ブログ記事864件
昨日講道館にて開催された、東京実業柔道団体対抗大会にOG三谷桜(センコー)が出場し-70kgで優勝しました。桜は手術後初の試合の復帰戦でした。-63kg級ですが、カテゴリーが-70kgと1人身体が小さい感じでしたが優勝出来たことは良かったです。これからも頑張って行きましょう。会場にはOB相田勇司(ALSOK)もいて一緒に優勝を喜んでくれました。
今日は群馬県太田市にて、昭徳館強化練習会に参加させて頂きました!とても多くのレベルの高い道場が勢揃いする中、寒川柔友会のみんなも1日頑張りました。午前中は練習試合。頑張っていましたが、まだまだ課題を克服出来ない子もいました。負けたくないのはわかりますが、それよりも「勝つぞ」「この技掛けてみよう」と言う考え方になって欲しいと思います。午後は乱取り。ここでもやっている子は常に当たりにいき、やらない子はずっと後ろにいる。ここがやっている子との差が出る所。午前中の練習試合で出来なかった事
今日は茨城県古河市にて開催された2025GRANDSLAMKOGA(第25回古河市近隣柔道スポーツ少年団交流大会)が開催され出場させて頂きました。それでは結果です。◯小学1年生の部相馬実凪人ベスト8佐藤奈々2回戦敗退(試合デビュー戦)◯小学2年生の部露木裕翔ベスト8菊地修宇2回戦敗退吉岡帝国2回戦敗退◯小学3年生の部平澤澪🥈準優勝相馬唯人🥉第3位菊地壱咲2回戦敗退古田璃空1回戦敗退◯小学4年生の部露木天翔2回戦敗退吉井廉太朗2回戦敗退小
今日だけ?開催される寒川中央公園の桜ライトアップに練習前に皆んなでお花見行ってきました!とてもキレイな桜並木がライトアップされていて、皆んなで行ってきました!キレイな桜を観てからの練習は、いつもと変わりませんでしたが(笑)明日の試合では頑張ってくれると、咲いてくれると思います!
今年で3回目となります、国士舘大学体育学部武道学科の講師をさせて頂きました。今までとは違い、柔道部だけではなく、武道学科全ての方約90名の学生への講義となりました。この講義には、寒川柔友会のOBOGで唐木康大、三浦星璃も受けていました。とても貴重な経験をさせて頂き、国士舘大学には感謝でしかありません。寒川柔友会の教え子達も多くいますので、引き続き宜しくお願い致します。ありがとうございました。
金子蒼唯が初段に昇段しました!陸上部に所属しながら柔道をやり、コツコツと楽しく柔道を続けてきた結果見事に昇段しました。これからも頑張れ!おめでとう
今日は県立武道館にて子狼杯に数名が出場しました。露木天翔2回戦負け小澤楓太1回戦負け相馬悠人1回戦負け朝岡稜喜1回戦負け小澤くるみ1回戦負けでした。そもそも試合に出る準備(日頃の練習)が出来ているのか?毎回同じ事を繰り返しになっている、修正(課題の練習)が出来ているのか?と、試合を見ていて感じました。沢山の人が応援してくれている中で試合に出て自分が何をしたいのか考えて欲しいです。お疲れ様でした。
今日はこの春、新たな道に進む寒川柔友会の卒業式。保護者会からプレゼントとみんなへ一言。これから新たな道へ進み、寒川柔友会で学んだことを活かしてより成長していってくれると信じてます!颯斗、菜の葉、美織卒業おめでとう㊗️先日、マガジン杯で日本一になった哲樟からも皆んなに報告をしてくれました。先輩達の活躍は本当に励みになります!更に頑張ってくれると思います。今日は沢山の先輩達も来てくれて練習も大盛り上がり。寒川柔友会OBOGの進路は以下の通り【大学】渋谷一斗(千葉経済大学)→公務員
昨日から今日までの2日間、横浜武道館にて第3回マガジン杯全国中学校柔道大会が開催されました。寒川柔友会は参加していませんが、OBが出場し大活躍でした。松下哲樟(東海大学附属相模高等学校中等部)が優勝🥇厳しい状況も多くあり、課題も沢山あるでしょうが、優勝した事は本当に素晴らしいと思います。大石健生(高川学園中学校)はベスト16予選から大活躍でした。先輩達の頑張りは本当に力になります。寒柔っ子達、皆んな頑張れ‼️
今日は、平塚スポーツフェスティバルが開催され、柔道で香川大吾選手(ALSOK)の柔道教室が開催されました。香川選手の体落を指導してもらい、その後乱取りをさせてもらいました。教えてもらった事を練習でしっかりやっていきましょう!とても良い経験をさせて頂きました。金井先生、平柔の皆様ありがとうございました!香川選手もありがとうございました🙇
春の全国高等学校柔道選手権大会寒川柔友会OB3名が出場し、なんと小・中共に同じ学校(道場)の優音と礼於が高校が分かれて、この大舞台1回戦で当たる!と言うビックリで嬉しい事が起こりました。2人の対戦はなかったものの、2人とも勝ち。素晴らしい✨1回戦勝ち上がった礼於(静岡学園)は2回戦で国士舘に敗退足立学園の陽向は、3回戦まで進むも比叡山に内容負けでした。3人ともこの大舞台でとても頑張っていて、成長した姿が見れてとても嬉しかったです。夏に向けて頑張って!次は金鷲旗、インターハイでみ
全小神奈川県予選会が県立武道館で開催され出場しました。組み合わせは毎年恒例のその場でクジを引く方法。寒川柔友会はシードからスタートとたなりました。それでは結果です。1回戦シード2回戦寒川柔友会5-0龍城ヶ丘綾部和心◯佐藤陽奈◯指導2相馬悠人◯朝岡稜喜◯吉岡朔◯準決勝寒川柔友会0-2教道館綾部和心×佐藤陽奈×相馬悠人△朝岡稜喜△技有り吉岡朔×第3位でした。初戦動きが良かったので、準決勝もと思いましたが、中々そうはうまくいきません。日
3月19〜20日に日本武道館で開催される全国高等学校柔道選手権大会に寒川柔友会のOBが出場します!東京代表菊地陽向(足立学園)大阪代表稲垣優音(金光藤䕃)静岡代表鎌田礼於(静岡学園)寒川柔友会のみんなから応援メッセージ付きの旗をプレゼントしました!なんと‼️一回戦、静岡学園vs金光藤䕃が対決する組み合わせ3人とも頑張ってくれると思います。日本武道館で大暴れしてこい!皆様応援宜しくお願い致します🙇
今日は講道館にて第78回道友会少年柔道選手権大会が開催され寒川柔友会も出場しました。それでは結果です。◯女子小学3年生の部優勝🥇綾部和心◯男子小学3年生の部小澤楓太2回戦敗退露木天翔2回戦敗退吉井廉太朗1回戦敗退◯男子小学4年生の部相馬悠人3回戦敗退引地十桔朗1回戦敗退朝岡稜喜1回戦敗退◯女子小学5年生の部小澤くるみ1回戦敗退◯男子小学5年生の部吉岡朔2回戦敗退◯男子中学1年生の部吉岡凰2回戦敗退引地十生宗1回戦敗退◯男子
3月の予定1日(土)18-21時3日(月)TR4日(火)18-21時5日(水)15-18時6日(木)15-18時8日(土)18-21時10日(月)TR11日(火)18-21時12日(水)15-18時13日(木)15-18時15日(土)18-21時16日(日)道友会大会(講道館)17日(月)TR18日(火)18-21時19日(水)15-18時20日(祝・木)全少神奈川県予選(県立武道館)練習はなし22日(土)18-21時24日(月)TR25日(火)18-21
今日は長野県佐久市、長野県立武道館にて東日本少年柔道大会が開催され、前日の練習試合から参加しました。それでは試合の結果です!【小学生低学年の部】寒川柔友会Aチーム🏆優勝🏆相馬唯人、平澤澪、仇琨然1回戦寒川柔友会A3-0丸子柔道教室A相馬唯人◯平澤澪◯仇琨然◯2回戦寒川柔友会A2-0足利造士館道場相馬唯人◯平澤澪◯仇琨然×3回戦寒川柔友会A2-1長野市中央柔道教室相馬唯人◯平澤澪△仇琨然◯準決勝寒川柔友会A3-0
東日本少年柔道大会が開催されるので、2/8土曜日から長野県立武道館に出発!前日は9時から16時までひたすら練習試合みんな良く攻めて、試合内容も良く、全体的には良かったと思う。もちろん修正すべき点が多いのだけど、頑張っていたのでヨシです。その後、夕食は皆んなで地元では有名なハンバーグ屋さん。とっても美味しくみんなも大喜び。この日は仇先生後程誕生日!皆んなでハッピーバースデー🎂ホテルに戻り、うるさい男子チームはみんなでお風呂他の宿泊の方にご迷惑をお掛けしたかもしれませんが、子供達
2月の予定1日(土)18-21時3日(月)TR4日(火)18-21時5日(水)15-18時6日(木)15-18時8日(土)18-21時東日本大会(長野県立武道館)9日(日)東日本大会(長野県立武道館)10日(月)TR11日(祝・火)18-21時12日(水)15-18時13日(木)15-18時15日(土)18-21時17日(月)TR18日(火)18-21時19日(水)15-18時20日(木)15-18時22日(土)18-21時24日(祝・月)休み25日(火)
茅ヶ崎総合体育館の工事が終了し、リスタートとの事でこけら落としに参加しました。他の道場の子達と練習が出来て良い練習が出来ました。また利用する時が楽しみですね。参加された皆様お疲れ様でした。
今、全国各地で開催されている全国高校柔道選手権大会の各都道府県予選。寒川柔友会のOB達も頑張って、各県の予選を勝ち抜き見事選手権出場が決まりました。この3人が決めました!菊地陽向(足立学園)東京から稲垣優音(金光藤蔭)大阪から鎌田礼於(静岡学園)静岡県からここまでの道のりは決して楽な道ではなかったと思いますが、頑張ってきた結果が出た事はとても嬉しく思います。惜しくも福岡県大会決勝で敗退して逃してしまった、大石碧海(敬愛高校)もあと一歩でしたが、来年が楽しみです。あと、北京で指導し
今日の練習に相田勇司先輩(ALSOK)と込山選手(コマツ)が来てくれました!得意技の説明や指導、沢山乱取りを受けてくれて、子供達は大喜び‼️先輩も樟汰先輩、晃樹先輩も来てくれて賑やかな練習となりました。ありがとうございました‼️
今日は全国高校柔道選手権大会の神奈川県予選OB森晃樹(光明学園相模原高校)が出場しました。結果は準々決勝で敗退となり第5位でした。勝てない時期がずっと続いて小学、中学と結果が出ずにいたけれど、そんな晃樹が逞しく勝ち上がって行く姿に感動しました。準々決勝もGS指導での敗退。まだ1年生!これからがとても楽しみです。頑張れ晃樹❗️
今日の練習に自衛隊体育学校所属の内村光暉選手がきてくれました。技の説明を2つ(大外刈り、背負投げ)をしてもらいました。説明がわかりやすくて子供達はス〜っと入って行き、出来る様になった子達が多かったです。内村選手ありがとうございました!教えてもらった技を沢山やっていこう。
今日は成人式寒川柔友会を巣立った子達も成人式を迎えました。本当におめでとう✨あんなに小さく可愛い子達が成人式を迎え、綺麗な姿を見せてくれて、大人になった挨拶に来てくれる。感動しました!これからも頑張って行ってください。素敵な女性を目指して🫶小さかった頃の4人😁
2025年初出稽古は小田原にある相洋中高校の鏡開きに数名連れて参加しました。相田勇司先輩や長谷川隼斗先輩も来ていてとても賑やかな練習となりました。お弁当やお汁粉豚汁など沢山ご馳走になりありがとうございました。お疲れ様でした。
あけましておめでとうございます寒川柔友会は本日が初稽古!そして寒川柔友会第17代新キャプテンの決定です。写真左が新キャプテンの吉岡朔写真右が新副キャプテンの相馬悠人今年一年間チームを引っ張って行って欲しいと思います!年末の昇級審査の結果昇級者は帯の色が変わるので本日帯贈呈式です。お休みも多かったですが、参加者には帯を贈呈。級外シュン、レン、ニカ、ソウスケ、ツクシ10級テイ、カズト9級ジンタ、ミナト、ユウト8級アツシ、ソウタ、シュウ7級クルミ、イチヤ、ツグミ、ハル
新年明けましておめでとうございます2025年も宜しくお願い致します。1月4日(土)18時より初稽古となります。OBOGも含めて沢山の参加を待ってます!
1月の予定4日(土)18-21時初稽古6日(月)TR7日(火)18-21時8日(水)15-18時9日(木)15-18時11日(土)18-21時14日(火)18-21時15日(水)15-18時16日(木)15-18時18日(土)18-21時20日(月)TR21日(火)18-21時22日(水)15-18時23日(木)15-18時25日(土)18-21時27日(月)TR28日(火)18-21時29日(水)15-18時30日(木)15-18時※インフルエンザが流