ブログ記事4,847件
こんばんは2つ前の投稿で、私の絵が下手過ぎて、誤解を招いてしまったようです…お恥ずかしい&晒してしまった事の後悔の念でいっぱいでございますなので、改めてグリーンネックレスの増やし方を写真でお伝えさせて頂きます。①まずは、適当な長さにカットしまして②土を入れたポットにこの様に置きます。③更に土を被せて出来上がりちょっと土を被せ過ぎてますが、水遣りしていくうちに、土が流れて良い感じに顔を出して来ると思うので、OKポイントはこの後。水遣りを欠かさない事です土が乾いたらあげる、
チューリップの収集、品種保存と並行して、実生も2019年秋から開始しております。チューリップの種まきって、一般公開されている資料やメソッドがほとんど無いのです。試験場の方や数少ない資料を基に自己流の方法で行いました。2020年度も改良を加えて二年目の播種をする予定です。2019年度の様子を少しご紹介します。まずは播種。本来はもう少し重ならないくらいの密度で蒔くべきです。チューリップの種子は莢が開いてから中身を取り出すと茶色くてしっかりしているもの(有胚種子)と白
家を出て一人暮らししたアパートは、最初はやる気満々でひな壇と植木鉢買ったものの、日当たりが悪く風通しもイマイチだし、休みがちっとも気が休まらない状態の為(ここじゃ無理だな。諦めよう)と、早々にグッズを処分して辞めてしまった。2段折りたたみ式木製フラワースタンド木製の植物スタンド無垢材の花の棚園芸鉢置きス花植物スタンドホームガーデン寝室ベランダ屋外室内リビングルーム用楽天市場3,555円~2段折りたたみ式木製フラワースタンド木製の植物スタンド無垢材の花の棚
パキポディウム属エブレネウムPachypodiumrosulatumvar.eburneum2019.11.2白い花を咲かせ白い肌が特徴とか。幹が丸くてかわいい❤️こちらもメルカリ産2019年実生苗3種類3900円で購入。1つ1300円は高いのか安いのか。もう、相場がわかりません。園芸店で売られてる立派な鉢植えは何万とするけど、何年経てばあんな風になるのか。それまでに枯れずに過ごせるのか。↓この時幹がブヨブヨ柔らかくなっており、一晩腰水管理復活し
※度々お知らせ※9日から営業再開を予定しておりましたが、当初休業した時よりも、佐賀県、そして近隣県ではコロナウイルス感染者数が随分と増えておりますので、引き続き今月、5月いっぱいは休業とさせて頂きます。コキリノは自宅ショップで、家族の生活と密接しておりますので、苦渋の判断をさせて頂きました。大変ご迷惑をお掛けする事になりますが、何卒ご理解の程、宜しくお願いいたします。。。。。。。。。。。。。。。。。。。こんばんは今日は朝からハ◯ズマンへ行ってきました近場には使いたい鹿沼土の小粒
【MEIKEE2024年リモコン型】ガーデンライトソーラー式アップライトスポットライト屋外800LMIP66防水調色調光タイマー20時間連続点灯明暗センサー自動点灯/消灯メモリー機能庭園花壇芝生祝日クリスマス新年雰囲気ライトインボイス番号記載の適格請求書提供可能日本語を含む多国説明書Amazon(アマゾン)昨年は藤の花がほとんど咲きませんでしたが、今年は見事にたくさん咲いてくれました。キレイだな〜。実家にもらったクンシランも
やっと今年も咲いてくれた日本石楠花西洋石楠花みたいに華やかではないですがキレイに開花していますそして、サクラソウも可愛くてキレイです今日は午前中、園芸店に行きましたホームセンターより苗がしっかりしてるし買った時に栽培するアドバイスもしてくださるので助かるからですそろそろ夏野菜とか家庭菜園で育てるので買ってきた苗を植えました。小玉スイカ🍉マダーボール接ぎ木苗中玉スイカ、パルナス接ぎ木苗甘くて美味しいそうです上、キュウリ夏すずめ接ぎ木苗下、キュウリシャキット実生苗実生
イベントに参加する度に、どんな苗を持って行くかが、本当に悩ましい🤔写真のような苗を中心にして、その他はアロエ・ソマリエンシスの実生苗とかをお得品にするかな😊今回は、3店舗合同なので、バリエーションは抜群かも😆👉イベント出店のご案内です♪"狩って買って作ろうKKT多肉フェスvol.3in町田シバヒロ"開催日:3/30(日)開催時間:10:00〜16:00開催場所:町田シバヒロ(※終了30分前ラストオーダー,雨天決行・荒天中止)@kktsucculentfes@issoichie
こんばんは昨日は結局ブログを完成させれずなので、昨日の事から。昨日は午後からはももかちゃんもファームに来てくれましたマトリョーシカ🪆みたいになってる🤣セダムリーダーももか復活セダムまでは全然手が回らなかったけど、リーダーが来たらあっという間に気になってたセダムが片付きましたペレスデラロサエが放置の間にモリモリになったは良いけど、根っこがぴょんぴょん頭から出てて気になってたんですそれをあっという間に切り戻したり分けたりして、日が暮れる前に終了リトルミッシーポット作りはお手の物私
こんばんはピンクウィッチお迎えしたよーピンク色のアエオニウム!新鮮~ピンクウィッチカット苗アエオニウムMサイズ5.5cmポットaeoniumpinkwitch多肉植物幹立ちタイプ小〜中型種かわいい楽天市場1,408円${SHOP_LINKS}安心安全の根っこ付きエケベリアはカット苗でも全然大丈夫なんですがアエオのカットは苦手でして根っこ出る前に下葉がガンガン枯れ落ちるから茎が伸びる、そして曲がる。このコンボがダメ生理的にダメ虹の玉と
実生アプラナータタネまき2020年ですので丸3年以上は経過していますね゙意外に成長が早かったのは驚きましたが、若干個体差が目立ちます選抜個体30%程度でしょうかちなみにアプラナータは和名『孫悟空』だと私は認識していますが、何故かネットでたまにアメリカーナの覆輪斑が『孫悟空』と記載されてますねどちらが正しいのやら…さて、見ていきましょうこんな真っ赤なトゲを出されると嬉しくなりますね〜少しカメラを引いて良い色良い形デス古くなったトゲの紫ぽい色合いもアプラナータな
朝方はちょっと風が強かったですが、昼頃からは穏やかな晴天になっている横浜です。石だらけでゴチャゴチャのパソコンデスクからお送りいたします。実は昨日は池袋サンシャインの『春のオーキッド&ボタニカルフェア』に行ってきたのですが、情報量が多いので別のブログで後ほどゆっくりとご紹介していきたいと思います。庭の盆栽の新緑がまぶしい。かなり昔に買ったタコ作り五葉松を、久しぶりにじっくり眺めてみました。私
水耕栽培キットJustSmart野菜栽培セット植物育成ライト付き室内水耕栽培育苗・育成家庭菜園発芽キット自動水循環システム搭載ランプシェードの高さ調節可能日本語取扱説明書Amazon(アマゾン)9,890円今年の5月19日から使用を開始したJastSmart水耕栽培キットのその後です。これは設置直後の写真。設置直後にすぐ変化がありした。設置2日後には発芽。5月24日設置5日で、少し芽が成長しました。そして6月4日現在。かなり成長したかな?再び5月19日
突然ですがソテツ(蘇鉄)はじめました。自分で買うほどの興味は無かったのですが…我が家には2022年の秋に妻の父から譲り受けたソテツ(サイカスレボルタ)があって、一応育てている程度。しかしこの度、図鑑を見て急激に興味が出てしまいましたその図鑑がコレ。昨年末の12/22に発売、まさかの私の誕生日と同じ日です。運命を感じずにはいられません。アガベ目的で買ったのですが、ソテツの魅力にやられてしまいましたカトーエンゲーさんの写真やROUKAさんのアガベマイトの記事もあり熱い本でした。ア
GLOWDAWNソーラーライト屋外炎ライトソーラートーチライト96電球内蔵IP65防水自動点灯消灯ガーデンLEDライト取付簡単ガーデン経路/芝生/歩道/庭/ガーデン(4本セット)Amazon(アマゾン)昨日のお話ですが、天気が良いので逗子までランチに行くことにしました。このカフェはいつも気になっているのですが、まだ一度も入ったことないんですよね。なぜかいつもサボテンが売られてるんです。オーナーさんの趣味なのか、
おはようございます☀️最後に(笑)戦利品の紹介を同じ画像もありそうですがお許しを🙏まずは載せましたがミックスベリア055百合牡丹065祭囃子祭囃子あったからめちゃくちゃ嬉しかった♥️桜鬼🌸欲しかったんだけど…さすがになかったですtemoちゃん実生苗左奥から『霜椿×リラシナライオネス』『霜椿×桃太郎』『ヒアリナラパス×コロラータアテマハック』左手前から『メキシコポルデンシス×シムランスラグナサンチョス』❓『ヒアリナラパス×ロメオ』『相府連×ピンク
こんばんは雨で気温が下がったもんで実生苗の紅葉が戻ってきましたピオリス✕ラウレンシスはこれからエッジが蛍光ピンクになります。全部じゃないと思うけど。シムラ✕ラウレンシス開いていても色付いていればかわいい花月夜✕ギルバラかな。今年はあまり紅葉しなかった花月夜✕花うらら今年は花月夜✕メキシコポルデンシス花月夜✕メキシコプリドニスで交配してますどんなコになるかな~蒔くのはたぶん来年だがw優木園さんのラウリンゼ✕花うららこちらも再現してもっともっと染まる株を
こんばんはカナディアンの増え方がえげつないこれ6年くらい前にメルカリのおまけで頂いたもの。メインで狩った七福神は…お察しください去年高温障害で逝った株ですな。この株に着いている子株よりも小さいカキコでこんなん育つのか?と思いながら当時初心者タニラーだった私は枯らさないように必死にお世話をしていました。それがまた土地マジックで一昨年辺りから急に子吹きするようになって今じゃ常にわっさわさ去年外した子株はこの親株より大きくなってます。徒長してるとも言う。春には
こんにちは娘、インフルエンザAに罹患しましたいつ振りだ、我が家にインフルが降臨するのはw発症から4日目ですが今のところ家族に感染ってる気配なし。このまま逃げ切りたいナァ時差で来るのは勘弁だよ今朝、ふとビオラの鉢を見て気づいた。マルチングに使った赤玉土が普通の土になっとる例年に比べ頻度は低いとはいえ凍って溶けてを繰り返しているので崩れちゃったのねー水やりしたときに培養土が浮くのが嫌で撒いてたけど赤玉土じゃダメか粒が大きくて用途のない鹿沼土も使ってるけどこっ
続★春です冬季は枯れ木のようになっているラベンダーさんたちもすっかり緑のもさもさに去年より株が大きくなってるから今年はたくさん花咲かせてくれるかな?楽しみだわ~(*´艸`)ラベンダーの隙間になんかハーブ植えたいんだけど蒸れちゃうかしらね_(:3」∠)_ホムセン行くとハーブ苗たくさん出てて15年前はめちゃ探し回ったと言うのに。何植えるのかも決まらず結局植えないで終わりそうw前々回載せたプラティフィラ名前がプロリになってました💦すごい勢いでかさ増し中野良ミセバヤも
こんばんは…書いてる途中に突然消えましたアメブロあるあるだけどアメブロ、大好きですよビザマン…ビザールパークさんのマンスリーイベントに向けて苗を選んでたら。。セクンダが美しい季節に入った事に気付きました此方はE.secunda,Michoacánミチョアカン産のセクンダです。ブルーがかっていて、冬場は縁取りがピンク色になり、ブルーとピンクのコントラストが可愛らしくなりますE.secundavar.Reglensisレグレンシスは夏場は葉っぱが長く育つのですが、入
こんばんは本日もありがとうございましたまた、昨夜から沢山のお客様にネットショップをご利用頂き、誠にありがとうございます。明日、日にちご指定以外のお荷物を発送させて頂きますので、到着まで暫しお待ちくださいませ。引き続き、何卒宜しくお願い致します。。。。。。。。。。。。。。。。。。お久しぶりの実生苗成長記録。芽が出たよーと写真を撮ったのが9月30日。久しぶりに、まじまじと覗いてみると。。11月1日の今日。丁度1ヶ月でここまで大きくなりました実生はじーっくり。もどかしいくらいスロ
先日買ったカンナ。バケツに水を張って養生中です。もう次の脇芽が出てきています。成長早いですね。クルクマ【レッドチョコレート】少し開きだしました。こちらの濃ピンク花の方は今年2回目の開花中。なんでもかじるバッタ様も、さすがにユーホルビアの葉っぱはかじりませんな。なんだろう?ビグエリーの実生苗とはちょっと違う感じ。カプロニアナの実生苗かな?それともネオフンベルティのかな?こういう他の鉢に勝手に生えてきた不明実生苗が、けっこ
八重咲き桜・花笠(ハナガサ)ー都立水元公園タナゴ釣の帰りに撮りました!桜の終わり近くに毎年咲きますが、昨日が満開でした。大好きな桜なので、多めに載せました。原産:日本(浅利政俊作出)科/属:バラ科/サクラ属花径:大輪(5cm)開花期:4月下旬オオシマザクラ系の栽培品種のサトザクラ群のヤエザクラ。1963年に福禄寿の実生苗から育成・選抜された品種です。花は大輪で雌しべは葉化して長く突き出ており、形状が花笠によく似ている事から名付けられた。
6月に買ったステファニア・スベローサに、しっかりと根が生えてきたようで…。イモの亀甲割れの隙間が開いてきました。このタイプのステファニアは、作り込むと割れたブロックが年輪のように隆起してきて、亀甲竜ばりに非常にカッコよくなります。昨年蒔いたパキポディウム・バロニーの実生苗が、この夏でかなり大きく育ちました。今年蒔いた分は、比較的たくさん収穫できた割には、発芽率が悪いです。また新たにウンカリーナに実がなりなじめました。ランポー玉実生苗の頭が潰れてたもの。たしか山川ランポーの実生
一回に飲む薬の量がえげつない抗生剤、痰切り薬、胃薬、アレルギー薬メラトニンサプリ喉の腫れは治まった気がするけど入れ違いでイガイガが…扁桃炎なのか花粉症なのか分からんプランターの虹の玉が生き生きしていてとってもかわいかったので写真を撮ってきたのに、影めっ雨よけなしなので雨水吸い放題!でも不思議と腐らない。紅葉は褪めるけど緑のぷりぷり虹の玉もいいよね根詰まり&水切れで死にかけていた乙女心もプランターに移ってから元気で子吹きもしてますね~去年は花咲いたんだけど今年
こんにちは昨日、満を辞して「ゴールデンウィークスタート!」って書いてましたが…お昼ご飯を食べる時に娘から明日普通に小学校はあることを聞いて、まだゴールデンウィークではなかったことを知りました日本人として、カレンダーすら分からないポンコツです…私の星では昨日からGWだからかな〜🤔去年種蒔きをした実生チビ。同じ日に同じポットに撒いても、成長の時差が凄い先に大きくなった子達は、もう2号ポットに居て、もっと早い子になればRootsとしてお迎えして頂いてる子達もいますお迎えしてくださった
今年の春に収穫して蒔いたサイカス・デバオエンシスの種子。こっから先がぜんぜん動かないんですけど…。なぜ?またまたフォークィエリア・ファッシキュラータの挿し木のお話。お話というか、途中経過報告といった感じですかね。夏の終わり頃?に挿し木した枝は、どうやら活着したみたいですね。LEDイルミネーションライトソーラーストリングライト100電球10m電飾8モード夜間自動点灯キャンプ用ガーランドライトIP65防水飾りライトクリスマス/ハロウィン/パーティー/バレンタインデ
ピクニックガーデンの苗をご準備致しましたあれもこれもって思うけど厳選してごまちゃんとココニコ苗を合わせて8ケースです先ほど軽バンに荷物を詰めました😊運転は部長がしてくれるのでおしゃべりしながら福島に向かいます今夜、日が変わったら出発です🤣福島の皆様宜しくお願いします🙇少しづつココニコらしい苗をピックアップ😊セダム交配とか色が可愛い子とかコロラータ系も忘れずに初上陸記念でワンコイン多肉とかつぶつぶ系とかハウスで目についた子やムッチムチの子とにかく遊び心
サイカスカイルンシアナの発芽から一年ちょっと経過しました、鉢が浅すぎるので植え替えましたちなみに発芽当初のブログはこちら↓https://ameblo.jp/amebaevolution1997/entry-12616311380.html?frm=theme『実生苗の成長状態アガベ、ディッキア、サイカスカイルンシアナ』本日の実生苗の様子です別にシリーズ連載ではないですが、関連記事です↓↓https://ameblo.jp/amebaevolution1997/entry-1…