ブログ記事3,409件
神栖市議会議員として様々な活動をしていく中で、当然出てくるのが茨城県との境目。「これは、茨城県の管轄だから」「そこまでは、神栖市ではやりきれないので、茨城県の力を」など。かといって、そこを放置するのではなく、その部分の知識を増やしたり、出来る範囲で何らかのアクションを起こすことは必要です。例えば、地域医療、教育、コンビナートなど。昨日は、そのあたりの知識と経験をお持ちの方とお会いして、2時間ほどお話しいただきました。今後、そこに力を入れていきたいと考えています。
5月3日、鹿島神宮で孫の初宮参りをしました。初宮参り後、昨年行けなかった御手洗池に行きました。御手洗池と池に流れ込む湧き水です。ここからは奥の宮と要石に行くのが便利なのですが、そちらはまた次の機会にします。一旦次女の家に戻り、お昼ご飯を済ませてから息栖神社に行きました。途中で寄った鹿島神宮東の一之鳥居です。もとは直接海に面していたのですが、東日本大震災の後防潮堤が高くなって鳥居から海が見えなくなっています。横手から防潮堤に上がると鳥居と海を見ることができました。息栖神社で写真撮り
昨日は、午前中に私が住む木崎地区の役員会に出席。夕方には、同じく木崎地区の夏祭り「ふれあいひろばKISAKI」の打ち合わせに出席。ということで、昨日は地元活動の一日となりました。地元である木崎地区の皆様には、日頃から本当にお世話になり、地区活動にも楽しみながら参加させていただいておりますが、一方で、神栖市の地区加入率は年々下がっており、現在は40%を切っている状況です。市としても、様々な対策をしているようではありますが、十分な効果が出ていないのも事実です。このままで
昨日は、いとう大後援会の役員会。毎年この時期に、20人ほどで開催されます。その場では、悪化の兆候が出始めた神栖市の財政状況と11月に行われる神栖市長選挙の対応について、お話をさせていただきました。特に財政状況については、その深刻さをご理解いただいたものと思います。神栖市の財政状況については、4月27日に発行した私の活動報告紙で取り上げて以降、様々な反響をいただいており、私が想像して以上に市民の皆様に伝わってきている感覚があります。5月18日に発行する、新たな活動報告
開運やご利益を求めて人気の「東国三社めぐり」😊巡る前に知っておきたいマナーをまとめました✨▶️【基本のマナー】・鳥居をくぐる前は一礼🙏真ん中は神様の通り道なので端を歩こう。・手水舎では手と口を清めて心身をリフレッシュ💧✨・お賽銭は「ご縁」が結ばれるよう5円玉が人気💰・参拝は「二礼二拍手一礼」が基本。感謝の気持ちを忘れずに✨▶️【御朱印のマナー】・先に参拝を済ませてから📖・スタンプラリー感覚ではなく、参拝の証としていただきましょう😊東国三社は「鹿島神宮」「息栖神社」「香取神宮
いつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます。m(__)m今日は、ひとり東国三社詣してきました✨️先月、年に一度再会する仲間のひとりが、「東国三社詣がしたい!」と言うので、家も近いので行きたいふたりを案内することになりました。その下見のつもりでしたが…下見では罰が当たるので、一足先にじっくり本詣させていただきました。近くに住んでいながら、お伊勢さまに次ぐこのパワートライアングルをまったく知らなかった事をとても反省しています💦伊勢神宮は、小5の時に詣でたきりです😅ふたりは
広報かみす5月1日号に、来年度の職員採用に関する内容が掲載されていました。こちらは大学卒が対象で、今後、高校卒も募集するようですが、それでも採用人数を抑制し始めている印象があります。ちなみに、ここ5年の職員の「増加数」は、令和1年:前年比24人増加令和2年:前年比18人増加令和3年:前年比15人増加令和4年:前年比14人増加令和5年:前年比24人増加で、この5年で合計95人の増加となっています。この数字は、あくまでも「増加数」であり、
本日は、東国三社鹿島神宮⛩️✨参拝いたしましたー🇯🇵身体、全体が痛くて、拝殿参拝のみで帰ろうかとおもったのですが、完璧主義な性格が出て、奥宮⛩️✨、要石コースを参拝して、その次に、摂社参り⛩️✨、稲荷神社⛩️🦊✨を参拝いたしましたー✨🙏✨。スッキリですーありがとうございます✨🙏✨マイナスイオンで、心身ともにリフレッシュ🩵おみくじ引いたら、小吉?だったかなここ最近、御祓が続いているので、おみくじの結果も厳しいです💦で、近くにある、伊勢神社⛩️✨にもご挨拶。伊勢神宮に参拝したとき、ま
我が家の小学生組5人のうち、下の3人。小2、小1、小1は、朝が早い。起こさなくても自分で起きることができるようになり、何も言わなくても学校に行くまでの準備を自主的に進めている。生活リズムとしては、とても良い状況と思っているが、最近は起きてくる時間がどんどん早くなり、ついに今朝は私とほとんど変わらない時間に起きてきた。最近の私は夜の会食が増えているので、起床時間を若干遅らせてはいるが、それでも学校に行くまでには、1時間30分以上もある。悪いことではないので注意はできな
江戸時代、お伊勢参りに次いで広く親しまれた旅先として知られる「東国三社」。茨城県の鹿島神宮、息栖神社、千葉県の香取神宮を巡るこの旅は、古代から続く歴史と信仰に触れながら心身を清める特別な体験です。これら三社はそれぞれ異なるご利益や魅力を持ち、訪れる人々に癒しと新たな気づきを与えてくれます。まず、東国三社の一つである鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)は、日本建国と武道の神「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」を祀る常陸国一宮として知られています。創建は伝・神武天皇元年とされ、全国にある
遠隔浄霊師やまのうえの深月です🙂🙃今日は、氏神さま⛩️✨に、ご挨拶して、その後に昼食をいただきましたー東国三社息栖神社⛩️✨住吉三神も奉られておられ、浄化力のお強い神社さまです⛩️✨波動の伝わり方は人それぞれです安定感のある神社さまです⛩️✨🙏✨✨ありがとうございます🙏✨そして、昼食でーす😆⤴💓モスチーズバーガー🍔✨昼割りのほう頼めば良かったー💦単品で頼んだので💦教えてくれなかったよー💦モスに使っている牛肉はホルモン剤不使用なので、身体に良いらしいですね🩷近くのファ
こんにちは✨8日は息栖神社鑑定中です。本日はさざれ石奉納祭もしており、新たに素晴らしい奉納がなされました。皆様もどうぞご覧になって頂きたいです✨✨✨ご来社お待ちしております。乙姫@なかむらえみこ08067820555LINE0835emiemiTikTokotohime835835Instagramotohime835
こんにちは(・∀・)ノ飲食店にとっては大忙しのG.W.も終わり、やっと休みがもらえました。休みに入った途端、疲労がどっと押し寄せてヘロヘロに。少しだけ朝寝を楽しんでからの朝風呂。この流れが好きです。今日もやることいっぱい!身体を休めつつ、次のステップへの準備を進めます。さて、話は遡って3月の半ばのこと。妻と休みが合ったので一緒にドライブに出掛けました。いつもは特にテーマを決めずに出掛けるんですが、この日は茨城県と千葉県に跨る『東国三社』をお詣り。東国三社は鹿嶋市にある『鹿島神
週2日ほどのウェイトトレーニングを始めてから、およそ2年。これまでは、少しずつ重さを増やし続けてきたが、年齢的なことと怪我のリスクを考えて、最近は上限を決めてそれ以上増やさないことにした。日々の生活で、多少の無理が必要な時もあるとは思うが、極力そこまではしないようにという意識が働くようにもなってきた。それが、年齢的なものなのか?経験による勘なのか?そもそも、正解なのかもわからないが、しばらくはそれを続けていきたい。
清めのパワー、浄化のパワーというと検索して出てくるのは水属性の神社ですが、水属性でなくても御神水が頂ける神社は水のパワーが強いようです。神社の空間のパワーでランキングしました。1、御岩神社(茨城県日立市)関東パワースポットTOP10でダントツ1位の神社ですが、選んだ理由は酷い服痛が拝殿で天津祝詞を奏上したら全快したという奇跡からです。ここは絶対に参拝していただきたい神社です。世界的にも非常に強いと言われていて、宇宙から見
明日5/8(木)は、息栖神社鑑定致します。皆様のお越しをお待ちしております❗●対面鑑定(雨天中止)毎週木曜日に東国三社の息栖神社(茨城県神栖市)にて鑑定中です!霊視の乙姫先生とのコラボで霊視と九星気学合わせて20分3000円で鑑定しております。(営業時間:10:00-16:00)した「すずらん舎~九星気学占い~」●お申し込み、お問い合わせはこちらよりどうぞ↓「すずらん舎」HP
5月に入りGWも過ぎあっという間な感覚ですが4月後半はDNA🧬の深いところに光りが照らされ向き合っていて体力的にキツかったです。やっと文字を見たり思考できるようになると新しい波が押し寄せてきますが4月は現実的にも動きまくりエネルギーの統合に暫く追いつかないくらいハードでした、、だいぶ遠くなってしまいましたが4月の初旬に夢の中で鹿島神宮へ行くよう促されて特に気になる場所ではなかったのだけどサインを無視する気にもなれず調べて行く中で伊勢神宮に参拝させていただいた感謝の
ゴールデンウィーク最終日の昨日は、家族が集まり食事会。その中で、「今年は出るの?」との質問が…一瞬、何のことかわからなかったが、「そういえば、家族にはハッキリ言っていなかった」と気付き、説明。家族も私の性格を熟知しているので、特段問題にはならず、納得した様子。加えて、来年の展望を少し話してみた。普段、そのような素振りは見せない中で、やはり気にかけてくれていたということが、ありがたい。
自分がその場に立っている時には見えなかったものが、一歩引いた立場になってみると、良く見える。今は、そのような心境で日々を過ごしている。それはそれで、勉強になる。そして、それを今後に活かしていきたい。それにしても、神栖市の財政悪化のことが気になる。心配で、心配で、そのことが頭に浮かばない日は、ない。これまでもそのことについて、神栖市の市長や副市長と言葉を交わしてきたが、それをすればするほど心配になる。「言葉を交わしてきた」との表現をしたが、残念ながら「
こんにちは!めえたぬです昨日は東国三社巡りをしてきました✨AIさんに説明してもらったよ↓まずは大好きな鹿島神宮見たことないくらい混んでいてびっくり!(*️⃣消しゴムマジック使ってるので全部不自然です)鹿島神宮ではおみくじを引き、私は吉!良いことが書いてあって安心しました☺️はじめましての息栖神社お守り買った時に子供たちに折り紙のピカチュウを頂きました😳可愛い上に裏に息栖神社の判子も押印してあってなんだか有難かったです❣️ラストは香取神宮参拝だけでもめちゃ並んで大変でしたが、
<2025-04-20のブログから>『【東国三社巡り】・・・「鹿島立ち」!?』【東国三社巡り】関東最強パワースポットへ!伊勢神宮に匹敵する御利益を!|東国三社は茨城県と千葉県にまたがる三つの神社で、それぞれの場所を地図上で線に結ぶと…ameblo.jp*昨日(5/4)は【東国三社巡り】の第二弾として息栖(いきす)神社へ参詣!!その前に予てより狙いをつけていた茨城県行方(なめがた)市にある「麺や虎徹」でラーメンを頂きました麺や虎徹|ラーメンデータベース茨城県行方市
おはようございます☀️yukoです今日も私についてのお話です良かったら読んでみてくださいねいつもご訪問いいねフォロワー登録をありがとうございます自分のブログのリブログ多めのブログにもご訪問くださり感謝しております大型連休の谷間の3日間になにも予定がなかったので前日に急に思い立ってずっとお詣りしたいと思っていた初めての鹿島神宮さまへ参拝し続いて神栖市に鎮座される息栖神社さまへコミュニティバスを利用して向かいました✳️ご由緒|息栖神社息栖神社は牧歌的な水郷
今日は9連休7日目。来週5月6日火曜日から仕事再開。まだその日は赤い日だけど、仕事なんだよね。連休終盤に突入した今日、天気がめっちゃ良かったので、急遽ドライブしました。部屋に閉じこもってるのがもったいなくてね。今日行った場所の羅列です。息栖神社(茨城県神栖市)東金ショッピングセンターサンピア(千葉県東金市)麻賀多神社(千葉県成田市)一昨日行った東金ショッピングセンターサンピアに、また行ってしまった。気に入り過ぎちゃって。サンピア内の目当ては、サンテオレ東金店と多田屋サンピア店。
お待たせしました。【ほり散歩】の答え合わせといきましょう。回答コメントをくれた皆さんありがとね。Sakuraさんめぐさんkimさんそしてakky(あっきー)さんがパーフェクト正解でしたね。そう、東国三社めぐりに行ってきました。その三社とは鹿島神宮(茨城県)息栖神社(茨城県)香取神宮(千葉県)江戸時代、お伊勢参りの「禊の三社参り」と言われ関東以北の人が伊勢神宮の参拝を終えた後帰る途中で東国三社を参拝するという風習があったと
やっと休みだ~今週はトラブルもあって、長かった💦2025年3月30日(日)「神の栖むまち」神栖市にふさわしい、パワスポ「息栖神社」ちなみに、この社殿への入り口は、二の鳥居。どーだ!これが、神々しく輝く、「一の鳥居」だ。一の鳥居の向こうには、常総利根川からの息栖舟溜り。息栖神社の参道はこうなっているってことだ。昔は、船で往来し、参拝していたらしい。こんな構成になっている。そしてこの一の鳥居も、さらなるパワースポット。それは、一
初の3部作もいよいよ完結編*きいちゃんのひと言から始まった弾丸ツアー『ノープランからの日帰り弾丸ツアーへ』昨日は友達のきいちゃんと久々の遠出『そろそろどこか行こうよぉ』から始まるノープランなきいちゃんは根っからの天然でマイペースだからいつもお出かけ発起人はきいちゃ…ameblo.jp*神聖な空気漂う神宮の森へ『神聖な空気漂う【東国三社のひとつ鹿島神宮】へ』ゴールデンウィーク真っ只中の4月30日前日に天気予報を確認しGooglemapsで経路確認渋滞予測を確認し何とかプランを決めてい
おはようございます☀️yukoです今日も私についてのお話です良かったら読んでみてくださいねいつもご訪問いいねフォロワー登録をありがとうございます自分のブログのリブログ多めのブログにもご訪問くださり感謝しております大型連休の谷間の3日間になにも予定がなかったので前日に急に思い立ってずっとお詣りしたいと思っていた初めての鹿島神宮さまへ参拝にまいりました昨日のブログです何も調べずに直感だけでまいりましたが参道に幕が張ってあり行事が行われる様子祭壇も用意されていて
どうも、おこんばんは。今回は4月27日(日)にイベント出店させて頂いた体験記です。占いDAYに参加させて頂いてから、一週間、風邪で寝込んだ病み上がりに飛び込んだので、終わったらまた寝込みました(笑)菌自体は排出成功した後の参加だったので、免疫機能が腫れるだけに留まったので、ありがたかったです。休めば治りますね〜本当にこの風邪は治りが悪い…式神によると、コロナの亜種だとか。組成が似てる所と異なる所とあって、野生化したコロナ菌って事なんでしょうね感染力もなかなかですが、そこら辺の機能は霊的
4月から小学生になった、我が家の双子。最初のうちは、私も登校班に交じって学校まで一緒に行っていたが、段階的にその距離を短くして、5月になった昨日からは、玄関先で見送るだけにした。何となく不安そうな、寂しそうな表情のような気もしたが、それは仕方がないこと。そして、学校に向かって歩いて行った。些細なことではあるが、そういうところからも子供たちの成長を感じることができる子育ては、楽しい。
2025年3月30日(日)ロケ地目当てできた神栖市。神栖市は、「神の栖むまち」がキャッチフレーズの茨城県最東南端の町。神の栖むまちのふさわしい、パワスポが「息栖神社」神の息吹を感じる神社、と言われている。息栖神社息栖神社の公式サイト。息栖神社は、鹿島神宮(鹿嶋市)香取神宮(香取市)とともに東国三社と呼ばれ、古くから信仰を集めてきました。関東以北の人は伊勢に参宮したのち、禊ぎの「下三宮巡り」と称してこの三社を参拝したといいます。ikisujinja.com