ブログ記事4,696件
この度は、自宅近辺のホームセンターVのペットショップにて、ドジョウ(マドジョウ)とヒドジョウの各1尾=計2尾をまたまた手に入れました。いずれも3度目に手に入れたかと思います。しばらくの間、昨日手に入れたギンブナと一緒に塩水浴トリートメントタンクに入れて、経過観察し、同終了後は、既存の金魚たちを飼育している水槽(約40センチ幅のプラケース)へ移行する予定です。土管はドジョウたちのために入れました。
道の駅久留米から取り寄せた、川魚佃煮の、ほんモロコ𓆟おとりよせクルメ/川魚の佃煮www.michinoeki-kurume.comモロッコ、違った😸無茶苦茶美味い!おせち料理用に奮発した😋🍚ご飯のお供に弁当のおかず。世に佃煮は多いが、ちょっと他では真似できないよ。ただ原料の品薄状態?😰ここに出すとまた、売り切れるんだろうなぁ😅知〜らない(笑)
この度は、楽天市場のペットショップCにて、ギンブナ(マブナ)を手に入れました。ギンブナを手に入れたのは、これで多分5回目かと思います。しばらくの間、塩水浴トリートメントタンクに入れて、経過観察し、同終了後は、既存の金魚たちを飼育している水槽(約40センチ幅のプラケース)に移行する予定です。これが、ギンブナ(マブナ)です。
この度は、先日手に入れた銀鱗和金と透明鱗のフナを既存の金魚たちを飼育している水槽(プラケース)に移行しました。手前真ん中が透明鱗のフナで、右奥上が銀鱗和金です。
まずは残念なお知らせです…。先週手に入れた柳出目金と言う和金型の出目金をトリートメント終了後、既存の金魚たちを飼っている水槽(プラケース)に移行したのですが、他の金魚たちが追いかけまして突いたりしたせいなのか、時間がたったら、動きが鈍くなり、やがて死亡しました…。比較的珍しい品種なので、これからが楽しみにしていただけに、本当に残念な結果となりました…。そこで、その代わりに、はじめて東京の町屋の熱帯魚店Tに行き、同店において、これもまた比較的珍しい川魚で、透明鱗のフナを1尾手に入
ゼニタナゴ特価販売のお知らせ!細かい説明は後にしてまずは新たな種の保存法施行までの特価販売になります。ゼニタナゴ(宮城県産養殖個体)オス、メス、サイズ不問ランダム(1ペアは確認してお入れします)●5匹¥6000(税別)●10匹以上~@¥1000(税別)※例)15匹¥15000(税別)種の保存法第一種指定候補により少量残して今年生まれたゼニタナゴの中から種親、種親候補、来年孵化予定卵を手放します…(ToT)施行までの処分価格になります(施行令和7年2月予定)
◯川魚は琵琶湖にすまふ十二月秀樹◯人は人錦は京なりにしん蕎麦秀樹27才で伊勢原青年会議所の専務理事になりました。正月に理事長の代理で京都の宝ヶ池の国際会議場での全国理事長会議に出席いたしました。それをきっかけに年に一度は京都に行きました。暮から正月にかけて錦市場に通いました。川魚の「のとよ」お麩の「麸房」昆布の「千波」京野菜の「川政」のとよ西店の大将は私が行くのを待っていて店を閉めてからよく飲みに行きました。のとよからは琵琶湖の川魚を
皆さまこんにちは😃今日もご覧いただきありがとうございます😊今回は、真面目な内容になります‼️最後までご覧くださいませ!令和7年2月1日より、「シナイモツゴ」が特定第二種国内希少野生動植物種に、「ゼニタナゴ」が特定第一種国内希少野生動植物種に、それぞれ登録されることとなりました。いずれも、令和7年2月1日からも、個人で飼育することは可能で、届出不要です。当グループでは、過去に販売実績があります。過去にご購入いただいたお客様におかれましては引き続き、最後まで責任を持って飼育して
この度は、当方の諸事情により、ドジョウ全尾(購入順にマドジョウ、シマドジョウ、スジシマドジョウ、ヒドジョウの計4尾)を東所沢のペットショップKへ寄付して、その代わりに同点において、柳出目金と言う和金型の出目金1尾を手に入れました。しばらくの間は、塩水浴トリートメントタンクに入れて、経過観察いたします。そしてまた、管理が厳しくなったこともあり、丸物系の金魚全尾(購入順に琉金(素赤)、更紗琉金、キャリコ琉金、黒出目金、更紗出目金、虎出目金?の計6尾)を明日、桶川のペットショップKへ、やむ
こんにちは。佐々木養魚場です😊新入荷ご紹介ようやく終わりそうです😅💦最後まで見て頂きありがとうございます🙇🏻♀️協会系当歳らんちゅう10〜11㎝協会系当歳らんちゅう12〜13㎝位国産青竜眼パール7㎝位穂竜ととても似ていますが、恥ずかしながら二者の違いを知りません😅💦違いがわかる方いましたらぜひ教えて下さい🙇🏻♀️スペード1ペアと1トリオの販売です上から見た所☟紅帝リアルロングフィン五式が一緒に写ってます小野氏作サンシャイン落ち着いた感じのオレンジです。
おばんでやんす北西の風が強めに吹いて今年一番の冷え込みです今日12月7日~12月20日頃までの時期を24節気での「大雪(たいせつ)」です。北海道や本州の日本海側などの豪雪地帯では、本格的な降雪が見られますまた、「煤払い」や「松迎え」など…お正月の準備を始める時期ですみなさん年末年始の用意で忙しくなりますねえ「まあ私なんか、何もすることはありませんけどね(笑)」ダンナ、初詣も行かないのか?行かねーよ!お参りに行って健康祈願してたけどよーみろ、肺がんになっち
鯉に恋して加久藤温泉♥️朝食編です。朝食は8時から夕食と同じ個室で頂きました。前日は暗くて見えなかった、部屋からの眺め。席につくと、こちらがセットされていました。ごはんに味噌汁‥というか、けんちん汁でしょうか、具だくさんのお汁です🍚こちらの一人用コンロは‥ハムエッグでした🍳こちらは鯉の皮の酢の物(だったかな‥)メインは鱒の塩焼き。肉厚です✨具だくさんです🎵煮しめ。油揚げ。いいお言葉です😌食後のコーヒー☕デザートもありましたよ。
満席入口のテーブルで相席その後、座敷のお客さんが帰っていき新しく来たお客さんが座敷よりテーブル希望だったので移動定位置とある場所のとあるいちすけ注文の品も目移りせずにwバカの一つ覚え岩魚天丼1100円このさりげない山菜うどんも美味です肉厚野菜盛りといわなの舞いわな2尾巨大な野菜天食べ応え十分、奥飛騨のがっつり飯でもありますごっつぁん岩魚料理は時間がかかります奥飛騨たいむでのんびりお待ちく
「鯉に恋して加久藤温泉」♥️宮崎県えびの市の「加久藤温泉」は、自家養殖の鯉料理が頂ける宿なのです。6時から個室の食事処で頂きます。ドリンクメニューです⬇️発泡酒の缶が置いてあるのは庶民的ですね👍️ただし、焼酎処のえびのにある宿なのに、銘柄指定が出来ないのはおろか、芋か麦かさえ書いていない‥宿主さんがお酒を飲まない人なのかな?卓上にはこちらがセットされていました。手前から椎茸の煮物、かぼちゃの煮物、鯉の卵です。鯉の卵なんて、初めて頂きます。アサヒスードラ
だいぶ寒くなってきましたが、例年よりは季節の進行がかなり遅いような?去年は11月半ばに初雪が降ったよな…師走の初日もかなりの陽気、これは川魚たちも元気に餌を食べるかも?と出かけてみました。昼過ぎに到着すると先行者の方が。お邪魔にならないよう脇の方でやっているとオイカワばかりこれはこれで魅力的な魚ですけどね。しばらくすると、先行者の方が撤収ということで場所と、赤虫を譲っていただきました。冷凍じゃない赤虫は近所で手に入らないので、非常にありがたい!赤虫<パック>[釣り餌(えさ)
相模原市にあるさがみ川ふれあい科学館ってとこに行ってきた!規模は小さいさがみ川の生物、約100種類展示されているらしい珍しい魚だって!隠れてるの分かるかな?めっちゃ小さいカニ🦀魚にエサやりコーナーがあってめっちゃいっぱいで写真の3倍はいた😅気持ち悪いくらいで…エサは2種類あるよ!もちろん!やってない😣あの大量の魚見たらやる気失せた…でもエサやりは子供達に人気だったよ😄その後は河原で少し散歩♪河原に貝殻が落ちてて「貝殻や〜〜😆💕見て〜」って彼に言ったら「BBQのゴ
先日かずら橋行ってきました!思ったよりスケールが小さかったですが川水が綺麗で景色も良かったです!川魚も美味しくて祖谷そばも食べてきました。皆さんもぜひ‼️
皆さまこんにちは😃今日もご覧いただきありがとうございます😊今週もサンペット八戸沼館店には様々なお魚たちが入荷‼️画像が多いので、ベタとメダカは次回にご紹介します🙇♂️パイナップルソードテールネオンソードテールのゴールデンって感じ‼️明るい色で水槽でも目を惹きます✨パンダプラティかなり久しぶりに入荷しました‼️白黒でパッと見は地味ですが、派手な色が多いプラティだからこそいい感じ👍バジスバジスお客さまリクエスト生体です‼️スネール退治にピッタリ😁渋かっこいい色になる
最近の水族館のトレンド👾ライブで観るサメカッコいいす🦈旅先では必ず水族館にいきます🌊優雅に熱帯魚🐠行きま~す!!…って、どうやらハリセンボンらしい🤔その地特有の展示は好き…新潟と言えば信濃川✨鯉みたいな川魚も実際見ると迫力がある🐟そしてこの日もまた水族館に恋をする💓『コイ』だけにぃっ…🐟🐼💦
こんにちは、本日の入荷です。オヤニラミ(6cm)カマツカ(5~10cm)ズナガニゴイ(8cm)ドンコ(5=7cm)手長エビミナミヌマエビ是非お立ち寄り下さい
鵜飼(うかい)とは鵜(う)を操って、川魚を捕まえる伝統的な漁法誘導瞑想とは鵜飼のように師匠が漁師となって鵜の弟子を操り瞑想をする手法である意識を外部から遮断しいわゆる寝る直前のような状態におとしていく弟子達は『頑張ってリラックスする』がポイントとなるすると色々なビジョンや感覚を得ることが出来るそれはとても興味深く次々とまた一歩上⁉︎の違ったビジョンや気付きを得たいそんな欲が出てくる師匠は瞑想で同一視感を得ることで例えば遠隔治療を可能にすると
下諏訪宿を散歩した帰り道、うなぎを食べに岡谷へ廻った。『うなぎのまち岡谷』は諏訪湖畔の立地から元来うなぎ屋さんが多く、川魚食文化の町。また近年は『寒の土用丑の日』発祥の地として、食文化で町おこしをし、全国発信しています。そんな岡谷に、何度訪ねてもタイミング悪く、食べ損ねているうなぎ屋さんがあるんです。諏訪湖から天竜川が流れ出る地点(釜口水門)近くに位置する『うなぎの水門』さん。今日こそは!と訪ねた人気店だけど、この日も売り切れ御免だって🤷♂️中々、水門さんのうなぎが口に入らない〜(笑
どんこ。白点病が治って通常通り威嚇し始めたドンコです。ふてぶてしいといいますか、厳つい顔つきと厚みのある体形が好きであります。病み上がりですが、早速生き餌をペロり。貪欲に何でも食べるコなのでついつい与えすぎてしまいます。食欲の秋ですけれども、食べすぎには注意してくださいね。SeeyounextNittan...ー終ー↓クリックすると私が喜びます。↓
先日シロヒレタビラかカネヒラかどっちか分らん言うてたコたちはシロヒレタビラだったそうです。まずは、背びれを見るそうです。背びれの分岐軟条数を数えるとカネヒラが12~13本。対しシロヒレタビラが9~10本。Yの字のように見えるやわらかい筋みたいなものの数ですけども、その本数に違いがあるみたいです。タナゴの仲間のほとんどは8本~10本の種類が多いようで、カネヒラが12~13本、イタセンパラが14~15本と多いみたいです。だからヒレが大きいように見えるのかな?詳しく
さて、お風呂は温泉ではないけど貴船の綺麗な川の水でしっとり気持ちよく。湯上がりに別室(個室)にて食事でした。やまめや鯉など川魚の京懐石。実を言うと私は川魚があまり得意でない。(昔、泥臭い川魚を食べたのがトラウマ)だけど、こちらの料理はびっくりするくらいクセがなくとても美味でした。手がこんでいるのが見た目と味でわかり、感激です!茶碗蒸しなんて山芋との二段になっててしかも具沢山!もう一回食べたい🧡食事の間に私たちの部屋にはお布団が敷かれちょっとノスタルジックな
春に咲くタナゴもいれば、秋に咲くタナゴもいます。カネヒラ、ゼニタナゴ、イタセンパラの3種は秋に産卵するタナゴです。夏が過ぎ秋を迎え肌寒くなってきたころに川の中ではその年で一番綺麗に染まった秋産卵タナゴに出会えます。秋のカネヒラの色はえぐいです。オリーブグリーンの体に濃いピンクに染まったヒレがとても美しいです。なにより10cmを超えてくる大型のカネヒラは迫力があります。我が家のカネヒラも威張ってきたので、そろそろ満開になる姿が見れると思われます。「秋なのに俺が
叡山電車貴船口に到着!山の中はさらに気温が低い🥶まずは、貴船神社から徒歩30秒の位置にある料理旅館ふじやを目指す。旅館は、川床の発祥の宿。川魚をメインにした京懐石が絶品とのこと。ほんとに貴船神社の鳥居⛩️の前だ。なんだか懐かしい趣の、昔ながらの宿。それが京の奥座敷の雰囲気を醸し出し気分は高揚🍁早速荷物を置いて目の前の貴船神社へ。水の神様の神社。おみくじも水占いだ。水につけると文字が浮かびあがってくる。末吉でした日が暮れてあたりが暗くなると神社はライトアップされ
右見て左見てきょろきょろしながら意外にも周りをみているカマツカさんでした。キュートなウィンク♡SeeyounextNittan...ー終ー↓クリックすると私が喜びます。↓
ギギならぎぃぎぃ♪ドンコはぐぅぐぅ♪と音を出すお魚はいますけども、我が家の日淡水槽群の中でも屈指のうるささがモツゴ水槽。水面の音なのか、餌を食べている音なのか、チュパチュパチュパチュパと音が鳴ってますwパチンっパチンっ♪みたいな音まで鳴るときもあります。水槽で飼育してみて初めて分かる事でした。何の役にも立たないけども。そしてこやつにそんな音を出す特技があることも知りませんでした。日淡界のクチャラーとして認定しておきます。上向きの口がそうさせるのかな。
外道の中の外道。なんて言うたら失礼ですね。クチボソです。正式にはモツゴです。里山の川や、野池、タナゴがいるような水路に生息している日淡ですね。こやつをわざわざ水槽で飼育するのもどうかしてるぜ。なんですけども産卵する姿を見たくて飼育を始めたのがきっかけでして、我が家のモツゴ飼育の歴史はまあまあ長いです。なんだかんだどこかの水槽には居たはず(´∀`)/前述したとおり、産卵行動に加え真っ黒になる婚姻色が見たかったので長年飼育しているわけですが、肝心の産卵