ブログ記事921件
今日は暑かった無理せず江戸川土手でもウォーキングS徳中学が実戦形式で練習してた東京で準優勝して、関東大会直前だしね昨年は全国3位、それ以上を狙ってるのでしょう!人っ子一人いないたまたま写ってないだけで意外とランナーやウォーカーが多くいましたよまぁ、日曜ですしね寅さん記念館では仮面ライダー響鬼とのコラボイベント実施中ですよ仮面ライダー響鬼って何よ?ワタクシ、仮面ライダーはスーパーワンで止まってますちなみにウルトラマンは80戦隊ものはサンバルカンです
というわけで。楽しみにしていたコラボ!久々の、柴又へ(*^^*)いつ来ても良いなぁ(*^^*)てくてく歩いて、到着(●´∀`●)∩本当に久々だったので、いろいろ新鮮だった(笑)タペストリー欲しい(笑)8体いたみたいだが、ちょっとゆっくり出来ず(-ω-;)全部探せませんでした(-ω-;)可愛い(*≧з≦)スタンプはやりました(●´∀`●)∩ランダム?のステッカーはこちらでした!楽しかった(*^^*)また行きたいなぁ(*≧з≦)
響鬼はつらいよ寅さん記念館|葛飾区観光サイト“寅さん記念館”映画『男はつらいよ』の世界にくまなく触れることができる、寅さん記念館。実際に使用されていたセットや小道具など、貴重な資料の数々を陳列しています。www.katsushika-kanko.com主人の希望で葛飾区柴又寅さん記念館へ。なんと、寅さんと仮面ライダー響鬼のコラボなんです❗さすが、駅には寅さんが。銅像もあり。この日、花火大会開催の日でした。浴衣を着た女の子が目立ち、夏だなあ〜としみじみ。けっこうな気温で汗
イビキです。いつも、イイね&ご訪問ありがとうございます。柴又です。本日はこの暑いのにこちらに…。駅前には、主とも言えるこちらのお方、そう、寅さんですね。帝釈天の参道は初めて、まぁ、なんとなくスマホを構えながら、茹だるような暑さの中、帝釈天を右に逸れて住宅街をテクテク…(´;゚;∀;゚;)お目当ての場所に受付で何やら渡されどうやら何回か捺していくと絵が完成するということで。スタンプラリーなの?2回目3回目4回目…、おぉなんか見えてきた5回目途中、いろんな面白い展示
なにこの意味不明な不思議なイベント行きたい。゚(゚´ω`゚)゚。
柴又・帝釈天の美しい彫刻に感動した後に向かったのは、「山本亭」。帝釈天からは静かな住宅地を通って5分くらいです。こちらの庭園は、2024年に日本庭園3位✨にランクインしたようです。山本亭|葛飾区観光サイト“山本亭”趣ある書院造に西洋建築を取り入れた、和洋折衷の大正建築、山本亭。緑豊かな日本庭園が最大の見所です。www.katsushika-kanko.com「山本亭」は地元でカメラ部品の製造を手掛けていた山本工場の創立者、山本栄之助翁の自宅。大正末期から昭和初期にかけて建築されたもので
今日、猛暑の中、上野恩賜公園へ行ってきました。最初は上野恩賜公園ないを散策、そして不忍池、ボート場、上野東照宮に行き、1時間半程時間を潰しました。そして、不忍池の階段を登り、目的の東京美術館へ、何をやってるかと言うと、ミロ展をやってて、それを見にきたのです。色々な絵画を展示してありましたが何がすごいかというと、種類が豊富でてっきりミロのビーナスとか展示してあるのかと思いきやそう言うものは展示してなくありませんでした。9.12から東京美術館でゴッホ展があるので今、本を読んで勉強中です。
3年前柴又帝釈天参道を訪れた時に行きそびれていた寅さん記念館やっと訪れることが出来ました。皆んなが集まるちゃぶ台の部屋いろいろなドラマがここから始まりましたねだんご屋のお店の中寅さんの横にある黒電話突然にリリーンと鳴り出すので受話器📞を取ると寅さんの声が聞こえます。つい寅さんかい。と返事してしまいます。たまんない。😭タコ社長の朝日印刷机上にあった見積書の印刷物実在する会社かどうか調べてみたらどうも架空のようこの台本の台詞丁度数日前にBSで観たシリーズで読んでる
寅さん記念館を後にして、柴又帝釈天にお参りに行きました♪私は今回、江戸川の方から寅さん記念館に入りましたが、こちらは京成線の柴又駅から入る時の「寅さん記念館」への入口です。江戸川から入る時には遠くに「矢切の渡し」が遠くに見えました。ちなみに柴又帝釈天と矢切の渡しの音風景は「日本の音風景100選」に選ばれているそうです。「日本の音風景100選」とは将来に残しておきたい音風景として環境省が選定したものだそう。柴又帝釈天界隈と矢切の渡しの音風景は・・・「柴又帝釈天界隈の昔な
寅さん記念館・・・ほんとうに楽しいです♪・・・ということでこちらのスペースでは寅さんと一緒に記念撮影(有料)できるようになっていました。寅さんと2ショットなんて滅多にない機会なので貴重ですねっこちらは懐かしい昭和30年代帝釈天参道のまち並み↓こちらの壁には・・・なっ、なんと・・・山田洋次監督と女優竹下景子さんのサインが書いてありましたよ~こちらは今回のリニューアルの目玉の一つ・・・地球に初めて持ち帰られた彗星の塵(ちり
先日、葛飾柴又にある「寅さん記念館」に行ってきました♪かなり昔に行ったことがありますが、つい最近になってリニューアルしたと聞いて、久しぶりに行ってきました。手前はサイクリングロードと柴又公園、遠くに見えるのは江戸川です。そして川の向こうは千葉県松戸市です。↓「寅さん記念館」「山田洋二ミュージアム」「TORASANCAFE」はこちらです→アクセスは京成金町線「柴又駅」から歩いて6,7分ほど。開館時間は午前9時~午後5時までで、休館日は第3火曜日です。こちら
日曜日もね…お昼前くらいからワンチャンありそうかも(*゚∀゚*)⁉️って感じの予報だったから早起きしたんだけど(*´Д`*)うーん…ダメっぽいついでにちょっと体調がワルイお家でゴロゴロ…「うーん(*´Д`*)ヒマだ…」ニセコクラシックのライブ配信見ちゃった😄参加された皆様、お疲れさまでした🙌頑張ってる人たちを見ると「私も頑張ろう💪」って気持ちになります٩('ω')وダラダラしてたら15時前にちはるーさんから連絡がきた( ̄▽ ̄)「ゴマちゃんに行き隊‼️」(※cafeT
みなさま、こんにちわさくらゆかりです亀有で「こち亀記念館」を見た後、この日、続けて柴又へ出かけました。下町の人気者「寅さん記念館」と帝釈天を見に行くためです寅さん記念館。柴又駅からは歩いて10分ほど。江戸川の堤防沿いにあります。2020年にも、柴又へは行っているので、5年ぶり。最初は、フーテンの寅の生涯を人形と映像で紹介するコーナー「フーテンの寅さん」の映画セットの再現が、館内にあります寅さん誕生のストーリー(1)生い
響鬼は、、つらいよ、、(笑)なんか面白いコラボだね〜♪皆さん、いかがお過ごしでしょうか?皆さん、仮面ライダー響鬼ご存知ですか?下町つながりなんだね~まさかのコラボ♪(笑)仮面ライダー響鬼オープニングから変身ベルトで変身しない仮面ライダーなんだよ!寅さん記念館か♪行ったこと無いからな〜ブロ友さんが行ったの見て気になってたんだよね〜♪ご存知!男はつらいよ寅さん♪寅さん、、名言だな♪京成の柴又駅なんだね徒歩8分って出てた!寅さん見たこと無いけど、、気になるな♪
6/5(木)曇→晴104km自宅0500→(40km)0650若洲海浜公園→(32km)0850寅さん記念館0905→(8km)0940堀切菖蒲園1000→(20km)1055高島平1115→(4km)1130自宅googlemapを見ていて、行き先を何となく若洲海浜公園に決めた後、菖蒲が見頃らしいので、堀切菖蒲園へも寄ることにする。荒サイを南下、終点前で一般道に出て新木場・夢の島経由、海浜公園へ。10年前に職場の人と来て以来、2回目。中にある3kmのサイク
えーと、今回は観光の話です。この間、東京都葛飾区にある「山田洋次ミュージアム」へ行ってきました。↓ここ「寅さん記念館」の隣にあります。↓料金↓館内いや~良かったです。おわり「山田洋次ミュージアム」〒125-0052葛飾区柴又6丁目22番19号葛飾柴又寅さん記念館TEL:03-3657-3455FAX:03-3657-3418駐車場:なし↓HP寅さん記念館|葛飾区観光サイト“寅さん記念館”映画『男はつらいよ』の世界にくまなく触れる
えーと、今回は観光の話です。この間、東京都葛飾区にある「寅さん記念館」へ行ってきました。↓ここ↓料金↓館内いや~葛飾柴又と言えば、寅さん!!良かったです。おわり「寅さん記念館」〒125-0052葛飾区柴又6丁目22番19号葛飾柴又寅さん記念館TEL:03-3657-3455FAX:03-3657-3418駐車場:なし↓HP寅さん記念館|葛飾区観光サイト“寅さん記念館”映画『男はつらいよ』の世界にくまなく触れることができる、寅さん記念館
今日は電車で柴又。柴又帝釈天へ。先ずは川千屋で腹ごしらえ。さて、何にするか。お勧めから鯉の洗いうざく酒は北海道の冷酒そして、メイン。私は鰻重梅のごはん少なめ。妻はひつまぶし。美味しかった。帝釈天へ。矢切の渡し方面寅さん記念館山田洋次ミュージアム大船撮影所の模型妻は興味津々響鬼?ちょっと休憩豆カンと草団子金町まで歩く亀有さすがこち亀ミュージアム。やはりこち亀推し。ドトールでお茶。アーケード商店街好き。さとちゃん両さん角打ちせず、栃木の酒を買
ブログ見に来てくれてありがとうございまおりーん2025/5/25(日)の話お休みの日曜日の昼前に京成高砂へそここら電車乗っても良かったけどたいした距離ではなかったので柴又まで歩くことに向かう途中伊勢屋さんでおにぎりを購入(写真撮り忘れたのでネットで拾った画像)京成高砂はうちの寺(お墓)がある町でお墓参りに行く時に伊勢屋というおにぎり屋さんでおにぎりをよく買うのですがお友達にも勧めてみましたほんとに美味しいのでおすすめですそしてダラダラ歩き柴又に到着参道にある大和屋にて
みなさんいつもいいね、コメントありがとうございます😆今から寅さん記念館向かいます🎵
みなさんいつもいいね、コメントありがとうございます😆とうとう待ちに待った千葉ロッテマリーンズ現地応援の日が🎵明日はZOZOマリンスタジアム明後日は寅さん記念館に行きます🙆みなさんのブログへの訪問が遅くなります🙇よろしくお願いいたします☺️
仮面ライダーヒビキはつらいよ
えーと、今回は観光の話です。この間、東京都葛飾区にある「寅さん記念館」へ行ってきました。【第2回柴又新しい風フェスティバル】というイベントです。↓チラシ私はポン菓子の実演、ご依頼いただきました。同じイベントで、【増田樹乃】さんがいらっしゃってました。↓これ2023年6月に玉川温泉で開催された「昭和レトロなアイドルオーディション」でグランプリを獲得し、11月3日に玉川温泉の支配人と共にCDデビューを果たした昭和レトロなアイドルです。ステージイベントは、かなり
りん散歩、葛飾区内の「寅さん記念館」を見学中です(2025年4月29日に歩きました)。「男はつらいよ」のセットを復元しているのでこうした撮影スタッフさんの姿も見えます。音声さんかな。店頭の招き猫とこパンダちゃん🐼。お座敷の前では寅さんがうとうとしています。昭和の時代の台所。冷蔵庫が懐かしいですね。
そしてまたある日は先日の成田山に引き続きお義母さんのリクエストで♪今回は娘ちゃんも一緒に4人で葛飾柴又へ♪この春リニューアルした寅さん記念館へさすがにGWとあって混んでいました“リニューアル”と言っても大きな変化はなく所々寅さんの台詞があったりQRコードを読み取ったりetcさらに深掘りできるようになっていました娘ちゃんと、お義母さんは早速寅さん記念撮影📷(プリクラです)「手押し客車」にて↓ミニチュアの動く手押し客車には↗︎アノ方が乗っていたり♪ミニ
えーと、今回はポン菓子の話です。ファーム田形では、ポン菓子の実演を行っています。昨日、今日、出張実演に行ってきました。イベントは、2025年5月17日(土)、18日(日)の2日間です。【第2回柴又新しい風フェスティバル】というイベントが「寅さん記念館」でありました。今回、はじめてのご依頼でした。↓チラシ↓寅さん記念館↓増田樹乃さん↓しばまたディスコポン菓子の実演は、↓こんな感じ今回、はじめてでしたが、とても良いところで
りん散歩、葛飾区の山本亭を見て回っています(2025年4月29日に歩きました)。こちらが海外の雑誌で2位になったという庭園です。松の木が見事。壁に描かれたアヤメの絵も気品があって素晴らしい。こちらは玄関だったそうですが、人力車が置いてありました。応接間は洋風な雰囲気。ゴールデンウィーク中でしたので、端午の節
こんばんは。◕‿◕。お疲れ様です朝は雨でしたが日中は曇り空でした腱鞘炎も肋間神経痛も痛み止め飲んでいますがさほど変わり無しです肋間神経痛は病院行く前から日中は殆ど痛みは無かったし〜(^_^;)4月下旬に次女と母と柴又に行ってきました帝釈天題経寺と寅さん記念館と山本亭に行ってきましたが、殆ど写真は撮ってません🙇山本亭のお庭だけ撮りました柴又に行ったら、最初に帝釈天題経寺へお参りして彫刻ギャラリーとを拝見しました拝観料はかかりますが、観る価値はあると思います
実はこの翌日がリニューアルした寅さん記念館/山田洋次ミュージアムのグランドオープニングのため、この日は両館とも準備のため午後からお休みだったんです。そこで、帝釈天は後回しにして最初にこの二館を見に来たというわけです。山田洋次ミュージアムはあまり変わっていませんでしたが、寅さん記念館のほうはいくらか変わっていましたね。そう、いくらか。江戸川の土手の桜がちょうど満開でした。続いて山本亭に入りました。なんだ、このまりもさんの姿勢は⁉
柴又駅前の寅さんの銅像の左足の爪先を触るわたし。その辺にいた地元の人に縁起がいいと言われたので。みんなが触るので、こんなにピカピカになっています。でも、なぜこれが縁起がいいの?寅さんを見送るさくらの像が新しく出来ていました。位置的には、駅に向かう寅さんにさくらが「お兄ちゃん!」と呼び掛けて寅さんが振り返ったという感じ。帝釈天参道前ですが、はい、お友達のまりもさんと一緒です。なんとなく似たようなコーデだなあ。写真の向かって左の看板、おも