ブログ記事1,636件
本日はリフォーム中のお部屋の「エアコン外し」→「洗浄クリーニング」→「取付け」のご依頼作業へ行ってきました。内容としては上記三点ですが、お部屋リフォーム中で室内機があると壁関係作業が出来ない為外す作業です。室内機を外してから別業者リフォームなので、日にちをまたぐ為、その間に分解洗浄をして→リフォーム後に取り付けに来る段取りです。外しから取付までの間が二週間あるので、その期間に分解洗浄です。という事で本日は外しのみ、早速行ってきました。このエアコンですね。
本日は清掃の一環で壁ペイントのご依頼作業へ行ってきました。クロス替えとクロス上塗りペイントと選択は出来るのですが、色々お話した結果ペイントでのご依頼となりました。ただし、壁紙によっては張替え以外選択できませんのでご注意下さい。ペイントの場合はクロス替えよりも養生が大変ではありますので頑張りどころです🔥今回は二部屋の壁塗装へ行ってきました。前準備が一番大変なのがペイント作業です。しっかり養生関係も抜かりなく。二日かけて作業完了です。
今日は退去前物件のお掃除ご依頼を受けて作業へ行ってきました。お電話で、「キッチンの油とヤニが凄くて掃除ができない」との事でした。そんなことあるかなと思いまして、ドキドキしながら状況をお聞きしました。が、行った方が早いとなり行ってきました。いや~クタクタになりました!油とヤニの塊はすごい大変です。スチームと溶剤でこの差が。床もどす黒くなってますね。タバコ部屋の欠点ですが、一回・二回・三回と取れど取れど延々ヤニが落ちてきます。
3年前はヤモリをよく見かけたよ。写真は3年前のもの今年は、まだ見ていない(;O;)見れるかな?
本日はドアノブ交換ご依頼作業へ行ってきました。ドアノブが回らなくなったという事で、もうついでに交換して下さいとの内容です。調整で直せましたが、取っ手自体が古く汚れているので新しくしたいとの事でした。早速行ってきました。とりあえず確認すると、ドア幅ギリギリの支持棒でノブが緩みかみ合わせが緩くなってるのが原因でした。非常に分かりにくいですが支持棒受け側一辺だけが少し歪んでしまってます。直せますが交換でとの事で!最後にラッチもしっかりビス留めして終
本日は団地の網戸交換ご依頼作業へ行ってきました。ベランダでは作業出来ませんでしたので室内にて作業させて頂きました。それにしても夏前の網戸張替えご依頼最近立て続けですね。夏前の需要でしょうか!?早速出発です。この網戸なんですが、ご自分でしようとする人は注意です。何故か戸車を緩めずに無理矢理外そうとして壊れているorガタガタなっているパターン相当多すぎです(;'∀')💧今回は24メッシュです。2枚とも完了させて元通りに。こんな
便器の水垢対決のご依頼は二回目です。お任せください🔥家守隊はクリーニング・お掃除系のご依頼少ない方ですが、ここにきて増えてきております。先はテナントのご予約も入っておりますのでお気軽にご相談下さい。早速行ってきました。今まで見てきた中では優しい方ですね。酸系溶剤とナイロンです。縁裏と中和剤もしっかりとして安全に!硬質ブラシを使用しない場合は多少お時間かかりますが、その分傷つけずにしっかり完了です!こんなくらしの家守
本日は台所の換気扇を交換して欲しいというご依頼がありましたので行ってきました。お電話では何やら場所がせまいとか!?いまいちピンとこず、とりあえず行ってみますとお伝えしてGOです。なるほど、確かにかなり狭しでした!きっちり交換して参りました。あ~確かに!せまい!!!(;'∀')枠から全て交換です。(モーター寿命8年程度です)なぜか新型商品の方に付属の金具がついてないので移植。く~!せ、、、せまいです!きっちり安全確認ともに完
本日は台所の網戸の張替えご依頼のお電話を頂きました。たぶん建てられて一度も交換してないとの事で40年近くそのままとの事です。網戸張替えご依頼も多いですね!今回は打ち込み格子が外にあったため網戸自体の外しが一苦労でした。早速行ってきました。内側から見るとこうなんですが向こう側に打ち込み格子があります。そう、なので上からも下からも内からも外からもこのままでは外せません。格子を片方釘抜いてようやく外せます。あとはしっかり交換して完了で
本日は障子紙の張替えご依頼がありましたので行ってきました。以前プラスチック紙での張替えご依頼なんかもありましたが、今回は普通の和紙での張替えでした。改装途中のお宅でしたので足場に注意しながら作業してきました。今回のご依頼枚数は二枚です。面倒な人は是非お気軽にご相談下さい。天気が良いですね☀昔は片張りしてましたが、今はふわっと乗せでのセンターから外向き張りです。これを二枚です。うん♪綺麗です!お客様と大喜びで完了で
本日は浴室のクリーニングご依頼の作業へ行ってきました。不動産ではなく個人お客様からのご依頼です。状況としましては使用してなかったステンレスバスタブの錆が酷いのと、経年があるので掃除して欲しいという内容でした。純ステンはそうそう錆びませんが、一番世の中に多いSUS304は流石に錆びます。船等に使用するSUS316・SUS630等はほぼ錆びませんが一般的には使用されませんので、現調兼ねて行ってきました。年期の入った古い浴室を綺麗にします。溶剤も使用します。細
本日はかなり危険な事例のご依頼です。別仕事の住宅点検中にお電話頂き、「居間とキッチンのスライドドアが三枚同時に外れて倒れてきた」のでドアがかなり重たくて自分ではめ込み出来ないのでお願いしますとの内容でした。急にドアが三枚同時に倒れてくるとか想像するだけで身震いレベルで危なすぎますね(~_~;)💦お電話だけでは詳細が分かりかねますので、とりあえずはめ込み自体はお任せくださいとお伝え早速行ってきました。因みにご依頼者様は怪我してました。きれいに上側溝から外れています
本日はお庭掃除「落ち葉集め掃除」のご依頼作業へ行ってきました。内容としてはGW明けまでですが、落ち葉が溜まるので掃き掃除をして欲しいという内容です。日本は桜も散り春、生え変わりの時期ですので落ち葉もでますよね。早速一回目から行ってきました。階段上玄関から下へ下へ。正面外側も。多くは駐車場側へ集まるのでここで全て回収です。これがあと三回あります。こんなくらしの家守隊、どうぞよろしくお願いします!(^^)!●く
初ご依頼!!!先日お電話にて買い物代行のご依頼がありました。というのも足が悪くなって自転車でスイスイいけないのでお願いしますとの事でした。5品位お願いしますとの事でしたが、最終的に27品となりました(笑)。想定内で早速行ってきました。※介護保険使用できるレベルの方は、そちらを使用する事をきちんとお勧めしております!近場のマックスバリューへ。肉が難しくて、近場のお客さんにお聞きしてるとお話が弾みました(笑)^^;何とか全て揃いました!
本日はベッドの部屋移動のご依頼でした。一度バラさないとお部屋から出せないサイズという事で、解体分解して部屋移動して、移動後のお部屋での組立てです。素材種類・サイズや重量などは分かる範囲で前もって聞いておりました。ベッドの場合はサイズによっては簡単に移動できません。というより、重量もありますので一度分解しないと部屋から出せないパターンが99%です。早速行ってきました。ヨッコイショとこの部屋から移動です。インパクトで分解してるとお子様が興味深々♪
本日は荷物ダンボールと空きダンボールを大量に施設へ運搬したいというご依頼作業へ行ってきました。空きダンボールに関しては使用するため一緒に運搬です。ちょうどこのお仕事の前に特殊お仏壇の運搬してきましたので腕がちょっとパンパンでした(^^;)いや、腰かな。元々腰痛持ちですので、通常運転にて張り切って行ってきました。便利屋さんですので玄関先配送のみでも可能ですが、設置や室内配送も承れます。到着です。お客様が荷物を出しておいて頂けましたのでスムーズです。
2116回!!にいいむ!!こんばんは!!⚠️爬虫類苦手な人は観ないでください!⚠️⚠️ヤモリが映ります!⚠️昨日、買い物から家に帰ると、家の前にヤモリがひょこひょこと夜行性やのに、こんな昼間に?餌が見つからんかったのかな?家の洗面所のすりガラスの裏にたまに出てくるこの子かな?と思って、ちょっと観察するために捕まえてみましたかわいい!!手みて!一生懸命パーにしてる!!夕方に息子たちが帰ってくるから、見せたら逃がそう!とママ藤と相談してカゴにいれました。ごめんよ!危機を感じたよ
お知らせが遅くなりましたが、今週末の26、27日に福岡県北九州市にあるリバーウォーク北九州横で行われる『&リバーマルシェ』に出店いたします。ドッグマルシェなのでワンちゃんと一緒に楽しめるイベントになっております✨いつもはワンちゃんの作品は作ってないのですが、ドッグマルシェということでワンちゃんのレジンキーホルダーやブローチ等をお持ちしたいと思います🐾他はつまみ細工、天然石、ビーズ等でのアクセサリーや畳飾りをお持ちします🍀大人気のヤモリキーホルダーもお持ちします。見た目にはわかり
本日は松の木の抜根作業へ行ってきました。そして現調へ行ってみるとご依頼者様凄すぎました(;'∀')元々が庭園状態でして、ご自分で伐採して根の除去をしてと頑張られてまして。しかも全て手ノコ等でエンジン・電動工具無しで半年~一年かけて頑張ったそうです。そこで今回は駐車場コンクリートすぐ傍の、伐採した松の木の根処理のご依頼です。電動ハンマー使用して掘削していきます。ようやく一カ所トンネルが惚れましたので下をくぐらせます。2tで引上げメコメコメコ
ここ数年、毎年ガラス越しに顔合わせてますけれど、どうしても苦手な奴😨最初から立派に大きいギャ〰️〰️出た〰️〰️と、今年も騒いでます😅ガラス越しなんだからさ、ガタガタ騒ぐなと言いたい猫🐾
こちらは2015年8月19日にアップした内容を編集して再投稿しております。ご了承くださいvol.110おはようございます良く寝る良く噛む良く笑う今朝の目覚めはいかがでしょうかひめしんデス早速まいりましょう世の中『似て異なるモノ』ってありますね例えばこちらヤモリくん=家守(守宮とも書きます)お腹が白くて目がトカゲっぽいハ虫類ですイモリさん=井守お腹が赤くて目がカエルっぽい両生類ですなるほど~ってオマエが言うなでは寝具業界で『似て異なるモノ』と想われてるのが…。
今日は大きなテーブルを部屋替えしたいのですが、というご依頼です。リビングのテーブルを別部屋のテーブルへ入れ替えるのですが、片方は重たいですが普通でしてもう片方のテーブルが超重量でした!重量テーブルで大変といえば大理石系がほとんどかなと思います。旦那様だけでは難しいということです。ですが、その旦那様でもどうにもならないとの事で早速行ってきました。超重量側がこちらで。通常重量がこちらで入れ替えですのでバラシて。組立てて、場所の関係でゆっくり丁
本日は二段ベッドの組み立てご依頼へ行ってきました。ベッドの組み立てご依頼は本当に多いですね。今回は新品ではなく、取扱い説明書無しのバラ状態からの組み立てご依頼です。ですので安全上適当には出来ませんので経験がかなり必要です。因みにお客様はどの部材が一階・二階と記憶には無いとの事です。早速行ってきました。この位置に組み立てて下さいとの事ですので、組むと移動できませんので向きと頭位置と確認。※安全のため一か八かは出来ませんので時間はかかります。
本日は不要品回収ご依頼へ行ってきました。内容をお聞きした所、急ぎで棚・デスク・使えないストーブ・ペットボトル等々でした。粗大ゴミの出し方含め、しっかりご説明をさせて頂きました。その上で階段・坂とある為自分で下ろせないのでお願いしますとの事でお手伝い行ってまいりました。※不要品について>>こちらを必読小型大型含め一旦お庭に出しました。まだまだありました。最後の難関は確かにお年寄りの方だと一人では厳しいと思われる階段坂です。
本日はキッチンクリーニングのご依頼作業へ行ってきました。お引越しにおいて入居前にお掃除をして欲しいとの事です。特に油汚れや水垢がまだるので取ってほしいと、ハウスクリーニング業者は入ってるのですが全然残ってるとの事です。早速行ってきました。う~ん、壁はされてないですね。。。流しは外で漬け置きしながら中も作業していきます。強力な洗剤も使用するので換気注意です。仕上げていきます。引き出しの中身も全部です。劇的に喜んで頂け
本日は200v大型集塵機用の配管を製作しました。今回はフィルタ内粉塵を100vダクト扇で吸い上げ外ボックスへ送り出す集塵配管で、特殊な作業となります。配管は「水」「溶接系ヒューム」「空調(エアコン含む)」「吸排気(木工)」「煙(飲食店油含む」などによって使用する菅が変わってきますが、その機材が動かすが動かさないかにもよります。機材を動かす場合はPVCフレキシブル一択レベル(掃除機が分かりやすいかな)です。吸込みフードのみ動かす場合は金属フレキシブルの場合も有ります。他は亜鉛融合エルボ・
本日は勝手口を潰してブロック壁にしたいというご依頼のお電話を頂きまして現調へ行ってきました。場所的に防犯上宜しくないらしく、壁にしたいとの事でした。ブロック化するのは全てではなく今は封鎖している勝手口の部分のみとの事ですので範囲は少ないです。これで一番難しいのが「色合わせ」ですね。塗装業者ではありませんので、同じ型番の色が判れば良いのですがどうしてもこの部分だけ浮いた感じになりますと。内容をお聞きしながら、この向こう側が駐車場でしてかつ勝手口は壊れて機能もし
本日は築年数60年近いお家の浴室通気口から虫が入ってくるのでプチ網戸でも出来ませんかね?というご依頼でした。見てみないと、且つやってみたないと分かりませんがとりあえず行ってきました。ダクトサイズとも異なり調べても売ってないサイズでしたので造るしかありません。外と直通なので目的は通気というよりも虫侵入のシャットアウトとの事です。という事で行ってきました。サイズを測って考えます。先ずは木材でいくか亜鉛鋼板製(ダクト素材)でいくかアルミでいくか。この枠内で造るか、外
本日はキッチンの蛇口菅変更のご依頼がありましたので行ってきました。すごく笑顔のステキすぎるおばあちゃんからのご希望です。水道管ごと交換かと勝手に思っていたのですが、蛇口の口の部分が伸びれば良いだけですとの事でした(^^;)という事で、一つは「ホース付ける案(笑)」もう一つが「蛇口パイプのみ交換」でした。早速作業です。腰が痛くなるので蛇口先を手前にしたいそうですが、今は考えてペットボトルでこうしてるそうです。胸がキュンとなる可愛さです❤レバーのスト
本日は便座が割れて~というお電話を頂きまして行ってきました。便座の交換と、ついでに便器裏にある点検口が強い風が吹く日に勝手に開いてしまうので何とかなりませんか?というご依頼でした。強風日に点検口の蓋が開くのはある意味恐怖ですね💦保険の関係で最終はお見積り予算見て、オーナーさんのご指示に従いますがシール材で対応となりました。因みに最近の新築では殆どエロンゲートですがアパート等は圧倒的に標準が多いです。行ってきました。一つはここ。もう一つはここ、