ブログ記事2,132件
「放浪記」ですが現在「在宅記」となっております。これはまあ、致し方のないところで(;´▽`A``過去、ブログを止めようかと思う時も多々ありましたが、なぜ現在継続しているのか、と考えました。。話、途中で投げっぱなしで記事を(巻末にちょこっと続き)(笑)ラ王、味噌味に突入です(*^ー^)ノ「日清ラ王味噌」日清のヒットシリーズもガッツリ、食べていきたいなと(〃∇〃)調べたら他の袋麺の種類はまだまだ山のようにありまして(ノ゚ο゚)ノ
初めて女装サロンに行ってから、30年ほどになります。最初に行ったのは、もちろん神田のエリザベス。あの頃、東京で女装サロンと言えばエリザベスで、完全女装を目指す人はみなエリザベスに集っていました。その後、亀戸、浅草橋と移転して現在に至ります。エリザベスはショップだけの店舗もあって、日暮里、新宿にそれぞれありました。そのうち、新宿店の一部をサロンとして営業し始めました。新宿店といっても、場所は新大久保と高田馬場の間くらいで、サロンの名前は「ありんこクラブ」。
こんばんわーカレンダーどうりですε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーンホントダ藤まつり日中なら露店やってます。コスモスで🛒双葉サービスエリア休憩中でセブンイレブン🛒0時30分春日部市到着🚚💤マルエツ幸手市上高野🚚🎯ε=┌(;・∀・)┘ワカリマシター(・∀・;)ジーーーーーモラージュ菖蒲🚚💨双葉サービスエリア🚚🚿テレビ中継亀📹️駒ケ岳SA🚚💤自分だけ宝くじ当たる旅おっきーさんのブログです。最近の記事は「幸手市上高野神社でパワーチャージと武田信玄公開運座像(画像
キャラバン君けっこう最近バッテリー換えたのにさバッテリー上がってたんだけどさそれにしてもゴールデンウィークの予定会社に何で聞かれんのだ?ε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーンノットランデナカレンダードオリハタラケ隣にジムニーちゃんがあったんで繋げるのは簡単でしたが毎週乗らなくてもエンジンは短時間でもかけてましたが数分でしたから足りないんでしょうね💧給料が寂しいのと平日強制的に出かけてるからかゴールデンウィークも出かける気力がありませんっ💦だから部屋でオーディオで音楽三昧💧M
あのさたまには自撮りしようかなって試みるんだけどさ自分の顔見てジャガイモみたいにさこんなゴツゴツしてたっけなと思ってさ諦めたε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーンジャガバターオイシイヨネ昨日は滋賀県甲賀市に朝一配達したけど2箇所おろしでトラック多すぎて順番待ち11時前に終わって積み込みは岐阜市からで昼一積んで野暮用と通り道藤まつり寄ってシャワー浴びて神奈川県厚木市へ出発しました。昨日の夜明けの駒ケ岳サービスエリア。甲賀市へは蒲生スマートインターから🚚💨ポッチャリデストラック
4月某日・・・三神峯公園の桜見物の帰りに長町の某所へ・・・某ショッピングモール内の「ポムの樹」へ・・・・何でも・・・某漫才コンビがMで披露したネタの中にあるお店のモデルとか??嘘か本当かわかりませんが聖地巡礼に付き合いましょう・・オムライスが並ぶと圧巻ですね・・・色々な種類がありますが・・・ここは定番メニューで挑戦・・・スープが出てきてホッとしますね・・さて本日のオーダーは・・定番オムライスチキン&ベーコン入りいかにもオムライスって感じですね・こどもの頃からオムライス
裸の大将山下清画伯の墓参りです。山下清とは画家。小学校に入学するも知的障害のため級友にいじめられ、何度か刃物を振回すなどの行動を起したため1934年に知的障害者擁護施設八幡学園に入る。ここで張り絵を習得し画才を発揮、精神科医師でゴッホ研究家の式場隆三郎らの紹介で39年に銀座の画廊で展覧会を開き、世に認められた。記録的な観覧者数で、会場の床が抜け落ちたというほどの盛況ぶりだった。翌年、徴兵されることを恐れて突然施設を抜け出し年の間各地を放浪。この間に記した『放浪日記』が56年に出版
朗読家・吉永小百合の魅力を堪能!国民的女優の明るいシングル曲に潜む、人生のペーソス!「真蒼い空に老松の葉が針のように光っていました。あゝ、なんという生きることのむづかしさ、食べることのむづかしさ」日本を代表する大女優・吉永小百合は、1959年の映画デビューから70本以上の映画に主演。歌手としても活躍し、60枚以上のシングル盤を発売。70年まで、所属レコード会社の屋台骨を支える人気歌手としても活躍した。当時、年10曲ペースで発売していた吉永のシングル盤には、なかなかトンデモ
4月某日・・・家族が入院&手術する事になったので本日は石巻赤十字病院へ・・・手術の付き添いです。手術は無事に終了したもの・・・お昼ご飯がまだだったので館内の食堂リュミエールさんへ・・・あんまり・・・縁が無い場所の食堂(笑)券売機で・・・・病院なのに意外とハイカロリーのメニューも多数・・・そうか、ここは健康な方々の食事場所(個人的見解)ならば・・・食券をポチって暫し待ちます・・・本日のオーダーは・・・カレーライス!!!意外と(失礼)シンプルなメニューと思われそうですが・・
まいどきょーそでっすはい。喉の不調を押して行ってまいりました、1週間の青森、函館放浪。格安切符のキャンセル料金の関係上、キャンセルするかすごく悩みましたが、色々判断した結果強行しました。今回の日程は6泊7日。出発は大阪伊丹空港から、人生初の三沢便です。(伊丹空港22番ゲートから)飛行機はJエアー(JAL)のエンブラエル190。クラスJに1人掛けシートがあり、利用しました。搭乗率は平日午後出発で普通席70%位?クラスJは30%程度でした。17時5分、三沢空港到着。連絡バスはす
1月某日・・・・無事に八戸市内での業務完了。本日は日帰りですが・・・やはり・・・心残りがあるので・・・行きます。目的地はここ・・・大安食堂さんです。あああ・・久々ですね。お姉さんが勢いよく揚げ物していましたね・・・迷わずオーダーします。もちろん持ち帰りです。テイクアウトで買い込んで・・・帰り道で頂きます。本日のオーダーは・・・・まずはイガメンチ・・・青森の有名な一品ですね。イカをミンチにして練り込んで揚げています。これが・・・ウミャイ!!イカの旨味とほかの具材が良い感じ
あのさハンバーグ焼くの人生で3回目ぐらいなんだけどさハンバーグ甘くみると大変なことになるからさε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン木曜日家に帰った時エアコン消すの忘れてて日曜日現在までつけっぱなしです💦中古車屋さんからご紹介いただきました除草剤もしかしたら効果抜群!?ε=┌(;・∀・)┘ボヨンボヨンッステーキ500円台あったんですけどね~この700グラム超えのハンバーグ気になっちゃってね💧ハンバーグ焼いたこと無いのにこんなデカイの(・∀・;)ワー♪タノシミネー♪これこう見
高峰秀子という名女優がいます。戦後の邦画界で最も輝いたこの名優の数多くの作品の中で、「女」を演じきった名作をピックアップして再レビューします。候補作品はこちら:細雪(1950年、新東宝)-妙子宗方姉妹(1950年、新東宝)-満里子カルメン故郷に帰る(1951年、松竹)-おきん稲妻(1952年、大映)-小森清子カルメン純情す(1952年、松竹)-カルメン雁(1953年、大映)-お玉浮雲(1955年、東宝)-幸田ゆき子喜びも悲しみも幾歳
『2024年北海道記カブ大将北陸〜関東〜東北放浪記⑦』2024/7/14快晴さぁーいよいよ青函フェリーに乗り込みますよ〜ん?これは津軽海峡フェリーですね。こちらの方が大きかったようです。並ぶのいっち番〜!!…ameblo.jpより続いています。2024/7/14快晴さ〜て始まりました、夫婦旅!夫婦がやっと会いますゼ!K氏(カブ大将)にとっては長い道のりやったね〜私はあっちゅう間に着きましたけど…文明の力はスゴイです!今さらながら痛感(したのもK氏です)放浪記から
あのさ今週末健康診断でさバリウム付きなのに夕方歯医者ε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン歯医者の予約がとれなくてバリウムありますが健康診断朝9時歯医者16時で昼前帰ってきて4時間でなんとか白いうん◯治まらないかと💦昨日は愛知県愛西市で朝イチおろして積み込みは16時に飛島村からで今日は東京都大田区におろして帰りの荷物は神奈川県伊勢原市からで昼イチ積んで大井松田インターから💃そして足柄サービスエリアで8時間の休息にしました🚚💦首の調子が悪く神経が悪さしてるのか血行不良なのか全体的に体も重く動
昨夜、日本テレビで生放送された「さよなら帝国劇場最後の1日THEミュージカルデイ」をリアルタイム視聴しました。いやー、なかなかにchaotic。雑な作りで唖然…。結局、帝劇の電気消えるの中継して、ミュージカル俳優たちに「民衆の歌」歌わせたかっただけだよね???という印象しかない。そもそも帝劇にフォーカスしたいのか、ミュージカルにフォーカスしたいのかブレブレ。「日本人が好きなミュージカルの名曲ベスト30」が発表されましたが、帝劇ミュージカルのみならず、劇団四季やタカラヅカ(「ベルサイユのば
いやーお待たせお待たせどーしても途中寝ちゃうもんでねε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン今日は茨城県下妻市に配達して毎度の常総市から🚚💤諏訪湖常総インターで降りて🚚💨石下エリアはインドカレー屋もありグルメも色々楽しめそうです🚚💨朝8時30分スタートでした。ダイユーエイトに寄ろうかと思ってましたが10時からなんで即常総市へ移動🚚💨タンスボール?🚚💨オシャレネー♪常総市のトライアルに寄ろうかと思ったらTAIRAYAを発見👀トライアルに止めて🚚💦ヒロイデナッウォーキングがてらなん
TBS系『SASUKE』と女性版サスケの『KUNOICHI』最近はとても人気番組ですね。私が出場したのは遠い昔の事、、書類選考→予選4000人を突破して本選に2度出場して1回目(2007春)は上位組のゼッケン93番、2回目(2007秋)は75番でした。当時はアメリカ版サスケのNinjWarrior(ニンジャ・ウォリアー)にも出場したくてロスにあるG4と言うテレビ局に自分のPRビデオをもって海を渡った事もありました。日本人で初めてだと言われました。【左から私(谷川栄治)、以下サスケオールス
1928年『放浪記』で一躍売れっ子作家になった後も、旅という名の「放浪」生活を送っている。中国、パリ、ロンドン、南京事件の特派員として南京、建国後の満州、太平洋戦争勃発後は記者としてシンガポール、ジャワ、ボルネオ。芙美子さんのバイタリティーには本当に頭が下がります。女性が戦争の前線に赴くとなれば、周囲は止めたでしょうね。で、1951年、亡くなる直前に書かれたのが本作。戦後6年目のまだ混乱期。生涯の集大成。戦中の仏印(ベトナム)駐屯や戦後のどさくさ、愛を貫く女性の一生。フィクションでは
4月某日・・・本日は仙台市内で酒席・・・仙台駅前の「伊達の蔵」さんへ・・・今回はあらかじめコースで手配。クリーミーチーズのサラダから開始。乾杯のゴングが鳴りましたので試合開始。牛タンに・・・金華サバの塩焼き・・・グリーンサラダに・・・ここまではコースのメニューここから単品オーダー・・・グリーン餃子に・・・肉豆腐。これがもしかしたら一番旨かったかな??豆腐と煮込んだお肉のバランスがGOOD!串盛りに・・・・〆のサーモンのあて巻き・ホント、お腹いっぱいになりましたね・
我が家の愛してやまないかわいい仔たちふたりを無事神様のところに綺麗な姿で戻せたのでパパはママを連れてヨーロッパに出掛けてきますね「ルナちゃんも付いていくよ」「巴ちゃんも付いていくっ!」「そうだね、もちろん、家族みんなで行こうね」番外編「ヨーロッパ1周旅行2023」はその1:旅行企画その2:旅行準備その3:旅行記の3部構成今日はいよいよ「その3:旅行記」1日目です。大学生の卒業旅行的なノリで24日間の欧州旅に繰り出します!ルナと巴
こんにちは。こすずです。実はまた、実家から離れてホームステイに来ています♪昨日の深夜に出発して高速バスで約10時間。今回は、都会+田舎のとても面白いファミリー宅に滞在大家族&お知り合いが来たので15人くらいでごはんでした。超久しぶりのおでんとりあえず低カロリーなこんにゃくと大根だけ食べてみたら…「んっ!うまいっ!」となって1杯目の倍量おかわり×2ウインナー・鶏肉・ちくわ・餅巾着・サ
森光子さんが80歳を超えても「でんぐり返し」を演じていた戯曲『放浪記』の原作。1922~1926(大正11~15)年の5年間書きためてきた日記が、1928~1930(昭和3~5)年に亘り、雑誌「女人芸術」に連載されたもの。作者は1903(明治36)年生なので、19~23歳の出来事となる。8歳の時、両親が離婚、母親は再婚し、一家は行商生活に入る。生まれながらの貧乏生活。この母親の再婚相手がダメ男。妻子が稼いだカネを持って博打に使う。それでも、そのろくでなし男と離れられない女、というシーンが
奥日光なんか行かされたらそるゃ写真増えちゃうわさε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーンセーブシロッ昨日は愛知県愛西市で朝一おろして積み込みは昼一に刈谷市から日光市行きを積みました🚚チャンチャン飯田市あたりはまだ桜なのか楽しめてるようで🚚🌸チャンチャン家の近所も藤の花まつりが有名なはずなんですが津島市の天王川公園の藤はたぶん規模が桁違いなんじゃないかなと。遠目にしか見たことないし今は付近は大渋滞です🚚💦チャンチャンε=┌(;・∀・)┘ハライマシタザ・ビッグで買い出しして🛒刈谷市で
5月某日・・・山形パトロールの帰路・・・前から気になっていたスポットに横寄り・・舟形町の「鮎場あたご」さんです。ちなみに店の名前は後日調査しました・・・茶屋の感じが通る度に気になっていたんですが・・・今回、念願かなっての訪問。夕方の閉店近いのでガラガラでした。メニューを見ると・・・鮎だけでなく軽食もあるんですね・・・ラーメン!!??どういうのかな??さて本日のオーダーは勿論・・・鮎の塩焼きです!!ああ・・今年初の鮎ですそっと・・・お茶も出ていい感じ。正直、日本酒
お久しぶりね~あなたに会うなんて~♪なんつってなε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーン一昨日だったかなまた強制映像が届いて今回は父親からで父親がお金無くて食べれなくてどんどん弱っていくのを見て耐えきれなくなりオッキーちゃんがじゃあ回転寿司行こうかって言ったら父親がスッと立ち上がってね行こかだって(・∀・;)コレ虫の知らせ生前1度も実は一緒に回転寿司行ったこと無くて父親はこんなこともしたかったのかなと息子に連れて行ってもらいたかったのかなと。土曜日は深夜3時ぐらいに会社に到着🚚💦💤また焼
歯医者昨日の1回で終わるかと思ったら経過状況みたいからあと1~2回来てくれって言われちゃってさ予定無いんだけどさまた土曜日歯医者に合わせなかんくてさε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン近所の三心がいきなり閉業したのは確認したんですがその後に出来たのは初めて聞く大阪屋ショップ。鮮魚系がウリなのかなと。お寿司は安いのかなとは思いますが弁当はやや休め?な設定でしょうか。こういうコロッケだとおかずになりそうですがコロッケはバローに負けない価格設定のようですが食べてないんで💦とにかくお客さん
6月某日・・・漢のツーリングで訪問今回の目的地の5割を占めています・・・岩手県一関市の「峠のイワナ屋」さんです。昨年もツーリングで来ましたね・・・岩魚がお出迎えです。まずは漬物。この漬物がちょうどいい塩梅。泣けますね・・・まずは有無も言わさず岩魚の塩焼きが登場!!ああ、タマランチ会長。頭まで一気に食べられると説明を受けたので・・・一気に頂きます。これがうみゃい!!間もなく岩魚ごはんが登場!!たまらずノンアルコールビールをオーダー。だって・・岩魚の刺身が・・・・こ
すいませんこのブログの管理人さん梓川サービスエリアでまた布団敷いてお休みされたもんでさε=┌(;・∀・)┘シーーーーーーーン今日は東京都大田区に明け方着いたのに荷主が荷おろしの予約入れてないもんで予約優先で昼一に呼ばれてそこから慌てて埼玉県鴻巣市へ移動してでも16時積みなんで意外と余裕あってモラージュ菖蒲に寄ってから鴻巣市へ行きました🚚💦アトヨロシク大田区はすでにトラックがいっぱい💦でも結局呼ばれないんで出張弁当屋探し。この大田区東海エリアは実はたくさん売り子さんが軽自動車で来てるとこで
7月某日・・・今夜の夕飯ですが・・・福島土産の「ロシナンテ特製バーガー」との事・・・・コスパも良いですが・・・1個1040キロカロリー???す、素晴らしい。御開帳!!デカいバーガーとポテトが登場。しかし・・・バーガーがデカい。かぶりつくのは無理だな・・・中身は・・・おお、ハンバーガーにチキンカツ・・・ベーコンにチーズ・・・ああ、素晴らしい。まずは・・・ポテトから食べます。続いて・・・ナイフで切り分けて頂きます。ああ、凄いボリューム。お腹がいっぱいになりますね。結局