ブログ記事4,906件
10月に訪問した忍野八海は晴れて気持ちの良い中、富士山の周囲だけ雲が多く少し残念だったので11月に入り3連休の初日にリトライしてきました。祝日だったので前回より早めの8時半に到着したので人混みもなく、、圧巻の景色鏡池の逆さ富士も美しかったです。秋が深まっていて雪を被った富士山も見渡す景色も全てが素晴らしい山中湖方面にも足を伸ばし湖畔でモーニングを楽しみました。お昼近くになっても雲一つなく湖もキラキラさらには北口本宮富士浅間神社へ紅葉の時期、お天気に恵まれたお出かけ早めの行動で心
<12月7日>おはようございます。富士山に傘雲東京は、20度になるとか…175/351偶然かなぁ~、我が家の猫達も'ちゅうる'の盗み食べ、されました(笑)<まーちゃん、たーちゃん>いただき'ちゅうる'猫現行犯逮捕<河口浅間神社>杉の木が、ご立派でした。12/6撮影<忍野八海>忍野八海からの富士山40数年ぶりに来ました。
アメンバー限定の記事からスタートしてしまってすみません💦こちらは公開版です第一子妊娠中の親友と念願の旅行へ息子つきまずは私が大好きな山中湖のステーキ屋さんへ山中湖畔のステーキ酒場公式ホームページ山中湖でしか食べられないオリジナルステーキです。お肉のグレードに拘り圧倒的なボリュームで美味しいお肉を提供しております。steak-sakaba.net私と親友はプレミアム酒場ステーキ300グラムをオーダー🥩全然足りなかったので次回は450か600にします柔らかくて美味しいそして忍野八海へ
いやぁすっかり更新が滞っております…汗汗。実は私最近カーリングをやっていまして、、、この数カ月間、旅行に行く機会はちょくちょくあるんですが、ほとんどがカーリングをしに行った山中湖周辺だったんですよねぇ。何度も山中湖に行っている内に、周辺の観光地を制覇してきたので、今回はそれらを紹介しようと思います!新倉富士浅間神社新倉富士浅間神社は、絶景富士山が見られる場所としてとっても有名です!最寄駅は富士急行線の下吉田駅。ここから歩いて8分ほどです。神社の入り口はこんな感じ。入り口
世界遺産🌍霊峰富士山🗻何度見てもまた訪れたくなります♪美しすぎる朝焼けと逆さ富士すっかり日が昇った精進湖とお別れして忍野八海へ少し雲がかかっていましたが富士山を背景に美しい藁葺き屋根。ここも以前に来た時は富士山は雲の中だったので☁️今回は満足です😊富士五湖は全て巡ったので今度は芦ノ湖方面へYahoo天気では芦ノ湖方面は雲富士山は見えないかも芦ノ湖スカイラインからの芦ノ湖なぜかヤギかいた🐐可愛い🩷あ、メロディーペーブなんの曲かと思ったらエヴァか箱根が舞台
久しぶりの忍野八海。駐車場の近くにある池。これは忍野八海の池ではないのだけど、これが忍野八海と勘違いしている方も多いみたい。茅葺きの建物があって、1番賑やか。桜並木。桜の時期はもっと混雑してそう。個人の有料スペース。榛の木林資料館。大きな古い建物。裏庭に個人所有の池があります。底抜池。お釜池と地底でつながっているのだそうです。この大きな池は湧水ではないです。駐車場の近くのお土産物屋の池の中にも湧水はあります。7メートルぐらいの深さだけど、水が綺麗なので浅い池に見えます
ラスト凛香さんでスタッフの皆さんにバイバイした後はお久しぶりの忍野八海へ行ってきました忍野八海は2018年のAJCの時『忍野八海』AJC後、凛香さんに泊まった翌朝、サイクリングロードへお散歩です帰ったらやっぱり中庭のプールに足だけ入って皆さんと朝ごはんでお写真してチェックアウト後、お写真…ameblo.jp続き『忍野八海続き』忍野八海続きです日本名水百選なんですってここで昨日のAJCに参加されてたコーギー♡仲良し兄弟ジャック&ベルのジャックくんとベルちゃんにお会い出来ました続いて…am
山梨県で有名な食べ物の一つに『ほうとう』があります。面はきしめんのように平たいのですが、うどんやきしめんは生地に”塩”を加えるのにたいして、ほうとうは塩を加えずに水だけで生地をうつという違いがあるそうです。忍野八海の中に幾つか食堂があります。我々は、『御食事処はんのき食堂』に入りました。ここは前回ご説明した入場が有料のエリアの入り口のすぐ横にあります。はんのき食堂の開店は午前11時です。少し前に並んで先頭で入店できました。それでも、11半頃には
11月26日日曜日つづきだよぉ~美味しい朝食を頂き木道をお散歩してお宿を出発とてもお天気が良いので忍野八海へ行きますた富士山をバックに富士山との写真はどこからでも絵になるギャラリーもたくさんみんなの撮影に快く応えるおコ達富士山の湧き水で自然に出来た池が8つあるという天然記念物どの池も透き通る美しさ池の底まで見えるくらいで驚きでした。空も木も建物も写ってる池こんな美しい池があったのか予報気温よりとても暖かく過ごせたこの日は池のお水をゴ
おはこんパンダさなりんですカツカレーおにぎり福神漬まで入ってて.美味しかったこっち方面行くときは.また寄り道します半分白い富士山らしい富士山の姿今回は最高の富士山三昧ですいろんな絶景スポットへ寄り道『富士散策公園』9時前だからガラガラ案内板がボロボロで読めなかった『忍野八海』外国人の観光客で大賑わい皆さん大量のお土産袋をぶら下げてました富士山からの湧き水が驚くほど透明で綺麗です周辺バスは『きかんしゃトーマス』ゴードン.トビー.ジェームズだっけ昔息子がハマってたな
こんばんはお立ち寄りいただきましてありがとうございますかなりのピンチですな、なんと両足骨折しましたー両足って正確に言うと両側の外側のくるぶしが折れてるそうです家の階段から落ちましてでも2段どうやったらこんな折れ方になるのか身内の整形外科医も聞いたことないってだよね片方の足がほとんど痛くないので松葉づえ生活ですまさか折れてるとは思わなんだつくづく自分にあきれてますまだ足が元気だった頃母を誘って忍野八海に行ってきましたようっすら逆さ富士🗻吸い込まれ
前回紹介した富士山麓の修行の場の内八海は巡るだけでかなりの日数を要しますが、もっと短時間で巡る新しい修業の場として忍野八海が着目され、観光地としても人気がある場所になっています。溶岩洞穴も富士講の修行の場として記録が残されています。展示資料から富士山の周辺の内八海、忍野八海だけでなく、北は日光中禅寺湖、西は琵琶湖までの八海まで修行の場が広がっていたことが伺えました。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂け
富士山、富士五湖観光と言えば、私が真っ先に挙げたいのが『忍野八海』です。もし「まだ行っていない」という方は、富士山観光をされるときには是非行って見て頂きたいと思います。それほど大きくないスポットです。1~2時間もあれば楽しむことができるはずです。私は、今回も行きました。富士五湖方面への旅自体がとても久し振りです。テレビでもよく取り上げられていて、海外からの旅行者に大人気と説明されていました。まず、駐車場を探しました。忍野八海の周辺には、個人が庭を開
おはようございます!男髪製作所®ジークヘアデザイン山下本店の松浦です。11月半ばに同業者仲間で恒例の歴史巡り旅行に行ってきました。いつも通りスケジュールは自分が組みました・・・13日7:10神戸空港集合7:45神戸発8:45まつもと空港(タクシーで移動30分)9:20トヨタレンタカー塩尻駅前店9:30レンタカーで出発(移動32分)10:02諏訪大社下社秋宮(60分)11:02移動(88分)+ランチ(60分)13:30武田神社(80分)14:50
澄んだ清らかな湧水が魅力の忍野八海富士山の伏流水が水源ずいぶん昔に行ったきりだったけど先月河口湖に行った帰り寄ってみたこれこれ透明感がすごいここで水を汲む方もたくさん日本名水百選なのまん中にある深さ8mの池メキシコで見たセノーテを思い出す吸い込まれそうな感じずっとここが忍野八海だと思ってたしかし衝撃の事実長年の勘違いに気付くここは忍野八海ではなかった!これは個人所有で人工の中池まさか人工池とは・・・そう言われてみれば人工的な香りにあふれている土産物屋さんの
BLUETTIポータブル電源AC70大容量768WhAC1000W(瞬間最大1500W)45分で80%まで急速充電APP遠隔操作UPS機能電力リフト機能リン酸鉄リチウム純正弦波MPPT制御方式採用家庭アウトドア両用バックアップバッテリーキャンプ/車中泊/防災グッズ/地震停電時に非常用電源ソーラー充電AC100V50Hz/60Hz対応Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}前記事です『週の前半………。』BLUETTIポータ
woofをのんびり出発して向かった先は忍野八海何度も山中湖に来てるけど初めて来ました湧き水なので水が透き通ってて凄い綺麗寒波で凄く寒い予報だったので、スタッドレスタイヤも買って服も真冬用のばっかり持って来たけど薄着で十分歩いたら汗かいたののは池に入りたそうだいずも入りたい富士山🗻が月曜日なのに凄い人だった外人さんばかりだけど鏡池には逆さ富士山があんまり良く見えないね富士山は笠雲お昼は沼津市場に来て海鮮丼を🐟買い物して1時間半くらいで戻るとののは運転席とリアー席の間の
おはようございます西宮市高座町の男髪製作所ヘアサロンすぎもとですさて長野県山梨県静岡県縦断旅行の二日目予定では富士山5合目まで車で上がる予定でしたが天候の関係でまさかの河口湖のロープウェイで富士山を見ようと行きましたが…外国人観光客の方が大行列で断念仕方なく次の目的地忍野八海へ…またここも外国人観光客でいっぱいです綺麗な湧き水を見て次の目的地へ…ご存知の方もおられると思いますがハンバーグですさわやかというレストランのハンバーグなのですが
体操教室スタジオ「カールコンディショ二ングラボ」コンディショニングトレーナー井上薫です。朝イチであかね富士が見れたら!と山中湖畔に行ってみました朝7時少し前雲がかかり山頂が隠れてる遠くにまだ月が残ってる!双子座の満月です。40分くらい待ってやっと雲が晴れてきた!今日は移動して河口湖からの富士山↓紅葉と富士山素敵です少し場所をかえるとまた見え方が違って富士山三昧そして忍野八海へ深さ7メートル以上もあるのにそこまでくっきり澄んだ湧水の中に鯉がゆう
久しぶりの遠出で、山梨県まで行ってきましたでした曇りから始まりましたが、しばらくすると天気が回復素敵な富士山を見ることができて最高でした野生の鹿を見ることもできたんです最後は忍野八海へ疲れたけど、とても楽しめました
キャンプのあとはくまちゃん家と忍野八海へお散歩👣真ん中の池の中のもみじが可愛いんだけど、これじゃ伝わらないな😂とにかく池、川の水がキレイなこと!なっちの濁った心もこんなふうに透き通ったらいいのにね〜😂
富士の麓、鳴沢村にある道の駅で朝を迎える。予想はしたものの昨夜は冷え込んだ。ここの標高は約900mの高地なのだ。今朝最初にしたことはフロントガラスの霜落としだ。エンジンをかけ暖機運転の熱で融かした。日の出の時刻は、およそ6時半。それまでに河口湖湖畔に到着せねば…。以前に来たときはうっすらと雪が降ったこともあるほどのところなのだ。湖畔には6時10分頃に到着。すでに空は明るく富士の姿はくっきりと…。東の稜線には多少雲があるが、全容を現
母を連れて来たかったのは、こちら忍野八海。晴れて良かった。というか、この日は暑過ぎなくらいでした。こちらのマンホールがこの景色ですね🍁忍野八海はやはり晴れの日じゃないと。母も喜んでくれました✨富士の湧水で作るお豆腐を頂きました。透明感が凄い。この後、浅間神社へ。境内の一角に、富士山の形をした御神輿が展示されていました。さて。これで母娘旅は終わり。東京に帰ります。タクシーで富士山駅へ。前日まであった雪は溶けて、まるで夏山の様な富士山。11月に夏山の様な富士山を見れる事は
本日も、お立ち寄り頂きありがとうございます購読者様、いつもいいねしてくれる方、本当にありがとです<(__)>いいね返しは、1日1いいねにさせて頂いてます早速行きましょう小ネタはちょっと飛ばして・・9月3日(日)は、日帰りで遊んできましたまだ9月ネタなんです・・・朝ご飯は、いつものジョイフルで済ませて、あちこち道の駅など立ち寄りながらやって来ましたどこでしょう久しぶりに行ってみたくなっただよここは、忍野八海に行く途中の小道なだようじゃうじゃ人だらけ~まぁ
勤労感謝の日に山梨の忍野へ行ってきました。渋滞を避けて早く出発したら、7時頃には現地に到着。元々はお昼頃まで釣りをしてから忍野八海へ行く予定だったけど、忍野八海は24時間営業だし、日中は混みそうだったので、逆にしました。これが大正解!雪化粧の富士山。逆さ富士も見られました。前回、静岡に行った時は、雲でほとんど富士山が見られなかったので、リベンジ成功。早朝なので、ほぼ貸切状態でした。忍野八海を後にして、本日のメインの忍野フィッシングエリアへ。富士山を見ながらの釣りは最高。景色も良く
ドキドキだったドッグダンス競技会の週末が終ってフツーの日常が戻って来ました。べにこ:フツーもいいですね。今週は小春日和が続いてお散歩中毒犬は先週末の疲れも見せずにますます快調あの日曜日の本番のあと、この日は東京に帰らずに山中湖の近くに宿泊しました。だってさぁ~日曜の夕方の高速道路の渋滞にはまりたくなかったんだもん日曜日だったけどなかなかホテルの予約
こんにちは!この前,5年ぶりに高校の友人達と遊んで来ました!向かった先は,山梨県。昼前に出発しちょうどお昼時に着いたので山梨県の名物,ほうとうを食べました!自分は結構こう言った具沢山な食べ物が大好きです!行った店はほうとう不動という山梨県でも結構有名のほうとうのお店なのですが着いた瞬間大行列(゚д゚)かなり並んでいたように見えましたが30分くらいで席につけました^_^寒い中並んで食べるほうとうは最高に美味しかったです!次に向かった先は僕の大好きな場所,忍野八海です!!前にもブ
最近朝晩の寒さが感じられる日が続いているおりますが、久々に忍野八海に出かけてみました。コロナ渦も過ぎているので、外国からの観光客も多くてかなりの賑わいを見せておりました。天気は快晴なのですが、風の冷たさは真冬並み。富士山も頂上付近は冠雪して良いロケーション。観光客も大勢湧き水の透明度に見とれている様です。しかし、この水の透明度はいつ来ても驚くばかり。河川沿いの遊歩道を散策すると水車小屋。そして橋を渡ってさらに進んで行くと~。
山梨Sボラさん宅へシェルター見学🚕🍁待合せは名物ほうとう🍲店50匹近くの猫🐈️達は子猫、傷病、AIDS等色々な猫部屋に住み分けされていました。各部屋には○お接待猫🎶直ぐに近寄ってきてスリゴロ💕○人馴れしていないシャーシャー猫💦○排尿、排便介助、お世話必須な猫達○AIDS部屋は癒しの部屋💞人が大好き猫が沢山🐈️🐈️座っているだけで次から次へとやってきて✨癒されました🎵お世話の話○ミルク必須な子猫の姿○投薬○傷手当○人馴れしていない排泄💩介助二人係でタオルを頭にかけて介助
忍野八海へ行って来たよ空気が澄んでる〜パワースポットだよ硬いおうどんが美味しいとにーに情報でおうどんを食べに行ったのだ❗️