ブログ記事1,672件
皆さんは指を切ったとき思わず傷口をなめたことはありませんか?昔から「傷はなめると治る」と言われていました。そうです。唾液が傷を治していきます。唾液には抗菌・抗ウイルス作用があります。これは、細菌やウイルスが悪さをしないように守ってくれる働きです。ですから傷口に唾液を付けることで、抗菌物質が働きます。抗菌物質のなかでも、今注目されているのがigA(免疫グロブリン)です。これは、お口の中に細菌やウイルスが侵入すると、すぐに取り囲み、粘膜に付着するのを邪魔してくれます。なので唾液
お香と日本産精油で五感を整えるお香と和の魅力を伝える和雅香師~わこうし~まさきよしみです。プロフィールはこちら★お香の力で健全な我が家に抗菌・抗ウイルス作用のある香原料を使ったお線香づくりのご案内です。古来よりお香には邪気を祓い清める力があるとされてきましたが香原料は最初は薬剤として入ってきました。こちらは抗菌・抗ウイルス作用のある香原料を使ったお線香づくりとして通常の講座とは違ったお線香づくりをメインとした内容となって
ラベンダーの香りは不眠に効果的!と言われてもトイレの芳香剤みたいでちっとも眠れない😖という人がいる。カモマイル・ジャーマンは痒みを伴う疾患に効果的!と言われても生臭いにおいが鼻についてしかたがないいう人がいる。苦手な香りだけどみんなが効くって言うから…って言う理由で嫌いな香りだけど使った方がいいのかな?嫌いな香りは使わななくていいコロナにインフル、鼻風邪まで一歩外に出ると、ウイルスだらけの今感染予防にアロマを使いたい。
もう2月も中旬!まだまだ寒いのになんか鼻がムズムズ!くしゃみをすることが増えてきた今日この頃です花粉症がひどくまたユーカリのお世話になる季節ですユーカリの精油は鼻の通りをよくして抗炎症作用がありますミントのような清涼感も!実は冬の間もユーカリは使っていますディフューザーに垂らして使うことで抗菌・抗ウイルス作用があるんですちょっとした感染対策ですねさらにはトリートメントオイルにも♫筋肉
ソース:「メディカルミディアムヒーリングエッセンシャル」よりhttps://www.medicalmedium.com/クローブMedicalMediumHealingEssentialClovesクローブは、消化器系や呼吸器系の病気の治療に何世紀にもわたって使用されてきた、非常に貴重な薬用スパイスです。クローブには、ビタミンA、C、K、B複合体が豊富に含まれており、マンガン、鉄、セレン、カリウム、マグネシウムなどのミネラルも含まれています。また、強力な防腐作用、抗ウイ
東京・湯河原・千葉県市川市本八幡駅徒歩2分ハワイアンロミロミLUANAですご訪問くださり、ありがとうございます先日の本八幡サロンロミロミ90分コースのお客様この日は気温も高くあたたかい日このまま春になればいいのに~とお客様本当ですねあたたかいと、お体も楽街ゆく人々の顔も心なしか柔らかい表情に見えましたさて、この日のブレンドはユーカリ、ティートリー、温州みかんユーカリは外せない!と仰る花粉症のお客様抗ウイ
----------------------------世界&社会情勢、枠沈情報に関するブログ内容についてのFacebookなどからのメッセージ、コメント、メールでのお問い合わせはご遠慮ください。お返事は致しかねます。内容に関してはあくまで参考にされ、ご自分で調べられて下さい。また、コピー&ペーストで一部あるいは全体の記事を転載することもご遠慮ください。----------------------------○枠沈を強制されて悩んでいる方へ日本弁護士連合:⭐️️○地域ごとの日弁連
いつもご訪問頂き感謝します。ミラクル・ハピネスこころと体の癒しメンタル&ヘルスコーチの宗瑞允暉(むなみずみつてる)です。こころと体の健康は、セルフイメージ(健康に対する意識や知識等の固定観念)を改めて、食や運動、休憩、睡眠、ストレスなどの生活習慣により腸内環境と自律神経を整え、免疫、ホルモンの働きを正常にすることから。※セルフイメージとは、潜在(無)意識レベルで「私はこんな人間だ」と思っていること。口先ではなく真の自己像。例えば、「私は生まれつき体が弱く
こんにちは♪アロマで気分も業務効率もアップ!アロマ空間デザイン®︎i&aromaです!ゆっくり温泉に入ったあとは、ゆったりリラックスして過ごしたいですよね🍃こちらのリラックスルームには、ハンモックやヨギボーもあり、ゆったりとリラックスして過ごすことができます😴殺菌・消臭・抗ウイルス作用の高い精油をブレンドしたオリジナルブレンドアロマ『ウッディーオアシス』が香っているので、心地良く過ごしていただけます♪このブレンドアロマのおかげで、グッスリ眠れるようになったと、Amazonからご注文
ここをポチッとお願いします↓↓↓↓↓人気ブログランキング
පොල්〔ポル〕スリランカの公用語シンハラ語で「ココナッツ」を意味します。スリランカのお隣と言いますか海を隔てているので、スリランカからすれば「海外」と呼ぶのでしょうかインド産のココナッツオイル湯煎で溶解しているところです♨上半分が浸かっていない半身浴状態なのでww全て溶解するまで時間かかります中身が見えない容器なので日光を遮る効用はあるのでしょうが溶けているのかが目視できないデメリットがありますな(+o+)ポリ袋に包んで全体を浸けれ
岐阜県多治見市アロマ・クレイセラピー&バリニーズサロンフランジパニです。ブログを読んで頂きありがとうございます。柑橘系の精油はいろいろありますがライムは爽やかな香りで好きリモネン、γ-テルピネン、テリピノレンを含み抗ウイルス作用消化促進作用うっ滞、うっ血作用殺菌作用解熱作用などありますが香りが渋みのある爽やかな柑橘系リフレッシュしたい時、気分を前向きにしたい時にオススメです。お部屋に焚いても爽やかな香りに癒されます。ライムペパーミントスッキリした香りで朝にオ
みなさま、ごきげんようメルマガ登録はこちらからいつもありがとうございますはじめましての方はコチラからどうぞローレル月桂樹としてハーブでもお馴染みのローレルの精油。ローレル(LaurelLeaf)学名:Laurusnobilis科名:クスノキ科抽出部位:葉抽出方法:水蒸気蒸留法ローリエともよぶ月桂樹の葉から抽出された精油です。ローレルはお料理でもよく使われますが、化粧品や香水、加工食品などにも使われています。古代ギ
みなさま、ごきげんようメルマガ登録はこちらからいつもありがとうございますはじめましての方はコチラからどうぞユーカリ・ブルーとっても種類の多いユーカリ。500種類もあると言われ、変種も含めると800~1000種類なんですって一般的に知られているのは、ユーカリ・グロブルス(グロビュラス)やユーカリ・ラディアタちょっと個性的なのが、ユーカリブルー(ユーカリ・ビコスタータ)。ユーカリブルー(Eucalyptusblue)
みなさま、ごきげんようメルマガ登録はこちらからいつもありがとうございますはじめましての方はコチラからどうぞマヌカ高い殺菌作用、抗ウイルス作用などで知られるマヌカハニー。葉や茎からエッセンシャルオイルが抽出されます。マヌカ(Manuka)学名:Leptospermumscoparium科名:フトモモ科抽出部位:葉・茎抽出方法:水蒸気蒸留法ユーカリやティートリーと同じフトモモ科。殺菌作用や抗真菌作用の高さで
おはようございますメディカルアロマセラピスト彩花〜ayaka〜です見てくださってありがとうございます週末始まりましたね!皆さんのご予定はいかがですか?日頃の疲れをとってリフレッシュされてくださいねさて今日は、ユーカリラディアータについてお伝えしますユーカリラアディアータはオーストラリアに広く生息するフトモモ科の常緑樹で、穏やかな優しい香りです抗ウイルス作用と抗菌作用が優れていて、風邪や花粉症の症状に役立ちます
おさらいになりますが。。。3年前、東京都医師会はイベルメクチンの有効性を認めていたのですよ2021年3月9日の動画です👇東京都医師会記者会見鳥居明理事「イベルメクチンは多方面に作用の可能性。抗寄生虫作用、抗菌作用、抗がん作用、抗ウイルス作用。自然免疫抑制作用を解除するといわれています。自然免疫があると抗ウイルス作用が発揮されてやっつけられる」pic.twitter.com/foztvaru2E—ヒカルイベルメクチン服用体験(@hikaru1032)Apr
おはようございます!プティ・グランのKiekoです先日、主人がコロナに感染してしまいました。(今はもう治っています)その間大活躍してくれたアロマが✨ラヴィンツァラ✨・抗ウイルス作用・抗感染作用・免疫刺激作用・誘眠作用・気管支拡張作用…etcこんな作用を持っていたら先ずは一番に使っちゃいたくなりますよね‼️コロナが流行しはじめた時にフランスの薬局から「ラヴィンツァラ」が無くなったと聞いていたけど、納得‼️私の過ごしている居間では常にディフューザーでラヴ
フランスのエルビオリス研究所のジェモエッセンスはセルフメンテによいツールです。これまでの症例から。ミコリス昨日のイミノリスは風邪初期や風邪予防ですが、こちらはウイルスや真菌などで炎症の症状がでている時期に。咳が治った、発熱期間が短かった、以前より悪化しなかった、などの声が多いです。皮膚の炎症に効果を感じられた方も。抗生剤以外のオプションとして候補に入れてください。開封後も長期保存できますので、1本あると安心!こちらも新芽のジェモエッセンスではなく、チンキ剤のみがブレンドさ
最近また、インフルエンザやコロナの感染症が流行っているとのニュースを目にします。清潔に保つ、規則正しい生活で免疫を上げる、など基本的な対策をしても、かかってしまう時はかかってしまいます。副作用のない有効な抗ウイルス剤は、現状ないそうです。天然由来の抗ウイルス剤を見つけるために、研究も進められているようです。そこで、エジプトの国立研究センターの研究グループが抗ウイルス性を評価する試験を実施しました。さまざまな疾病の治療に応用されたり、化粧品などに幅広く利用されているラベンダー精油と
孫1号の誕生会の為に、娘宅へと行ってきました年末年始に家族全滅インフルエンザだったというのに、またしても今週、1号2号が風邪を引いたようで、危ぶまれましたが、平熱だというので決行それならばと、抗ウイルス作用の強い精油3種類をブレンドしてスプレーで持って行きました。①ユーカリ・ラディアタ②ラヴィンツァラ③ローレルいつも娘婿のご両親と集まるのですが、今回も賑やかな時間を過ごしました。皆が元気で楽しく、美味しいお料理を囲んで過ごせ
年始早々の悲しいニュースに、これ以上被害が拡大しませんよう心からお祈りいたします。乾燥の季節は体調を崩しやすくなります。年末年始は色んな行事があり、胃腸が弱り免疫力が落ちやすくなっています。先日、家族がインフルエンザにかかり、なんとなくうつったかも‥とご相談がありました。家族全員が寝込んでしまうと大変です。普段からアロマ生活をしてくださってるので、常備持っていいるオイル等がお役に立ちました。鼻マスクを鼻の中と喉・気管・肺あたりに塗布し‥レインドロップミックスは、節々の痛みの
板藍茶、お徳用の120包入が本日、完売。連休明けの9日(火曜日)に入荷します。暫し、お待ち下さい。年々、「板藍茶」御愛顧の方々が増えています。日本では薬局サプリメントとして薬局内で薬剤師が対面販売中です。「茶」と名付けられていますが成分は《板藍根エキス》です。参考価格60包=4.968円(税込)120包=7.128円(税込)
今日が放課後デイ納めの日でしたデイは3ヶ所通わせています。今日行ったデイ以外の2ヶ所は28日納めだったので、30日まで預かってもらえてとってもありがたかったですどのデイも楽しく通ってくれているので親としては助かります次のデイは4日なので、明日から4日間は子どもとずっと一緒ですが、2週間前までのことを思い出せば全然耐えられる11月〜12月は子どもが溶連菌にかかったり、コロナになったり、中耳炎発症したり…ほぼ1ヶ月ほどまともに学校に行けない日々が続いていました24時間毎日子どもとべったり…
あ今晩wa藤山です。図鑑をみるに抗菌作用のある植物は結構いますが、殺菌作用のある植物はそれより少ないんですよね。そして抗ウイルス作用のある植物となると、もっと少ない。殺菌って言葉はよく聞くけど殺ウイルスなんて聞かないですもんね。ウイルスは殺すんじゃなくて予防するもの。細菌は抗生物質で殺すけど、ウイルスはワクチンを打って予防する。まぁ免疫力がいるって事なんでしょうね。そんな厄介なウイルスですが、感染しても自然の力で治したい人の為に抗ウイルス作用のある植物を10種ご紹介致します。
東京都医師会記者会見鳥居明理事『イベルメクチンは多方面に作用の可能性。抗寄生虫作用、抗菌作用、抗がん作用、抗ウイルス作用。自然免疫抑制作用を解除するといわれています。自然免疫があると抗ウイルス作用が発揮されてやっつけられる』pic.twitter.com/foztvaru2E—ヒカルイベルメクチン服用体験(@hikaru1032)2023年12月15日
イベルメクチン作用まとめ①抗炎症作用②抗ウイルス作用③免疫調整免疫賦活作用④神経修復作用⑤スパイクタンパク質の不活化⑥抗血栓血栓溶解⑦オートファジーの活性化⑧抗がん凄いんです。これでも、わずかほんの一部です。—ヒカルイベルメクチン服用体験(@hikaru1032)December2,2023