ブログ記事839件
今日はブドウ棚のビニール張りをしました。ちょっと風が強かったのですが、新芽が大きくなって来ていたので強行突破でやることにしました。今年は実が出来るかな?🤔
山口アーツ&クラフツが始まります。今日もイイ天気で暑くなりそうです。
山口アーツ&クラフツの会場である維新百年記念公園に到着しました。ここも、ようやく前日搬入が出来る様になったので助かります。今日は真夏の様に暑いです。まずは近くの神社にご挨拶です。
今週末は「山口アーツ&クラフツ」に出展します。
福の島クラフトフェアが始まります。朝から雲っていて雨もパラつきましたが、今日は天気予報によると晴れマークになっているので良い方向に向かいそうです。
福の島クラフトフェアの会場であるワンダーファームに到着しました。まずは蕃茄神社にご挨拶。
今週末は福島県いわき市のワンダーファームで開催される「福の島クラフトフェア」に出展します。
丹波も桜が満開です。近くの加古川堤防も綺麗に咲きました。
以前にも頼まれた菓子切りの依頼が再度ありました。黒檀にポイントの寄木を嵌め込んで作っています。気に入って頂ければ良いのですが・・・
ご注文の木製ガーランドです。大阪府茨木市の「theFarmUNIVERSAL」のお店の飾りに使って貰っています。3.5Mに20枚の木製三角旗が付いています。これを12セット作りました。納期が短くて予備も含めて約250枚は、なかなかハードな作業でした。二枚目以降の写真はお店のInstagramから拝借させて貰いました。
カクダクラフトイチの2日目が始まります。昨日は朝からみぞれの降る中沢山のお客様に来て頂けました。今日は今のところ穏やかな天気です。
カクダクラフトイチの会場である角田市立西根小学校に到着しました。
今週末は宮城県角田市の旧西根小学校で開催される「カクダ、イチ」に出展します。第2回の開催で会場も去年とは変わり、野外での開催となりました。
まちなかクラフトが始まります。今日はイイ天気で、思ってたより暖かいです。
今週末は山形県山形市のやまぎん県民ホール前広場で開催される「まちなかクラフト」に出展します。
茨城クラフトフェアが始まります。今日の天気は薄曇りで木工屋にとってはベストなのですが、少し寒いです。
ヒロサワ運動公園に到着しました。今日は快晴ですが、天気予報によると昼から暴風が吹きそうです。テントをガチガチにしとかなくては💪
今週末は茨城県筑西市ヒロサワ運動公園で開催される「茨城クラフトフェア」に出展します。
広島アーツ&クラフツが始まります。初の広島県での出展なので、楽しみです。
久しぶりの積み込みが終わりました。広島はペグが打てないので水タンク等積んでいます。会場で水が汲めないとの事なので給水済みです。水タンク用のベースも作ったのでバッチリです。初っぱなのクラフトというのは毎年の事ながら忘れ物をしがちなので、ちょっと心配ですが・・・明日の早朝、広島に向かって走ります。
定番のバレッタが完成しました。3種類の大きさで作っています。明日、金具の取り付けです。なんとか広島に間に合いました。
ようやく今週末からクラフトが始まります。今年の一発目はひろしまゲートパークで開催される、第1回広島アーツ&クラフツに出展します。広島県での出展は初めてなので、楽しみにしています。ブース番号は118番です。
ボックスティッシュハーフサイズケースと卓上名刺入れが完成しました。両方共、本体は無地の1色で蓋を寄木で作っています。
今日は丹波ウッドワーカーズクラフトのポスターチラシの最終確認をしに年輪の里へ行って来ました。それと、今年還暦を迎える仲間のお祝いもする事が出来ました。
ポケットティッシュケースが完成しました。色々選んで頂ける様に、本体は全て違う種類の木で作ってみました。
確定申告に行って来ました。毎年の事ですが、やり方を忘れてしまっていて嫁さんとふたりで大騒ぎでした。
3月8日9日にひろしまゲートパークで初開催の広島アーツ&クラフツに出展します。ここの会場はペグが打てなくてテントの重りのルールが厳しく、天幕をロープで重りに引っ張る事はダメで足元で固定させる様にとの事です。鉄の塊の高級ウェイトは買えないので、コンパネで固定させる台を作りました。脚と水タンクはヒモで固定させます。これで補助的にロープで引っ張ろうかと思っています。
久しぶりに定番のサイコロを作りました。いつものペン立て、一輪挿しに加えて、今回はアクセサリー置きも作ってみました。いつもは45㎜角の立方体で作っていますが、60㎜角の物も作りました。
定番の八角箸が完成しました。ポイントに半分切り込んで寄木を嵌め込んでいます。先は出来るだけ細く削っています。黒檀は硬いのでここまで細く削っても丈夫で使いやすいです。長さは24cmと22cmの2種類です。