ブログ記事4,491件
貯水槽の水が溢れそうなので排水中、ポンプが小さいので休ませながらやります。今日は暖かくて仕事がらくです、では、では
外壁屋さんと板金屋さんと世間話をしていて色々気がつく事が沢山ある。私の抱える不安は、やっぱり職人さん達と話をする事で解決していく。もちろん元請けさんとの連絡は毎日している。(毎日メール、電話で報告)昨日は板金屋さんと話していて屋根のガルバリウムを張り替える時、今からパラペット部分に貼るガルバリウムをやり直さないとならないことが判明したパラペット内側の雨は片流れの屋根の面に沿って雨樋へ排水されます。パラペットは屋根の外周部に立ち上がった壁のこと!屋根はくの字に壁に折り曲げてありその上に
北の郭にある『大井戸』に入って行きます。ウフガー(大井戸)は、別名バンジュガー(番所井戸)とも呼ばれています。(^^)ρ(^^)ノもともと城郭の外側にあった水場を護佐丸(1440〜1458年居城)が、城内に取り込むため北の郭を増築して井戸を造ったと考えられています。(^∇^)これまでの発掘調査により現在見られる井戸の石積みは、16世紀以降に造られたものであるということが判明しています。\(^_^)/この井戸はバンジュガーとも呼ばれていることから一の郭に番所が置かれていた頃に造らえた石積み
向拝石畳合葬墓内墓地北境内地太平洋側通路本堂裏から水屋通路本堂脇通路境内本堂前鐘楼堂側に一部水溜り参道から山門駐車場山門からの引き込み通路元ちびっこ広場駐車場🅿️旧園舎跡駐車場🅿️一箇所に水溜り北側駐車場西詰溜まるけど、引きますね。排水雨水排水は順調
おはようございます☀︎昨日の更新すっかり忘れてました(^_^;)昨日は会社の仲間とその子供とうちの子供とで駄菓子屋に行きました🚗³₃思ってた以上に品数少なく寂しくなりました。昔懐かしい本当の駄菓子屋見なくなりましたね…やっと棚が届き片付けもほぼ完了お風呂に入ろうとしたら排水が詰まってて…どうやら安ボロアパートのせいか前の住人が出てから掃除とかクリーニングは入ってないみたい💦不動産屋に電話したら火曜日になると、、、風呂入れないやん知り合いに頼み男性2人がかりで固定され
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e6f2f465d6ca7c251d2dbeaf119bdd71ae3a38dc海自が初導入する哨戒艦1~4番艦が起工1、2番艦は早くも11月に進水へ2027年3月には全艦就役(高橋浩祐)-エキスパート-Yahoo!ニュース海上自衛隊が初めて導入する哨戒艦(基準排水量1900トン)の1~4番艦の起工式が2月14日、ジャパン・マリンユナイテッド(JMU)横浜事業所磯子工場で行われた。南関東防衛局の広報
西高英哉SFです。今日も雨。午前中は買い出しに出ていたのですが食洗機が壊れてしまい、難儀しています。どうも排水がうまくいっていないようでフェータルエラーが出ています。フィルターの清掃をさぼっていたことが原因でしょう!ということで、今日は先月取り上げたフレインブリーズのComeBackToMeのアコーステックバージョンが出ていたのでシェアです。Frainbreeze&JoannaAngelina-ComeBack
はい、出禁になる可能性は高いです。多くの温泉施設では、脱毛クリームの使用は禁止されています。その理由は以下の通りです:脱毛クリームには強い化学成分が含まれており、排水を通じて他の利用者や設備に影響を及ぼす恐れがある。共有スペースでの衛生面の問題(臭い・肌トラブルなど)がある。温泉は「くつろぎの場」として使われており、脱毛行為自体が周囲に不快感を与える可能性がある。もし店員に見つかった場合は、注意や警告で済むこともありますが、悪質と判断された場合や、注意を無視した場合などは、**出入
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f7649e2a1cd5559413fd39480099c88f4c727df熊本の川でPFAS濃度増TSMC工場から処理水(共同通信)-Yahoo!ニュース半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の工場から下水処理場を経て処理水が放出されている熊本市を流れる川で、有機フッ素化合物(PFAS)2種類の濃度が増加したことが分かった。26日news.yahoo.co.jp米軍基地や自衛隊駐屯地でのピー
今回のお宿。「サンルートソプラ神戸」さん🏨前回泊まった時も夜移動。数日前にホームページを見ていてなんとなく勘で向かったらぜんぜんダメ。今回はさすがにちゃんと確認しながら向かった(笑)サンルートソプラ神戸さん。ご丁寧に写真付きで行き方の案内が載ってる👍それを前回はうる覚えで行ったもんだから。。。もし次、利用する時があるならもう大丈夫なはず🙆しかし。ホテルって良し悪しがあるよね〜。前回利用時は感じなかったんだけど、お風呂の排水が悪い気がした。シャワーだけどお湯が浴槽内に溜まって
これが放置されてきた田んぼです側溝がなく畔が壊れてて、川があちこちに流れ出してました近くにあった石やらコンクリのブロックを使ってとりあえず元々の川の流れを戻しました。だいぶ水が引けました見えにくいですが、上の画像の真ん中あたりに深さ80cmくらいの穴を手動ドリルで掘りました!これでどれほど排水してくれるか…続く
おはようございます。なんか久々だった南雲さんです。さて今回は、渋川市内の現場より。集水桝の補強工事をやってます。
昨日、早めの夕飯にカレ母からもらった半生讃岐うどんを食べた。ざるうどんがいいなーと思ってたけど、まだまだ冷えるのでねぎときざみ揚げでシンプル温かうどんに細めの麺だけど弾力とコシがあってウマイ汁も付属してるので適当に希釈。これにパックごはんをチンしておにぎりを作った。握るとふわふわで家で炊くごはんと全然触感が違う。どちらも美味しくいただきましたーでもこのタイプのうどんは茹でるのがめんどう。茹で時間長いし(これは12分)、吹きこぼれるからほぼほぼついてないといけないし、茹で
洗濯機の排水ホースの水漏れきよぴょんがビニテ巻きました前に僕が巻いたビニテこんなにこれだ内部に亀裂が多数あるホースダメだから反転してカラー抜いて同じ径ターボライターで伸ばしましたビニテ垂れ下がるのでパイプを骨にしてます風呂場に排水ホース水を入れて最短コース排水のみは無いみたい排水開始漏れませんね無事に直りました(*´∀`)ノ
台所流し…排水が滞りだしましたん(-_-)…[排水口詰まり解除剤]とか使うも改善が無い『開けたく無いよなぁ…』と思いながらも…業者を呼ばねばならん前には何とかせにゃならんしその確認もせにゃなぁ…と開けてみる結構汚れが付着してた(>д<)使用済み歯ブラシを保管してあるので…[キッチン〇ハイター]酷使しながらこするフフフ( ̄ー+ ̄)…排水改善♪元嫁に『流しの排水悪いんよぉ~』キラーン(*≧∇≦)ノそぅか頼るか…♪振らずに終わりました先ず講
先日、洗濯中に止まること数回の洗濯機一人もんの時から使ってるので容量がすくないので、対応年数より早く壊れるとは思ってましたがエラーコードをみるど排水つまりで、配管見ましたが確かに汚れや、糸くずはありました再度運転したら普通!しかし、2回戦目にまた同じコードで止まる速攻休みの日だったので電気屋へ購入して配達日まで待ちますが、排水トラップを清掃あらあらトラップにも沢山糸くずが!!これで排水時間がかかり、コードがでたのかな?トラップを綺麗にして新しい洗濯機がくるまで待ちますに
大昔の掃除機のホースを直します。古すぎてパーツがないでしょうwwwでこの間洗濯機の排水延長ホースをアマゾンでポチっておいた。これを破れているホースと交換😊このハンダを外すのに手こずった、半田ごてのワット数が足りないんで外したあとです手もとのね手元側修理完了wこっちは、掃除機側です金属棒が小さいので半田の外すのもも楽だった。修理完了接続、よ~し🤞指差し完了(ー`дー´)キリッONで、ぶお~となりました無事終了😆(o・ω・o)長い事ご苦労
某お客様から東芝のホームランドリーですすぎの途中で停止していたとのこと点検しましたら排水弁のフィルターが完全に詰まっていましたすすぎの途中です停止⏹️ボタンを押したら排水不良のエラー表示でしたお客様は申しわけなさそうにお掃除されましたこの様に排水が悪くなりますと時間がかかって途中で停止しますお客様には大変申しにくいのですがお掃除を必ずしてもらうことをお願いしましたお掃除は、御高齢の86歳で独り暮らしの奥様ですもしできない時はもちろんお手伝い
おはよ😃四月だと云うのに、雪が降る地方もあるとか、変な天候ですね昨日は昼めし前にやりました用水は時々落ちてるゴミはすくいます四月は一斉清掃が有るので、それに期待です爺が枯れ葉などのゴミを埋める穴を掘ってくれていますもう埋めるぞと云いますので道路の枡に枯れ葉がいっぱい掃除しますよく見ると、水が流れて来る穴は一個我が家の方には無く、流れていく穴も無く、この枡は道路上に雨水が溢れない為だ多分、水は吸い込まれていくのだろう家の西側が問題余り使わないお勝手口ここによそ様の
昨日朝酌後メダ活直前に排水システムのパイプを酒が残った状態で製作したのもあるけど(汗)サイフォンの原理から考えたらこりゃ〜駄目やろ(笑)水槽のフチに掛けて手ぶら排水システムのはずだがフチから暫くしたら最初の穴が⤵️半分も排水しない間に空気を吸い込みサイフォンの原理が成り立たなくなります。水槽のフチに掛けると?この分しか排水しない事になります(泣)結局手動ポンプで排水しないと早く水が抜けると思い穴を開け過ぎた結果が招いた凡ミス(笑)それと水槽内のパイプももう少し長く作る必要があり
除湿機そろそろ別荘の水を通す時期です。気温と睨めっこしております。今年は別荘のカビ臭さをなんとかしたいと色々調べています。先日、除湿機が良いと教えていただいたのでさっそくAmazonで購入。除湿機コンプレッサー式業務用除湿量36L/日衣類乾燥マイナスイオン発生空気清浄機能湿度コントロール運転部屋干し大容量強力除湿器連続排水省エネ湿度設定付き切タイマー3段階風量切り替え排水ホース付きチャイルドロックキャスター付きDrytank-3600A
貰った棚を置くのに雨ざらしにするのが嫌だったので、出し屋根を作ることにしました。ここに作ろうと思います。これを置くのです。農作業用の道具置きにしようと思います。監督はハナビかな。バニラも監督やりたそうな顔してます。(笑)お兄さんも手伝ってくれました。しっかり稼ぎなさいよ。(笑)何度か作ってるので、お兄さんが手際よく組んでくれます。やっちまった。(汗)カナてこを立てて置こうと思い切り地面に刺したら、ボコッと言う音
海老川水門ってどんなところ?千葉県船橋市を流れる海老川。ここには「海老川水門」と呼ばれる大きな水門があります。水門というのは、川の緩やかな洪水を防いだり、海水が逆流するのを防ぐためのもの。海老川水門はとても素晴らしい造りで、近いうちに見るとその大きさに相当されます。無機質なコンクリートの中にも、なんだか頼もしさを感じるのは、施設が私たちの生活を守ってくれているからかもしれませんね。海老川排水機の場の役割そして水門のすぐそばにあるのが「海老川排水機場」。ここは、ポンプを使って川の
日曜の午後やることも無いので畑にきました。所々埋まっていた水路を整備。この借りている畑はもともと水田だったようで東側が湿きやすい。これで少しは、排水が良くなるかな?
苗も順調に育ってきました水耕栽培の水槽も月1回程液肥の全交換が必要ですその為のドレインを取り付けました穴あけぎりぎりまでカットしたジョイント裏側ですホースをつないでおきますそのホースを水面より上にあげておきます排水するとき水面下に下げるだけです
配管システム設計は、建物や施設の効率的な水の流れを確保するための重要な工程です。本記事では、初心者向けに配管の基本用語やその使い方について詳しく解説します。<h1>配管システム設計の基本</h1>配管システム設計は、主に水道、排水、暖房、冷却などの流体を適切に管理するための技術です。これにより、快適な生活環境や効率的な業務運営が実現されます。配管は、使用する材料や設計方法によって異なりますが、基本的な原則は共通しています。<h2>配管の種類</h2>配管にはいくつかの種類がありますが、主
概要初心者向けに、特定のテーマについてわかりやすく解説します。基本的な概念から応用まで、丁寧に説明していきます。<h1>初心者向けガイド</h1><h2>はじめに</h2>このガイドでは、初心者が理解しやすいように特定のテーマについて詳しく説明します。まずは基礎知識を確認し、その後に実践的な内容へと進んでいきます。<h2>基本的な概念</h2>初心者にとって、まず理解すべきは基本的な概念です。これにより、後の内容がよりスムーズに理解できるようになります。例えば、特定の用語
《新発売》【HUBATHお風呂マグネットヘアーキャッチャー】▼お得なセールはこちら▼《新発売》【HUBATHお風呂マグネットヘアーキャッチャー】お風呂排水溝掃除ユニットバス排水口ネット排水溝ネットはいすいこうネットごみ受け送料無料極排水楽天市場>>お風呂の悩みを解決するお風呂の排水口ゴミ受けです。大量のゴミがたまってもなかなかあふれない優れモノ!お風呂の排水口掃除回数を減らすだけでなく、たまったゴミはネットごこポイっと捨てれます
テレビ局も色々たいへんそうですね。企業の幹部は概ね20年から30年もしくはそれ以上の勤続年数の方がほとんどかと思います。つまり業界や企業内側の論理にどっぷり浸かってきた方々が認める行動が企業内部では実施されます。企業の幹部は、その立場にいるのが大概の方はもうそう長くない、なのであまり企業の陰部を見たいとは思わない。まあ、それは人情というものでしょう。ただし、トリプルボトムラインで言えば、検収など会計の不適正、化学物質排出の不適正、人材活用の不適正は、普通にしていれば起こりやすいもので
MoNも50歳を超え、自分は52歳なのか53歳なのかどうでもよくなってきました。ただ、最近ガレージで作業中に良く物を落とします。サーキットとかではそれほどでもないのですがなぜかここではすごく落とします。落としたら絶対に亜空間に引きずり込まれてなくなってしまう細かいものほど良く落とします。そのたびに自分に喝!!何とかできないものか、どうしても目が見えないので手前で作業をします。ですから下に落とすんですよね。あとは机の上に置いておくと転がって落ちていることもしばしば。ガレー