ブログ記事12,316件
この業界にいて感じるのは医師仲間では、やらないけど勤務している病院では、何でか普通にやっている検査について書いてしまいます。(病院の売り上げ落ちたらすみません)①胃バリウム検査何と言ってもまずはこれです。本当に医師で受けている方聞いたことありません。まず被ばくです。この類の検査の被ばく量は高く毎年受けるなんて胃で癌にならなくても他での危険性怖いです。またこれだけの危険性にも関わらず医療界全体での検査の質は、年々下がっています。胃がん見落としの危険性は
昨日、こたつ布団の埃を払おうと重いコタツ板を持とうとして屈んだら腰が〜それ以降、真っ直ぐ立てません!特に痛いのが椅子に座って立ち上がる時。鎮痛剤を飲もうか考え中。夫が今日は仕事で外出するから大戸屋で待ち合わせしてお昼を食べないかと。腰が痛かったら無理しないでと。う〜ん、家で納豆ご飯食べるよか大戸屋で食べたいよねって気持ちになってるところ。コタツに寝転びながら考え中。我が家の庭。銀世界。ニャンコちゃん遊びに来てるのね。姿は見かけないけど。うちの道路挟んだ向かい
こんばんは~!昨日のお正月太りを回避できた習慣もたくさん見て頂きありがとうございました~!『お正月太りを回避できた3つのささやかな習慣。』こんばんは~!ヘア&ハンドクリームについてのお知らせとQ&Aもたくさん見て頂きありがとうございました♡『まもなく発売のヘア&ハンドクリームについてお知らせ…ameblo.jpわ~♡「現状維持」にみなさんポジティブな印象を持ってくれてうれしまる~でも調子乗ってたらまたあっという間に下腹部がみょ~んと増えてしまうので…現状維持を続けるため
1年半ぶりに”人間ドック・半日コース”受けてみた。問診に始まり、身体測定、尿検査、血液検査、心電図、生理機能検査、動脈硬化、腹部エコー、胸部レントゲン、胃透視、最後に、軽食が出て、その後、診察と個別指導で終了。3年前の人間ドックで、負荷心電図検査(自転車漕いで心電図測るヤツ)で、心房細動という不整脈がでて検査中止!その時勧められた「心臓カテーテルアブレーション手術」をしました。趣味でマラソン走っていて、不整脈で薬飲んでいるので、この手術で、完治
日曜日夕方からですが、お兄ちゃんニャンズのもずくの調子がよくありません嘔吐を繰り返す状態で、ここ数日間、食事ものどを通らない状態です火曜日に動物病院につれていきましたが、レントゲンでは明らかな異常は確認できず、吐き気止めを処方してもらいました。本来はバリウム飲んで、詰まっているところがないか確認するらしいですが、もずくは暴れるので、それは無理。しばらく様子見て、快復しなかったら、次を考えるということらしいです。猫でもバリウムってあるんだぁと思いながらも、
R4.3.10注腸造影検査(腸のバリウム)この日は、わたしは仕事に行ったので、主人だけ。痛みもなく、大丈夫だったらしい。R4.3.11上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)この日は、下の子の幼稚園がコロナで休園になり、仕事を休んだので、主人を病院まで送迎した。主人は、はじめての胃カメラ。(わたしも経験なく、何もアドバイスできない)鎮静剤で、半分眠りながらできる病院もあるけれど、きっと無理だね…とか、鼻からは楽って聞くし、聞いてみたら?とか、話していたけれど、選択肢はなく、喉に麻
はいもう2度とやりたくありません会社の社保の健康診断デー主治医の先生から、『まぁね〜、抗がん剤治療中だし〜、何かしら異常出るだろうけどね〜、まぁ、気にしないでね〜』と、言われてたから、異常が出るのは気にしてないバリウム飲んで、放射線を浴びるのは、、、という事で、『バリウムじゃなくて、胃カメラにしてもらってね〜』って言われちゃったから、人生初胃カメラにチャレンジ予約電話の時、鼻からだと10月以降、口からなら予約通り6月に出来ますって言われ、鼻からが人気な事は知ってた
こんばんは(。・`ω・´)キラン☆みょるにるです❤先週の木曜日の日記です。ご興味ある方だけどうぞ♪(いるのか??w)この日、成人病検診でした。いつも行くところとは違うところなので、いつもどおり家を出ました。結構早めに着く予定ではあったんですけど、やっぱり道に迷うやつ(;^_^A←東西南北が怪しい私💦全然間に合うんですけどね💦私にとっての最難関はやはり、バリウム検査!!他はまぁそんなに……(結局今日までダイエットは全然出来なくて
こんにちはKITRUCHIA(キタルチア)ハーバルセラピストセルフケアアドバイザー葉っぱです🌿北海道でハーブティー販売メディカルハーブ講師オンライン講師をしています。昨年に引き続き、2023年もインスタライブでフォロワーさんと交流していきます👍週4回ライブをする予定です。(月・水・金・土9時から15分間)その内容をブログに投稿しています。-------------インスタ@kitaruchiakitaruchia|キタル
おはようございます♡昨日も昨日とて寝落ち。冬は無理だよねーそんな中、花ちゃんの学用品第一号をポチしましたK2111コンパクトリボン両面ペンケース筆箱ペンケーステーショナリー/キラキラ/女の子/ペンホルダー/時間割/文房具/学校/筆箱/ふでばこ/楽天市場2,024円一目惚れの可愛い筆箱♡姉妹分、ブルーとピンクをそれぞれにポチ新学期から使います♡マルちゃんはこれにてポケモン筆箱を卒業!←お姉さんぽいポーチ型も勧めましたがキャップが面倒いと却下されました。笑さて、ナルミ
前回の記事でバリウム後にすぐ排卵予定もあり、タイミング取らないように言われたけど、せっかく妊娠しやすい時期なだけに、なんかモヤモヤしていますなんか勿体無いというか。42歳は1ヶ月と無駄に出来ない本当に被曝影響するの?って思って、先生からの話しなのにずっとネットで同じ質問探していました笑意外といないもんだ〜バリウム後に妊娠分かったとかは沢山あった。そんなこんなで、今日は体外受精前の採血があります。同じクリニックに通ってる人のブログ見つけて。全部それを読むと言う3連休でしたもうすぐ
なんと今日、人生で初・痔の為に病院へ行ってきました!痔自体はもう7年ほど前、太郎の妊娠時に出来ちゃってました。その後、出たり引っ込んだり。治ったな・・・という頃、5年ほど前の次郎妊娠でまた出たり引っ込んだり(^^;)痛くないし、押し込めば戻るので放置。ところがどっこい最近痛みが出てきてしまいましたヒリヒリするような痛みとむず痒いような感覚。お尻を拭く時も痛い。触って確認するととび出てるのが腫れてる気がする・・・悪化のきっかけは昨年12月の末、健康診断でバリウ
私のがん検診、ちゃんと行ってますかちがう市のがん検診去年末からいそいそと行ってるんだけど、半年おきの子宮がん検診を忘れていたので近々行かねばなりませぬ話は戻って大腸癌は、なかなかハードなので便秘薬とか飲んでなんとか予定日に出すんですけどね胃がん検診、バリウム飲む事すっかり忘れてましたよ10時20分受付の11時50分終わりというなかなか長時間をぷんちゃん付き合ってくれましたついでに美味しそうなレシピ写メしてご褒美に公園で30分遊び買い物しなきゃならないから買い物してきた
2021年の年が明け、しばらく経ってもなんの不調も症状もないわけで。もう薬はやめたいんですけど?と院長先生に言うも、先生は「膵臓を休ませるために服用は続けたほうがいいよ」と言うので、なんとなーくカモスタットとベリチームを服用し続けていました。そして4月。会社の健康診断がありました。春の健康診断は血液検査とバリウムがあるので、少々緊張します。バリウムは何度やっても好きにはなれません。この時は2度炭酸を飲まされてお腹がパンパンになりました笑GW明けに健康診断の結果が返ってきました。おっと
健康診断でバリウム検査が終わって、多めの下剤を即・飲んだのが午前9時頃(ノ*0*)ノお昼ゴハンを食べると白くないモノは出ました^^;↑想像しないでください〜^^;帰ってから2リットルのペットボトルの水を飲み、(↑先月下旬の寒波のとき、水道管凍結からの破裂からの断水に備えてた水です^^;↑そのときは使わず大丈夫でしたᕦ[◑□◑]ᕤ)おなかはゴロゴロいうけれどなかなか効かない下剤(*
いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます😊2度目の外来の日。この日は毎日降り注いでいた暖かい太陽の光も厚い雲に覆われていた。午後から内視鏡検査があったので、朝から下剤を飲んでいた。前回、生まれて初めて内視鏡検査をクリニックに受けに行く時は「どんな感じだろう?」と、ドキドキとワクワクが入り交じったような氣持ちで、下剤を飲むこともちょっと面白がってた感があった。けれど今回は、腹腔鏡の手術で癌の位置をわかりやすくするためにマークをつけるための内視鏡検査。そのための下剤。テンショ
先日のバリウムの記事に沢山のコメントありがとうございました。その記事はこちら↓うぷっ…。実はここっとさん、内視鏡検査でもあり得ない経験をしてまして・・・数年前、日本に帰ってきて初めて熟女検診のお知らせを世田谷区から受け取ったここっとさん(注:ここっとさんは10年間フランス暮らしでした)ここっと母から胃カメラは苦しい・・・と聞いていたので鼻から入れられて、口よりも苦しくなくて快適!とうたっているこのクリニックに決めました。しかし・・・!
こんにちは!カカです。今日も見に来ていただきありがとうございます😊。本日はシモ(シモネタではなく、ガチのシモ)の話です。(ホントすみません…)せっかくの休みにそんな話読みたくないわって方はすぐにバック推奨です。人間ドッグで1日廃人化昨日は年に一回の健康診断(夫の会社の福利厚生で、配偶者も健康診断を無料で受けられるのです)でした。で。末っ子が成人するまで、何がなんでも元気でいたい私は、毎年プラス諭吉さん一枚をお支払いし、その健康診断を人間ドッグに変更して受診しています。母が50
【大腸ガンになりまして③】11月30日(水)再び検査三昧の日大腸検査と大腸バリウムの為に朝から病院またか…今回は、麻酔なしなので恐怖でしかないまたいつものように15分おきに下剤を飲む2回目くらいに便意をもよおしトイレへ下剤→水→トイレの順番で時間が流れる看護師さんチェック『もう少しね』再び、下剤→水→トイレの繰り返し看護師さんチェック『OK🙆♀️』大腸検査をやる4人の中で一番はじめにゴール⚽️検査用の服に着替え、穴の空いた不織布パンツをはいて、検査を待つ💺ドキ
月曜日恐れていた注腸検査でした先に検査をした人の表情をみつつ順番待ち私の前の二人は苦しんだ様子もなくササッと帰っていくそれだけで「もしかして大丈夫?」と少し落ち着きましたそして私どうだったかと言うと結果大丈夫でしたバリウムが入る感覚もあまりなく確かに空気が入ると少し苦しい感じになるけど我慢できる程度グルグル回転もそこまでしないし30分弱かかったけど怖がっていたほどではありませんでした
見に来てくださり、ありがとうございます病気の事や日々のことを綴っています。いいね!やコメント、フォローありがとうございます。こんばんは今日は人間ドックに行ってきました。はじめに本日の検査の確認(オプションなど)をするのですが、一年以内に手術などしていませんね?と聞かれまして…今年は肺と甲状腺の手術をしています事前にWeb問診票に回答していたのですが、今年の手術の事を入力するのすっかり忘れてました1年以内に手術しているとバリウム検査ができないそうです。※病院やクリニックによっ
当院ではバリウムを使った胃の検査を毎年1000件近く実施しております。今回はバリウム検査の注意点について説明致します。お食事は前日の午後8時までにすませて下さい。撮影時、胃に食べ物が残っていると検査ができなくなる場合があります。検診当日の朝は何も食べないでください。検査終了後は下剤を飲みます。(バリウムは必ず排出する必要があります)下剤の効果は通常、4~5時間で出ます。また、水分も多めにとって下さい。完全にバリウムを出し切れればOKです。便の色が白か
職場から、健康診断の案内もらって、ガーン!何と私の誕生日!今日でした!健康診断のネックは、大嫌いなバリウムこれが私には拷問全部飲むもの苦労するし、台の上をゴロゴロするのも苦しくて(前の会社なら胃カメラだったのに」と何時も思いながら、ヘロヘロになって台から降りたら、次は、下剤地獄。メトロ乗り換えて、デハ地下で買い物して、帰りつくまで、トイレに駆け込む事3回。家に帰ってから、疲労とお腹ゴロゴロで寝込む。朝から夕方まで、バリウムのせいで食欲なし。(朝から食べ
派遣社員になって初の健康診断。今までは決められた日時に決められた場所で受けていたので自分で選んで手配するのは初。ほぼ駅前なんで、口コミのいい所に予約。朝8時からなんてそうそういないだろうと思ってたらさすがほぼ健診専門クリニック5分前で10人以上受付してました。でもスタッフの数もめちゃくちゃ多いので無駄な待ち時間は一切なく持たされたタブレットで案内もスムーズで初めての院内でも迷うことなくすぐに終わりました。高層階で景色もいいし、キラキラしててホテルみたいだったな。クリ
保険屋が終わると今日は嚥下検査(飲み込みの検査)が入っていましたバリウムを飲みながらCTを撮影するのですこの検査が結果オーライなら週明けから流動食がスタート何としてでも飲み込みたいところしかし、しばらく飲まず食わずの状態ですしまだ移植した皮弁が腫れていて唾液を飲むのもきつくティッシュでぬぐっている状態なのでめちゃくちゃ心配になりました。飲み込む動作を凄く意識して力を振り絞らないとごくっと喉が動きません検査室の前で呼ばれるまでなるべく唾液を飲むように練習しました。身体を斜め後ろに倒した
昨日、職場の健康診断が終わりました。私は1年の中で、この日が一番嫌いです。①便秘症な私は、検便2日分が無理②バリウムのあとの、排便もまた大変③採血で、必ず失敗される特に③は、毎年両腕に針刺されるので、苦痛でしかありません。が、、、今年は、1発成功でしたそれだけて、小さな幸せ💞針は細いのを使って2人がかりでしたが、いつもはそれでもなかなか上手く取れない。そして、「○○さんの、血管の状態が良かったからですよ💕」って言われ、素晴らしい👏✨ま、思ってないかもしれないが、嬉しかった
こんばんはー--!!またまたご無沙汰してしまいましたが相変わらず元気にやっておりますまずは昨日の土曜日、ようやく映画・スラムダンクを旦那様と二人で観てきましたほんとは駿平がショートステイの日の平日の夜に観に行くつもりだったんだけど上映時間的にちょっとそれだと合わなくてどうしよー-でも観たいよねー--ってことでモタモタしているうちに今になっちゃっていやぁ、やっぱり映画館で観ると迫力が違いますね観客動
大腸がん(結腸がん、直腸がん)の告知を受けた二児の母(私専業主婦)主人娘12歳息子10歳認知症の義母一連の流れ、戸惑い、葛藤など書き留めます。(どうでもいい事など)X線透視検査大腸バリウム検査11月30日前日から食事制限↓↓↓食事は、これとお茶、水、炭酸ソーダおかゆ、スープなど味は悪くない前日日中は、ダルムスペース(1800円)↓夜下剤を飲み夜中くだす早朝くだす早朝砂糖水を飲む朝くだす↓病院↓浣腸↓看護師さんに便を見てもらう。(
「放射性廃棄物の無害化に道?三菱重、実用研究へ三菱重工業は重水素を使い、少ないエネルギーで元素の種類を変える元素変換の基盤技術を確立した。原子炉や大掛かりな加速器を使わずに、例えばセシウムは元素番号が4つ多いプラセオジウムに変わることなどを実験で確認した。放射性セシウムや同ストロンチウムを、無害な非放射線元素に変換する放射性廃棄物の無害化処理に道を開くもので、原発メーカーとして実用化を急ぐ。」「超高温や超高圧をかけることなく、数日で内部の元素が変わり、新たな元素が生まれてくる。セシウム
部屋とワイシャツと私。みたいなタイトルですが(笑)お久しぶりです。6/20-22FOLFIRINOX29回目7/4-6FOLFIRINOX30回目7/20CT検査・胃カメラ1ヶ月以上ぶりの更新です😅定期的にやらないと覚えてない…備忘録にならないですね。フォルフィリも30回突破しました。続けられるのがありがたい…😊昨日CT撮りましたが、きっと今回も良好(なはず)。来週の結果待ちです。で、今回は珍しく胃カメラもやりました📸会社の健康診断で、いつもバリウム飲む