ブログ記事18,539件
ひまりダンボールに穴を開けたら早速入りました毎晩私の布団の上で寝てます甘えん坊のスレンダー美人さん家族募集中です!…よぞらもすぐ入るちょっと目が怖い…よぞらはテントや箱に粗相するので要注意あまりかまってなかったからかな〜と反省して最近はかまってあげるようにしています動物管理センターに収容されている猫たちの案内です↓かにさん家の縁側日記『【14にゃんこ】動物管理センターの中からご家族募集中』越谷市動物管理センターに収容されている14にゃんこたち。命の期限は過ぎ
小雨が降っています。いい天気が続かないです。昨日は姉達と会いお墓参りや実家の片付け。お墓参りを終えイオンへ。ランチはサイゼリヤ私はディアボラ風ハンバーグ。お値段お安くてイイね。ちょっとソースが塩っぱかったけどご飯が進んで美味しかったです食後チラチラっとお洋服を見て実家へ。昨日も3袋ゴミを持ち帰り。そして昨日は長姉がいっぱい作ったから持ってってとおかず2品をもらって来ました。ラッキーマカロニサラダと切り干し大根。ありがたい、さっそく夕飯にいただきました。今日はお父さん、
つなぐ片付け「終わりを始まりに」つなぐ片付けの中兼真喜です。プロフィール→☆+♡メールレターのご紹介ご登録ありがとうございます💞------------「ご自宅サポート」は6月まで受付停止中。旧「花道」からの名称変更・新体制での活動準備期間としています。整い次第、メールレターにてお知らせいたします。------------今週は、私にとって「新しい人生の始まり」となった「実家の家じまい」の話…4年前の小さな「実家の展覧会」シリーズに
親を亡くしたあと、部屋に残るたくさんの思い出。「片付けなきゃ」と思いつつ、なかなか手がつけられない…。そんな方は少なくありません。片付けは“気持ちの整理”とセット遺品整理は、ただの片付けではありません。故人との思い出に向き合う時間でもあります。無理に急ぐ必要はありません。まずは「今日は引き出し1つだけ」でも大丈夫です。一人で抱え込まないこと感情があふれて手が止まることもあるでしょう。そんな時は、家族や信頼できる友人、または専門家に相談するのも一つの方法。整理する
朝は寒いし、昼は暖かいし何着るか迷いますねーでもまだヒートテックは、手放せませんこたつも実家には大量の食器ありますが、みなさんはやっぱり捨ててるのかなあせっかく頑張って働いて買った物だから、誰か使ってもらえたらと思いますねーまあ、自分のはちゃんと減らしていきます
今日も一日お疲れ様です😊整理収納アドバイザー、オンライン片付けアドバイザー見習い、メンタル心理アドバイザーまほです😊わたしは片付け迷子さんに自分も家族ももっと幸せになる家と心の整え方をサポートしています❣️実家の片付け続編です☝️実家の片付けどうしてますか?人それぞれ価値観違うし色々な事情があるし最終的なゴールも違う。でもいつか必ずぶつかる壁実家の片付け。すべてのパターンに共通して言えることは後回し先送りにして余計に時間、お金、パワーがかかってしまうこと☝️
こんばんは〜面倒で億劫でついつい後回しになっていた今は空き家となっている実家の片付け…やっと重い腰を上げて今日は実家に行ってきましたタイトルは「実家仕舞い」としましたがまだ「仕舞う」とこまでは程遠く…家具や細々とした物など結構な量の物が家の中にあるので何度か通って片付けなければ「仕舞う」段階には到達しません今日はとりあえず現状確認!それで押入れの衣装ケースから結構な量の着物が出てきて…(゜o゜;紋付きの黒羽織小紋の着物父が着ていた着物子供用ウールの着
あなたは実家にある価値の高いモノや重要書類の在りかを知っていますか?重要書類:権利証、通帳、証券、契約書など「そんなデリケートな話題は親に万一のことがあってから探せばイイ」なんて考えるのはキケンかも私は実家の母の介護でかさむ費用の支払いに母の預金を回そうとしたのですが通帳などが見つからずかなり家探ししました…価値あるモノや資産については親が元気なうちにある程度教えてもらいたいそのためには今からでもすぐに親御さんと
続いては【観光編】です。函館を観光するのに4泊は多かったのですが74歳なのでねのんびり出来て良かったです【五稜郭】(函館駅からタクシーで1500〜1600円)バスなどもありますが雨の初日、土地勘も無く新幹線の移動で疲れていたのでタクシーに乗りました。展望台入場料1200円そうそう母が飛行機苦手で今回、新幹線で行きました4〜5時間(東京⇒新函館北斗〜函館へ)2人で往復96000円ぐらいかな交通費は旅行積立から出しました。話は戻り【六花亭】五稜郭タワー
クレコスジョイントショップスプリーム5遠藤です。いつもありがとうございます。只今、春の🌸キャンペーン中です「春のべらぼうキャンペーン❣️」☘️おいらんコース(口紅)☘️おかみさんコース(アイペンシル)それぞれ、クレコス「エッセンシャルリップスティック」や「リアルタッチアイブロウペンシル」🎁なんとべらぼうなキャンペーン❣️ご注文お待ちしてます。話し変わって、1週間、ブログ書く時間とエネルギーも無くなった日々でした。と言うのは、実家(元のほほんるーむ)の片付けが佳境に入って
こんにちは😊整理収納アドバイザー、オンライン片付けアドバイザー見習い、メンタル心理アドバイザーまほです😊わたしは片付け迷子さんに自分も家族ももっと幸せになる家と心の整え方をサポートしています❣️休みの日の日課は海を見ながらウォーキング♬突然ですが実家の片付けやってますかー?実家の片付けサポートが急増中‼️個人での実家の片付けはデリケートでとてもむずかしい問題です。リアルな現場の状況やそこから見える対応策をお伝えしていきたいと思います。[ケース1]高齢のお母様が
親の捨て活のスピードを理解する父が、昔の演歌歌手のようなジャケットを捨てません。森進一さんが昔着ていたようなピンクのジャケットや、二人羽織り?くらい胸囲がぶかぶかのコットンジャケット。ブランドを見ると、ARMANI(アルマーニ)や大谷翔平くんがアンバサダーを務めるBOSSなんですが、型が悶絶するくらいダサい。捨てないけど、あまりにも娘に「ダサいダサい。」と言われ続けるため、ゴルフのときに袖を通すのはわたしが最近買ってあげたTAKEOKIKUCHIのトレンドジャケット
つなぐ片付け「終わりを始まりに」つなぐ片付けの中兼真喜です。プロフィール→☆+♡メールレターのご紹介ご登録ありがとうございます💞------------「ご自宅サポート」は6月まで受付停止中。旧「花道」からの名称変更・新体制での活動準備期間としています。整い次第、メールレターにてお知らせいたします。------------今週は、4年前の杉並義実家の「実家の家じまい」を振り返って書いていました。今日はそこで私が痛感し
本日も実家の片付けに行って来ました先日植えたゴーヤは、風が強かったみたいで倒れてたので、ちゃんと植え直しができて良かったです押入れの上にある袋戸棚って、沢山入るんですねー荷物が沢山出てきました😂いらないお皿を使って、豆苗の苗を置いてみましたおしゃれには、見えないかな😅
「空き家を片付けたい」と思ったとき、まず悩むのが「業者に頼むべき?自分でやるべき?」という選択。この記事では、それぞれの方法のメリット・デメリットをわかりやすく紹介します。自分で片付ける場合のメリット費用を抑えられる思い出の品をじっくり見られる家族で協力しながらできるこんなデメリットも…時間と体力がかかる大きな家具や重たい物は処分が大変分別や処理ルールを調べるのが手間業者に頼む場合のメリット短時間でスムーズに終わる大型家具や不用品もまとめて処分可能遠方に住ん
昨年春に母が旅立ちました弟家族も私達もこの先住む予定がない実家をどうしたのか実家じまいの道のりを記録します『実家じまい④相続登記だけじゃなかった!』春に母が旅立ちました弟家族も私達もこの先住む予定がない実家をどうしたのか実家じまいの道のりを記録します実は母が入院する事になってから実家の登記事項証明書を取っ…ameblo.jp⬆︎前回からの続きです母が入院したのが3月旅立ったのが5月不動産屋さんに相談したのが8月末地方都市の家は売れないと聞いていたのに2ヵ月弱で売れてしまったの
モノに埋もれた義実家を片付けています。ときどきお宝が発見されます。まったく金目のものではありませんけどね義実家の物置から出てきたプラスチック製メッシュの蓋つきお弁当箱懐い!昭和40〜50年台どこの家庭でもありましたよね?サンドイッチやおにぎりを入れて行楽に使ってました。メッシュで通気性が良いのでお弁当が傷みにくく竹カゴ製より洗いやすく清潔でしかも耐久性があるのですね。しかも軽い。なかなかの名品です。いつの間にか家では見かけなくなりました。
つなぐ片付け「終わりを始まりに」つなぐ片付けの中兼真喜です。プロフィール→☆+♡メールレターのご紹介ご登録ありがとうございます💞------------「ご自宅サポート」は6月まで受付停止中。旧「花道」からの名称変更・新体制での活動準備期間としています。整い次第、メールレターにてお知らせいたします。------------今週は私にとって「新しい人生の始まり」となった「実家の家じまい」のお話。小さな「実家の展覧会」へとつながっていく出
寒かったですねーこたつにもぐってました実家の片付けしてたら見つかったざるを使ってお店みたいにしてみました我が家の物を増やさないように、実家の物も活かせたらいいなぁ〜
おはようございます♪昨日の休みは夫の実家の片付けをしてきたといってもまだ完成ではないんだけどできるとこまでやってきた仕事より疲れる...タンスを2竿空にしてどかして車椅子がスムーズに動けるようにしてきたタンスは今度の粗大ゴミの日に捨てる仏間に移動しておいたタンス動かしたのは多分何十年ぶりだって結婚したときから置いてあったもん動かしたタンスの後ろを見てフリーズしたそりゃこうなってるよなーって笑タンスの中のお父さんの服の仕分けもしたお母さんが管理できなくなってるので
離れて暮らしていると、片付けが進まない…親が亡くなった後に残された実家。「いつか片付けなきゃ」と思いながらも、自分は遠方に住んでいてなかなか動けない…。そんな状況の方、実はとても多いんです。お仕事や家庭の都合で頻繁には帰省できず、何年も手つかずというケースも少なくありません。放置しておくことで起きるトラブル時間が経てば経つほど、片付けは大変になります。たとえば…湿気やカビで家財が傷む郵便物がたまって空き家だと周囲に知られるご近所から「ゴミ屋敷かも」と心配される
モノが多い実家を片付けたいけれど親に切り出せないと悩むあなたへ親御さんに唐突に片付けを勧めても断られるかもしれませんよネそこで親御さんみずから片付けたくなるように少しずつ仕向けて行きましょう。何気なく片付ける「さあ、今日は片付けるゾ!」と最初から意気込むのではなく自然な流れであきらかなゴミを捨てたりモノを種類ごとに寄せ集めましょう少し片付けただけで快適になることを親御さんに感じてもらえれば大成功
「お掃除で幸せな奇跡を起こす」開運お掃除コンサルタント・姫川りつです。約1か月に入院した父親のカウントダウンが本格化してきたように思います。先週末、ホスピスに転院しました。ほぼ食事がとれない状態で点滴が外されたのでもう長くはないでしょう。わたくしは病院通いのため一人で実家で過ごしています。父がいた時はあまりモノを捨てたり、整理整頓しないようにしていたのですがおそらく父は帰ってこないので徐々に断捨離を加速しておりまして…この1
少し前、メールレターだけで4年前のことを書いたんですけど…義実家前の、これも二度と撮れない写真です。少しずつ出してみてほとんど皆さん持って行って下さったフリマ。つなぐ片付け「終わりを始まりに」つなぐ片付けの中兼真喜です。プロフィール→☆+♡メールレターのご紹介ご登録ありがとうございます💞------------「ご自宅サポート」は6月まで受付停止中。旧「花道」からの名称変更・新体制での活動準備期間としています。整い次第、
\実家の片付け中の主婦/40代のゆりです認知症の母が暮らしていたゴミ屋敷寸前(?)実家の片付けの記録本当は片付けが苦手ですが...笑いながら乗り越えています!人生、楽しむ方が勝ちですよね!笑う門には福来るおはようございます今週は暖かくを超えて暑くなりそうですね週末の28度予想と見て...焦ってます\お買い物マラソン/始まってますよ〜〜暖かくなる時になるのが実家の庭...昨年、やっと実家の庭の防草対策が完成したんです!なんと1年が
モノに埋もれた義実家を片付けています。先日の作業日に義実家の電話が鳴りました電話の主は住宅設備会社でした。数年前に屋根を修理した際のアフターサービスで点検の時期とのこと。当日はドローンを飛ばして撮影するらしい。ほぉーーーー楽しみでも予定の日の天気予報は雨・・・どうなるかなと心配してたらドローンは無しで棒付きのカメラを持って業者さん登場。屋根の上を棒の先のカメラで撮影中棒をにゅにゅにゅ〜っと手動で伸ばしてだいぶ上からの撮影もしていました。小一時
皆さん、おはようございます土曜日は絶好の行楽日和となりやご旅行を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか?春は一年の中で一番動き易いですから私は土曜日はコタツ回りの大物洗濯にこの3年間適当な手入れだった庭の片付けや少しアレンジしたりと4時間日曜は小雨の降る中、地区の側溝清掃後実家へ遊びに行く時間またありませんでしたwww最近、体力&メンタルが弱り気味と言う事で昨夜は角煮丼がメインの夕食ドカ~ンとボリューム満点!(笑)ブタミンパワーですぅ器に対して品の無い盛
訪問、いいね有難うございます✨✨️爺の部屋の片付けはババ子絡みより充分にストレスは然程なくやりやすい(誰が見てもそりゃそうだ)クローゼットの棒にトップスを掛けているが以前下のほうをガラ空きにしたので今回キャスター付のハンガーラックに、ジジ部屋のクローゼットのトップスを掛けて出し入れしやすいようにした。空いたジジ部屋のクローゼットにしている物入。木の切れっ端を棒にして服をかけていたので将来的に隣の仏間部屋から仏壇を移動できるか横幅を測ったらピッタリでした。ババか
こんばんは♫母の日は来月ですがお猿さんたちの入浴姿が見たくて早め行動かわいい〜気持ち良さそうフォトアルバム|函館市熱帯植物園熱帯植物園内の花木や生き物、サル山の写真を掲載しています。hako-eco.comGW頃までしか見られない光景だそうです♨◯来週のお客様確認LINE送っています。チェックお願いいたします♡
モノに埋もれた義実家を片付けつつ実家の見守りをしています。ある日の夕食@実家ルッコラの白あえ大根の炒めなます里芋の煮っ転がし精進料理の世界ですねルッコラ、大根、里芋は義実家横の畑の産物です。『採り尽くす#2』モノに埋もれた義実家を片付けつつ横の畑で家庭菜園をしています。すっかり菜の花畑になった冬野菜を始末します。『採り尽くす#1』モノに埋もれた義実家を片付けつつ…ameblo.jp『パントリーチャレンジ#169大根の炒めなます』モノに埋もれた