ブログ記事1,674件
こんにちは。WhiteTea看護師セラピストの増田です。ただいまサロンの施術は育児休業中ですが、ドテラのアロマのご案内と講座は行っております。お気軽にお問い合わせ下さいませ。赤ちゃんの突然の発熱、ビックリしますよね。そんなときに限って夜中だったりするんですよね。うちには8ヶ月の娘がいるのですが、先日の午後突然39.0℃の発熱_:(´ཀ`」∠):あらーさっきまで元気だったのに。しかもかかりつけの小児科は休診日でした。発熱以外は症状もなく、ミルクも飲めるし、おしっこも出てるし、とり
ゴールデンウイークに絶対食べたいもの・・・といえばそう、柏餅ですふわっと漂う柏の葉の香り・・・ああ、なんて爽やかで香しいんでしょう!そういえば「柏の精油」って聞かないなあ~・・・と思っていろいろ調べてみたんですが、商品として販売されていない模様。まあ、確かに頻繁に使おうとは思わない香りかもでも、この香りの成分が気になってさらに調べてみたら・・・論文を見つけました!それによると、約60種類もの芳香成分が検出され、主なものとして「ベンズアルデヒド」が筆頭に挙げられていました。こ
昨日、仲間内で薬草話題で盛り上がった影響か、うちに生えている「草」が実は薬草であることに気づいた今日。既知のものもふくめ3つあったので、それぞれリサーチと覚書にまとめてみようと思う。『必要なクスリは薬局ではなく、すぐ身近にある。』まさにこれだ~抗ウイルス作用もあるし、常食しない理由はないアブラムシの心配しながらルッコラ育てなくても、勝手にたくさん生えてるしオニタビラコOrientalFalseHawksbeard/crepisjaponicaこのあ
お香と日本産精油で五感を整えるお香と和の魅力を伝える和雅香師~わこうし~まさきよしみです。プロフィールはこちら★お香の力で健全な我が家に抗菌・抗ウイルス作用のある香原料を使ったお線香づくりのご案内です。古来よりお香には邪気を祓い清める力があるとされてきましたが香原料は最初は薬剤として入ってきました。こちらは抗菌・抗ウイルス作用のある香原料を使ったお線香づくりとして通常の講座とは違ったお線香づくりをメインとした内容となって
フレデリック・クレナーのビタミンC点滴療法TheOrthomolecularTreatmentofChronicDiseaseよりクレナーは、ビタミンCには抗毒素作用、抗細菌作用、抗ウイルス作用があることを明らかにした。たった一つのビタミンがポリオ、肺炎、麻疹、蛇咬傷を治す。クレナーは4ダース以上の疾患において治療の成功を報告している。重篤なウイルス疾患;体重あたり350~700mgのビタミンC点滴。60kgの人なら、21~42gのビタミンC。100ccの溶解液に20~
オイルプリングって知ってますか?私は知りませんでした。プリンとは関係ありませんアーユルヴェーダの一種だそうで、オイルを口に含んでグチュグチュうがいをして出しますセカンドオピニオンのKクリニックで教えてもらいましたこの話を聞いたとき、油でうがいなんて気持ち悪いと率直に思いました水でうがいするよりも、オイルでうがいするほうが歯の表面や歯間の汚れ、雑菌を絡め取ってくれるそうです口の中を清潔にすることで風邪などの上気道感染を防ぐのが目的です口臭予防、歯周病予防にも効果があると
とっても旨みの強い、美味しい緑茶を、いろんな温度で頂いてみました。お茶の山口屋深蒸し新茶知覧茶鹿児島県知覧産100%深蒸し新茶知覧茶100g×2本2000円(税送込)ゆたかみどり品種の新茶です深蒸し茶のとろりとしたコクと旨み知覧茶はきっと...初体験。緑茶は大好き。我が家地方にも、隣県にもお茶どころがありますが...実は、味の違いがはっきりいって...よくわかりません美味しいものは美味しい!といただく毎日
こんにちは😊今日は【アロマセラピー】の情報🟢ヘルペスへの対処法をお伝えします😊まずはヘルペスのケアに向く精油(エッセンシャルオイル)としてティーツリー・ベルガモット・ユーカリなどがございます。🔹抗ウイルス作用を含みます。[ヘルペス]I型...主に顔面、特に口の周囲に症状を出しますII型...臀部(でんぶ=お尻)や生殖器に症状が出ます最初は皮膚が赤く変化して、むず痒くなったりヒリヒリします。数時間後にその部分に小水疱ができます。小水疱は数個が一つの固まりとなり、徐々に大きく