ブログ記事2,119件
冬色の画用紙吉幾三/哀のブルース新沼謙治/北挽歌すぎもとまさと/MV銀座のトンビ(シングルver)テレサ・テン/ジェルソミーナの歩いた道を南こうせつ/夢一夜
「👑SONGS01『永遠の嘘をついてくれ』吉田拓郎&中島みゆき~オールタイム・グレイテスト・ソング100選10/100~V1.5」S4209/R・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2017.1.05初稿V1.1:2017.9.22是正V1.2:2020.5.28テーマ「SONGS」に統合V1.3:2020.9.24👑を付与歌詞を掲
皆様、こんにちは😊先日の那須でのコンサートの思い出を書いてまいります。いつもの如く、セットリストが書いてあります。~2025年3月1日~待ちに待った、今年初のコンサート!那須塩原まで行ってきました😊今回の会場は、黒磯にある「大正堂くろいそみるひぃホール」。黒磯駅と那須塩原駅の丁度中間地点にあるので駅から遠く、決して利便性が良い訳ではないので、僕にとっては珍しく?自宅から車で向かうことにしました。自宅から片道約70㎞。ひたすら国道4号を走って行きましたので、途中、宇都
平日の朝食の話。『成城石井』で「カスクートフランス」というのを初めて買ってみました。美味しいなこれ。「カスクートフランス」は美味しいパンだね。気に入った。時間もないし男のずぼら飯。成城石井の「Mixソーセージスライス」を挟んでバターとマヨネーズを入れただけ。次回はサラダも入れてみよう。今日は3連休の最終日。今週はずっと出張なので体動かそう。【今日のスイーツ】シャトレーゼ別海町のチーズケーキ六花亭🎵ひとときの別れ(作詞:山上路夫、作曲:南こうせつ、編曲:水谷公生)もう
昨日は午後から展示会に行ったのですが、その前に豊洲駅前にある『万福』という定食屋さんに行きました。時間もないので豊洲の場外市場で食べるわけにもいかずです。すんごいメニュー。多すぎて何を頼んで良いかわからず、エイヤで決めました。揚げ物尽くしの「牡蠣フライとアジフライ定食」@1,100円。働き盛りのリーマンらしい昼食(笑)牡蠣フライもアジフライも肉厚だし、いいんじゃないの。13時を過ぎているのにずっと満席でした。人気店なんですね。ボリューム的に満足できるし、わかる気がします。今日は秋葉
成城石井で推し活総菜総選挙なるものをやっていて(たぶん過去人気のあったものの復活なんだと思う)「マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン」を買って食べました。まぁ、大きいプリンと言ったところか。しっかりとした味わい。昨日は、長年乗っていたSUBARU車、手放しました。長く乗っていた分、子供たちやワンちゃんとの思い出が詰まっていたので寂しい気持ち。🎵淋しい鞄(作詞:喜多條忠、作曲:南こうせつ、編曲:水谷公生)
飯田橋の成城石井で見たことも無いものが売っていたので買ってみました。調べてみるとマレーシアの人気アイスバー「ポップスマラヤ」だという。「マンゴー」「ストロベリー」「パッションフルーツパイナップル」が売っていました。成城石井で7月15日まで開催している「インポートフェア」の一部でした。「マンゴー」は宮崎県日南市のふるさと納税の返礼品の本物のマンゴーがあと一個あったので、珍しい「パッションフルーツパイナップル」を買ってみた次第です。果汁が40%とあって、普通のアイスより濃厚かな。シャ
皆様、こんにちは。久しぶりの投稿は、GWに日比谷野外音楽堂にて行われた、南こうせつ「グリーンパラダイス」を綴りたいと思います。忘れる前に…笑まずは…ちょっと、コンサート前のことを(笑)GW前ということで、いつも以上に仕事が大忙しだったコンサート前日。いつものように出勤し、いつものように仕事をしていたら、同僚の先輩とお母様方から声かけられました。同僚A「どうしたの今日、いつも以上に笑顔で(笑)」同僚B「マスクの外に笑顔が零れてるよ(笑)何かGWに良いことあるんでしょ~そ
秋の夜空は美しくて、空を眺めることが多いのですが、何せまだコロナが収束していないので、夜間の外出時に空を見上げるはほぼゼロ・・・。幸いにマンションの4階に住んでいるので、窓やベランダから夜空を眺めています(笑)今日はちょっと雰囲気を変えて、「夜空」に焦点を当てた日本の曲、加山雄三(1937-現在85歳)の『夜空を仰いで』(1966)作詞作曲:弾厚作(加山雄三)『夜空の星』(1965)作詞:岩谷時子作曲:弾厚作(加山雄三)『蒼い星くず』(1966)
<2022.05.12>起稿南こうせつとかぐや姫の歴史を越えて響き続ける名曲「神田川」(1973年)。その歌碑が中野区に設置されたのが1996年(平成8年)のこと。中野区内を流れる神田川沿いの遊歩道「神田川四季の道」にある(東京都中野区中央1-13-9)。「神田川」がリリースされた年、私は5歳。当然ながらリアルタイムでは聴いていない。中学1年になって、松山千春の影響を受け、独学でアコースティックギターを覚え始めた頃、アルペジオ(ギター奏法のひとつ)の練習曲として載っていたの
皆様、こんにちは。過去の鉄道旅記も溜まっておりますが…南相馬のコンサート旅記を投稿いたします。いつもの如く、セットリストが書いてあります📝2日分を一気に書きましたので、とてもとても長いです。東北・福島へ想いを寄せて、読んでいただければと思います😌~1日目2025年3月20日~〈雀宮〉AM6:00改札入場。今日も旅が始まりました。〈東北本線〉目的地は、原ノ町。福島県南相馬市です。〈小山〉水戸線高萩行に乗車。かなり久しぶりの水戸線です😆〈
母の日の5/12(日)は大阪城ホールへ、第13回母に感謝のコンサートを観に行きました。2007年から毎年母の日に行われ、今年で13年目を迎えるコンサートでした。出演は、初回からレギュラー出演の森山良子、南こうせつ、由紀さおり・安田祥子、秋川雅史と特別出演の黒柳徹子の他、今回初出演の槇原敬之、平原綾香、熊木杏里、そしてシークレットゲストの坂本冬美でした。私的にこのコンサートは初観覧でした。晴天の下、昼すぎに会場に到着し、入口の列に並んで入場。私の席はステージバックでした。席に着き開演を
昨日の夕食は太田市丸山町にあるマクドナルドに倍ビックマックを食べに行きました。マックで食べるときは株主優待なので、半年に1~2回で、だいたい3月と9月(優待券の期限最終月)に食べています。今回も倍ビックマックを食べるのですが、優待券の範囲で使える最大値「トマトは3枚」「ビックマックソース増量」「オニオン増量」「ピクルス増量」でオーダーします。わっ、口に入らないwwwお店で食べた方が美味しいのでいつもお店で食べるのですが、欠点はフォークとナイフがないことかな。食べずらいけど、肉肉してい
ライヴ鑑賞記君と歩いた青春大阪城ホール2018.9.222008年に幕開けされた伊勢正三さんプロデュースのライヴ「君と歩いた青春」。今年10年目になります。第2回に初参戦、6年ぶりに第7回から今年で4年連続の参戦。3年前からシークレットゲストが登場し、ワクワク感が堪らないライヴイベントなんですがいつもの様に全員が登場杉田二郎戦争を知らない子供たちANAK(息子よ)尾崎亜美オリビアを聴きながら天使のウインク伊勢正三海風(尾崎亜美)22才の別れ11月に66歳の誕生日
1975年4月に”かぐや姫”を解散後、ソロになった南こうせつさんのセカンドシングル「愛する人へ」です。1977年1月25日リリースCROWNZP-22A面は「愛する人へ」作詩:岡本おさみさん作曲:南こうせつさんB面は「雪手紙」作詩:喜多条忠さん作曲:南こうせつさんオリコン週間チャート最高順位は29位、6.3万枚の売上を記録しています。「愛する人へ」の歌詞♪窓の外は冬雪さえ降ってき
さて、友人が名古屋で営むアコギ専門店オットリーヤナカザワ12月8日、久しぶりにオベーション・スーパーアダマスをリリースしていた。既に商談に入っているので、すぐに売れるだろう。松山千春、南こうせつ、尾崎豊などが使っている(使っていた)一番人気のブルー1687-8、1997年製。ギターの価格設定に特段詳しいわけではないが、1997年製でこの良いコンディションであれば、このぐらいの金額だろう。プリアンプはオプティマを搭載。このオプティマにはチューナー(音合わせ)機能が付いてい
さて、友人が名古屋で営むアコギ専門店オットリーヤ2月27日に幻のモデル、オベーション・スーパーアダマス1688-8をリリースしていた。スーパーアダマスの12弦仕様、一番人気のブルーバーストカラー、しかも1979年製、初期モデル!スーパーアダマスのブルーと言えば、南こうせつ、松山千春、村下孝蔵がすぐに浮かぶが、それらはすべて6弦。情報によると、南こうせつはメディアやライブでは見かけないが、スーパーアダマス12弦のブルー、初期モデルを所持しているそうである。スーパーアダマスのブルー
“同棲”をうたったヒット曲1974年にリリースされた「甘い生活」この曲を久しぶりに聴いて、ふと、あの時代の「同棲」をテーマにした数々のヒット曲を思い出しました。たとえば、同じく1974年発売の布施明さんの「積木の部屋」1973年のヒット曲、南こうせつとかぐや姫の「神田川」、さらには1974年の「赤ちょうちん」など──どれも“同棲”というテーマを扱いながら、当時の若者たちの切ない恋心や、自由を求める気持ちが込められた名曲たちです。私は1966年生
3月30日鳥尾匠海さんのリサイタルですとしくん出演でーす追川礼章さんは、はやしべさんとお二人で叙情歌コンサートで地方に行ったり他のお仕事も含めて大忙しですねー中々としくんの演奏を聴きに行けないけど…今日は来ましたよ~昨年から楽しみにしてました滅多に遅刻しないんだけど…オペラシティには時間前に着いたのよ❗三階に行くよね~うろうろウロウロ着いたら1曲目始まっててロビーで聴く😅2曲目は、会場の一番後ろで聴くMCでお席に4列目での遅刻は恥ずかしい(*/□\*)MCは会
「2024年9月23日(祝)南こうせつ『ラストサマーピクニックin武道館』日本武道館(2024-12)」S11721・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2023.12.26初稿V1.1:2024.05.29追記V1.2:2024.09.22追記『●随時更新~最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧(A1319)』「最新記事リンク・文章番
ブログ訪問ありがとうございます!(^-^)今日はこれ👇️..3回も見ちゃいました❗️🤣🤣再放送は、4/25(金)18:00~「旅の始まりは東京」...ん?🤔いや〰️😅..髪の長さから言って、旅の始まりは、「大分」のような気がする~。🤣🤣まあね、番組の構成上、そうした方がお話がまとまるわよね。私も大人だから..まあ、まあ、まあ...🤣🤣🤣南こうせつさんのご実家は、お寺さんだったんですね⁉️😵ご住職とやっぱり似ている~😆お名前は「南高節」..漢字で書くと、やはり哲学的ですね。😌
昨日はお昼休みに会議が入っていたので、空いていそうな店舗で食事を取りました。肉とかの気分ではなかったので、海鮮系にしようと、久しぶりに『築地食堂源ちゃん』に行きました。「日替わり海鮮丼に真鯛フライ」@1,300円。刺身にはコメントはないけど、真鯛フライはふっくらしていて美味しかった。タルタルもいいね。今日は午前中は東京逓信病院で検診です。午後は出社しようか、リモートワークにしようか。後者かな。🎵友の唄が聴こえる(作詞:渡辺なつみ、作曲:南こうせつ、編曲:河合徹三、南こうせつ)
今日は息子が誕生してちょうど3ヶ月となりました。この3ヶ月毎日、圧倒的な可愛さに悶絶しそうになる日々を送っていましたが、最近、その圧倒的な可愛さにもようやく慣れて来て落ち着いた生活を過ごせてるようになりました。それでもやはり、日に日に可愛さを増してきているような気がしています。最近はよく、私にお話をしてくれます。基本、家にいる時は、抱っこしすぎて大丈夫かなと思うくらいずっと抱っこしています。さて、昨日の話です。従妹の結婚式に出席して参りました。1月21日息子が誕生、1月30日に息子が
8月4日の金曜日(最強開運日)の大阪出張の話。心斎橋のホテルに宿泊していたのですが、早起きをして始業前に住吉大社にお参りしました。ここは初めて参拝したのですが、とても素晴らしい神社ですね。五大力を授かって、パワーを頂きました。午前中はホテルでテレワーク。午後は商談本番。前日食べ過ぎたので、暑かったけど、歩いてなんば方面に商談に向かいました。とその前にランチです。重要な商談ですから「カツ」を食べようと思い、日本橋にある喫茶店『ポミエ(POMMIER)』に行きました。
■ついにベストスリーです。ジャッキー映画の強敵ボスランキング続いてはこの人です!🥉3位👑アパアパ👑■ジャッキーファンなら誰もが知っていますよね?『香港国際警察2の九龍の眼』(クーロンズアイ)の爆弾魔で耳が聴こえないボスです。ムチャクチャ強いです❗️❗️台詞は「アパアパ!」のみ。🔻なんか若い頃の『南こうせつ』に似てますね………。良い笑顔です💓😂🔻逮捕しようとしたら耳が聴こえないから、なかなか話が進みません。🔻最初はラジコンに爆弾を仕込んで攻撃してきます🔻他のテロリストメンバーより
かぐや姫の歌に「ひとりきり」というのがあります。この歌は、南こうせつが大分県竹中の故郷を歌った歌なんです。「南こうせつサマーピクニック」の翌日に久しぶりに南こうせつの故郷竹中を訪れてみました♪↓の写真はトンネルを通過する前に車窓から見えた景色です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・作詞・作曲:南こうせつ鳥が鳴いて川が流れて野山は今花が咲き乱れ汽車は行くよ煙はいてトンネル超えれば竹中だこんな楽しい夢のようなこんな素敵なところはもう今はない
『今日のフレーズ』-「Cutandtry(カットアンドトライ)」ひと月ほど前にスマホを買い換えた...動作が速くなったりバッテリーが長持ちするようになったのは有難いのですが...操作や設定など苦労しますね。子供はCutandtry(試行錯誤)が得意で色々試しながら直ぐに使いこなしていきますが、トシヨリは(特に背後にあるロジックに疎いと)これが出来ない。たまたま上手く行っても、操作方法を支える考え方が理解できないので、記憶に留めることが難しい。つい先日も「再起動」が出来なくて随分時間を
m.seki.gtr巨匠テリー中本が2024年8月永眠しました有名なアコースティックギター・ブランドの「Terry'sTerry(テリーズテリー)」を設立したテリー中本(中本輝美)氏が逝去したことを、テリー中本氏とともにギター製作に携わっているギター工房の関道雄氏が自身のInstagramで伝えていた(8月29日)。以前より闘病中とはうかがっていたが。本当に残念です。ご冥福をお祈りいたします。Terry'sTerryを使用しているアーティストは数えきれない。
曲名等発表になりましたね❤️由紀さおりの素敵な音楽館BSTBSで7月11日(月曜)夜7時から9時放送#102時間スペシャル◆「高原のお嬢さん」舟木一夫「哀愁の夜」舟木一夫◆「マキシーのために」南こうせつ「ひとりきり」南こうせつ「パフ」由紀さおり◆期待の新人コーナー「天使の誘惑」丘みどり「よせばいいのに」はやぶさ「雨に濡れた慕情」由紀さおり&川上大輔◆南こうせつ・スペシャルコーナー「アビーロードの街」南こうせつ「からたちの小径」南こうせつ
2022年12月11日(日)12時15分~[番組・開催場所]のど自慢(NHK)長崎県諫早市諫早文化会館より生放送[司会]小田切千さん[鐘]秋山気清さん[ゲスト]五木ひろしさんももいろクローバーZさん※当初予定していた南こうせつさんが新型コロナウイルスの陽性となり五木ひろしさんに交代[出場者の歌]①行くぜっ!怪盗少女-ZZver./ももいろクローバーZ②マイフレンド/ZARD③いいもんだな故郷は/三橋美智也④宇宙戦艦ヤマト/ささきいさお⑤夜明けのブルース/五木