ブログ記事5,504件
昨日も淡々と過ごしました。今日もファイトです。ピーマンとちくわを焼いてポン酢で。美味しかったです。好きなんです、ピーマン。「毎朝リアルタイムにブログ書くんだったら、もっと注目を集めるために過激に書いたらいいじゃん?」書こうと思えばいくらでも書けます。但し、書かない理由が圧倒的に優ってます。このブログの下段にも書いてますとおり、事務所の宣伝も行っています。是非アクセス&お問合せ下さいね。宣伝していますのに過激なことを中心に日々書いてましたら、私自身の信用が台無しです。また、行政書士業界
昨日は天王寺動物園に行けず、いつもの日曜日夕方からの笑点を。鶏肉ミンチを焼きました。美味しかったです。早くに横たわりましたが、YouTubeを聴きながらアカペラで歌ってました。気分すっきりリフレッシュでした。そんな感じで早めに眠りました。今日からも淡々です。マイペースで過ごします。足の火傷は(以前書いたかも知れませんが)大分治りました。いや、ほぼ治ってます。朝風呂湯船に入れますのも、ほぼ治ってるからです。家でアテを作って晩酌し、気分よく眠るのは最高ですね。今度また博多一風堂の白
ブログのタイトルを変更しましたが、勤務社労士登録をして、半年程度が経過しました。ちょうど人員的な問題もあって、社労士的な業務も兼任することになりました。給与計算業務もやってますが、契約書関連業務を中心にやって来たので、なかなかしんどい日々です。就業規則の見直しにも着手したいなと思っているので、早く苦手意識を克服したいです。改訂3版実践契約書チェックマニュアル(現代産業選書企業法務シリーズ)Amazon(アマゾン)
来週末に開催される予定のイベントに抽選申込をしており当選した場合は4/18にメールが届くことになっていたのですが残念ながら落選してしまいましたもう完全に当選する気満々でいたので、18時開演に間に合うようスケジュールを組んでいたのに・・。こういう地元で開催されるイベントの抽選にはほとんど落選したことなかったのでちょっとびっくりです。ビジネスパートナーに落選したからその日は時間気にせず働けることを伝えたところ「その運は別の機会まで大事にしておきなさい」
愛知県名古屋市にあるプランナー行政書士事務所です。外国人のビザ、在留資格の更新及び申請、帰化申請、永住申請や建設業許可のご相談を承っております。⇩⇩プランナー行政書士事務所愛知県名古屋の行政書士ならプランナー行政書士事務所|外国人の就労や入管業務を支援planner-nagoya.jp昼食晩飯スタートから13年と198日目現在58.2kg前日比−0.0kg去年比−2.1kgトータル−17.4kg今月走数0..00kmR6の3.
愛知県名古屋市にあるプランナー行政書士事務所です。外国人のビザ、在留資格の更新及び申請、帰化申請、永住申請や建設業許可のご相談を承っております。⇩⇩プランナー行政書士事務所愛知県名古屋の行政書士ならプランナー行政書士事務所|外国人の就労や入管業務を支援planner-nagoya.jp晩飯スタートから13年と197日目現在58.2kg前日比−0.9kg去年比−2.1gトータル−17.6kg今月走数0..00kmR6の3.6の日報
建設業に関わる方々にとって、法律や規則の改正は非常に重要です。今回の建設業法施行規則の改正について、詳しく解説します。本記事では、改正内容の詳細やその背景、業界への影響、さらには施工現場で働く方々が知っておくべきポイントについてまとめています。一般建設業許可の要件緩和など、改正によって生じる具体的な変化についても紹介し、日々の業務にどう影響を与えるのかを考察します。最新情報を取得し、業務改善や法令遵守に役立ててください。#建設#業界#法律#規制#建設現場建設業専門採用支援をはじめ、ス
愛知県名古屋市にあるプランナー行政書士事務所です。外国人のビザ、在留資格の更新及び申請、帰化申請、永住申請や建設業許可のご相談を承っております。⇩⇩プランナー行政書士事務所愛知県名古屋の行政書士ならプランナー行政書士事務所|外国人の就労や入管業務を支援planner-nagoya.jp晩飯スタートから13年と196日目現在59.1kg前日比−1.0kg去年比+0.6gトータル−18.5kg今月走数0..00kmR6の3.5の日報
愛知県名古屋市にあるプランナー行政書士事務所です。外国人のビザ、在留資格の更新及び申請、帰化申請、永住申請や建設業許可のご相談を承っております。⇩⇩プランナー行政書士事務所愛知県名古屋の行政書士ならプランナー行政書士事務所|外国人の就労や入管業務を支援planner-nagoya.jp朝食昼食各務原大勝軒晩飯スタートから13年と195日目現在60.1kg前日比−0.2kg去年比+0.4kgトータル−17.5kg今月走数0..0
昨日も淡々と過ごしました。生かつおのたたきのっけ盛りを付いてた塩で。美味しかったです。今日は久しぶりにプラっとしたい気分です。プラっとするなら、大阪関西万博ではなく天王寺動物園かな⁈毎回動物の説明を読みながら園内を歩いてます。しかしよく忘れます。あんまり覚えてません。結果、いつも新鮮気分で回れます。キリンさん(大阪人は「さん」「ちゃん」をわざとつけます。例えば「あめちゃん」です)が好きなんですが、夜行性動物、例えばコウモリ等も好きですし、鳥類や猛禽類も。心が穏やかになります。昨年は
弊所は、宅建業、古物商などをはじめとする許認可申請を伴う法人設立のご相談も承っております法人設立の基本的なご相談から、必要書類の作成、定款認証手続きを代行いたします。法務局への設立登記申請の手続きについては司法書士と連携しワンストップで対応可能です。御見積は無料です。法人設立をご検討されている方は是非お気軽にお問い合わせくださいお問合せフォームより24時間受付中。弊所が事業の第一歩をサポートさせていただきます。行政書士エム・ツー事務所■行政
3月末までずっと忙しくて💦複数案件抱えてて毎日やることだらけだったのに、ここに来て急に暇。スポット仕事の多い行政書士の宿命か?あんなに毎日やることだらけだったし。会計事務所のお手伝いもしてたからとにかく忙しかった。許認可とりたい個人事業主さんのご相談2件あって相談にのったんだけど、どちらも財産的要件のところでつっかかる。銀行さんに融資証明書いて貰えるかどうか?1人の人は元請さんから許認可取れば大きな案件出したいと言われたそう。で、事業用にメインで使ってる口座がゆうちょ😑😑融資し
今日も仕事です。納品の仕事もあります。昨日写真撮り忘れましたので、一昨日お昼の日清カレーヌードル。大好きなんです。美味しかったです。以前書いたブログを一切見直しませんので、一部重複してましたら申し訳ございません。朝に思ったことを書いてます。今の時期、行政書士として登録されている先生は多いと思います。是非私に教えて下さい!何をどのように営業展開されるのかを。昨日、行政書士等士業には全く関わりのない方(元公務員)と少し話してました。私が聞きたかったのは、今後の農業。的確だと推定されますト
昨日もお問合せが続き、マイペースで淡々な日でした。小海老天でハイボール。美味しかったです。今日も淡々と過ごします。明日は土曜日ですね。ある意味少しだけ気楽に。昨夜は早くに寝転がってました。またまた四国への移動方法をスマホで調べてました。出張で向かえる&時間に余裕がある移動でしたら、現地最寄駅からバスがないならタクシーに乗らず徒歩でOKです。但し、片道3キロ(往復6キロ)くらいまでです。その他も歩きますので。ゆっくり歩いても片道1時間はかからない。街並みを見ながら歩くのは大好きです。自宅
皆さん、こんばんは。「大分県中津市、宇佐市、豊後高田市福岡県豊前市、吉富町、上毛町、の農地転用、建設業許可、相続手続きのことならお任せください」で、おなじみの大分県中津市福光一行政書士事務所の福です。気が付けば4月も中旬・・・新年度になり新生活がスタートした方も多いのではないでしょうか。建設業許可を取得した後のお話・・・。許可後の届け出として以下の届け事項が生じた場合、届出が必要となります。例①経営業務の管理責任者に変更が
熊本県で建設業許可を取得するための手続きは、正確な書類準備とスムーズな申請が求められます。行政書士法人塩永事務所では、地域に根ざした豊富な経験を活かし、申請から取得後のフォローまで一貫してサポートしています。以下に、熊本県における建設業許可申請の流れを詳しくご紹介します。熊本県の建設業許可申請の流れ1.事前準備と要件確認まず、以下の要件を満たしているか確認します:経営業務の管理責任者:建設業に関する経営経験を有する者。専任技術者:該当業種に関する資格や実務経験を有する者。
昨日は静かなのかどうだったのか、よく分からない日でした。スモークサーモン。美味しかったです。ハイボールに合いますね。全くの新規の方からのご依頼はなかったのですが、過去に対応しましたお客さまたちからのご依頼等がたくさんでした。ほぼ毎日リピートはあるのですが「ノー全く新規お客さまな日なのに」って気分でした。今日も仕事を継続します。マイペースで淡々と。毎晩原則自宅でアルコールを飲みますが、昨夜はその後にほろ酔い気分で英語で独り言を話してみました。酒飲むと英語力がかなり下がります。普段高速
熊本で建設業許可申請をスムーズに取得!行政書士法人塩永事務所が徹底サポートしますこんにちは、行政書士法人塩永事務所です。熊本で建設業を営んでいる皆さま、こんなお悩みはありませんか?許可の取得方法がわからない書類の準備が大変自分が要件を満たしているか不安こうしたご相談を、当事務所では日々多くいただいています。行政書士法人塩永事務所は、熊本市を拠点に多数の建設業者様の許可取得・更新をサポートしてきました。本記事では、建設業許可の基礎知識から申請時のポイント、そして当事務所の強みをご紹
昨日は寒く、日中雨だった大阪市西区です。ニラ野菜炒めにちくわをトッピング。美味しかったです。今日からは晴れるでしょう。運って言葉を信じてません。運と語りながら、実は半分以上自身の行動によって引き起こされているのではと思ってます。「運が悪かった」って言葉を聞きましても、よく考えてみますと、その方自身の行動自体が良くないのではないかと。でもね…信じてませんが、運って言葉はあるのかも知れません。例えば、あるお客さまに対応しました。いつものように丁寧な対応です。その後、お知り合いの紹介
昨日夕方から数時間大雨だった大阪市西区です。さきいか風イカフライ。美味しかったです。ポテトフライじゃないですよ。今日も淡々と過ごします。昔々から変わらないことは、決めたことは毎日毎日コツコツと続けることです。千里の道も一歩から。継続できる自分がすごいだなんて、ちっとも思ってません。日々の努力を継続しているだけです。その他にもコツコツ続けていることはあります。もちろんこれからも毎日続けます。結果がなかなか見えず嫌な気分になりがちですが、そんなことはあまり考えていません。但し、ある程度続
記事がなかなか出て来ないので、転載できませんが、私が最近見たネット上の記事で、弁護士が職務上請求した個人情報に問題があって、役所が損害賠償を負担したとの記事があります。その職務上請求は、記載しなければならない依頼人の名前が記載していなかったければ、役所側は住民票か戸籍が覚えていませんが、開示してしまったとのことです。その弁護士も懲戒処分されるはずですが、職務上請求は、弁護士や行政書士などの士業に与えられた特権であり、他人の個人情報を開示できてしまうある意味怖い制度なので、本来
熊本で建設業許可申請なら行政書士法人塩永事務所にお任せ!スムーズな手続きをサポート2025年4月14日熊本で建設業を営む方、またはこれから建設業を始めたいと考えている方にとって、「建設業許可」の取得は事業拡大の第一歩です。しかし、複雑な書類作成や条件確認に頭を悩ませていませんか?行政書士法人塩永事務所は、熊本県熊本市を拠点に、建設業許可申請を迅速かつ丁寧にサポートします。この記事では、建設業許可の基本から当事務所の強みまで、詳しくご紹介します。建設業許可とは?熊本の事業者に必要な理由建設
こんにちは秋田の建設業・助成金に強い行政書士・社労士の冨沢ですさて!本日は配置技術者と専任義務についてです※監理技術者として配置できるのは監理技術者資格者証を持っている人だけです監理技術者については、以前のブログでも説明しているので是非そちらもご確認ください弊社では建設業許可のお手伝いをしています新規/更新/事業年度報告/承継認可/経審/CCUSetc...業務が忙しくて手が回らないそんな時には
事務所にこもって作業の日第3222日みなさんこんばんは!今日はお休みとさせていただいておりましたが。とは言いながら、お仕事をお待たせしてしまっているお客様が出てきてしまっていることもあり、事務所にこもってできることを進めておくことに。今、直近で進めておきたい業務は・産業廃棄物収集運搬業変更許可申請&新規許可申請1件・建設業決算変更届出&経営審査事項申請2件・建設業許可新規許可申請1件・宅地建物取引業更新許可申請1件・不動産売買案件2件・農地
忘れもしない3月19日確定申告を終わらせ、泣く泣く税金を支払って数日後3月末までの申請の準備はできていていよいよ書類を作っていくぞ!という朝。2019年から使っている2代目PCが勝手にアップデートしていてなぜか初期化している。なんで?デスクトップにおいていたファイルデータはOneDrive、に入っている。なので、初期化されたものを再度もとに戻す目的で消えたアプリを入れ直し、データも保存しなおし元に戻したら・・翌日OneDriveの中身すべて消えていた。
今年に入って3社目の新規建設業許可申請の審査が無事に終えました。今回は電気工事業の申請わたしなぜか電気工事業の申請がめちゃくちゃ多いです。電気工事専門行政書士?今回は第2種電気工事士さんだったので実務経験が3年間必要です。どのように証明するかと言うと請求書(請書、契約書等でもOK)+通帳の写しを36ヶ月分(36枚ずつ)必要なんです。36ヶ月分の請求書のコピーと通帳のコピーを頂き、金額を照らし合わせてマーカー線を引いていく。なかなか大変な作業ですが、いつも社長さんとワイワイ(?)
愛知県名古屋市にあるプランナー行政書士事務所です。外国人のビザ、在留資格の更新及び申請、帰化申請、永住申請や建設業許可のご相談を承っております。⇩⇩プランナー行政書士事務所愛知県名古屋の行政書士ならプランナー行政書士事務所|外国人の就労や入管業務を支援planner-nagoya.jp昼食晩飯スタートから13年と194日目現在60.3kg前日比+0.0kg去年比+1.3kgトータル−17.3kg今月走数0..00kmR6の3.3
建築業許可を取得するためにはどのような手続きが必要で、どんなスキルや条件が求められるのでしょうか。この記事では、建築業を営むための許可を取得するためのステップを詳しく解説し、関連する法律や規制についても触れていきます。また、個人事業主として活動する場合の許可取得のポイントや、500万円以上の建設工事に携わる際の注意点など、実際に許可を取得する際に役立つ情報を網羅しています。#建築#建設業#施工#建築士#建築デザイン建設業専門採用支援をはじめ、スリランカ人材特化の外国人人材事業にて人手
愛知県名古屋市にあるプランナー行政書士事務所です。外国人のビザ、在留資格の更新及び申請、帰化申請、永住申請や建設業許可のご相談を承っております。⇩⇩プランナー行政書士事務所愛知県名古屋の行政書士ならプランナー行政書士事務所|外国人の就労や入管業務を支援planner-nagoya.jp昼食なか卯晩飯スタートから13年と193日目現在60.3kg前日比+0.6kg去年比+1.3kgトータル−17.3kg今月走数0..00kmR6
愛知県名古屋市にあるプランナー行政書士事務所です。外国人のビザ、在留資格の更新及び申請、帰化申請、永住申請や建設業許可のご相談を承っております。⇩⇩プランナー行政書士事務所愛知県名古屋の行政書士ならプランナー行政書士事務所|外国人の就労や入管業務を支援planner-nagoya.jp昼食つけ麺丸和各務原晩飯スタートから13年と192日目現在59,7kg前日比+0.3kg去年比+1.2kgトータル−17.9kg今月走数0..