ブログ記事2,094件
すいません本当に老化に苦しんでますε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン死ぬまで働くしかないとは言え本音は少しでも若く見えるうちにリタイアしたいですけどね💧実際自分の年代で早々とリタイアされてる方知ってますが、でもちゃんと若い頃からしっかり働かれたわけであります。自分も20歳過ぎで働いてた会社でもし今まで働き続けられてれば、独りを貫けてればあの時1年で180万円は貯めてましたから計算上は最低5~6千万はあるんでしょうねそれなりの車にも乗って。それが今は(・∀・;)👻5~6千円独りも
3月某日・・・久々の休日・・・でも雨模様。ならば・・・呑むか?・今回は少々変わった志向で・・・鹿児島県濱田酒造さんの「樹々」和風ジン・・・そう、JAPANESECRAFTGINです!!ジン好きな私にはタマランチ会長な存在・・・・国産のジンを流行らそうって動きがありましたけど・・最近は落ち着いたのかな?この香り・・・本家のジン程の強烈な香りは無いですが・・・逆に程よい香りがGOODです。まずはロックで・・・あああ・香りと刺激が効きますね・・ウミャイ!ストレートだ
あのさまだ大雪降るの降らないのどっちε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーンサラニ広い範囲デダッテ今日も中央道ルートですがまさかまだ大雪の恐れがそれも関東でと言われても、今は山梨県甲斐市の双葉サービスエリアですが除雪車は待機してるし昼は暖かいんでさっぱり見当つかないけど休息とってます。中央道が止まるかもしれないとか緊迫してれば割引利かさなきゃ厚木市なんで定価で降りて到着しとくんですが会社からも何もまた言われてないんで気にしないことにしました🚚💤昨日は埼玉県ふじみ野市おろしでまたベイシア
3月某日・・・八戸での業務完了後・・・駅までの帰路に・・・やはり気になったので・・・舘鼻海岸へ・・・ここに来たら行くのは・・・漁港ストア!!っじゃないですが・・・(笑)初めて店内に入りましたが・・ストアというより食堂ですね・・・メニュー沢山。次回の訪問かな??さてさて・・本来の目的地はやはり・・大安食堂さん!!やはり八戸に来たら避けては帰れません。こちらで購入するのは勿論・・・しおてば・・・あああ・・・最高ですね。店内滞在時間1分で仕上がるタイパ最高の
山本陽子さん山本陽子(やまもとようこ)1942年3月17日生まれ、2024年2月20日、81歳没。東京市(現東京都)中野区出身の女優。株式会社三陽企画所属。國學院高等学校卒業。1963年、知人が日活に山本の応募書類を送ったところ合格し、第7期日活ニューフェイスとして芸能界入り。初舞台は、1971年森光子主演の『放浪記』悠起役で初舞台を踏み、その後1980年、『花埋み』で舞台初主演して以来、舞台女優として数々の恵まれた作品に出演し精力的な活躍をしており、その演技
名作の語りべ芙美のブログにお越しくださいましてありがとうございますふりかえって語る【ハンセン病】その三をYouTubeにアップしておりますので下のサムネイル画像をタップしてお聞きくださいませ今後ともどうぞよろしくお願いいたしますスタンドエフエムにも朗読をアップしておりますそちらものぞいていただけると嬉しく思いますスタンドエフエムエボシ御前映画『もののけ姫』よりー画像と記事はネットよりお借りしましたーハンセン病の
3月某日・・・八戸市内の業務を終えて・・・気が付くと午後1時近く・・・少々遅い昼食にします・・・久々に陸奥湊駅近くにやって来ました・・・ヒラメ漬丼の有名なお店の側を通過したら激込み・・・ま、観光で無いので当方は・・・こちらにやって来ました。八戸魚菜小売市場の中で・・・素敵なコーナーがあると以前から知っていたので・・・今回初侵攻です。ま、時間はとうに朝ごはんでは無いのですが・・当然開いているお店はほとんどなく・・・数点でおかずを購入。しかし・・・新鮮ですなあ・マグロ・・
あのさ家の近所に西友あるんだけどさ何が言いたいかわかりますよねε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーンコンビニにとっても手強いライバルに?西友買収でグループ売上1.2兆円超となったトライアルの勝ち筋|JapanInnovationReviewpoweredbyJBpress2025年3月5日、九州を地盤としてディスカウントストアを展開するトライアルホールディングスが、米投資ファンドKKRから85%、残る15%の株式を世界最大のスーパーマーケットチェーンである米ウォルマートから取
3月某日・・・夜明けとともに出発し・・早朝から・・・仙台駅にやって来ました。始発の新幹線に乗って・・・「唄に夜明けたカモメの港」・・・八戸市内へやって来ました。長距離&早朝移動は疲れますね・・・朝飯前なので・・・市内某所の松屋さんへ・・・タッチパネルで注文したのは・・・牛めし&半熟卵です。時間もあまりないのでシンプルに・・・至っていつもの松屋さんの牛めしですが・・・なんか少し味付けが濃い様な気が・・・ご当地チューンなのかな??にゃのでお味噌汁をススって中和。あん
六本木🗼ストリート🎸朝帰り深川不動尊ご神水龍神🐉よ!放浪記読者の皆様にご利益を🙏お護りください🙏黙祷ありがたやー🙌気持ちのいい朝☀️永代寺へもお参りつづく
前回なんだけどさ富士川サービスエリアの晩ごはんまで辿り着かずにブログお開きになっててさε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン誰モキニシテナイカラ誰モ最後マデミテナイヨ2日に1回の更新にするとえらい昨日が遠くに感じるようになりました💧一昨日は富士川サービスエリアで休息をし🚚💤フードコートならこのあたりぐらいがお得かなと思うんですが結局セブンイレブンで朝ごはんまで込み1000円でいいかとなります💧満足でしたけどね♪昨日は茨城県行方市でなかなか遠いとこでした🚚💦アマクミタワ最終の潮
3月某日・・・本日は外回りで沿岸部をグルグル・・・昼時には女川町に居ましたので・・・食堂おかずやさんへやって来ました・・・街の定食屋さんって感じですね・・・この日は珍しくガラガラ・・ま、直後に続々ご来店でしたが・・いつものメニューを頼んで・・・青春のバイブルを読んで待ちます(笑)最近・・またまたハマっているんですよね。本日のオーダーは・・・とりから定食です!!バーン!!!ずばり茶色いご飯ですね(笑)唐揚げは大きめのが沢山鎮座・。揚げたてなので熱い!!こちらのお店はソ
R恵宅に一泊😪早朝家路に着く氷川神社⛩️に寄る🐾今日一日御守りください👏合掌🙏放浪記📓読者の皆様に御利益を👐練馬高野台駅前セブンイレブン懇意のS井君久しぶりの対面に「どうしてたんですか?」と火災で🧯焼け出された顛末を話す🗣️インドネシア🇮🇩の留学生🎓Pトラとも再会朝飯🍴カレー🍛とドリアがっつり(@ ̄ρ ̄@)電車🚃に乗っても喰う喰う喰うセブンイレブンで買った肉まんと🐷唐揚げ🍗ゆらゆら電車に🚃揺られる喝!木場帰着ラブ❤️ピース✌️&ボールゲーム🏈謙一
あのさ50代でリタイアされて最高な人生を歩まれてる方もいらっしゃるんですが検索すると実際50代で1人リタイアするには最低6800万円必要らしいんだけどそれはケースバイケースもありますが、それでオッキーちゃんの所持金と照らし合わせたんだけどさ0がさ4個足りんかったε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン6800円死ぬまで快適に働ける仕事にありつけられるならば一生働くんですけどね💦昨日は東京都大田区に予約が10時でそれまでにおろし終わり帰りはなんと気分の乗らない北上の埼玉県戸田市からでしたが午前
次男の春休み一人旅続きベトナム🇻🇳→ラオス🇱🇦→タイ🇹🇭→カンボジア🇰🇭の続きは再びベトナム🇻🇳に戻り→香港🇭🇰→福岡で完結もっと詳細にハノイ→ルアンパバーン→ヴィエンチャン→ウドンタニ→バンコク→シュムリアップ→プノンペン→ホーチミン→ダナン→ハノイ→香港→マカオ→香港→日本結局45日くらい放浪旅した様です。後半はベトナムを深く探索した様子プノンペンやホーチミンではベトナム戦争について学んだ様です。ダナンは居心地が良かった様で1週間滞在し観光やリゾートを堪能ハノイではラ
まいど教祖でっすさて、入院、手術で遅れておりました沖縄宮古島放浪記(後編)の動画をようやくアップしました。ぜひ、ご視聴、チャンネル登録よろしくお願いします。https://youtube.com/watch?v=-pASwcXlgI4&si=ditighjyjnWAa7zc
花粉症の皆さんこんばんわーε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン2人に1人ラシイワ【業務スーパー】セール対象品の中で「ちょっと後悔した」3選(舞)-エキスパート-Yahoo!ニュースみなさんこんにちは。話題のグルメ情報を紹介している舞です。業務スーパーに週1~2回足を運び、新商品のチェックを欠かさない筆者。フジテレビ「ウワサのお客さま」で【新商品ハンター】と命名され、今まで3回出news.yahoo.co.jpスイートポテトはリピートございません👏🎉なんとなく薫りはいいんですが
3月某日・・・あああ・・・疲れた。連勤〇〇日なので・・・・今夜は一杯飲んで寝よう。島根県「國暉酒造」國暉純米大吟醸です。仙台の某所にて購入。選んだ理由は・・ラベルが・・・カッコいい!!織物ですよ!!むむむ・・ホント絵になるなあ・・何気に島根のお酒は初めてですね。さて味の方は・・・最初に来るのはメロンの様なフルーティーな香り。思い切り甘口って思いましたが・・やはり甘口。米の味をしっかり感じますね。今夜は・・・野菜たくさんの「どんこ汁」で一杯。こりゃ、旨いですね。
鼻の奥の腫れたような違和感コロナなのかななんて言ってたでしょ、昨日鼻の奥がおかしいまま群馬県で帰り積んで山の中にある横川サービスエリアに寄って外に出て店舗の方にマスク万全で歩いてったらさまさかの花粉症のスイッチON🔛ε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーンどう言うことかと言うとどうも山の花粉は新鮮でマスクの隙間からプツプツが入って来るのわかって新鮮だからアレルギー栄養満タンなんでしょうね~鼻の奥に入った瞬間鼻の腫れたような違和感が爆発して喉に鼻水やら毒素が喉へ下りて咳まで酷くて慌てて人の居ない方
3月某日・・・本日は休日出勤で・・・ようやく帰宅。遅い休日の開始です(笑)さて何呑むかな??八戸遠征で買った1本青森県八戸市「八戸酒類株式会社」如空無濾過です。11月に買った酒ですが・・・冷暗所での保管なので問題無い・・・だろ??ほんのり黄色みが掛かっていますね・・・さて味の方は・・・むむむ・・・何というか、最初にやってくる、どぶろくの様な感じ。その酸味のあとに来る米の味・・・これ、かなりグイグイ行きます・。ヤバいな・・これ。今夜は・・・1日早いひな祭りのお祝
あのさ鼻の奥が詰まったような腫れたような違和感がもしやコロナじゃないかなと思って風邪薬飲み続けても改善せずでも味覚はある咳はたまに出て、会社にコロナの検査キット試していいかと聞いたら病院にしてくれだとε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーンアテニナラント結果言わずに黙って黙々と仕事してたが正解だったんですが言葉にして会社に伝えた以上、要は本当にコロナだと荷物キャンセルしないかん5日間自宅待機させないといけないから、病院で逆に大丈夫でしたを立証して貰わないといけないそうです💧そりゃそうですわね。
私が生まれたのは北海道でその後、関東、関西と移り住み、今に至っています。正確には北海道→関東→北海道→関西ですが🙄生を受けた北海道、子育て時代(幼児期)を過ごした関東、今、住んでいる関西、どのまちもそれぞれに思い出はわんさかです。北海道では親の転勤にくっついて石狩空知後志上川あたりをぐるぐるっと移動しました。ですからこの街こそわが故郷、、、というかんじではなくどの街もうっすらと懐かしい・・・そんな印象です。初めて北海道を出て関東に住んだとき
あのさ今日は大雪予報のおかげで予防的通行止めでいつ止まるかわからん中央道へまわされてさだけど今日は悪寒なのか風邪ではないような気がするけど風邪薬飲んでてさ、そんで今ようやく諏訪湖サービスエリアに着いて温泉入ったら鏡に映った自分の姿あまりの老化ぶりに愕然としちゃてさε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン完全ニ終ワッタワ昨日は茨城県境町に朝一配達して帰りの荷物は古河市からで、そして今日は北名古屋市と名古屋市北区2件配達で、関東が東名新東名に下道も通行止めになるって聞いてたから早く積んで出発し
あのさおかしな事また言うけどさ今身内が1人も居なくなったでしょ、もう身内が死ぬとかの虫の知らせは従姉妹ぐらいだけど付き合い無いでしょ、で、何が言いたいかと言うとオッキーちゃんが代わりに虫の知らせしてるんじゃないかなと思ってさε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーンアンマリイッテルイミワカンネーワ今週末も音楽漬けと言うか出かけてもウォーキングぐらいはしましたがヴィアモール行っても凄い人混みで何だろファミリーばかりでもお父さん1人ベンチに座ってスマホな光景見ると自分が若いうちに結婚してたら今どう
帝国劇場ラストデー、リアルタイムで見ました。賛否両論あるようですが、私は否でした。出演者の方に対してではなく、構成にです。なぜ、帝国劇場ラストデーなのに、『日本人が好きなミュージカル曲ベスト30』にしたのか、理解に苦しみます。劇団四季の作品が沢山あり、かつ映像もふんだんでそちらの方が印象に残るほど。今でこそ、帝国劇場はミュージカルがほとんどですが、女優さんが座長を務められたお芝居も上演されていました。2004年くらいまではあったと記憶しています。森光子さんの『放浪記』だけではないです
2月某日・・・素晴らしい一品を頂きました・・・黄桜株式会社「黄桜LUCKYSNAKE」です。今年の干支であるヘビさんがプリント・。年末から不幸もあり、ようやく喪が明けたので・・・少し遅いお正月気分・・・あの黄桜さんの商品なんですね。プリントがカワイイ・・・さて味の方は・・・色が濃いですね・・・ひと口飲むとワインの様な香りを味・・・そしてその後にやって来るコク・・・これ良い感じの旨さですね・今夜はあり合わせのピーナッツせんべいで・・・こういう乾き物晩酌も良いですね。
2月某日・・・バイクフェスの時のランチ・・・仙台市内の「開拓家」さんにやって来ました・・・以前、みんなで来た時には満席で断念・・・今回はすんなり入る事が出来ました。静かな店内・・・プレートのランチメニューをオーダーします。さて本日のオーダーは・・・開拓家ランチ(ハンバーグ&コロッケ)です。あああああ・・・旨そうなビジュアルですね。ハンバーグは柔らかく良い感じのソースでGOOD!熱々の鉄板で良い感じに調理済み・・・そしてこのコロッケが・・・めちゃ柔らかくクリーミーな感じ。
昨夜、日本テレビで生放送された「さよなら帝国劇場最後の1日THEミュージカルデイ」をリアルタイム視聴しました。いやー、なかなかにchaotic。雑な作りで唖然…。結局、帝劇の電気消えるの中継して、ミュージカル俳優たちに「民衆の歌」歌わせたかっただけだよね???という印象しかない。そもそも帝劇にフォーカスしたいのか、ミュージカルにフォーカスしたいのかブレブレ。「日本人が好きなミュージカルの名曲ベスト30」が発表されましたが、帝劇ミュージカルのみならず、劇団四季やタカラヅカ(「ベルサイユのば
もう昨日はさ六本木ヒルズじゃなくて虎ノ門ヒルズだったんだけどさそんなたいして違わないんだけどさま~おろしはハマったけどさ、でもさ東京タワーの近くまで今まで行ったこと無かったんだなと今更だけどなε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン小学校修学旅行東京デシタケド小学生の頃は確かサンシャイン60に驚いてた時代だでさ💦昨日は朝9時に東京都港区の虎ノ門ヒルズに出来るタリー◯にテーブルやら納品に行ったんだけど荷主なのか初歩的な過ちで高さ制限で2トン車しか入れなくてね🚚💦アホダロで、無理矢理道路
高校生の頃読んで今も時々目を通す本は何冊かあるが、林芙美子さんは好きな作家でした。花の命は短くて苦しきことのみ多かりき・・・と林芙美子は自らの人生を詩っていましたが。約1週間で花の見ごろは終わります。ちなみに、林芙美子の詩の意味は、女性を花にたとえ、楽しい若い時代は短く、苦しいことが多かった。彼女は第一次世界大戦後の困難な時代に、貧困にあえぎ、下女、女中、カフェーの女給などを転々としたことを雑記帳をもとにまとめ、放浪記に詳しくかかれている。私は林芙美子のファンで何度も読み、その度に涙した