ブログ記事17件
文京塾です。巣鴨高校のこと。12日受験中つまり開成の合否が正午に判明しましたので、本人の考えもあり3科目受験で帰りました。ちょっと失礼ですよね…結果は合格でした。なんだか申し訳ない。
昨日から六大学野球が始まりましたね⚾️あまりの暑さに行くのを断念して、PCから応援📣サヨナラ負けでしたが、立教のピッチャーがとても良くて、見ていて楽しい試合でした。今日は慶應が勝ちました!もう少し涼しくなったら神宮行きます⚾️ね!さて学校でも文化祭シーズンに入りました!今日は、子供が行き方が分からないというので入り口まで行きました。巣鴨高校!駅から10分近くあって、タクシーに乗ってしまいましたが、普通の学校は駅からこのくらい(いえそれ以上)は歩いて登校するのが当たり前ですよね
●東京医科大学と巣鴨中高、高大連携プログラムを開催こんにちは!白水(しらみず)一郎です。最近、中学高校と、大学の高大連携のニュースを、よく目にします。東京医大のホームページを見ていたら、次のお知らせを見つけました。先月12月20日、東京医大の新宿キャンパスにて、医学部進学を目指す巣鴨高校1、2年生、約50名がプログラムに参加。プログラムの内容・大学紹介・模擬授業「生命倫理」・医学部生と座談会、キャンパスツアー高校が、こうした機会を作ってくれることは、個人的にいいと思います。
【数学】ここ数年、なんだか難易度が安定しない印象。どれくらいがいいか試してる?今年は結構やりにくい。それぞれの問題はそこまでキッツいわけではないし、良い問題なのだけれど作業量が多くて60分あるとはいえ、時間が足りないという印象。大問1小問集合。一つ一つは普通の上位校の難易度だけれど、手間がかかる問題が多い。大問2関数。(1)~(3)の異常な簡単さは何なんだろう…。(4)はよくあるタイプの面積分割だけれど、わざわざ放物線上にされているので手間が増えてる。大問
【数学】2021年がやたらと難しかった反動か、2022は解きやすい。それでもしっかり難しいので半端な実力では戦えないけれど。新校舎ができあがり、学校の在り方を変えていっている印象がある。受験日を変更したり、五教科入試を導入したりと、いろいろと調整中って感じがする。そのためか、問題の難易度が安定していないような印象。今年はどうなるかな。そろそろ問題の難易度の設定がはっきり定まるかな?私は、昔の巣鴨の問題の方が好きだったんだけどな。大問1小問集合。手間はかかるものの、難易度
巣鴨高校の大学合格実績で複数のコメントをいただきました2022年の東大合格実績を確認してみますと4名その輝かしい歴史は・・・・以下をご覧ください何度ともなく東大合格者TOP10入り但しこの数字は既卒込(既卒が多いのでも有名でした)2022年は現役4+既卒470名を超える栄光の時代とはかなりかけ離れた数字にまで落ち込んでいるのが現状サンデー毎日2022年4/17号【表紙:町田啓太】Amazon(アマゾン)450円サンデー
巣鴨高校の大学合格実績が掲載されています巣鴨の凋落の歯止めがかかりません旧帝大は勿論首都圏の国公立大でも・・・・完全に以前の巣鴨受験生は他の私立中高へ流れこの国公立現役合格率が1割程度になってしまったか・・・・サンデー毎日2022年4/17号【表紙:町田啓太】Amazon(アマゾン)450円サンデー毎日2022年3月27日号[雑誌]Amazon(アマゾン)400円サンデー毎日2022年4月3日号[雑誌]Amazon(アマゾン
東京都議会議員候補者のご紹介をさせて頂きます。候補者指名:岩崎孝太郎(いわさきこうたろう)候補【葛飾区】岩崎孝太郎(いわさき・こうたろう)youtu.be選挙区:葛飾区経歴:弁護士政策:「東大卒、弁護士、2児のパパ、東京を変える」一、生活と雇用を死守する二、水害に負けない葛飾の実現三、高校卒業までの完全無償化の実現岩崎孝太郎候補のホームページなどをご覧ください。岩崎孝太郎立憲民主党・葛飾区officialweb東大卒、弁護士、2児のパパ、
巣鴨高校速報が出ました中学受験では難易度を盛り返し始めましたが・・・何とも現役合格率が10.8%とは名門復活はかなり厳しい状況です国公立大学受験終了の父のmyPickAmazon(アマゾン)中学受験の親たちへ~子どもの「最高」を引き出すルール1,568円Amazon(アマゾン)コロナ禍で就活生の悲鳴が聞こえる!!420円Amazon(アマゾン)理系読書――読書効率を最大化する超合理化サイクル1,247円Amazon(アマゾン)
各々、志望校に向けて過去問演習を行います。これは当たり前の行為。だけれども、難易度や出題傾向は気休めとして頭の中に入れて置く程度にしておいたほうが良いでしょう。特に、上位校は急にスタイルを変えてくることがあります。そもそもスタイルも何もないような学校もあります。中堅校や中上位校にしたって、徐々に問題の難度をあげてきている傾向が見られます。昨年の國學院がその例になるかな?ここは3科目とも、ちょっとだけ難しくしてきています。ま、ここ数年のあのボーダーじゃあしょうがないです
2019年度東京都高校駅伝出身者アワードMVP高島良平巣鴨ー一橋大小山大輝上水‐東京経済大敢闘賞額田裕己南多摩‐東大阿川陽国立‐東工大努力賞谷野航平都立日野台ー青学>
さて巣鴨高校卒業生223名国公立大現役合格実績57名国公立大現役合格率25.5%東大現役合格者14名ながら国公立大合格率は以外と低くのでは…にほんブログ
母校巣鴨高校のHPに載せて頂く。今、偏差値が落ちているようなので、少しでも母校のPRのお役に立てれば。https://www.sugamo.ed.jp/content/archives/1402?category=entrance
文藝春秋3月特別号。「同級生交歓」に載せて頂く。ロマンスグレーのおじさまが載るコーナーだと思っていたので、文藝春秋でのビートたけしさんとさせて頂いた対談に続き、本当に恐縮。しかも、偏差値が落ちてしまっているらしい、一応昔「新御三家」(新がついてる時点で偽物っぽいが)と言われた母校・巣鴨高校にて、学校の宣伝にも貢献できたのも嬉しい。また、うちの母親の自慢は、私は中学生の時から文藝春秋を読んでいたのよ、だったので、親孝行としても重ねてありがたし。写真のお相手は巣鴨高校でクラスメートだった、今や超
ご無沙汰してます現役医師兼プロ受験講師の細井です最近はHPからのお問い合わせもたくさん頂き、私達の理念に共感してくださる親御様の存在が本当に心強いです皆様いつも、ありがとうございます。さて、本日は細井が担当する1浪薬学部志望のYくんの定期訪問に行ってまいりました普段から生徒、講師、プロ講師で構成されるLINEグループでは都度報告を受け、管理をしているのですが、MEDUCATEでは、実際の進捗を確認するために担当プロ講師が定期訪問を行います。担当講師は、マイナビの講演でもお馴染みの落
こんにちは東大合格請負人の時田啓光(ときたひろみつ)です。巣鴨高校の問題解説です。平成27年2015年数学大問1(3)の問題です。まず、四角形ABCDは正方形で∠ABP=45°なので、線分BPは∠ABCを二等分に分けている。∠CBP=45°さらに線分BPをP方向に延長すると、頂点Dと交わる。また、二点A,Cを結んだ線分ACと線分BDとの交点をEとおくと、正方形の対角線の性質から、∠BAE=45°、∠AEB=90°とわかる。ここで、△AEPと△CPEにおいて、∠AEP=∠CEP=9
こんにちは東大合格請負人の時田啓光(ときたひろみつ)です。巣鴨高校の問題解説です。平成27年2015年数学大問1(3)の問題です。上図のように、正方形ABCD内に1点Pをとるとき、∠APB=75°、∠ABP=45°になった。このとき、∠CPDを求めなさい。------------------------------------------------------↑↑↑↑↑↑クリック↑↑↑↑↑↑満席になった時点で、予告なく新規募集終了する場合があります。お問い
こんにちは東大合格請負人の時田啓光(ときたひろみつ)です。巣鴨高校の問題解説です。平成27年2015年数学大問1(2)の問題です。問題の条件文より、2回目に取り除かれるのは、3、5、7の3個。最後の奇数7は、3から(3-1)=2個目の奇数より、3+2×(3-1)=7と表せる。同様に3回目に取り除かれるのは、9、11、…、25の9個。最後の奇数25は、9から(9-1)=8個目の奇数より、9+2×(9-1)=25と表せる。これは4回目以降も同様で、4回目に取り除かれるのは、27から
こんにちは東大合格請負人の時田啓光(ときたひろみつ)です。巣鴨高校の問題解説です。平成27年2015年数学大問1(2)の問題です。奇数の列:1、3、5、7、9、・・・・・…(☆)がある。先頭の数が𝑎であるとき、この奇数の列(☆)から順に𝑎個の奇数を取り除いていく。すなわち、1回目は、1のみ2回目は、3個の奇数3回目は、9個の奇数・・・・を取り除いていく。5回目に取り除かれた奇数のすべての和𝑆を求めよ。-----------------------------------
こんにちは東大合格請負人の時田啓光(ときたひろみつ)です。巣鴨高校の問題解説です。平成27年2015年数学大問1(1)の解説です。𝑎>𝑏…①((𝑎+𝑏)/2)^2=𝑎𝑏+1…②2𝑎+𝑏=10…③)②より、(𝑎+𝑏)^2=4(𝑎𝑏+1)これに③を代入すると、(10-𝑎)^2=4(𝑎(10-2𝑎)+1)------------------------------------------------------↑↑↑↑↑↑クリック↑↑↑↑↑↑満席になった
こんにちは東大合格請負人の時田啓光(ときたひろみつ)です。巣鴨高校の問題解説です。平成27年2015年数学大問1(1)𝑎>𝑏とする。連立方程式((𝑎+𝑏)/2)^2=𝑎𝑏+12𝑎+𝑏=10を解け。解答は次回------------------------------------------------------↑↑↑↑↑↑クリック↑↑↑↑↑↑満席になった時点で、予告なく新規募集終了する場合があります。お問い合わせはお早めにどうぞ。その他