ブログ記事2,828件
撮影日4/26運動公園カイツブリさん変わらず抱卵中ペアのカイツブリさん以外にもう一羽いて♂が追い払いに行きましたおねえさん先に行っちゃった?いた!待ってー我が家ではよくある光景のリードが邪魔笑何とも言えない顔をしたカラスさん宮崎駿監督のアニメに出て来そうカラスさんが釣り人さんにエサもらってたよシジュウカラさんと巣クンクンカワセミさんん!?ヤバいキャンディひびって腰引けてますワン友さんは前足を宙に浮かせながらキャンディ
今、東所沢はポスターとのぼりの旗で埋め尽くされています!(´∀`)今年も「戦国滝の城まつり」が開催されます。今年の武者行列は、東所沢駅ではなく、城公民館前の駐車場から滝の城跡までのコース変更があり、ご注意ください。会場では人気の豊臣方と北条方に分かれて行う「合戦絵巻」など、戦国時代の勇壮な雰囲気を感じてみてください。^^他にも、「天神太鼓」「新陰流演舞」「よさこい踊り」など、イベント盛りだくさんです!(´∀`)10年前に、僕
ずっと行ってみたかった阿佐ケ谷のAさんの庭へ行ってみましたこちらの建物は宮崎駿監督デザインだそうですAさんの庭とは、トトロが喜んで住む家がある公園Aさんとは公園を訪れる皆さんをさしてるそうです早速お庭にはいってみます季節のお花がこちらはしゃくなげ小道をすすんでいきます赤い薔薇が咲いていますお庭のお手入れが素晴らしい誰にも邪魔されずにAさんの庭こちらに座って独り占めまた季節の変わり目にお花を愛でにきたいと思います
先日、地上波で放送された映画。当時私が行くシネコンでは、ロングランだった。あまり観に行く気力が無く足を運ばなかったが、果たしてどんな話?一切ストーリーを知らずに録画したものを観てみたが・・・。244回目は「君たちはどう生きるか」第二次世界大戦中、母を亡くした少年が疎開先で、不思議な体験をするアニメ映画。吉野源三郎氏の同名小説が元になっているのかは分からない。宮崎駿監督。2023年公開。戦争中、眞人(声:山時聡真)は入院中の母を火災で失う。父、勝一(声:木村拓哉)は
宮崎駿監督のアニメの『君たちはどう生きるか』を娘とようやく観ました〜普通のアニメと違って、ただストーリーを受け取るだけではなくて、自分の頭で考える作品だと感じました。ジブリ作品は、毎度分かりやすい教訓が散りばめられていると感じるけれど、今回はちょっと突き放された感じで難しかったです。モヤモヤした深層心理を映像で描くとああなるのか。どの作品も、作品から受け取るメッセージは人それぞれだと思うけど、この作品は受け取る情報が多すぎて、頭がグルグルしましたでも大事な事を伝えようとしているのは伝わ
ブログ書こうと思っていた時金曜ロードショーで私の大好きな『紅の豚』が始まっちゃってもちろんしっかり見終わりました。何度見ても毎回胸が熱くなります♡この主人公は宮崎駿監督ご自身がモチーフになっているとか男の人の素敵さって見た目じゃなくて心の優しさと男気なんだな〜ってしみじみ思います皆さん、5月病は大丈夫ですか?私は本当に久しぶりに喉をやられて声がガッサガサになっています。なかなか気温の変化についていけない今日この頃、どうかご自愛くださいね。
引き続き『金曜ロードショーとジブリ展』。見たいと思ってくれる人はいるのか⁉️〜腐海の蟲〜ちなみに今記事は王蟲以外の蟲編。次回たっぷりたっぷり王蟲編(*´∀`*)造形作家の竹谷隆之さん達のチームによって、表現された腐海の蟲達が登場。『風の谷のナウシカ』腐海世界、竹谷隆之による造形メイキング写真集発売中!|TOPICS|スカルプターズ・ラボ撮影:たけやけいこ王蟲、大王ヤンマ、ムシゴヤシ等々、腐海の蟲や植物たち……「ジブリの大博覧会」「アニメージュとジブリ展」で展示された、「風の
人生半分折り返しであっという間に5年経過ー目を閉じて、開けたらまた5年経過!やりたいことやろう!と、定番のお決まり文句違うんだよなぁそうは言うけどそんな簡単じゃないのだよトホホやりたいことやろう!は間違いではないのよね。それは基本宮崎駿監督もね!それそれ!55ウーマンじゃなくてもどう生きるか?だよね。どう生きるか?どう生きるべきか?どう生きれば良いのか?人生はどう生きて死ぬか!でしょうか?
ヘーロヘロで、這うように、小2三男熊太郎の個別指導へ。。おかげ様で熊太郎は元気です。🏫5時間目の、内科検診だけ、学校に行って来ました。個別でも、優しいI先生に励まされながら、今日も頑張っています。自分を立て直す時間が、早くなったわ〜えらいじょ。もう、母のHPが、叱れるくらい無いので、、、笑ノドが燃えている。飲み込むたびに痛さでヒイイ〜ってなる。ちなみに、痛み止めが効いていても、まだまだ痛い。高3長女は、もっと状態が悪いので、話すことすら無理。あと3日は
先日、ジブリ映画「君たちはどう生きるか」がテレビで放送された。タイトルや前評判から何となくあまり面白くなさそうな予感がしたけれど、折角の機会なので見てみた。ジブリ作品は日本の宝であり、けなしてはならないような暗黙の了解がある気がするけれど、勇気を出して正直な感想を書きたい。一言で言えば、訳が分からない映画だった。異世界に入り込み、鳥のお化けに翻弄されながら人探しをする。味方になる人間が何人か出てくるも、その人物の背景や関係性が明確には明かされない。タイトルになった本も作中
昨日は毎月の精神科診察日。診察予約が10:15からだったたので、その前にコメダ珈琲でモーニングを満喫☕いつもは会計を済ませてから、お手洗いに行くのだが、昨日はなぜか先にお手洗いへ行き、ボケ~ッとそのまま扉を開けて帰りそうになった。(゚д゚)ハッ!未会計と気づいて慌ててレジに行き、「無銭飲食するところだった💦」と思わず口から漏れ、店員さんに「気づいてもらって良かったです」といわれた(笑)。病院に10:05到着。私の前の患者さんの診察がほんの数分で終わったようで、予約時間前の10:07か
少しだけご無沙汰していました。4月後半から現在に至るまで、意識や感覚の変化が起きていました。まだ変化の真っ最中という感じです。今、言葉にしておきたいことは・・・一人にひとつの地球がある。一人一人が自分の地球の創造主。全てのものが共鳴し合っている。どんな自分でも今がベスト。自分にとっての今のベストを繰り返していく。考えがまとまったら記事にしたいと思います。さて、宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」を観ましたか?私は先週、金曜ロー
こんにちは。マルコMです。先日テレビで宮崎駿監督「君はどう生きるか?」を放映していたので鑑賞。私には難しい一作でした。黒澤明監督も晩年は理解が難しいファンタジーすぎる作品になっていましたが、宮崎駿監督も同様か?それでは今回もNHKマイルC馬体私見、よろしければお付き合いください。◾️トータルクラリティ牡3父バゴ欧州型母父スペシャルウィーク日本型4戦2勝474kg新潟2歳①〈フォトパドック〉現3歳でも馬体バランスはトップクラスでかつ完成度も高い。馬体に伸びがあり
【映画感想】『君たちはどう生きるか』──“自分で考える”を旅する物語?(ネタばれあるかもしれませんので、見てない方は見られてからでお願いします!)【ふるさと納税】【信楽焼・明山】となりのトトロtotoro-01|陶器名窯手づくりスタジオジブリコラボ工芸インテリアアニメ置物飾り人気送料無料ギフト贈り物記念品おしゃれかわいいおすすめ楽天市場トトロ、かわいいですよね。大好きです。【送料無料】ジブリがいっぱいC
金曜ロードショーで放送をしていたジブリ映画『君たちはどう生きるか』を鑑賞しました。(※画像お借りしました※)2023年公開を早くも地上波放送をする金ロー太っ腹👏劇場公開報道や引退表明撤回後の宮崎駿監督の最新作。観た人ほぼの確率で「意味不明🤔」ばかりの感想も記憶にまだまだ新しいのになぜかオスカー受賞(←なにか匂うなwww)し色んな意味での話題作なのでワクワクでした!↓オスカー受賞記事↓【第96回アカデミー賞】『君たちはどう生きるか』でジブリ2度目のオスカー獲得!鈴木敏夫P「宮崎駿は一緒に
君たちはどう生きるか地上波で観ました宮崎駿監督はいつも本当にビックリなストーリーを考え作品にしますね!凄い発想だなぁ〜って感心させられる…現代人の観る人お客様側にもなられているやっぱり🐾視聴者に何かを伝えたいそれが毎回大きなポイント
『どう生きるか』宇宙存在は人間にメッセージ送っているけど人間が受信できないんですよねぇ。OCOTの件で半田さんも言ってたなぁミルクティー飲みたいさんののみすぎ都市伝説より…ameblo.jp前回のつづきです。「ワレヲ學ブ者ハ死ス」目にした解釈では納得できなかったのでヒントもらいつつ考察してたらなんとなく見えてきました。テレビで1回観ただけで細かい所観れてないのですがご了承くださいお墓周辺の場面、「ワレヲ學ブ者ハ死ス」の謎解き・しん者かア
宮崎駿監督が、『子供はもっと、泥だらけになって、怪我もたくさんしろ』っと訴えてる、『虫眼とアニ眼』って、本を、『児童教育に関心があって、子供相手に、真面目にサッカーするらしい、川澄さんに、日本復帰時に、送ってあげました。』
こんばんは✋この前、地上波初放送の宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』スゲー楽しみだったんだけど実際見たら…😨正直、オイラの頭じゃ理解できず🙅次週の紅の豚が待ち遠しくなったうそエサです(´△`)あの映画を見て『いいね👍』って人は相当賢いんだろなぁ🌀さてさて、昨日の続きだよー٩(๑•ㅂ•)۶ウェーイ♪『GW1/4!!〜静岡の魅力を求めて〜』こんばんは✋休みの日はコゾーがズーマーで出掛けまくりεε=(((((ノ・ω・)ノ1日100〜160kmくらい走るんでスグにオイル交換
宮崎駿監督の、君たちはどう生きるか?金曜ロードショーで見れると思って、録画予約したら、しょーもない、前座のみで、録画終了、、、まじで、本当にショックすぎるんですけど、、、解説なんか見たくないし。本編をとっととながしてほしかった。ショックー、、、せっかく、わざわざ録画予約したのに。しょーもないもの録画されてて、そんなのどーでもいい。本編を流して、、、早送りして、本編見ようとしたら、本編行く前に録画が終わってて、放心状態。。怒り奮闘。だから、テレビなんて大嫌い。
宮崎駿監督の最新映画「君たちはどう生きるか」、ご覧になりましたか?アカデミー賞受賞という快挙も成し遂げ、そのタイトルは日本中、いや世界中で知られるようになりました。このタイトル、どこかで聞いたことがあると思いませんか?そう、吉野源三郎さんが書かれた、あの不朽の名作小説と同じタイトルなのです。きっと、映画を観て「あの小説とはどう違うんだろう?」と思った方、あるいは小説を読んでいて「映画はどう描いたんだろう?」と気になった方も多いはずです。全く同じタイトルなのに、描かれている
先日テレビの地上波放送にて初めて「君たちはどう生きるか」というスタジオジブリの作品が放送されました。あの宮崎駿監督の最新作でもあり、また同タイトル本のヒットも有り非常に楽しみに更に興味深く期待を持って視聴したのですが~結果的にはハズレなのでした。(笑)宮崎アニメ…というと冒険活劇とか~幻想的な大きく深い世界観等々を期待してしまう訳ですが「君たちはどう生きるか」は何を訴えたいのか?表現したいのか?が不明だし良く分からず正直余り面白く有りませんでした。同タイトルの本の内容を期待して見て
こんにちは!のんちゃんばぁばです。5月2日(金)、日テレ系の金曜ロードショウで放映されたスタジオジブリ作品、宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』(2023年)。楽しみにしていた方も多かったのではないでしょうか。私もその一人でした。吉野源三郎さんの『君たちはどう生きるか』をどのように表されるのだろうと期待していましたが、実際に放映された作品は、全く違う内容でした。まさに“宮崎駿の世界”そのものでした。それでも……やはり、とても綺麗で、心を動かされました。(いつも
昨日、起きたら内股関節から太ももがバッキバキのバキ(TдT)撮影に夢中になりすぎての致し方ない筋肉痛。ちなみに本日もまだバッキバキのバキそれはさておき前記事の続き『駿が呼んでいる!①』本日、3時に中途覚醒(@_@)バチッ❗️トイレへ行き再びお布団に入るも、上手く入眠はできず、布団の中で右に左に寝返りをうってみたり、結局眠れたんだかよくわから…ameblo.jp『金曜ロードショーとジブリ展』について。まずは日本テレビの金曜ロードショーとジブリの歩みを知ることができるヒストリーゾーン
魔女の宅急便について。私は寡聞にして宮崎駿監督がアニメ化した作品しか見ておりません。でも宮崎駿版の上映時から、原作ファンの友より原作と違うと不満を聞いていました。原作者は宮崎駿によるアニメ化に不満はないそうですが、違和感は感じたそうです。作品は自分の子供や分身みたいなものですから、思うところはあるでしょう。でも事前に宮崎駿が原作通りアニメ化しない事について了承していたとか。「セクシー田中さん」のドラマ化の時みたいな悲劇は起きて欲しくないもの
昨日は、金曜ロードショーで宮崎駿監督のジブリ作品『君たちはどう生きるか』が地上波初公開。(画像出典:スタジオジブリ)マレーシア生活で欠かせないグレーなアイテムのアンブロックに同作品が収録されていなかったため、この日を楽しみにしていたのでした。家族一同揃って、テレビの前でスタンバイ。事前に多くの感想で目にしてしていた通り、内容は私にとって確かに「難解」。視聴した後は、疑問解消のため、色々な方が考察している動画やブログ等を見ていたのですが腑に落ちるのもあれば、更に謎めいてしまったりするこ
録画してやっと観た映画『君たちはどう生きるか』2023年公開・124分宮崎駿監督作品82歳監督が創った集大成作品オスカー初め数々の賞レースを制覇したアニメーションジブリ的な要素が数多挿入されファンには堪らない作品だが…一般観客は置いてけ堀で…考えるな感じるんだ的映画私的には余り響かなかった映画の好き嫌いは好みだからそれはもう仕方無い事だが監督の頭中に描いた絵が…サッパリ視えて来なかった★同じオスカー作品でも『アルゴ』2012年公開Bアフレック・120分製作
左足のために安静にと言われても、家に居たら掃除機も掛けるし、キッチンの引き出しを綺麗にしていたら、午前中に買い物に行く時間になっちゃった。その頃には痛みがでてきて、足引きづり、買い物も急ぎで帰って来ました。そしたら家の前の小さな溝が、昨日の豪雨で落ち葉で溢れていた。また、溝のお掃除。ひざは屈伸があまり良くない体勢だけど。午後は前日に放映されていた「君たちはどう生きるか」を録画でみていた。宮崎駿監督の映画はつい観てしまいます。その後はやっぱり映画続きで、以前夜中に予約録画して
君たちはどう生きるんや?などと宮崎じいさん(宮崎駿監督)が善男善女に問いかけてくる映画「君たちはどう生きるか」が、昨晩、金曜ロードショーで初放送となったようですね。。自分は見ませんでした٩(ˊᗜˋ*)و映画館でも見たことがなく、DVDでも配信でも見たことがありませんから自分はこの映画をこれまでにまったく見たことはない、ということになります。さて、どんな映画だったのでしょうか。。。映画のレビューサイト、あるいはXなどでの評価を見てみると、よかっ