。。内地の方ではまだまだ夏日のようで日本列島広いね今日はこの場を秋仕様にしたいと思ってます流石に季節がずれて来たガラス達丁度私自身がこの置物に飽きて来たしね(^_-)-☆さて今回はどれを置こうかな~♡自分が心地良い飾りにしたぃ(^^)/玄関は一足先に秋仕様ここは年がら年中「和」玄関は和にしたくてドア
腹話術師のアラレちゃんです。ご訪問、ありがとうございます😊*******************今日は、水戸の老人施設の敬老祭に呼んでいただいています。今から、家を出ます。昨日、セリフを少し変えたので、うまくいくかちょっと不安。この施設は、一年前にも呼んでいただきました。今回も大正琴の方とのジョイントです。今日のメンバー。そして、小道具。これは、主人が作ってくれました。無事、演技できますように😊頑張ってきます!
義父は調子が良くて旦那さんがわかったらしい話はほとんどしないけど認識できてよかった義母は鰻重が届くと夕飯の時間を待たずにすぐ食べたらしい珍しく娘達にそれぞれお礼を伝えてきた次女にはLINEで長女のLINEは、知らないので電話長女久しぶりに義母の声を聞いたひ孫が産まれても何があっても連絡してこないのに鰻の時は連絡するんだ。と。呆れてた残念な人なんだよ長女は、なんでもはっきり言う性格なので気を利かせて『母が手配した鰻です!』って言わなくて良かった義母こういうのは
午前の勤務も終わり13:30交代交代君3分前はないよねおおぞら7号は新札幌14:04発徒歩だと16分ビミョーなのでゴータク利用新札幌駅下について、蕎麦両国さんの横のエスカレーターから右にそして左にえきねっと事前予約なのでスムーズにチケットゲットそして腹ごしらえかなぁ両国さんもいいけど筋トレもしてきたので、さっきの逆に向かいサンピアザチキンペッカーへいつもの行列なしLuckyむねから3個520円ゲットんで、クラシック350ml角ハイ350ml