ブログ記事2,782件
ちょっと前から、相方が「欲しいっ!」って言ってたヤツ。ついに買いました。『君たちはどう生きるか』特別保存版ーブルーレイディスク2枚組ー買ってしまった(;´∀`)これ↑。映像特典の入ってるバージョンが欲しかったの。NHKの「プロフェッショナル」、私が録画しそびれちゃってさ。たしか、途中で気づいて、怒られながら見たんだっけ(TДT)本編は、相方と2人で見に行きました。2人とも、もう一度見たいっ!と強く思ってました。それに、次女にも見せてあげたかったので、ようやく買えました。
宮崎駿監督の10年ぶりの劇場公開作『君たちはどう生きるか』5月2日21時より日本テレビ系列金曜ロードショーで初放送されます。金曜ロードシネマクラブ日テレ映画「金曜ロードシネマクラブ」公式サイトです。kinro.ntv.co.jp本当に楽しみですこの主題歌となった米津玄師さんの「地球儀」の歌詞の中にはこんな一節があります。“僕が愛したあの人は誰も知らないところへ行ったあの日のままの優しい顔で今もどこか遠く公開されて映画館でも観に行って思わず涙がこぼれました。
桜の見頃も🌸所によってはもう過ぎて葉桜になって新緑の季節になってきました。俺の田舎の地方では、大ぶりの枝垂れ桜と枝垂れ桃🍑が満開になりました。一年の間でしばらくの間は過ごしやすい季節をのんびり過ごすのが大好きなオジです(^O^)。のんびりとお家で過ごすのもいいのですが、やっぱり…アレが…(//∇//)欲しくなる…というわけで!3月もまたまた行って来ましたよ。そう☝️「ジブリパーク」今年の1月に続き、通算5度目の来園(〃ω〃)。もうじきヘンタイの域に突入しそうです。
まあ、一応、『バロンドールイラスト』も『川澄さんを、良い意味で感動させてあげよう』と、思い、『Hな要素は一切抜きで、タダで描いてあげました。』宮崎駿監督の、真似しただけです。
映画あんの、ロケ地である国立療養所多摩全生園は全国に13あるハンセン病の国立療養所の1つです東京ドーム8個分もある、広い場所ですハンセン病資料館にて、ギャリー展示があり桜を植えた人びと―多摩全生園70年の桜並木会期終了前に、お伺い致しましたハンセン病資料館の入り口にあるお遍路さん、親子の像があります脇にある案内板には、私たちの社会が患者たちに放浪の旅を強いてきた歴史を振り返り、「世界に例を見ないこの悲しい風習は、社会的には偏見・差別がいかに人を、非人間
✨🎊発表🎊✨宮﨑駿監督最新作ついに初放送5月2日👑ノーカット『#君たちはどう生きるか』宮﨑駿監督が描く夢とロマン5月9日🐷ノーカット『#紅の豚』pic.twitter.com/gcpNN4Ifqq—アンク@金曜ロードショー公式(@kinro_ntv)April10,2025これは楽しみですね~。今でも「宮崎駿監督」の最高傑作は「未来少年コナン」だと思っていて、(もちろん多くの傑作・好きな作品はあるものの)好きのパラメータは明らかに下がってきていて、「ハウル
耳をすませば、っていう宮崎駿監督のアニメ作品がありましたね。たしか、ヴァイオリンづくりの職人をめざす少年となんの変哲もない少女の恋物語だったと思います。昔は、宮崎駿監督のアニメ作品をよく見ていました。映画館に行ったり、TSUTAYAで借りたり。。。でも、最近は金曜ロードショーで放送していてもあまり見なくなっちゃったんですよね。こないだの、君たちはどう生きるか、という作品もとうとう映画館には見に行きませんでしたし、こんど金曜ロードショーでや
最高な人生の為の言葉磨き🪞-MIHO-沢山の中からご覧いただきありがとうございます✨この前、ジブリの宮崎駿監督のドキュメンタリーを見たら印象的な言葉ばかり🎞️🎬ジブリ作品って見たいと思ってもサブスクにはなかったりと、かえってそれが特別にも感じますよねそのうちの一つが"ありのままは最低。ありのままの人間なんて全然面白くない。努力して無理して痩せ我慢しなきゃ駄目。"世界が誇るアニメーター、数々の作品を生み出した80代でもめんどくさいと言いながら向き合い続けてのこの言葉。別のあの映
松任谷由実(当時は荒井由実)の「ルージュの伝言」は1975年リリース彼女5枚目のシングル1989年に宮崎駿監督のアニメ映画「魔女の宅急便」で使用されたプロジューサーの鈴木敏夫が「魔女の宅急便」のための新曲を松任谷由実に依頼したが1年経っても作られなかった『どんな曲にしようか迷っていたら時間が過ぎてしまった』とのことだったそれで鈴木敏夫が松任谷由実の楽曲の中からこの曲を選んだようだル
訂正🙇すみません!神代の鶴は、正しくは、『コウノトリ』です。コウノトリは木の上に巣を作ります。丹頂鶴は、木の上に巣を作りません。鷺も木の上に巣を作ります。その点が重要なところだそうです。それを踏まえて、先日投稿した下記の文をお読みください🙏↓こんばんは5月2日金曜ロードショーで宮崎駿監督作品の『君たちはどう生きるか』テレビで初放送だそうです。翌週は紅の豚を放映するそうです。愛智神話を学んでいますと宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』は、とても意味
宮崎駿監督最新作『君たちはどう生きるか』が初放送決定2週連続スタジオジブリ作品放送へhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b7c4166e3e4d21c40a2ea00efec0e0c046e828c0
おはようございます😃今朝まではこんな揺れ。【速報】埼玉で停電発生(埼玉新聞)-Yahoo!ニュース東京電力パワーグリッドによると、11日午前6時9分現在、埼玉県内で停電が発生している。news.yahoo.co.jp埼玉の停電が多く気になっています。能登あたりにむかわなきゃよいですが。。。太平洋プレートがかなり圧迫しているようです。プレート付近の揺れがかなり活発化しています。注視してくださいね。さて、今日ジブリ映画が。。。映画館で観ましたが難しい映画でした。君た
友人と飲みの前に森を散策!宮崎駿監督の淵の森へ!久しぶりに見たコジュケイスミレシャガキセキレイイチリンソウ管理された森、自然環境良好です。川にはアユもいます。
4月6日、友人の音楽コンサートが秋津の「図書喫茶カンタカ」にて開催され、とても感動的な時間を過ごしました♪(´▽`)地元でピアノの先生として活躍しながら、定期的にコンサートを開催している大竹さんですが、今回、ピアノ・フルート・コントラバスのトリオで「ジブリ映画音楽」をテーマにした素晴らしいコンサートを開いてくれたのです。会場は満員。どこか懐かしく、あたたかなジブリの世界が、三人の奏でる音楽で見事に描かれていました。ジブリは名曲ばかりで、
ぽかぽか陽気に誘われて、東所沢をぐるりと歩く「お散歩イベント」を企画しました。^^観光スポットとして紹介されているのは、下の写真のような東川沿いの桜並木ですが、今回は、観光マップには載っていない約10キロ、2時間のゆったり散策です。集合とスタートは東所沢駅。ここから、サクラタウンやKADOKAWA、ヨットコとは逆のコースを考えました。本日のメンバー3人です。年齢も仕事も生活環境もバラバラ。僕以外の二人は、本日初めましてですがすぐに打ち解
『【ガンバの冒険放送50周年記念展示】』昨日は以前書いたhttps://ameblo.jp/veto826nan020/entry-12889724718.html『行きたいところ増えちゃった(ノ…ameblo.jp月曜日、ガンバの展示を見てから。ここまで来たら近いんじゃないか❗ってが切望して行った【サントアン】さんに行ってきました❗ここはスタジオジブリの宮崎駿監督が通ってたと有名なパン屋さん🥖店内も許可もらって写真撮らせてもらいました宮崎監督が、サントアンのマークになるイラス
宮崎駿さんの名言「才能とは、情熱を持続させる能力のこと」宮崎駿さんは日本を代表するアニメーション映画監督であり、スタジオジブリの共同創設者である。『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』など数々の名作を世に送り出し、アカデミー賞名誉賞をはじめ国内外で多くの賞を受賞している。社会問題や環境問題にも強い関心を持ち、それらのテーマを作品に織り込んでこられた。才能とは何か。それは単なる生まれながらの能力ではない。宮崎駿さんの言葉によれば、才能とは「情熱を持
안녕하세요ご訪問ありがとうございます♪最近、フォローさせていただいた素敵な水彩絵具絵日記を投稿されているブロガーのどんぐりさん。リブログを快諾していただいたので、とっても懐かしい気持ちになったこの絵日記をご紹介"フライデーおじさん"という名前も、宮崎駿監督が生み出したキャラクターということも、2009年に引退していたことも初めて知りました《参考記事》金曜ロードショーのフライデーおじさんが復活!生みの親は宮崎駿って本当?金曜ロードショーの本編が始まる前の映像に以前登場し
久米島のバスのカラーリングが、ちょっと変わっているなと思っていた。乗ってみたら、このデザインは、宮崎駿監督作品だった。なるほど。調べてみた。宮崎駿監督が久米島へ|久米島町www.town.kumejima.okinawa.jp宮崎駿氏、久米島に“子供の森”つくる!3億円投じ整備後に寄贈-スポニチSponichiAnnex芸能“世界のミヤザキ”が沖縄県・久米島に“子供の森”をつくる。アニメーション映画監督の宮崎駿氏(74)が、久米島の森林公
遠い昔、自分が子どもだったころ数学の授業で出てきた三角関数の三角比でsin(サイン),cos(コサイン),tan(タンジェント)やθ(シータ)といった聞きなれない呪文のような言葉が多く出てきました。今でも聞きなれない呪文です。θ(シータ)と言われれば本名は『リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ』宮崎駿監督の天空の城ラピュタを、大人になった今でも連想しますそして、わからない数学の問題に対して「バルス」を唱えます笑最近、このsin(サイン)・cos(
今日は漫画週刊誌の日なのだそうだ一番好きな漫画を教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今や世界的に評価が高い日本の漫画やアニメすでにジャパンカルチャーの代表格だ宮崎駿監督の映画『ルパン三世カリオストロの城』は名作中の名作もちろん必見の作品映画『ルパン三世カリオストロの城』公式サイト公開45周年記念上映映画『ルパン三世カリオストロの城』2024年11月29日(金)より全国で公開決定!lupin-cagliostro45.comてまりこど
こんばんはいつもありがとうございます!!夜は寝た方がいいとわかっていますが、1人の時間がうれしすぎてブログを書いたり本を読んだりとつい夜更かしをしてしまいます元々夜型人間ということも相まってよりイキイキとしていますただ明日も眠いことは確定ですね笑そんな私は、ついに2冊目を読み終えました!!2冊目は『君たちはどう生きるか』にしました宮崎駿監督の映画にもありましたが、吉野源三郎さんの著書になります。中学2年生のコペル君の経験や気付きに対して、親戚の叔父さんがノートに書き
どんなにすごいと思う人でも素晴らしいと思う相手であったとしても、その人と自分を同じにしたいとは、絶対思わない。自分という存在はかけがえがなくて唯一無二だから、そうありたい。
エボシ御前映画【もののけ姫】より(画像と記事はネットよりお借りしました)ハンセン病の語りは今回で終了となりました次回は林芙美子作【放浪記】を予定しております仕事(と家事と趣味と遊び)のかたわら改めて【放浪記】全編を気合いを入れて(?)読み直しましたそして、10年前20年前に読んだ放浪記とは違った感想を持った場面を取り上げたいと思います(もちろん同じ感想の場面もありますが)こちらも是非お聞きください
おはようございます☕🍰良い一週間になりますように2024年第96回アカデミー賞で宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』長編アニメーション賞を受賞山崎貴監督の『ゴジラ-1.0』視覚効果賞受賞今日の誕生花ルピナス花言葉「想像力」「いつも幸せ」
行ってきました🚗³金曜ロードショーとジブリ展in三重日時指定券をあらかじめ購入して行きましたがすごい人入場するまでかなり並びました💦特に第2会場写真撮影にすごい列ができてました最初のほうはジブリ作品の絵コンテなどが時代別にその時代に流行ったものと共に展示されていて懐かしい物がたくさんありました宮崎駿監督が制作したフライデーおじさん我が家では"パタパタおじさん"って読んでますキャラクター達が天井や壁に投影されその下にはステンドグラスがそして
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表桑原朱美です。今日のテーマは「チェックシートプレゼント付き/<ブレる>と<ズレる>の違いを知ると、仕事も人生もうまくいく」です。「私、ブレてる!」と自分で気づいたり「なんかズレてるな、あの人」って周囲の人を見て感じることはないですか?<ブレる>と<ズレる>は似ているようで違います。仕事や人生において「なんだかうまくいかない」「目標に向かっているのに成果が出ない」と感じることがあるとしたら、どちらかの状態かもしれません。
↑の画像は、先週土曜日の長浜盆梅展で買った白梅の盆栽である。向こうに見える、しだれ紅梅は、何度かこのブログに登場しているが、これも数年前に盆梅展で買ったものである。↑の画像は買って帰った翌日の画像であるが、芽は大きく膨らんでるが、まだ花は開いてない・・・。それが、三日後の今朝見てみたら・・・。清楚な佇まいの花が、ひっそり咲いていた・・・\(~o~)/こうやってみると、紅梅を背景にすると、特に白梅の美しさの方が際立っているような気がするのは、わしだけやろか・・
(一社)ハートマッスルトレーニングジム代表桑原朱美です。今日のテーマは「荒れ地の魔女の生き方は虚/リライト版」です。(※今日の記事は2021年4月8日のメルマガ記事のリライト版です)「ハウルの動く城」というジブリ映画、ご覧になったことはありますか?私は何度も観ていますが、観るたびに心を惹かれ、考えさせられます。宮崎駿監督の作品には、どれも深いメッセージが込められています。私は長年、波動理論を学んでいますが、宮崎作品には、波動理論の視点から見ても非常に深い意味がある
「となりのトトロ」イメージボード画集刊行、宮崎駿が描いた全219枚収録スタジオジブリ責任編集の「宮崎駿イメージボード全集(3)となりのトトロ」が、3月5日に岩波書店から刊行される。イメージボードとは、新たに制作する作品の世界観をスタッフ間で共有するために描かれるもの。「宮崎駿イメージボード全集」は、宮崎駿手描きのイメージボードやストーリーボードをすべて収録した画集シリーズだ。本書には「となりのトトロ」の屈託のない子供の一瞬や独特のキャラクターを描いたイメージボード全219枚が収録されている。