ブログ記事109件
続きですദ്ദി^._.^)今後の方針を聞いて不妊治療へ戻ることとなり、病院からクリニック宛のお手紙を預かり、居てもたってもいられずその足でクリニックへ行きました!もちろん予約をしていなかったので、お手紙を渡すだけでも!と思っていたら、クリニックの受付で"面談もされますか?"と言っていただいたので、お言葉に甘えて面談をさせてもらいました!部屋に呼ばれ、院長先生が病院からの手紙を読んで、今後の流れを決めるために子宮の状態を確認してもらいました><やはりヒスロンの効果で内膜が薄々だったの
こんにちは!お久しぶりです!前回書いた内容が思い出せないほど記録が残せておらず…忘れないうちにダダダーっと書いていきます٩(¨*)วシタタタタッ……2月末に3ヶ月間のMPA療法を経て、ヒスロンが効いているか確認の搔爬をしてきました!搔爬の結果は2週間後という事で思いのほか長い待ち時間を過ごしました!と同時に2回目の搔爬日からヒスロン服用はストップしていて…🟰【妊活に戻れる兆しか?】なんて淡い期待をしていました。気持ちの問題かもしれませんが、ヒスロンを止めてから数日で気持ちが楽になり食欲も
術後hcg無事下がってた生理がきたらまた移植周期に入ります薬で生理起こすかどうするか受診前日に排卵前みたいなおりものと基本的におりものなくて排卵前もないことも多いお尻の奥?めちゃくちゃ痛くてたまにある謎の痛みネット検索したら子宮内膜症や排卵痛の可能性ありと30分ぐらいでおさまったそれ先生にも伝えてエコーで見てもらったら内膜7ミリ卵胞10センチぐらいのある排卵前ではない排卵後かはわからないねー、とのことで排卵痛みたいな自覚症状があったのなら無理に薬で生理お
こんにちは!今日は待ちに待った搔爬の日でした!今回は日帰りを選択できたので朝行って夕方には帰宅しました(ー̀֊ー́)و3ヶ月間のヒスロンで、精神的に限界を向かえていたのでこの日がとても待ち遠しかったです!とにかく2回目のヒスロン、そして後半戦は日々イライラMAX、発散方法がわからない、何もやる気が起きない、そしてオットとうまくいかない、最悪の後半戦だった、、、(¯∇¯;)けど今朝出発の時に仕事前で寝ていたオットが玄関まで見送ってくれて、"帰ってきたら何もせず身体休めときや〜"って言ってく
こんにちは先週はMRIや血液検査など今週は搔爬の手術をしてきましたこのような精密検査は何度目だろう…2020年から5年目?久しぶりだったので過去の自分のブログを見返してたら泣けてきましたよく頑張ったわ…私の病気はポリープを切除するところから始まりました『子宮内膜ポリープ切除』2019年5月大学病院にて子宮内膜ポリープ切除の手術をすることになりました全身麻酔だし、身を任せておけばあっという間に終わるよね、と気軽に向かいました…ameblo.jp『子宮内膜搔爬の手術』鎖
こんにちは!続きです、忘れないうちに書ける時に書かなくては!!さて!搔爬入院当日!慣れたもんで朝早くから1人で向かいました!休みだったオットが一緒に行くで!と言ってくれたのですが、行っても病室に案内されるまでの僅かな時間やしもう慣れてるから大丈夫!と断りました笑というか、慣れすぎて不安もないから大丈夫やで!と。そして予想通り、病院について30分ほどで病室に案内されたのでわざわざその30分のために付き添いに来てもらわなくて良かったとホッとしました。(私が行っている病院は付き添いの人は病
こんにちは!続きです造影骨盤MRIから4日後、検査結果が出たので診察に行きました。MRIの画像を見ながら主治医の説明を受けました。主治医>>>>まずMRIの結果ですが、画像上では薄くモヤがかかってるくらいです。MRI担当医師の意見も聞きましたが転移や浸潤がしていないけど、けど何かはありますね、という感じでした。主治医が見ても、素人の私が見ても、確かに子宮のど真ん中に小さいモヤがかかっていることはわかる感じ。主治医>>>>この画像からわかるのは1cm以下の何かということ。そして9月の
おはようございます。nonokaです。『第二子不妊治療〜稽留流産の経過②〜』こんばんは。nonokaです。以下、流産に関する出来事を記録していますので、ご注意下さい。記録を兼ねていて無駄に長々と書いています前回がこちら『第二子不妊治…ameblo.jp前回の続きです。記録を兼ねて経過に加えて子供のことも書いているので長いです【宣告から7日後以降】結局、子供の咳と鼻水が酷く、母にはその週に2回家庭保育をお願いし、おかげで体力的には凄く助かりました仕事があったとしても、保育園送迎が無
2023.2.8胞状奇胎入院の1回目【2日目・手術日】この日は当日朝から絶食。水分も10:00以降は取っちゃダメらしいです。【1日の流れ】6:00検温等.浣腸8:50前処置.ラミナリアの挿入10:00水分禁止スタート12:00手術開始の時間決定12:30検温等13:00手術開始14:40意識戻った21:00消灯→眠れず‥4:00頃ようやく少しだけ睡眠こんな感じでした。現在コロナの警戒レベルが高いので、夫の立会もできず。手術が終わっ
夏本番を前に美容室へ癖毛が嫌で縮毛矯正そしたらツンツンと白髪が目立つ次の週も美容室へ体の方は全開とまではいかないけど出血が止まりつつある稽留流産が診断が出た後戌の日のお参りの為に取った希望休旅行行きたいな…って思ってて夏休み前だし宿がすぐに取れたずっと行きたかった鬼怒川のあさやホテルバイキングが期待できる宿!私の中のバイキングの宿ランキングでは那須のエピナールが1番ですそれを超えてくるのか旦那さんと500円玉貯金をしています旅行に行く時はそこから宿代とガソリン代を
手術から1週間後が受診日受診日まで出血は続いていましたでも鮮血ではなく茶褐色になってきました受診してエコーで見てもらいました内膜が戻りつつあって排卵も起こりそうだと!生理を2、3回見送ってから妊活しても問題はないと言われましたとりあえずホッとするしかない今回の妊娠で初診から2回、稽留流産判断後から2回、そして手術…この先生で良かった最初は怖そう、愛想ない、そんな印象でしたがこんな結果になって感受性豊かに対応されていたら涙が止まりませんこんなロボットとは失礼だけど
搔爬手術の次の日足の付け根が痛いです内腿、鼠径部の下何だろう…ネットで調べる搔爬手術のせい子宮収縮剤のせいとりあえず流産したせいなんだね?受け入れます自分の中で納得し痛みに耐えるだけそう、手術の翌日今日は旦那さんの誕生日ごめんなさいね、何の用意もできなくて本当なら色々用意してあげたかったけど回復したらこの間、定休日で行けなかった店に連れていきますので1人で居る時間、今は静養だから基本横になってる携帯をいじる→検索→妊娠・流産についてそんなところへ行きつきます
病院からの帰りにコンビニへ食べたいのカゴに入れなよそうね〜頭が回らなくて何が食べたいのか…シャワーは翌日から家事は3日後から仕事は2、3日調整してくれと2日間は確実に家に籠るから買っておかなきゃコンビニ弁当、お菓子、ゴミが多くなるなゴミ出しは旦那さんがやってくれるけどさ自宅に帰り寝る…ピンポーン2階から庭を見ると施設長の車!え?旦那さん!◯◯さんだよ!旦那さんに先に出てもらい私は咄嗟に手術の領収書、明細書を持って顔を出す施設長はてっきり私が入院だと思い旦那さん
手術当日10時に来院まずは旦那さんと2人で抗原検査結果はマイナスですそのまま病室へ案内されました4人部屋で他にも1人居ましたが切迫流産の方かな?妊娠中の人でした一緒の部屋でごめんなさい14時から手術と言われてましたが先生の都合で12時からになりました前処置を心配していましたがありませんでした麻酔が効く筋肉注射を打ち点滴を…刺す血管がないすみません、面倒な血管で…失敗され別の人を呼んできて最終的に自分から手の甲で良いですよ?と痛いのは分かります、でももうそこしか…
1週間、ゆっくり休ませて頂きました本当に感謝しかないです子宮収縮剤を服用して1週間が過ぎ受診先週とそれほど変わりがないと…今回も手術を選択せず追加で子宮収縮剤を処方してもらいました明日から仕事再開その前に職場の同僚10人程度に今回のとこは考えないように仕事しますからその話はしないでほしいとご迷惑お掛けしましたと一人一人にラインを送りましたみんな気遣ってくれます優しいです良い職場です残ってる組織が全部出てくれれば良いな1週間後、受診もう待てないとこのまま子宮内を
最終生理日から数えて8週目。本日、稽留流産の診断を受けました。胎嚢の大きさ19.5ミリ。前回から大きくはなっていませんでした。今日も胎嚢の中は何も見えませんでした。これで5回連続の流産になりました。予想していたし、覚悟もできていたので、落ち着いて先生のお話を聞いてきました。先生から、ヘパリン注射は効いていたと思います。赤ちゃんの姿は見えませんがしっかり妊娠できています。など前向きな言葉をかけてもらいました。あんまり響かなかったけどね。ごめんなさい。もう手立てないじゃん!ってお
こんばんは早速、前回『プロローグ2④残念ですが…』こんにちは不育症の結果、、ですが!出ました!が、詳しく聞いてからまた後日ブログに書きます。前回の、『プロローグ2③奇跡からのどん底』こんばんは不育症検査結果…ameblo.jpの、続きですが。私たち夫婦は昨年子どもを授かったのち、今年の2月に1回目の流産を経験しました。がっっつりコロナ禍。コロナ禍だと、旦那さんまーーーったく病院に入れません。(うちの病院では。)なので、胎嚢を確認した時も、心拍を確認した時も。エ
こんばんは桜がきれいな季節になりましたね週末はモネのお散歩ついでに桜のきれいな名所まで歩いてきましたいつもの道ではなく楽しいのか思いっきり歩いて道行く人に絡んでました最後にはお散歩してる豚さんに遭遇みんなで撮影会さてMPA療法のお薬が終わり先週土曜日に搔爬の手術をしてきましたまずお薬をやめてからの症状ですが昨年と同様薬をやめて3日後くらいに目眩と冷や汗が…仕事中だったので早退させてもらおうと思いましたが少しすると良くなったので定時で帰りましたとても辛
こんにちは晴天です暖かくて気持ち良い〜と言いたいところですが花粉症が辛いです飲み薬点鼻薬点眼薬すべてやってるのでまだマシですが眼がずっと痒いですさてさて今日は半年間のMPA療法が終わり診察と手術前検査のため大学病院に来ました採血と採尿をして1時間半ほど待ちますその間にMPA療法を半年間やって体感したことでも【飲み始め初期】①ふくらはぎの痛み🦵血管が詰まった感じがしました血栓のリスクがあるので水をたくさん飲み座りっぱなしにならないよう気をつけてま
手動吸引手術後、手術を受けたクリニックで子宮内膜に残留物が無いかチェックをしました。エコーで確認したところ、きれいに取れていたようで、先生からは生理が一度来たら、また治療を再開しても良いよ、と言われて、本当に嬉しかったのを覚えています。やがて治療を再開できる時期が来て、いつものクリニックに行きました。その際、出先で、出血があったためその場で手動吸引で手術した事も伝えました。先生も、それは大変だったよね〜、という位で、大学病院に手術に行かなかった事を怒られると思ったのですが、逆に緊急手術のことを
体外受精で移植したものの、約8週で稽留流産になりました。心拍までは確認できていたのに…。まずは自然排出を待つ事になりました。いつ出て来るか分からない、お腹の赤ちゃん。仕事中も、弟の結婚式の時も、ずーっと生理用ナプキンを着けて、出てくるのを待っていました。担当医師には期限を決められていて、長引くと危険なので来院してくださいと言われていました。結局、期限の日が来てしまい、病院に行きました。医師からは「ここでは処置できないので、大学病院に行って搔爬手術を受けて欲しい。」と言われました。搔爬手
フライング検査をBT7の朝とBT9にあたる今朝やりました。フライングするか迷ったけど、ダメだった時病院で知らされるのは嫌だなぁと思い…すると、、BT7で微かにうっすらライン…、、本当ーにうっすら!BT7でこの薄さは、、うーん、、、と思っていたら、BT9の今朝はその線もすっかり無くなりました…ダメだったかぁ…、、、でも、薄ら出たと言うことは、一瞬着床してくれたと言うことかな???一方、BT7の朝までは若干線がでたのに消えたというこで、BT7の日に、仕事でめちゃくちゃストレ
今日は、最後の注射、Triggerinjectionと血液検査、pcr検査にいってきました!注射から36時間後に排卵らしいです。血液検査でプロゲステロンの数値が高いと、今月の移植はできないと言われました…良い結果が出ることを祈るそして、エコーの様子だと、卵は取れて7個くらいかなぁーと言われました、、、着床前診断したいけど、新鮮胚移植ではスケジュール的に無理と言われたので、今週期で一つ移植して、残りの胚は着床前診断して凍結したい、というと、「そんな余分が出るほど卵取れなさそうだけど
体外受精はじめることにしました!ドクターには、とりあえずタイミング法で何か月かトライしてみたら?とも言われたのですが、色々考えて、やはり今月から体外受精に進むことにしました。理由はまた時間があれば書きたいと思います!が、今日は自己注射について…。最初2日間はクリニックで打ってもらって、今日初めて家で自分で打つことに。医療関係者も私も、お互い第2言語の英語でやり取りしていることもあり、不安だったので、自己注射は夫にも理解してもらって、夫にやってもらいたかったの
前回のブログでお話しした通り、今月はHcg注射をして排卵日を26日の夜中にくるようにし自然トライだったのですが、、25日から風邪気味…翌日26日から発熱…今月は内膜の様子も流産手術後、過去一良さそうな感じだったのですが…26日に熱あるまま必死にタイミング取りましたが…ネットでみると風邪引くと体の免疫反応が高まって、精子を異物とみやしやすくなると書いてあったので期待値薄いです…(そもそもタイミングもほとんどとれず、、)ちなみに、風邪は、熱が上がったり下がったりを4日ほど続け
これまで前クリニックで2020年9月~タイミング4回人工授精2回現クリニックで2021年3月~タイミング人工授精2021年5月顕微授精1回目(受精卵1個)桑実胚までしか育たず凍結出来ず2021年7月顕微授精2回目(受精卵4個)腔あり2個・7分割2個凍結出来ず2021年9月顕微授精3回目(受精卵10個)初期胚1個・5日目胚盤胞2個凍結2021年10月1回目移植周期不正出血の為キャンセル2121年11月1回目胚盤胞移植
アッシャーマン手術後、初めての妊活再開サイクルです!今月はタイミング法です人工授精は、男性側の精子の動きなどに問題がある場合には有効でも、そうで無い場合はあまり効果がないとも聞いたので、人工授精はやらないでおこうかなと思っています。この間夫の精子チェックもしたのですが、夫の精子には問題ありませんでした。(むしろかなり良い状態だったようで、精子ドナーになったらどうですか?と医者が冗談まじりに言ってきたほど、、つまり原因は私の方ということですね…)なので、とりあえず今回はFema
体外受精を考え始めたわけですが、タイの体外受精がものすごく高くてびっくりしました…。採卵+体外受精のワンサイクルでザックリいくらなのかと今行っているバンコクの病院に聞いてみたところ、「1サイクル400,000-600,000バーツです」とのこと。日本円で130~200万円...日本は、ネットで見ると「体外受精かかる費用は、2017年のデータによると、平均で1回約38万円と報告されています」、と。えー!日本ってタイに比べるとかなり安いのね…。
バンコクでの診察を終えて、バンコクで会いたい友達に会って、今日チェンマイに戻ってきました!バンコクでは、先生と今後についても話しました。とりあえず、アッシャーマンに関しては、経膣エコーの結果今のところ再手術は必要ないといわれたけど…。経膣エコーでは癒着があるかどうかは基本的にわからないと、他の情報ソースなどで聞いていたので、本当に再手術が必要ないのか、若干懐疑的です…。何故なら内膜の厚さがあまり回復しなかったので…。ただ、まぁ今は医者のいうことを信じるしかな