ブログ記事592件
今日、広島は雨です雨かぁ・・・と、私はがっかりですが、お水をいっぱいもらえてお庭の植物たちは元気ですいつも、あげ損ねちゃってますもんねお水が大好きな食虫植物のサラセニアはどんどん大きくなってますこの丸いのはサラセニアにお花のつぼみ今年はいっぱいお花が咲きそですサラセニアはこの網の目の模様か独特そしてお花もとても独特ですお花が咲いたらまたご紹介しますねせせらぎミュージックHPはこちらせせらぎミュージックインスタグラムはこちら
広島でおなじみのストリートピアノ広島地下街シャレオの「まちかどピアノ」でのコンサートを開催いたします🎹(ピティナ広島中央支部主催です。)昨年度はピティナ・ピアノコンペティションに参加する子どもたちのコンサートでしたが・・・『第3回広島ピティナキッズコンサートを開催しました♪』広島ではお馴染みの地下街紙屋町シャレオに設置されているストリートピアノ「紙屋町まちかどピアノ」をお借りしてのコンサート「広島ピティナキッズコンサート」を開催し…ameblo.jp今年は子どもから
一昨日、無事広島に帰ってまいりました翌日は朝からレッスンの予定だったので遊ばずまっすぐ帰宅しなければ・・・・と、思ったのですがまっすぐお家に帰れない性格(?)ですどうせどこかで電車を乗り換えないといけないし…と、あべのハルカス美術館へジャン=ミッシェル・フォロン展フォロンについてはあまりよく知らなかったのですが一瞬で、大ファンになりましたーーー色彩が本当にきれいほっこりするーくすっと笑えるフォロン曰くブラックユーモ
昨日、無事広島に帰って参りました大阪は本当に人が多かったぁヘトヘトではありますが、今日も朝からレッスンです🎹明日もレッスンなので、こりゃ、GoldenWeekじゃなくてGoldenWorkだな…でも、一番頑張っているのは子どもたちですからねー私も負けないように(体力は絶対勝てないけど)気力でがんばりますせせらぎミュージックHPはこちらせせらぎミュージックインスタグラムはこちら
昨日から大阪に来ております今日は地下鉄と南海線を乗り継いで移動です実は私、超方向オンチよくあちこち行けてると自分でも不思議なので、お仕事当日の移動は特に余裕を持って時間を組んでます今日はお仕事が昼からなので少し多めに余裕を持って出発超スムーズに乗り換え出来て、これはこれで時間が余る・・・会場の中に小さな喫茶店を見つけたのでそこでランチと、思ったらモーニングのみでした!すでにお昼なのに…(13時までモーニングやってました!)注文してからマスターがコーヒー
先月、カワイ広島さんの主催でピアノの先生方の交流会をしました🎹『ピアノの先生方との交流会☆楽しいお話がたくさん♪』一昨日ご報告した通り、本日はこちらの交流会に参加してまりました『若手ピアノ指導者交流会☆私も参加しちゃいます!』以前ご紹介したこちらの交流会ですが・・・…ameblo.jpはじめましての先生方もおられ、新しい出会いにウキウキ前回は「だいたい若手」が対象でしたが今回は「だいたい指導歴が25年」だそう!「参加したいけど、私も対象かなぁ…?」と、ご心配な方はカワ
ゴールデンウィーク前半が終わってしまいますが(私にお休みは無いけど・・・)間もなく私は大阪に向けて出発します堺春季地区のステップにアドバイザーとして参るためです🎹少し前にプログラムが届きましたが今年はグリーンなんですねーかわいい今回は藤井隆史先生のトークコンサートもあります🎹楽しみーーーゴールデンウィーク後半は関西の皆様の演奏と藤井先生の演奏を楽しみながら有意義に過ごしますせせらぎミュージックHPはこちらせせらぎミュージックイ
昨日は、奈良井巳城先生によるピティナ・ピアノコンペティションアドバイスレッスンをしていただきました🎹せせらぎミュージックから参加したのは小学3年生、小学1年生姉妹のYちゃんとHちゃん昨年、奈良井先生のレッスンを受講した関係でお声をかけていただきました奈良井先生は子どもたちにわかりやすく演奏のポイントや演奏方法を伝えてくださいますし、子どもたちを上手にやる気にさせてくださいます2人とも奈良井先生が大好き昨日は、お二人のお家にピアノが届きました🎹
シャレオ(広島の中心部にある地下街)のストリートピアノで弾いてきました🎹と、中学1年生のWちゃんが写真を送ってくれました7月に開催するせせらぎミュージックの発表会で演奏する曲を弾いてきたそうすでに人前で演奏できるだけ仕上げられているというのはすごい実は、7月20日(日)にこのストリートピアノ(紙屋町まちかどピアノ)で今年もピティナ広島中央支部主催でコンサートをする予定です発表会が7月21日(月・祝)なので大忙しなのですが・・・こちらは昨
4月に入ってからは、せせらぎミュージックの先生たちは発表会の演奏曲決めが忙しくなります🎹特に学年が上の生徒さんたちは曲も難しいので、早めに練習しないといけませんからね・・・。昨年の発表会の様子はこちら↓『2024年度クレッシェンドコンサート(ピアノ発表会)のご報告』昨日開催したクレッシェンドコンサート(ピアノ発表会)のご報告ですロビーには記念撮影スポットを作っていますバルーンの花かごは小学3年生のKちゃんからのプレゼ…ameblo.jp小学6年生のH君はピア
ピティナ・ピアノコンペティションが日に日に近づいてきています🎹それに伴って忙しくなるレッスンとピティナ・ピアノステップのアドバイザー、コンペティションの審査・・・と同時に7月21日に開催するせせらぎミュージックの発表会(クレッシェンドコンサート)などなど、とっても楽しいのですが、時々脳みそがショートしそうになりますそんなときにはお庭の散策・・・忙しさを言い訳にほとんど手入れができてませんが、植物たちは本当に強いちょっと見ない間にタイムの花
少し前の話になりますが、小学4年生のI君のお母さんからホール練習してきましたと、写真を送ってもらいました3日連続でホールを借りて練習されたそう!頑張ったんだねーピティナ・ピアノコンペティションも動画審査での参加も可能ですし、ホールを借りて練習したり、録画される方が増えてきているように思います🎹広島市には各区に文化センターのホールがありますので、せせらぎミュージックの皆さんもよく借りておられますが、なかなか競争率が激しいそうで、朝早く並びに行ったけど20
いよいよショパン国際ピアノコンクール予備予選が始まりましたねー🎹またまた眠れない日々が続く・・・(嬉しい)先日、月刊ショパンが届きました先月ご紹介した「月刊ショパン」応援のクラウドファンディングのお礼として送ってくださったようです『いっしょに「月刊ショパン」を応援しませんか』あと1か月もするとショパン国際コンクールの予備予選が始まりますね🎹(そう言えば、今日からロン=ティボーも始まってますねー!)前回がコロナの影響で開催が1年遅…ameblo.jpお
ピティナのHPに掲載されてました!HPはこちら↓ピアノで広がる学びとつながり——会員数過去最高、2025年度の展望|ピティナ・コーポレートcorporate.piano.or.jpすごいですねー私の所属しているのはピティナ広島中央支部ですが・・・『ピティナ広島中央支部総会を開催しました』今日は朝からピティナ広島中央支部の総会でした会場は例年通りのリーガロイヤルホテルです景色が良いんですよねーいつもお世話になっているひろしま美術館や広島城…ameblo.jpなんと、広
先日からご紹介しているピティナ・ピアノコンペティションに連弾でチャレンジするせせらぎミュージックの子どもたち『小学5年生、仲良しペアがコンペティションデビューです♪』今年のピティナ・ピアノコンペティションに連弾でチャレンジするせせらぎミュージックの子どもたちを先日からご紹介しておりますが、今日は新しいペア3組目のご紹介小…ameblo.jp『結成4年目のペアのご紹介』先日より連弾にチャレンジしているせせらぎミュージックの子どもたちをご紹介しております最年少ペアのHちゃん&M
今日、私は朝からレッスンでしたがせせらぎミュージックの子どもたちはカワイでこちらのセミナーにたくさん参加していました🎹ピアノを解体して中の構造をお勉強したり・・・グランドピアノとアップライトピアノのちがいなどを学んだようですカワイ広島のUさんがピティナ・ピアノコンペティションの課題曲を演奏して下さったそう面白かったよーと、子どもたちや保護者の方からご報告いただきましたあこがれのお姉さんの演奏を近くで聴けて良かったねーみんなも素敵だなぁと、思ってもらえる演奏目
せせらぎミュージックではまだペダルに足が届かない生徒さんたちのために緑井教室にも、亀崎教室にも高さの違う補助ペダルをいくつか用意してあります↑これは、足台とセットで使うタイプ。足台とセットになっているタイプもあります特にコンクールにチャレンジしている子どもたちはいろんなホールでペダルを使わなければいけませんのでマイペダルを購入していただいています。そこで悩むのがどんな補助ペダルを購入するか・・・背の高さなどでも違いますしね・・・まずは教室
この春小学1年生になった子どもたち、たくさん遊んで、たくさんお勉強して、初めての環境で頑張っているためか、みんな少しお疲れ気味ですでも、Kちゃんも他の1年生もちょっと眠い目をこすりながらピアノもお勉強も頑張ってますせせらぎミュージックでは小学1年生になると音楽理論のお勉強が30分になり、ピアノと合わせて1時間のレッスンになります🎹先生たちも、新1年生の様子を気にしながらレッスンしてます少しずつ体力も付くでしょうし、新しい環境にも慣れてくると思いますせせら
この春、小学1年生になったAちゃん春からレッスン時間の変更で私が緑井教室にいる時間にレッスンになりました🎹隣のレッスン室から担当のN先生との楽しそうな会話が聞こえてきますすると、Aちゃん、何か疑問に思ったらしく、「先生、先生!先生のお仕事ってなぁに?」と、N先生に質問。思わず、大笑いしてしまいましたN先生も大笑いしながら「先生のお仕事はAちゃんにピアノを教えることよー」と、お返事Aちゃんにとって、「先生」という存在が「お父さん」や「お母さん」の次に並ぶも
今年のピティナ・ピアノコンペティションに連弾でチャレンジするせせらぎミュージックの子どもたちを先日からご紹介しておりますが、今日は新しいペア3組目のご紹介小学5年生ペアのEちゃんとYちゃんですお家での練習動画を送ってくださいましたEちゃんとYちゃんは同じバレエ教室にも通う仲の良いお友だち昨年のコンペティションはそれぞれソロや別のペアとの連弾でがんばりましたが、今年は初めて二人でコンペ連弾にチャレンジです『ピティナ・ピアノコンペティション☆
小学5年生のYちゃん、ヴァイオリンを習っている中学生のお兄ちゃんの発表会での演奏の伴奏をするため(お兄ちゃんは他のお教室でヴァイオリンを習われています。)レッスンでも少しその伴奏を聞かせてもらいました🎹楽しそうな曲ですが、ポップスってリズムがなかなか難しく、和音もクラッシックではあまり使わないものも多いのでYちゃん苦戦してました…が、頑張り屋さんのYちゃん、きちんと目標の日までに譜読みを済ませ、先日無事発表会での演奏を終えましたと、お母さんから動
昨日のブログでご紹介したこちらのシート・・・『これは何でしょう?せせミュー??』先日届きましたー待ってたんですよーーーせせ・・・ミュー・・・何でしょう??何に使うかわかった人はすごい答えは明日ーーーせせらぎミュージックHPは…ameblo.jpこれは、緑井教室の窓用看板シートです🎹緑井教室の窓の看板シートを新しくしようと、古いものをはがして約1年・・・その間、外壁工事があったり・・・『緑井教室は外壁工事中ですが、営業しております♪』現在
先日届きましたー待ってたんですよーーーせせ・・・ミュー・・・何でしょう??何に使うかわかった人はすごい答えは明日ーーーせせらぎミュージックHPはこちらせせらぎミュージックインスタグラムはこちら
先日より連弾にチャレンジしているせせらぎミュージックの子どもたちをご紹介しております最年少ペアのHちゃん&Mちゃん・・・『新しいペア3組がコンペティションにチャレンジします』今年のピティナ・ピアノコンペティションでは新しい3組のペアが連弾のコースにチャレンジします🎹その中でも最年少ペアのHちゃんとMちゃん先日幼稚園を卒園したば…ameblo.jp最年長ペアのFちゃん&Wちゃん・・・『新しいペアPart2*こちらは中学生ペアです』先日、ピティナ・ピアノコンペテ
昨日届きました審査員・アドバイザーハンドブックと今年のピティナ・ピアノコンペティション課題曲譜例集これが届くとさぁ!私も準備していかなきゃ!と、気が引き締まります毎年必ずやってるのがハンドブックに記載されている変更点を確認ステップやコンペティションも年々進化してますしね・・・そして、とりあえずインデックス付けてみましたこれを付けただけでお勉強がスタートした気分まだ何もしてないけど・・・譜例集はステップやコンペでアドバイス
現在、緑井教室はビルの水道工事のため少々ご不便をおかけしておりますがレッスンは通常通り行っております🎹緑井教室裏の桜もそろそろ終わりですねーでも、公園で遊ぶ子どもたちの声は日に日に増えているように思います土手の「つくし」ももう終わり、今は「スギナ」で埋め尽くされていますユキヤナギの花も咲き始めていますねユキヤナギの向こうに見える木は桑の木です。新芽と花芽が大きくなってきてますよ5月になると実をたくさんつけますこちらは昨年の写
一昨日ご報告した通り、本日はこちらの交流会に参加してまりました『若手ピアノ指導者交流会☆私も参加しちゃいます!』以前ご紹介したこちらの交流会ですが・・・『我こそは(だいたい)若手!!思われる先生方、交流しませんか♪』昨日参加したこのセミナーで・・・『ピティナ・コン…ameblo.jpたまたまですが、お会いしたかった先生方も複数名ご参加されており、とても楽しく交流させていただきましたよはじめましての先生もおられ、新しい出会いにも感謝今日は主にSNSの使
日に日にあたたかさが感じられるようになりましたねー亀崎教室までの歩道も桜が満開ですよ写真を撮っていると通りがかりのおばあちゃんが「今年は少し長く咲いてるね。良い写真をとってね」と声をかけてくださいましたみなさんも亀崎教室に来られたらちょっとお散歩してみてくださいせせらぎミュージックHPはこちらせせらぎミュージックインスタグラムはこちら
以前ご紹介したこちらの交流会ですが・・・『我こそは(だいたい)若手!!思われる先生方、交流しませんか♪』昨日参加したこのセミナーで・・・『ピティナ・コンペ課題曲を電子ピアノ・アップライトピアノ・グランドピアノで聞き比べ!』今日は朝からこちらのイベントに参加して…ameblo.jp私も参加することにしました若手ピアノ指導者・・・・と書いてはありますが、私が参加しますので、年齢や指導歴はあまり気にせず参加されても大丈夫だと思いますよーSNSの活用方法なども
先日、ピティナ・ピアノコンペティションに新しいペアが3組チャレンジすることをご紹介しましたが・・・『新しいペア3組がコンペティションにチャレンジします』今年のピティナ・ピアノコンペティションでは新しい3組のペアが連弾のコースにチャレンジします🎹その中でも最年少ペアのHちゃんとMちゃん先日幼稚園を卒園したば…ameblo.jp先日ご紹介したのは3組のうち最年少ペア初々しくて見ているだけでもカワイイそして、今日ご紹介するのは最年長ペアのFちゃん&WちゃんFちゃんは中2W