ブログ記事238件
2018年10月台湾に行きました思慕昔(スームーシー)鼎泰豊で小籠包を食べたあと同じエリア(永康街)にある思慕昔で食後のデザートです行列とまではいっていませんがなかなかの人だかり看板のマンゴーかき氷ふわふわのかき氷にマンゴーがたっぷり相方は大満足の様子私は安っぽいシャリシャリしたサッパリ目の方が好みかな~
台湾といえば、マンゴーかき氷が有名ですよね。その中でも特に人気なのが、永康街のSmoothieHouse(思慕昔)と西門駅近くの三兄弟かき氷。今回は永康街のSmoothieHouseでいただいたマンゴーかき氷について、アクセス方法やお店の魅力をたっぷりご紹介します!永康街は、台湾旅行中にお土産やスイーツを買うのに欠かせないスポット。ミミクラッカーやパイナップルケーキなどが手に入るだけでなく、有名な**鼎泰豊(ディンタイフォン)**の本店と新生店もあるので、グルメ巡りにもぴっ
お腹いっぱいになってやっぱりマンゴー🥭食べたいって気になって松江南京駅から2個目の東門駅永康街に来た好きな通りですここのお店も気になっていたところだけど今はお腹いっぱいで食べれん思慕昔スームーシーマンゴー🥭は冷凍マンゴー以外にも色々ちょっと迷ってやっぱりマンゴー🥭ボリュームすごい氷が中々解けなくてもうお腹がはち切れそう黄色の壁が目印ですこのお店も美味しいのよねでも今は上の足マッサージの看板が気になるお腹いっぱいで動けないけどどうしよう
台湾台北2日目お天気は雨が降ったりやんだりイマイチでした明らかに食べ過ぎでお腹が苦しいお昼ご飯の後、永康街へ台湾に来たから1回はマンゴー食べないとって思って🥭思慕昔smoothiehouse(スムージーハウス)冷凍のマンゴー🥭でしたがいただきますそんなにお腹空いてなかったけどかき氷なので溶けるから食べれるって思ったら量も多いし氷が溶けない良いことなんですけどねお腹いっぱいで苦しい胃腸薬持ってきてよかったぁ
台湾でのスイーツといったら…マンゴーかき氷ですよね永康街にあるかき氷のお店思慕昔(スムージー)に食べに行きました予想通り行列でしたでも、思ったより回転は早く20分くらいの待ちだったかな席に座って注文ではなく、先に注文だからいかに手分けして席とりと注文をしなくてはいけないので大変席が取れるかどうかが心配で(しかも混んでるし)そこは悪いがオバタリアン(死語)根性出してとったわちなみにマンゴーかき氷思ったよりデカかったガイドさんが言ってた通り2人で1つで十分でした
台湾旅行3日目。この日は台北市内観光です。移動はホテルの車にお任せなので楽ちんです☺️彼の体調と相談しつつ、気持ちゆっくりめに行動。ジムには10分だけ行ってきました(笑)まずは西門街へ行って龍山寺へ台北最強のパワースポットですよいろんな神様が祀られていて、神様の百貨店とも入れているそうな下町感が浅草寺を思い出させますね。地元の方はかなり熱心にお参りしてましたよ。
台湾旅行記も3日目についての記事に突入しました。(やっと)台湾3日目。私、旅疲れ?風邪気味?の旅3日目。台湾3日目は、中山駅エリア〜東門エリア〜松山〜再び西門エリアに行きました。まず、中山エリアから。新光三越にある無印良品へ。台湾限定のおやつをいくつかゲット。その後、金興発生活百貨店さんへ。お菓子、コスメ、生活雑貨など売ってます。娘っこは、可愛いステッカーやおやつ、コスメとお友達のばらまき用たくさん買ってました。コスメは、2つ買ったら1つ無料でお得に買い物していました。「買2
台湾旅行🇹🇼で久々に#冰讃のかき氷を食べたかったのに大行列で諦めて、#思慕昔に行きました🍧GWの時は冷凍のマンゴー🥭しかないよーと言われたけど、どうしても#マンゴーかき氷が食べたかったのでいただきました🙏私的には量が多すぎて、3人で食べても苦しかった💦冰讃リベンジしたいな!#台北#台北旅行#台湾かき氷#永康街
おはようございます今日も雨ですね☔ムシムシするのヤダ〜エアコン使わないとですねさて、台湾うさぎ女子旅…続きを投稿しますね~🐇🇹🇼🐇🇹🇼🐇🇹🇼🐇🇹🇼🐇🇹🇼🐇🇹🇼🐇🇹🇼夕食を食べてる時から『食後はかき氷を食べましょう🍧』って言われてて…『いや、無理』『お腹いっぱいだから食べれない』って断ってたんだけど…はい、有名な思慕昔店先でたくさんの人が食べてたけど消しゴムマジックで消しておいたフルコースとして最後はかき氷を食べさせたかったようでお持ち帰りとなりました😅タクシ
現地から投稿しようと思ったのですが・・・なかなか難しかったので、帰国してからの投稿になってしまいました。2024年5月13日(月)、台北B級グルメ旅行も2日目となりました。午前8時過ぎにホテルを出て、MRT(地下鉄)の中山駅まで歩きました。■初めて見る鳥途中の林森公園の前を通ったら、カラスぐらいの大きさで白黒の鳥がいました。初めて見る鳥でした。中山駅からMRTに乗って、1駅隣の雙連駅で降りました。■雙連朝市地上へに出ると、毎日開かれている朝市がありました。朝市は後ほ
おはようございます!台湾で台北のロータリークラブのメンバーにアテンドして頂きました。お土産屋さんから牛肉麺を食べに行ったのです。『有名店だから、並ぶかも・・・』そう伝えられていましたので、早めに向かいました。永康街にありますが、近くにはマンゴーかき氷を食べに何度も訪れています。後ほど訪れるのですが、先ずは牛肉麺。他にも色々と摘み、お腹いっぱい。開店と同時に満席となる程の人気でした。からの美味しいけど、苦しい。素晴らしい歓待を受けました^_^これは、太るな(^_^;)
おはようございます。昨日はとても暑い日でした。流石、「立夏」ですね。台北に行った時に絶対に食べようと思っていた「マンゴーかき氷」は蒸し暑かった時に癒されました。かなりの量なのですが、一人で一皿食べてしまいました。美味しかった~!!(1,250円位でした)タイミングを逃してしまって後から「しまった!」と思う事はよくあると思います。ある意味、タイミングというのはひとつの分かれ道でもあると感じています。あるタイミングに乗っかってそちらを
台湾(台北)旅行<目次>2023年12月末3泊4日★スターラックス航空ビジネスクラス利用★圓山大飯店3泊出発の1ケ月ほど前に急なノリで決めた、友人夫婦との3人旅。コロナ後の海外は、円安や物価高など何かと気になってたけど、台湾は安くて美味しいB級グルメ健在!気兼ねなく楽しめました。ちなみに、ホテルで両替したレートは1元=約5円でした。(2011年に行った時は、1元=約3円だった😢)目次スターラックス航空ビ
JALの国際線特典航空券ディスカウントマイルキャンペーンやってますね。マイルは減額でもサーチャージが高過ぎて全然お得な感じがしないわ~☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆2023年12月末台北旅行。友人夫婦と3人旅。鼎泰豊新生店で、小籠包を満喫♡▼▼『【台北⑦】鼎泰豊本店はテイクアウト専門に→新生店へGO!』2023年12月末台北旅行。友人夫婦と3人旅。ホテルで両替をして食べ歩きに出発。▼▼『【台北⑥】両替とホテル全景』
さて台湾2日目の朝です☀️まずはシャワー浴びて朝からオーソドックス台湾ビール🍺🇹🇼美味い😋‼︎ガソリンも入ったのでチェックアウトして観光に出掛けます🚞『国立中正記念堂』台湾初代総統蒋介石を称えるために建てられた施設です🏰海外ならではのクソデカ施設💦蒋介石の銅像の前では衛兵交代式が行われています💂衛兵は容姿端麗で身長も180くらいないと選ばれないとか💦ワイは無理や〜w『台北101』台北のランドマーク的な存在の台北101にきました🗼展望台には登ってないけど元世界最速のエレベー
お昼から永康街(よんかんじぇ)へ。MRT東門駅から地上に出ると、彼方に101が見える。しかし、実際には相当遠い。天津蔥抓餅,角のネギ餅やさん。卵,チーズ味を注文。500円くらい。モチモチしていた。昔シーリンで食べたものは揚げてあってパリパリしててニンニク臭かったけど,ここのはマイルドだった。思慕昔(すーむうしー)のかき氷を食べてちょっと休憩。いちごのやつ,300元(1,500円くらい)。量が多いので,2人で1つでいい。なぜか別皿でパンナコッタが付いてくる。その後
台湾旅行の続き二日目午後永康街にあるかき氷専門店思慕昔(SMOOTHIEHOUSE)へここはマンゴー大好きな私が娘達にリクエストした唯一のお店!淡水新義線東門駅5番出口から永康街へ「超級雪酪芒果雪花冰」マンゴーづくしのかき氷に杏仁豆腐が添えられています🤍ふわふわのかき氷にアイス厚切りマンゴーが3種類。マンゴー好きにはたまらないなんとも贅沢な一品。お友達親子はマンゴーとイチゴ雪花氷を。ボリュームがあるのでみんなでシェアしたほうがいいかも🍧とにかくおいしかっ
昨日は…↓季節外れのマンゴーかき氷や↓小籠包ベタですが、ザ・台湾フードを楽しみました!昨日の台湾、最高気温が29度だったからか、↓こんな格好の美しいお姉さんが…紐を引っ張りたい衝動を抑えました…ブルブル捕まるど!!!キャンペーンで頂いた5000元(約2万円)分の悠々カードなんですが、コンビニやドラッグストア、フードコートなどしか利用できる場所がないので、なかなか消費できず…↓カルフール(大型スーパー)で、ウィスキーを購入しました!さすがに2本は購入してないですよ〜右側の
こんにちは。Tommyです。先日、母とどこかにマイルを利用して、熊本へ行って来ました母が動ける間は何でもやらせてあげたい自分に出来あることをやりきるつもりですさて、台湾の話。お昼を食べて、満腹だけど行きたい。という、母のリクエストで向かいました。昼食を食べたお店から、駅に戻る途中にあるお店。思慕昔最もポピュラーなかき氷のお店だと思います。メニューはこんな感じ番号で注文できるので、困ることはありません。出来上がりは購入時に知らされる番号でお知らせ。そして、注文した
すっっかり時が過ぎてしまいました‥スーパー今更だけど、2023年9月に行ってきた台北への旅行のことを振り返り。家族旅行は、大人も子供も楽しめるコンテンツを盛り込む、と決めているので、旅先の子連れスポットもかなり時間を割いて回ってます。今回はこんなラインナップを考えました。南国フルーツを堪能!水族館を楽しむ!ホテルのプールで遊ぶ!夜市のレトロゲームを楽しんでもらう!安定の公園遊び!全部はできなかったけど、できたものをご紹介。南国フルーツ台湾グルメといえば、のマンゴーかき氷、フ
おはようございますこれまで何度か行った台北にある永康街(ヨンカンジェ)は、大安区にあるグルメにもショッピングにもオススメのエリアです。規模は小さいですがその分いろんなお店がギュッとつまっていて、短時間でも楽しめるところです。永康街といえば、こちらの天津蔥抓餅が有名です。食べ歩きにもマストな蔥抓餅、いろんな味があります。大人気なので少し並びますが、並んででも食べたい一品です。このときは卵入りにしたかな?チーズ入りなんかもおいしいですよそれから、マンゴーカキ氷で有名な思慕昔本館夏場
人の多いのが苦手だから観光地も苦手。オフシーズンに行った緑島は人が少なくてとてもよかった。台湾では普通は1人で自由に歩き回るから人の多い時間帯や曜日を避けて行動できますが、団体だとそうはいかない。散策のお供をした日本ヤング女子、団体旅行のスケジュールで昼食は台北101のフードコートとなっていたため、そりゃもう大変でした。とにかく人が多くて席が無い‼︎もう1人ずつバラバラに座ろうということになったけど、1人分の席を見つけるのも一苦労。もうすぐ食事が終わりそうな人のそばに立って圧を送り続ける(や
こんばんは。レジに並んでいたら横入りされました。横入りって…神奈川弁らしい。標準語だと割り込みされた、らしいまぁ…いいや、と横入りさせました以前の私なら短気大学だったのでね、注意してたと思います。笑★移住者による金沢のすすめ★金沢のホテルまとめ金沢のお土産まとめ金沢1泊2日モデルプラン両親の2度目の金沢モデルプラン初金沢2泊3日モデルプラン東京のホテルまとめ思慕昔4年前に行った2号館が・・・なんとまたま
前の記事はこちら『夏の思い出2023「初めての海外旅行すったもんだの台湾旅1」【出国~九份観光編】』今年の夏は富士山に行くべく計画を立てようとしていました。そんな時にテレビで富士山の登山規制のニュースがたまたま目に入って方向転換。以前に候補にあがっていた…ameblo.jp8月25日6:30頃起床昨日は夜遅くまで連れまわしたんで、もっと寝させておいてあげたいけど・・・。朱塗りの柵が「ザ・台湾」って感じでテンションあがります。ベランダに出てみ
夏です、夏です、真夏です!うちの黄色のハイビスカス(サマーブリーズ)は朝咲いたら夜には萎んで落ちてしまう一日花ですが、ここのところ咲き続けてくれています。部屋がパッと明るくなって元気になります。酷暑のなかランチに行ってちょっと散歩したら、もうぐったり!そうだ!台湾かき氷でクールダウンだ!とCHAIDELICAへ。台北永康街の思慕昔(スムージー)で食べたマンゴーかき氷はマンゴーもたくさんでもっと氷のボリュームもあったなぁ(2016年)やっぱ本場には勝てないか!次は和風でふわふわの宇治金時かき
とりあえず、台湾スイーツといえば…で思い浮かぶ雪花冰(シュエホワンビン)人気のいちご🍓とマンゴー🥭です。ふわふわ冰にマンゴーのアイスのせ。もりもりのため、2人でシェア。なぜか杏仁みたいなのももれなく付いてくる。《思慕昔》(スームーシー)有名なお店らしくて、お客さんがひっきりなし。座れるスペースは少ないので、道沿いにあるスタンドでスタンディングで食べてる人が多かったです。そして、楽しみにしてた豆花(トウファ)《豆花荘》ワタシは、あったかい豆花。小豆とピーナツのトッピング🥜
こんにちは今日は…ずっと写真の整理してましたこれはこれで疲れる早くスッキリさせたいですさて、本日2回目の投稿は振り返り台湾旅行ですね続きをどうぞ満腹で動けないほどですがレストランを出て駅まで歩きますそしてMRTで東門へ…李さんが心配して一緒に来てくれましたわざわざ改札も出てくれて…とても親切ですお昼もごちそうになりました…ありがとうございます♥(いつも台湾に行くと欣葉でごちそうしてくれます🥰)李さんにお礼を行って…永康街をプラプラしますそしたら〜お腹いっぱい
こんばんはうぅ…寒いよぉ!今日の帯広は曇ったり雨が降ったり。気温も寒く、最高気温が17.7度!7月のスタートがこれかいっ!!真夏日が続いて欲しいとは思わないけどそこそこ暑くなって欲しいなぁ。ちょっと前になるんですが人間ドックに行ってきました。結果は…う~~ん、思っていたほどコレステロール値が下がっていませんでした。腎臓の数値も良くないし血圧も低く、貧血気味…。でもね!でもね!
※この記事は2020年2月にはてなブログで書いた内容を転記したものです朝食この日はホテルでバイキングの朝食。宿泊客のほとんどが日本人というサンワンレジデンス台北、日本人好みの味付けのものが多かったです。このカラフルな飲茶は見た目よりおいしかった。まずは永康街へMRT東門駅エリア「永康街」はグルメスポット。小籠包の名店がたくさんあるのでとりあえず永康街に行っておけばおいしいものが食べられる!という感じ。朝わりと早く行ったもんで、まだほとんどのお店が空いていない中30人
韓国映画【怪しい彼女】映画『怪しい彼女』ネタバレあらすじ結末|映画ウォッチ映画『怪しい彼女』のネタバレあらすじ結末と感想。怪しい彼女の紹介:2014年韓国映画。家族にさえ無視される70代のお祖母さんがある日突然二十歳のかわいい女性に変わる。行動と考え方は70代のまま顔と体だけ20代に変わった彼女。そして20代に戻った彼女が後悔だらけの自分の人生をやる直す。監督:ファン・ドン…1pageeiga-watch.com70歳韓国ハルモニ【マルスン】が突然20歳になって