ブログ記事4,889件
こんばんはtama.ですまだまだ忙しい月曜日なんだかんだで仕事終わって種取りしてたんだけど、姉が来て言った一言…『今年交配少ししかしないんじゃなかったの?』…………え?まだ1トレー分も種取りしてないんだけど…そしてまだまだ交配続けてるんだけど…去年よりはだいぶ少ないよ!数種類だけを集中的に交配しまくってるけどね今年はかわいい交配苗を作るぞって頑張ってるの!全部がちゃんと種できてるわけじゃ無いし…って言っておきました種取り前に多肉ハウスへ行って大型エケベリアにロング肥料をあ
4月20日に定植した中玉とまとのシンデイスイートが大きくなりました。もう実が生ってるのがあります。こんな感じで庭でトマトを作っています。真砂土で水はけがいいので、実生苗の連作でもここまで順調です。まだ、油断できませんが。ミニトマト用の畝を準備しているのですが。ミニトマトにそろそろ花芽が出てきました。ニンニクの収獲後に畝をつくり定植する予定ですが、うまくタイミングが合えばいいのですが。狭い土地を遊ばせないように有効利用しています。
こちら食べることはしませんが、酵母を作ってパンを焼いたことがありますから仲間に入れてやってもいいかな?ハイビスカス、預かりもの開花しました。この鉢だけが調子いいバニラの根っこ、どんどん?土に挿さって行ってます。この後どうしたら?株分け?そのままにはしておけないし。ホワイトサポテの実生苗早ければ3年で花が咲くとか?沖縄なら2年目で実が収穫できるとか?地植えの13歳?だったかのレモンマートル色の茶色くなった葉っぱも少々あるもののスク
こんばんはtama.です今日は午後から雨でした午前中は夏野菜を植えましたよ♪かぼちゃ、とうもろこし、にがうり、ピーマン🫑今年の夏は姉も多肉を頑張るということで植える量少なめです私も食べなきゃなのでお手伝いしました銀天女×ケッセルリンギアナ(2023)最近更に色がしっかり出てきました♪実際はもうちょっと色が濃いめです実生苗の販売を始めてからこの交配苗が結構人気遮光してるけど今になって色付きが更によくなる交配苗が意外とあるんですよそうそう!昨日薬剤散布しましたが、薬害は今のと
昨年接ぎ木した太田ポンカンは『接ぎまーす!(柑橘編)』今年こそ柑橘類の接ぎ木を成功させたぁ———い!とゆうことで昨年秋のものはおいといて改めて昨日実施してみましたとゆうことで知人に託した太田ポンカンから枝を切って…ameblo.jp無事に活着し今はこんな姿で白い花も咲いてくれましたあとは無事着果することを期待ですではまた
こんにちは♪毎年、夕方に咲き終わった花を見てた。今朝は、咲きそうな花を観てました銀冠玉キウイの花が咲きましたが、咲いたのは雌花だけ雄花はまだ咲かない数日以内には雄花も咲きそうな気がする毎日、確認して、咲いたら受粉作業リース(大)が、モサモサになりましたセダムや花芽が伸びて、エケベリアも見えないリースの形も分からないので、カットしましたスッキリスッキリして可愛い多肉がよく観えます大好きなお花も咲いてた森森ですハオルチア小苗も大きくなってきましたピグマエアミュ
珍翠グァバ実生苗開花\(^o^)/5月11日(日)種蒔きから1年半で珍翠グァバ実生苗開花しました。珍翠グァバ実生苗
今朝、友だちと珈琲飲んだ後に畑へ行ってきた。雨が降ってたけど野菜の様子が見たかった。水溜りがあったりで結構降りましたね、で、通路からの様子見です。心配してた実生苗のスイカだけど生き延びてました。やっぱり畑に移した方が元気になるのかな。なかなか芽が出なかったオクラもポツポツ発芽始まった。小さい実生苗のピーマンが1本倒れてたけど明日直します。帰宅して裏庭へ。昨日植えた苗は元気です。サツマイモ10本を朝陽が当たらないとこに植えてみます。で、小さい玉ねぎ抜きました。少し牛
マジカルポット902.5号×50個約300cc肉厚サボテンAmazon(アマゾン)今日の横浜は昨夜から降り続いた雨がなかなか止まずに、昼まで何にも庭作業ができませんでした。ふと、ベランダに置いてあるミッキーマウスツリーを見てみると、なんといつの間にか実が成っているでなないですか。緑色の実が完熟して黒くなると、まさにミッキーみたいになります。雨の影響を受けずに、植物が眺められる温室に移動。
こんばんは!そろそろヤバいかな~とGWに一通り遮光終わらせました。まだ開いてるところもあるけどまぁ、追々…(焦がすフラグ)GWは旦那の休みが1日だけ取れたので子供ら連れて箱根にある箱根園へ。ここね、ケーブルカーと水族館と動物を触れる小さな動物園があって子供遊ばすには良いのよねはアンゴラウサギでっけーの前行ったときも居たかな?猫様も3匹くらい施設内闊歩してましたwと言うか犬と触れ合う予約エリアが幅利かせてて自由エリアが少なくなったような…機嫌が悪いとネコパンチ食ら
こんばんは~おはようございますこんにちは~ご訪問、ありがとうございますいつも、いいね、コメント、フォローありがとうございますダイエッター、13年目のYUKIですひたすら体型維持=万年ダイエットに励んでおります今日の一日分の食事とドリンクです。毎朝の重曹クエン酸水150ml午後2時スパイスカレー毎日食べても飽きないスパイスカレーの作り方は、いつも同じです。作り方はコチラです『【スパイスカレーの作り方】真夏の
今日の男子高校生弁当です冷食のパスタは隙間埋めに便利白米が少ないのはうちが貧乏だからではなくて(それもあるかもだけど!)食べる時間が少ないから、少なめにして!と言われているからですあさーく盛ってます…。。さて、さて、12月から日々の記録としてブログ界に参戦しているのですがどなた様かがブログを通して何か購入してくださったみたいで…普通の主婦が他愛のない事柄をつらつら書いているだけなんですが…ありがとうございますなんか甘いものでも購入して脂肪として蓄えさせていただきます
おはようございます。やっとダニ薬をまきました。週末はガッツリ☔降りそうですね!つぶつぶ💗ピンクローズ。3月に分けて増やし、根付きましたランタン。この子も増やしてます💗植え替えた、大昔にさくらのお母さんから頂いた実生苗ラブリーレインドロップ💕見惚れちゃうこなんかわからない寄せ集め植えも、それなりにかわいい😁ロメオ☓コロラータ。エケベリアチャンピオン。ベランダ多肉たち♥野生的に育ちますが😁そこもまた良いんです(≧▽≦)ランキングに参加しています。ポチッとよろし
こんばんはtama.です今日もいい天気でした♪でも明日は大雨の予報今日はタニパトすらできませんでした😭朝必ず扇風機をつけに多肉ハウスに行くんだけどチラッと入り口を見るだけで仕事に行きました扇風機をつける時に見る景色すぐ真下にコンセント🔌があります手前左にある「銀天女×ケッセルリンギアナ」まだまだいい色が出てます手前右の「原種コロラータ×クリスペートビューティー」今はグレーな感じだけど夏はピンクになります夏に色が出る苗って販売するの難しい😅ここから右を向いたら…去年の
ココエニコです私達は多肉屋です😊私たちは千葉県の真ん中市原市鶴舞という場所で多肉植物の生産とシュレイーナの韓国苗や市場からの苗を仕入れして店舗運営しております最近はめっきりお客様が減りました。土日は賑やかですが平日は静かでおかげさま?で生産する時間もたっぷりです最近はイベントが毎週どこかで開催されているしココニコの苗だけをお求めになるというコアなお客様も少なくなったような気がしますイベントにいけば普段手に入らないような遠くからの出店者様の苗もたくさん並びま
朝の散歩行って友だちとパン屋さん行って市役所行って住民票と瓦礫の処分の許可書もらってATMで記帳してから畑行ったんだけど…もう暑くなってた。今日はモロヘイヤと山芋を植えました。ズッキーニ、やっと雄花咲いてたので受粉。実生苗のスイカに藁を敷いたけど小さすぎて育たないかもね。駄目になったらバナナメロンの種を蒔くかな。収穫はえんどう豆、カリフラワー、キャベツブロッコリーそして苺。サツマイモを玉ねぎの後に植えようと思って耕してたけど12時になったので帰宅。明日は午後から雨
やっと画像がUP出来るようになったみたいですなネタが大渋滞を起こしているので、取り敢えず順番にUPしていきますね(;^_^Aはい、自分がメルカリで販売している自家栽培のモウセンゴケの商品説明のページです少々説明文が長くなってしまっているのですが販売を開始してからこっち、なるべく商品の概要や発送の方法が分かりやすいように書き直し&書き足しをしている内に現在はこんな感じになってしまいましたここまでが前提!
ホムセンにオプンチアが売ってあった✨安っ👀‼️コチニールかぁ。メキシコ原産(固有種)☝️こっちでは耐寒性ギリアウトなんよなぁ〜💦かっちょいいなぁ〜。いちど外で枯れたからもぅリベンジしない(^◇^;)。そいえば。オプンチアアズレア✨オプンチアベルゲリアナ✨このアズレア♂ベルゲリアナ♀の交配種をバーバンク接木にてブースト掛けたヤツ☝️笑今年はすごい量の蕾が✨♂と♀。どちらに寄るかは個体差があると思うが💦基本。外観が♂で性質が♀てのがサボテンの基本☝️アズレア
マジカルポット902.5号×50個約300cc肉厚サボテンAmazon(アマゾン)今日の横浜は、一日中雨降りなので何も出来ませんでした。満開になったシャクナゲが、重そうに頭を下げてます。こんな日はノンビリ過ごしたいですが、ゴールデンウィーク中もずっと仕事なので、なかなか気が休まりません。というか、先月末から休んでないな〜。わずかな癒しの時間。ヒレナガゴイちゃんが餌をねだってます。かわいいやっちゃ。石ばかりだと、やっぱりちょっと味気ないので、モミジを2鉢置いてみました。
おはようございます。昨日の釣りはダメダメで散々でした今月は、母の法要シルバー人材センターとまち協の会議、総会など多忙ですまた出直します今日の盆栽は老爺柿3幹高さ30センチです。実生苗3本抱き合わせましたが剪定するとき判明真ん中メス木左右オス木です真ん中だけの実成り期待です結実の拡大どこにあるでしょうか?にほんブログ村
気道感染後からずっと朝だけ咳がでるのでアレルギー薬と吸入薬を処方して貰ったしっぽですずっと体調がイマイチではありますが…週末の多肉ごとは休みなしです楽しみだしね3日は近くの多肉イベントに行って来ました入場の抽選は安定のくじ運の悪さ後ろから数えた方が良い順番先日の多肉イベントで多肉風月さんの多肉を購入しなかったのを後悔していたので並びましたが…凄い行列~1時間ほど並びましたなんとか購入できたものの直ぐに完売~まだ欲しかった多肉屋さんもあったんですけどセーブし
今年は少しだけど、交配のチャレンジしてみました!まだまだ多肉ビギナーには、実生家への道は厳し〜🤭まだ、交配途中ではありますが、第一陣で採取した種がもう、カラッカラになりましたので‼️タネを蒔いてみることにします!秘技‼️採って蒔き‼️🤭秘技でもなんでもございません🤭取ったらそのまま撒くです。もう今年は、去年やった様に種をひとつひとつ取り出して、エクセルに交配式、受粉した日、採取した日、サヤの形状、ルーペでチェックした、種の色、種の形状、そして蒔いた日!なーんて、記
これは出窓で育ててみようかなてゲットした多肉もう買わないよて言ったばかりで、意思が無い笑❶かげとりさんて言う方の苗❓❓トバレンシストバル✖️ロメオルビンて綺麗だから買ってみたがそこまで多肉に詳しく無いから綺麗なやつを選んでみたよ❷実生苗のチワワエンシスルビーブラッシュ✖️トバレンシストバル出窓で育てようかな(*´∇`*)
ご訪問下さりありがとうございます昨秋の種まきは上手くいかなくてビオラなどは全滅その中でも辛うじて育ってくれたのがキングフィッシャーデージー幾つか育っては萎れて…を繰り返していたのですがひとつだけ開花までいきました窓辺で育てていた過保護の苗倒れてしまうので竹串で支えています蕾が増えているので暫くは家の中で愉しめますふと苗の中心に何かあるのを見つけてボケていますが真ん中の茶色い葉はモミジです庭のあちこちで零れ種から育っていて確か庭の土を足したので種が
こんばんはtama.ですGW後半に突入とかニュースで言ってたけど…GW明日からだろ!ってね飛び石連休?昔そんなんあった?時代なのかしら〜私はガッツリ仕事なのでGW?連休?飛び石連休?なんのこっちゃ!全く関係ありません😑私はみんなが連休の時に仕事してなんでもない平日に休む平日バンザイ🙌最近実生苗を見ながら思う事。それは…私も番号管理しようかな〜って🤔思ったんですよ!種類は多いし、似てるのあるし、とか色々考えて。仕事が暇になってきたら苗移動を考えているのでその時にでも番号札立
今日はゴロゴロして1日が終わってしまったにぼしです------------------------------------------------本日の記録はオトンナからクラッソンナになったクラビフォリアです。▼クラッソンナクラビフォリア2年前くらいにタニ友さんがイベントで販売してたものです。(2020年実生苗)幹がいい感じです今年は全然動かなくて心配だったけど最近やっと動き出しました(良いのか悪いのか......)自分で実生した苗です。(多分2023年播種)
こんばんは早いもので5月です。お久しぶりですOREですORE地方、朝晩はストーブをつける時もまだあります。日中は風がなければ気持ちいい気温実生苗達をようやくいじりだしましたよ写真はいじる前の↑みんな大好きバルシー交配えっ?好きでしょ?イベントにもちょいちょい行っておりましたピクニックガーデンin四季の里1回目からちょうど?1年。仕事前に一狩り❗️だったので1時間だけ今回はぼっちさんとごまさんが遠いところから来てくれましたね当初はお客さんとして遊びに来る予定
午後から雨なので車のオイル交換に今朝は4時半にお腹痛くてトイレにそのまま起きたので眠いバラしてない実生苗寄せ植えに入れちゃおう実生苗2個入ってます次のイベントで販売します今日は早く帰って少し寝たい
わざわざ今朝、一番最初のストロベリーヒルが咲いた↓びしょ濡れ!以下は昨日までの晴れの日に撮った庭です。現在、すべてのフリージアが終わって、あちこちで咲いているのは上のバラの背景にも写り込んでいるけれど、アイリスです。そして、グレープフルーツの香りがするハーブゼラニウム↓写真がないんだけど、実は名無しのピンクのバラの茂みを這い上った、このゼラニウムが今は蕾の付いてる野ばらの茂みの中から咲いています。そして、今一番目を引くのはマッカートニーローズ↓とクレマチスモッコウバラは
今日は晴れ時々曇り、気温22℃/8℃雲の多い青空、まだまだ寒暖差が激しいな購入苗のナスの定植🍆ミニトマトの定植🍅トマトは雨よけはしないけど畝は高くして水捌けにこだわってみた実生苗なので深植えにしてます。スナップエンドウ豆🫛だいぶ大きくなってきた実もたくさんつけてる雑草の成長が早いです💦コレからは雑草との戦いが始まるな‥ボチボチ頑張りましょう今日の作業はこれで終了です♪ポチッと応援、よろしくお願いします