ブログ記事5,238件
昨日の腰痛ぶり返しは酷かったです。激痛でした。魚肉ソーセージをスライス&焼きました。美味しかったです。日中の徒歩移動は牛歩でした。夕方頃に痛みが和らいできました。今も大分治っています。但し、これに騙されてはいけません。まだ要注意期間です。明日(か明後日)に事務所から大阪城まで徒歩で向かう紅葉狩りは来週末に延期です。昨夜は早く横たわり、スマホでまた正月旅行を調べてました。やっぱり観音寺の銭形砂絵かなって気分です。但し、その後が難しく、初詣かなと。四国で初詣行ったことがないですので、いい機
ドローンの補助者として、西海市の伊佐ノ浦公園に行ってきました。綺麗なところですね~初めて行きました。そして、ここは、吊り橋。平成6年にできたそうですが、私は渡りませんでした。高いところが苦手です帰り道に安定絶対美味しい「西海みかん」を買ってきましたよ~今日は、午前中に2件、更新の申請を承りました。ひとつは、廃棄物の収集運搬、もうひとつは、建設業許可です。許可をとると、それで終わりではなく、大抵、更新や届出等がセットでついてきます。たまにウッ
熊本で建設業許可を取得するための具体的な手順熊本で建設業許可を取得するためには、いくつかの具体的な手順を踏む必要があります。まず初めに、事業の種類を確認し、自分に適した業種を選定することが重要です。次に、必要な書類を整えます。具体的には、法人または個人事業主としての身分証明書、事業計画書、資金計画書などが必要です。これらの書類を整えることで、許可申請の際にスムーズに手続きを進めることができるでしょう。さらに、熊本県内の行政機関へ申請書を提出することで、審査が始まります。審査の結果、問題がな
今日は、建設業許可の経営管理者変更の事務処理をしていました。建設業許可とは、建設業法第3条に基づく営業許可のことです。同条において、軽微な建設工事を除き、建設業の許可を受けなければいけないと定められています。許可の業種は29業種と多岐にわたります。私見ですが、私はこれからの時代は、解体業の必要性が高まるものと確信しています。空き家も増えていますし、また耐震基準を充たしていない家屋を有する方について、年代的に相続も発生しています。その際に一度解体して、建て直すとい
先日、行政書士会の建設業許可の研修を受講しました。手引きには載っていない内容があって、勉強になりました。①許可をとるときは、取れるだけの業種を一度に取った方がよいこと。手数料は業種数に関わらず一定なので。②収集する書類の整合性を確認するには、どこを見たらよいか③通帳がなくて、建設工事の入金が不明な場合の対処方法最後に講師の方が、仕事上で心掛けていること、仕事を獲得するためのアドバイスなども聞けて参考になりました。
清瀬の新田行政書士事務所です。ブログへのご訪問ありがとうございます。11月も今週には下旬に突入冷え込みも進みそうです。いろいろ気をつけましょう。東京都の建設工事の令和7・8年の入札参加資格審査定期受付の時期が近づいております。その前に中央省庁の令和7・8年入札参加資格審査の定期受付東京都の定期受付の後には東京都の各自治体の共同運営入札参加資格審査の受付そして、その前には決算変更届からの経営事項審査を完了しないと進めないわけで例年より進み方が遅い
弊所では、決算変更届の代行申請も承っております建設業許可を受けた事業者は、決算変更届を毎事業年度終了後4か月以内に提出する必要があります。もしかしたら建設業許可を新規取得されたばかりの事業者さまの中には、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。確定申告をしたら終わりではないのです(建築指導課や県土整備事務所から事前に提出を促すお知らせが届くわけではありません)未提出のまま放置してた場合、5年後の更新手続きの際に、まとめて5年分提出することになりま
先週は行政書士試験お疲れ様でした。当日の晩飯は味噌ラーメン率が高かったとか無かったとか。美味いですよね、味噌ラーメン。本題に入ります。業務にもよりますが、高いPCスキルは不要かと思います。・Word・Excel・Adobeのアクロバット・画像加工(縮小操作)・Googleでの検索スキル入管業務や図面が無い許認可なら、このレベルで十分です。ワードは文書が打てるレベル。エクセルも入力と簡単な関数(オートサム)が出来れば…Adobeのアクロバットは、使える必要はあるかなと。
行政書士の仕事と将来性:あなたのキャリアを支える多様な活躍の場行政書士とは?行政書士は、私たちの身近な法律の専門家です。官公署に提出する書類の作成や代理、契約書の作成など、様々な法律事務をサポートします。主な仕事内容許認可申請:自動車登録、飲食店営業許可、建設業許可など、様々な許認可申請手続きを行います。契約書作成:売買契約書、賃貸借契約書、遺言書など、様々な契約書を作成します。相談業務:法律に関する相談に応じ、適切なアドバイスを行います。なぜ行政書士が必要なのか?法律は専
先日行政書士試験も終了しましたが、行政書士に必要な能力について書いてみた過去記事を紹介します。ただ最近は、わかりやすい字を書くこと、漢字がきちんと書けること、単純な誤字脱字をしないことの重要性をまず感じます。はっきり言ってPCが使えるかどうか以前にこれがあまりにできない人は書類作成稼業にむいていません。まあ間違えても平気なものはいいですが、大事な書類は繰り返し確認しましょう。先日同業者と語り合っていて、この商売をするのに単純に必要とされる能力って何だろう?という話になりました。ま
⬆そんなタイトルで書いてみよう思いますが…私は創業約70年の建設・小規模事業者でほぼ全ての業務を担当しています。今に始まった話ではないですが…少子高齢化~デフレ~失わかれた30年~税や社会保障負担増~物価高~インフレ………ちょうど私も社会に出てから30年になりますが、その昔、先輩たちが歩んできた高度経済成長期からバブル景気など知らない。今、この日本もフンフレ状況下になってきたとは言え…、それは世界情勢の影響が強いと私は思うのですが、この日本が自ら強くなってるわけではない気がする。
熊本の建設業許可申請相談は行政書士法人塩永事務所建設業許可申請は、複雑で難しく、日々忙しい建設業の方々にとってはとても面倒です。幣法人では、建設業許可の新規申請及び更新手続きの代行を行っております。許可条件や必要書類等を親切丁寧にご説明いたします。■許可がないと仕事が取れない■許可がないと現場に入れない■銀行から融資を受けられない■顧客への信用を高めるため■元請から取るように言われた様々な理由があると思います。熊本の建設業許可は行政書士法人塩永事務所にお声掛けください。
行政書士蔵本徹馬です。建設業許可取得人として日々活動しております。現場専任の工事を沢山受注するには多数の技術者が必要でした。しかしながら今回の改正に従った運用が出来れば、少数精鋭的に行けるかもしれない。ただ、それほど単純な問題でもないような気もします。記事を追加しました。現場専任と営業所技術者について-建設業許可と経営事項審査を支援行政書士蔵本徹馬です。建設業許可取得人として日々活動しております。建設業法の改正がまたされるようです。それに向-#行政書士蔵本
令和6年12月2日より健康保険証が廃止になります。建設業許可や経営事項審査において、技術者や経営管理責任者の常勤性の確認を健康保険証でも行っていました。どうなるのかな~と思っていたのですが11月5日に大阪府のホームページで発表されていました。↓②常勤性の確認書類を一部変更します。(下記、「建設業許可申請の手引き」改正部分一部抜粋)■対象者が法人の役員又は従業員の場合1又は2の書類(ただし後期高齢者医療制度被保険者にあっては2の書類)■対象者が個人事業主の場合
建設業の許可を取得するためにはどのような手順が必要で、どんな注意点があるのか。この記事では、建設業許可の取得手続きを円滑に進めるための知識をまとめています。#建設業界#工事#施工#法令遵守#資格取得建設業界に特化した映像コンサルティングサービスを展開し、場所を選ばずにオンラインで対応できる体制を整えています。企業様が抱える様々なお悩みに寄り添ったサポートができるよう、尽力しております。株式会社アクタムお問い合わせ目次建設業許可とは何か建設業許可の役割建設業
おはようございます。兵庫県三木市、小野市、加東市、西脇市、加西市の建設業許可、経営事項審査、運送業許可などの許認可申請と相続、遺言を扱っておりますなかい行政書士事務所です。建設業における監理技術者のなどの専任配置が必要な工事の請負金額が12月中旬に引き上げをします。現行は4000万円(建築一式8000万円)以上ですが、、4500万円(9000万円)以上に変更になります。,工事費の高騰に対応したものです。前回は2023年に1月に引き上げしましたが、再度の引き上げとなります。
明日は令和6年の行政書士本試験。受験生の方は頑張ってください。陰ながら応援しています。今回は行政書士の事務所・特化サイトにアドセンス広告は止めた方が良いについて。時折、事務所のサイトにGoogleのアドセンスが貼られています。1回クリックすると10円からの報酬が入るヤツです。記事の下に正方形のバナーで出ることが多いです。貼る貼らないは個人の自由です。ただデメリットが多いのかなと思います。まず顧客目線からです。儲かってない事務所のイメージが付きます。顧客は暇な行政書士に依頼し
行政書士蔵本徹馬です。建設業許可取得人として日々活動しております。今日は都庁に建設業課相談員として出向してました。で、今回も自分に都合よく運用を解釈している人からの質問がちょいちょいきてました。でも、相談コーナーに連絡すると言うことは自信がないだろうけど。記事を追加しました。営業所技術者(専技)は遠方住所でもよくなった?!-建設業許可と経営事項審査を支援営業所技術者って、テレワークでの業務でもよくなったとか言われてるけど、住所も遠方でいいんだよと言う人がいたん
建設業法に定める下記の申請ならお任せください。熊本県の建設業支援は中央区水前寺の行政書士法人塩永事務所にお任せください一般建設業許可・特定建設業許可・国土交通大臣許可・建設業許可業種追加・建設業許可更新・事業年度終了届・経営事項審査申請・入札参加資格審査申請【熊本建設業許可】熊本県の建設業許可申請は経験豊富な行政書士法人塩永事務所におまかせください。ご依頼の流れの説明お問い合わせ見積書を作成。ご依頼必要書類をお預かりし、申請書類を作成します。行政庁へ許可申請書を提出審査許
こんにちは。兵庫県三木市、小野市、加東市、西脇市、加西市の建設業許可、経営事項審査、運送業許可などの許認可申請と相続、遺言を扱っておりますなかい行政書士事務所です。コロナ禍よりZOOM研修が兵庫県行政書士会でも増えました。神戸市にある兵庫県行政書士会の会場まで車で約40分。駐車場停めて会場に入るまでの時間では約1時間程度見ないといけないので、ほとんどの研修は今はZOOM参加しています。確かに会場に行った方が、勉強している!って感じで眠気もなく集中できますので本当は会場参加の方が
熊本市の行政書士法人塩永事務所です。お気軽にご相談ください。■建設業・産廃業関連業務に関するお手続きをサポートいたします。建設業許可申請解体工事業登録申請電気工事業登録申請入札資格審査申請産業廃棄物収集運搬業許可申請■農地・土地利用関連業務に関するお手続きをサポートいたします。農地法許可申請農用地除外申出開発行為許可申請河川関係許可申請使用許可申請■営業許可業務に関するお手続きをサポートいたします。宅地建物取引業者免許登録申請建築士事務所登録申請古物商許可申請薬
【熊本県の会社設立・法人設立・法人成りサポート】熊本県内での株式会社の設立のことは行政書士法人塩永事務所にご相談ください。会社概要の決定と準備会社を設立するにあたり決定しなければならないものとして、以下の項目が挙げられます。①会社名最初か最後に「株式会社」と付ける必要があります。②事業の目的会社は事業目的として定款に定めた事業以外のことをすることはできませんので、将来行う予定のあるものは、事業目的として定めておくのがよいです。事業目的は、1)一般に分かりやすいもの2)利益をあ
決算変更届、経営事項審査の代行申請も承っております建設業許可を受けている業者は、毎年事業年度終了後4か月以内に決算変更届を許可行政庁に提出する義務があります。(決算日が6/30の場合は、10/31までに提出します)この決算変更届は税理士さんが作成した決算報告書をそのまま提出するのではなく建設業簿記に書き換えて作成しなければなりません。また1年間の工事実績を記した工事経歴書も作成するのですが、こちらは経営事項審査を受審する場合としない場合では、記載方法が異なります。
こんにちは。兵庫県三木市、小野市、加東市、西脇市、加西市の建設業許可、経営事項審査などの許認可申請と相続、遺言を扱っておりますなかい行政書士事務所です。「経営事項審査(経審)」って何?って建設業の方からよく聞かれます。そんな時は、「入札」って言葉が一般的にはわかりやすいので、「三木市や小野市、また兵庫県などの公共工事の入札って受注したいとか予定ってあります?」と聞きます。この尋ね方が多分伝わりやすいと思います。もう少し難しく言えば、「経営事項
【建設業許可申請のこと行政書士法人塩永事務所】建設業を営む場合、個人事業主や法人に関わらず軽微な工事を除いて建設業の許可が必要となります。軽微な工事とは1件の請負代金が500万円未満となる場合(建築一式工事の場合には請負代金の金額が1,500未満の工事又は延べ面積が150㎡未満の木造住宅工事)です。【許可を受けるための5つの要件】許可を受けるためには以下の5つの要件を満たす必要があります。①建設業に係る経営業務の管理を適正に行うに足りる能力を有していること②専任技術者を営業所ごと
今年の夏頃に産廃許可申請をご依頼頂いたお客様より連絡があり、建設業の手続きも当事務所でお手伝いさせて頂くことになりました!本当に嬉しいです!建設業許可に関する仕事が好きすぎて、夜中でも嬉々として書類作成します。加えて、建設業の手続きを含め、行政書士は行政の方とやり取りすることが多いのですが私にとって行政の方とやり取りするのも本当に楽しい時間です。申請の電子化や郵送受付により業務の効率化が図られている昨今ですが、それを寂しく感じるのは年を取ったからでし
こんにちは。兵庫県三木市、小野市、加東市、西脇市、加西市の建設業許可、経営事項審査、運送業許可などの許認可申請と相続、遺言を扱っておりますなかい行政書士事務所です。自営業者って定年がありません。もちろん法人の社長や役員なども同様です。自分が仕事やめ~って思うまで仕事ができます。健康であれば何歳でも働き続けることができます。クライアント様の中には、建設業の方でも90歳近くの方がいます。バリバリで現場に行かれていますすごいの一言です。士業の先生方でも90歳近くで
5月に左耳に水が入ったと思ってそのうちに蒸発するだろうと思って放置してました👂痛くはないですが2週間ほど放置してたんです左耳の詰まり感が治らないので耳鼻科医院に行ったんですが混んでたので帰ってしまいました(汗)どうもおかしいので総合病院の耳鼻科に行ったら突発性難聴とのことでした。紹介状を書いてもらい日赤病院へ診察の結果2泊3日入院してステロイド点滴をしました。その後、聴力検査とステロイド点滴で通院。改善しないので、鼓膜の中にステ
熊本の建設業許可相談窓口の行政書士法人塩永事務所です。■許可の要件を満たしているか知りたい■工事の予定があり急いでいる■他の行政書士事務所で無理と言われた■法人設立から許可までどれくらいかかるか知りたいetc※行政書士には守秘義務があります。安心してご相談ください。最短での許可申請、面倒な書類作成や業種追加や事業承継、入札参加、法人成立のタイミング等、将来を見据えたアドバイスをいたします。多くの建設業許可に携わってきた行政書士のノウハウの提供をいたします。行政書士法人塩永事務所で